1000
2020/04/23 00:44
爆サイ.com 甲信越版

🍙 新潟市雑談





NO.8380865

新潟市コロナウイルス情報⑦
緊急事態宣言発令されて変わるのか?
県政がとても心配。
報告閲覧数234レス数1000
合計:

#9512020/04/22 23:44
人口削減を目論んでる輩は喜んでるだろう。コロナ対策はお粗末!場違いな経済対策は世界の嘲笑!ふざけるな安倍政権!

[匿名さん]

#9522020/04/22 23:44
30床うまってるんじゃね?
今日退院者いたなら別だが

[匿名さん]

#9532020/04/22 23:45
>>940
あの給食当番マスクは誰も着けないだろ

[匿名さん]

#9542020/04/22 23:46
>>946
昨日のニュースでdoctorが、スーパーマーケットtoiletにおいては、
手洗い水道蛇口にウィルス付着してるかもしれないから細心の注意を。って。
何にも触れないな。

[匿名さん]

#9552020/04/22 23:56
>>954
それは違いますね。

新潟大大学院医歯学総合研究科の斎藤玲子教授
は、こう言っていました。

加茂市の40代男性が、郵便の集配業務をしていた点に関しては
「手紙にウイルスが付いたとしても、微量なので感染することはない。

※基本的に物からうつることはない」と強調した。

〜2020/03/03の新潟日報記事から抜粋〜

[匿名さん]

#9562020/04/22 23:57
※基本的に物からうつることはない」と強調した。
※基本的に物からうつることはない」と強調した。
※基本的に物からうつることはない」と強調した。
※基本的に物からうつることはない」と強調した。

[匿名さん]

#9572020/04/22 23:59
>>955
情報古い

[匿名さん]

#9582020/04/23 00:00
>>957
専門科の意見に古いも新しいもあんのか?キチガイ。

[匿名さん]

#9592020/04/23 00:01
いや、その郵便局員はマスクしてたんだろ

しないで咳き込みながら配達してたら感染しまくりだわ

[匿名さん]

#9602020/04/23 00:01
訂正
×専門科→専門家

[匿名さん]

#9612020/04/23 00:03
情報は常に上書きされて洗練されていく

[匿名さん]

#9622020/04/23 00:03
また古い情報出してきたなーw

[匿名さん]

#9632020/04/23 00:04
※基本的に物からうつることはない」と強調した。
※基本的に物からうつることはない」と強調した。
※基本的に物からうつることはない」と強調した。
※基本的に物からうつることはない」と強調した。
※基本的に物からうつることはない」と強調した。
※基本的に物からうつることはない」と強調した。
※基本的に物からうつることはない」と強調した。
※基本的に物からうつることはない」と強調した。

[匿名さん]

#9642020/04/23 00:05
>>958
え?あるよ?
症状出る2日前から感染力があるのが分かったのも最近だろ?

[匿名さん]

#9652020/04/23 00:05
はいはい。

[匿名さん]

#9662020/04/23 00:05
>>955
言ってたのは確か。
斎藤先生が言っていたのも確かでしょう。
問題は先生(doctor)それぞれの感染予防についての持論が存在すること。
われわれ市民は、その異なるdoctor持論〜どれを信用し実行すべきなのか。〜ってこと。
これかなり難題だよね。

[匿名さん]

#9672020/04/23 00:06
>>959
要は唾液や糞便が付着した物からの感染リスクについて
言及してなかったのか?
または
斎藤さんは言ったけど、新潟日報の報じ方が舌足らずだったのか?

[匿名さん]

#9682020/04/23 00:07
>>955
院内感染が広がったのは院内で使ってるタブレットからだって話だけど

[匿名さん]

#9692020/04/23 00:08
>>966
そんなん言ったら、ガタ大の価値下がるぜwww
何度も言うがFランと言われる所以はそこにあるwww

[匿名さん]

#9702020/04/23 00:09
虎ノ門ニュース 武田邦彦。人から人の感染ではなく、物からの感染 。人が集まるクラブよりもスーパーの方が危ない 感染者が触ったモヤシ袋などから感染 、手袋が感染を防ぐ 。アメリカでは院内感染が減らないのを調べた結果 人から人の感染は2割 机 椅子 トイレからの物からの感染8割というデータが

[匿名さん]

#9712020/04/23 00:10
>>968
うるせーなキチガイ。

「基本的に物からうつることはない」と言い切った事の是非に
ついて言ってんだろうが。

[匿名さん]

#9722020/04/23 00:11
>>968
だからさ結局、
ヒト➡物➡ヒト
ってルートで感染するってことだよね。

[匿名さん]

#9732020/04/23 00:13
言い方が適切かは分からないけど、新潟県のテレビに出る医者?先生みたいな人って無駄に安心感与える言い方するよな?
不安煽りすぎるのも良くは無いけど、大丈夫!平気みたいな事言うのは、平和ボケ、危機意識の低下新潟県繋がって良くない気がする。

[匿名さん]

#9742020/04/23 00:14
>>961
>情報は常に上書きされて洗練されていく
上書き? なんじゃそりゃwww

発言に責任持てって話なんですけどー

[匿名さん]

#9752020/04/23 00:15
アカン、頭が混乱してきた

[匿名さん]

#9762020/04/23 00:15
だから、手はとにかくいつも清潔にする
手洗い、消毒をこまめにする
手袋してると気が緩んで、ついつい手洗い等を怠りがちになるから気をつける
それと、外出先では顔は絶対に触らない
こんなことしか予防法はないな

[匿名さん]

#9772020/04/23 00:16
>>973
新潟のローカルテレビは胡散臭いんだよなぁw
潟大との共通点→中国共産党

[匿名さん]

#9782020/04/23 00:16
>>976
うっせんだよ。 幼稚園生にでも聞かせておけ。

[匿名さん]

#9792020/04/23 00:17
あれだよな、
新潟県って検査数少ないけど、症状が軽い人を放置してそのうち治ってて、でも本当は陽性でしたって人がいたかもしれないよね。
検査渋ると結果的に感染者が止まらないってことだな。
これは長引くねー!

[匿名さん]

#9802020/04/23 00:19
今日出た北区の80代の感染者も医者には風邪ですねって言われてたんだよね。1回熱が引いたから。

[匿名さん]

#9812020/04/23 00:19
>>978
こねひとなんなん。

[匿名さん]

#9822020/04/23 00:21
何様?

[匿名さん]

#9832020/04/23 00:22
殿様

[匿名さん]

#9842020/04/23 00:23
それで旦那のほうが具合悪くなって陽性が出てやっと検査してもらえた。かわいそうな老夫婦。

[匿名さん]

#9852020/04/23 00:29
>>980
どこの内科だろうね
北区の内科?だとしたら絞られるのだが

[匿名さん]

#9862020/04/23 00:30
‏مع تصديق مجلس النواب لقانون تنظيم زراعة القنب الهندي للإستخدام الطبي يكون البقاع امام مرحلة جديدة من انتاج الأمل والنمو الإقتصادي.

[匿名さん]

#9872020/04/23 00:32
>>984
ばあちゃんの方はデイサービス行ってるんだろ?そこの施設は大丈夫なんかな?
ばあちゃんの方が先に症状あったみたい。

[匿名さん]

#9882020/04/23 00:32
自粛ストレスでも溜まってんだろ
それか反抗期の中坊かw

[匿名さん]

#9892020/04/23 00:32
コロナウィルス感染者の飛沫が付着した物質をさわることにより感染リスクが高まるのが事実ならば。

公園遊具、スーパーマーケット商品、スーパーマーケットtoilet蛇口とか危険かと。
TBSに出ていた医師は、
スーパーマーケットレジで最近感染予防としてぶら下げてるビニールシートについて、お客側のビニールシートには、
感染飛沫が付着している可能性が高いから触ってはナラジって力説してたんだけど。

[匿名さん]

#9902020/04/23 00:35
これまでの感染症や病気で誤った見識を発表されて
後から訂正された例はもあるから、コロナも最近の事例で未知
の部分も多いから、情報や対策方法が変わるのは当然かも。
今でもウイルス自体が耐性持ったり変異してるかもしれないし。

[匿名さん]

#9912020/04/23 00:37
豊栄の老夫婦はどっちが先にカンセンシタカわからないってね

[匿名さん]

#9922020/04/23 00:37
どのチャンネル見れば良いの、報道

[匿名さん]

#9932020/04/23 00:40
耐性持ったら。
本当に終わりだな。

[匿名さん]

#9942020/04/23 00:40
>>987
発熱の2日前に利用したらしいから、濃厚接触者は検査するんじゃない?

[匿名さん]

#9952020/04/23 00:41
TVで言ってたが、最初に中国で拡がったウイルスはまだ弱いタイプで、その後アメリカやヨーロッパで広まったウイルスは最初のウイルスが変異して強くなったものだそうだ

[匿名さん]

#9962020/04/23 00:41
日本は外国に比べて死者がアットウテキニ少ないのはなんでなん?

[匿名さん]

#9972020/04/23 00:42
宇宙戦争。の世界。

[匿名さん]

#9982020/04/23 00:43
>>992
テレビはあてにならん

[匿名さん]

#9992020/04/23 00:44
あべちゃんが早めに休校にしてくれたからじゃない?多少はウィルスを運ぶ人を減らしてくれた。

[匿名さん]

#10002020/04/23 00:44最終レス
王様の耳はロバの耳って事だククク…

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL