49
2020/12/08 11:22
爆サイ.com 甲信越版

🍙 新潟市雑談





NO.8794612

市内の楽天モバイル回線エリアいいなあ 東区北区のあたり
今日行ったけど、バッチリじゃん
使いたい放題のエリアすげえ広がってるのな

西区は最後かw
報告閲覧数11レス数49
合計:

#12020/09/15 18:47
東区、北区からなんだな

[匿名さん]

#22020/09/15 19:05
楽天アンリミットて通信料金、1年無料?

今、楽天モバイルの5GB契約で月2,000円なんだけど、アンリミットだと無制限で2,980円だから、どうしよう?

[匿名さん]

#32020/09/29 18:34
12月には東新中学あたりまでのびるな
西区は最後だなwww

[匿名さん]

#42020/09/29 18:50
西区のボットン便所百姓が電波塔利用の土地貸させないんだろうな

[匿名さん]

#52020/09/29 19:18
エリア展開の基準がわかんないんだけど
東京でも八王子とか立川がエリアじゃねぇ!って言うくらいだから西区は最後なのかもね

もしくは飛び越えて5Gからなのかわかんないけど
中央区もエリアじゃないってところがミソだな
市役所をエリアにすると使えますって言わないとならないしインパクトなら5G対応新潟市!の方がいいだろうね

[匿名さん]

#62020/09/29 19:22
西区って、i-MODEのときも、海側の坂の下
産業道路沿いは悲惨だったからな電波薄くて

[匿名さん]

#72020/10/03 22:00
西区はね、電電公社時代から交換機がボタン電話対応で混線が激しい地域
光開通当初も関屋からの回線が途切れるトラブルが多発した地域でネット環境が最悪なんだよねえ
それらも関係してんだろうねえ 
楽天モバイルがまだまだなのは

[匿名さん]

#82020/10/03 22:01
繋がらないから安い
これ常識な
貧乏人はそれなりに我慢しろって事だよ

[匿名さん]

#92020/10/03 23:22
>>6
確か電波が脳に障害をおこすとかで
当時の新潟薬科大学と議員の西村千奈美だったかがドコモ基地局設置に反対してたから、あの辺 
は携帯自体が使えなかった

[匿名さん]

#102020/10/03 23:25
ドコモやauに毎月1万払うなら
完全定額の2,980円で使い放題の楽天で充分

携帯代なんか電気代や水道代と一緒やん

[匿名さん]

#112020/10/04 00:40
基地外の西区www 電波以前にくるくるパーw

[匿名さん]

#122020/10/04 00:42
真砂から五十嵐って、今も電波薄いよね

[匿名さん]

#132020/10/04 00:44
楽モバ、あっちこっちで宣伝しとるけど、潟サイまでとはねえ
潟サイなんかで宣伝してる企業は信用できませんね

[匿名さん]

#142020/10/04 02:04
5Gも通常の契約と込みで2980円 1年間無料です

[匿名さん]

#152020/10/04 02:38
だからなんやねん

[匿名さん]

#162020/10/04 11:49
>>0 いや、既に西区の外れまでスモールセルの設置は済んでいるはず。

[匿名さん]

#172020/10/04 11:56
楽天の電波が届かないとこはauの電波で速度遅いけど無料って認識でおk?

[匿名さん]

#182020/10/05 12:59
スピーディー♪

[匿名さん]

#192020/10/05 13:59
西区ってドコモもアウもソフバンも
電波うっすいよな 

[匿名さん]

#202020/10/05 14:02
>>16
無線局免許状等情報
HOME 免許関係 検索・統計 無線局等情報検索 無線局免許状等情報
包括免許人の氏名又は名称 楽天モバイル株式会社
包括免許人の住所 *****
特定無線局の種別 基地局

で、見ると
新潟市西区はありません

[匿名さん]

#212020/10/05 14:19
↑と、いうが5Gアンテナ所々に設置されるぞ

[匿名さん]

#222020/10/05 14:35
妄想www

[匿名さん]

#232020/10/05 14:36
役所や学校施設は強制だからな。

[匿名さん]

#242020/10/05 14:36
西区ってなんで電波弱いの?

[匿名さん]

#252020/10/05 14:42
>>0さん
来年の4月までには市内全域で楽天回線が使えるようになりますよ。5gも

[匿名さん]

#262020/10/05 14:44
楽天入ろうかなあ

[匿名さん]

#272020/10/05 14:45
>>22世間知らずは書き込むな!

[匿名さん]

#282020/10/05 14:54
楽天の1年無料ってまだやってるんだな
エリア広がって申し込み増える前に契約だけしとくわ 
今から

[匿名さん]

#292020/10/05 14:57
市内全域なんて広がらんよ 
来年春以降のエリアマップでも中央区と新潟大学あたりはauローミング地域です

ttps://network.mobile.rakuten.co.jp/area/

[匿名さん]

#302020/10/05 14:57
楽天一択だろ

[匿名さん]

#312020/10/05 14:57
>>29うわぁ、駄目だな
申し込み辞めます

[匿名さん]

#322020/10/05 14:58
>>27
キミ、インターネット向いてないよ

[匿名さん]

#332020/10/05 14:58
>>29
なんかそういうの懐かしい
携帯電話初期時代思い出す

[匿名さん]

#342020/10/05 14:59
市内中心部が抜けてる。駄目じゃん。

[匿名さん]

#352020/10/05 14:59
>>30
せめてソフバン以外

[匿名さん]

#362020/10/05 15:00
長岡とか全然なんだな
やっぱオカチョン地区は駄目なんだわw

[匿名さん]

#372020/10/05 15:01
>>25
なに?この虚言癖

[匿名さん]

#382020/10/05 15:09
俺、山木戸だから来年は楽天エリアだ
データ使い放題ヤッターマン!!

[匿名さん]

#392020/10/05 15:15
>>32 白痴!

[匿名さん]

#402020/10/05 17:10
だのう

[匿名さん]

#412020/10/05 18:01
駄目じゃん。楽天 

[匿名さん]

#422020/10/05 19:12
何れにしろ5Gから逃れられない

[匿名さん]

#432020/10/05 19:46
1年無料とかいいよね
端末いいの買える

[匿名さん]

#442020/11/11 11:58
取り敢えず自宅は12月末には楽天エリア予定だけど予定よりかなり前倒しで楽天エリアになってる場所多いね
自宅も一瞬楽天電波掴んだけど直ぐau回線に戻ったわw

[匿名さん]

#452020/11/11 14:37
年越して1月にはエリア広がるね。市内はほとんでか

[匿名さん]

#462020/11/24 15:30
エリアマップでエリアになっていてもマップ最拡大表示するとエリアの場所が所々パートナーエリア表示に変わるからあまりあてにしない方が良さげ

[匿名さん]

#472020/11/25 17:38
黒埼と曽野木 
というか平成大橋あたりは電波出てたぞ 

[匿名さん]

#482020/11/25 18:00
田舎モンは大変だな

[匿名さん]

#492020/12/08 11:22最新レス
エリアマップで楽天エリア内でも楽天電波来てない場所あるからAndroidやiPhoneで簡単に現在地で利用可能なネットワーク調べる事も出来る
エリア内でも楽天のPLMN番号44011が表示されない場所は楽天電波来てない証拠

[匿名さん]


『市内の楽天モバイル回線エリアいいなあ 東区北区のあたり』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL