293
2024/03/26 14:27
爆サイ.com 甲信越版

🍶 上越市雑談





NO.9087816

酒粕ラーメンの感想🍜 2020
たくさんのお店で食べれますが
全部行くのは困難です。

皆様の感想を教えてください。

アンチコメント、誹謗中傷はご遠慮します!
報告閲覧数1561レス数293
合計:

#2442023/09/19 22:42
>>241
チーズケーキは酒粕抜きがうまい!

[匿名さん]

#2452023/09/19 22:54
ラ―ショの ちんかすラ―メンは?

[匿名さん]

#2462023/09/20 00:57
トッピングのチャーシューや煮卵を作る時に使ってみたらどうかな?

[匿名さん]

#2472023/09/20 01:25
>>246
やめていただこうか

[匿名さん]

#2482023/09/21 21:22
岡市「麺処 汐のや」塩そば700円の場合
【2013年】
・麺代 約50円
・光熱費 約40円
・トッピング・スープ代 約200円
→粗利益は約410円

【最近】
・麺代 約100円
・光熱費 約90円
・トッピング・スープ代 約310円
→粗利益は約200円

原材料費や光熱費の値上げで利益が減り、経営が圧迫されているそうです。

それならばラーメン代を値上げすればいいのではないかと思うのですが、
ラーメンには“1000円の壁”というものがあるそうで、ラーメン評論家の山本剛志さんによりますと
「値上げは“命取りになる恐れ”もあり、中々踏み切れない」と難しい現状があるようです。

[匿名さん]

#2492023/09/22 07:10
酒粕抜きで注文してる

[匿名さん]

#2502023/09/22 07:14
名前で失敗しているな
カスを入れたら売れるわけなかろう

[匿名さん]

#2512023/09/22 07:52
酒粕は味噌ベースが一番合うわ。

[匿名さん]

#2522023/10/11 02:41
>>246
これありですね

[匿名さん]

#2532023/10/11 02:44
あごすけ の 甘海老!酒粕!越後甘海老蝦醤麺!で オールないっ

[匿名さん]

#2542023/10/11 06:56
>>253
ラーショスレを荒らしてる常習犯が本性を現したね。
人気無いからってラーショスレ荒らすなや💢

[上越市民]

#2552023/10/11 06:58
酒粕食べたい季節やな

[匿名さん]

#2562023/10/11 07:06
酒粕推しってなんなの???
地域の名物にしたいものが廃棄物の再利用ってwww

[匿名さん]

#2572023/10/11 07:08
食べ方次第でうまいから好みあるのはしゃーない

[匿名さん]

#2582023/10/15 15:48
畜産家が飼料や電気 燃料代で経営が苦しいって
テレビで言ってた

酒粕を牛豚の餌にできないの?

[匿名さん]

#2592023/10/15 17:41
できるだろうけどそこまで今廃棄量でないろ

[匿名さん]

#2602023/11/05 13:48
酒粕ラーメンの季節になりました😛

[匿名さん]

#2612023/11/09 18:52
子供に食べさせても大丈夫なの

[匿名さん]

#2622023/11/09 19:16
もうやめてほしい

[匿名さん]

#2632023/11/17 12:15
無理に押し付けないで、 廃棄処分にすれば良いのに

[匿名さん]

#2642023/11/17 12:19
>>261
子供に食わすラーメンはねえ

[匿名さん]

#2652023/11/17 12:45
>>263
やっぱりラーメン業界に押し付けられてるのかね?
いずれにしても発酵の町自体がコケてるよ。。。

[匿名さん]

#2662023/11/17 12:59
ナウいラーメン👍️

[匿名さん]

#2672023/11/17 17:19
豚汁にも酒粕あう

[匿名さん]

#2682023/11/19 12:34
>>267
お前の好みは聞いてないから!
もし地域名物にしたいとしても

カス

はないわ!
上越市はあいかわらずセンスゼロで情けなくなる。。。

[匿名さん]

#2692023/11/19 12:45
トロスぱコンビに聞いて味噌

[匿名さん]

#2702023/11/20 07:06
酒粕が嫌いなので無理です

[匿名さん]

#2712023/11/20 07:12
酒粕ラーメン枠を創作ラーメンに当ててください
特にアゴスケさん!お願いします!

[匿名さん]

#2722023/11/26 14:47
酒粕に含まれるアルコールはどれくらい?妊婦さんや運転をする方は要注意!
日本酒ラボ編集部 -2023年4月19日

日本酒造りの副産物「酒粕」には、一定のアルコールが含まれています。

小さな子どもがいる方や運転前の方は「アルコール分はどのくらい?」
「アルコールを飛ばすには?」と気になることもあるのではないでしょうか。

1.酒粕に含まれるアルコールは約8%

2.酒粕に含まれるアルコールは完全に飛ばすことはできない

3.酒粕からできる甘酒のアルコール分は?

4.妊婦さん・未成年・運転をする人は酒粕を食べても大丈夫?

[匿名さん]

#2732023/12/04 13:57
美味いと思う人いるんだ

[匿名さん]

#2742023/12/06 23:07
上越市の冬の名物「上越酒かすラーメン」シーズンイン 提供16店を紹介

地元酒蔵の酒かすを使った新潟県上越市の
冬の名物ラーメン「上越酒かすラーメン」の提供が、市内16のラーメン店で始まった。

各店が趣向を凝らした寒い季節に体温まる一杯を、2024年3月中旬まで味わえる。

[匿名さん]

#2752023/12/06 23:13
「上越酒かすラーメン」とは?

上越の新しい名物を作ろうと2018年からスタートした取り組みです。

市内のラーメン店で作る「上越愛麺会」が新しいご当地ラーメンとして形にしました。

今年から名称を「上越酒かすラーメン」に一新。

「上越産の酒かすを使用」、「発酵食品や上越産の野菜、魚介類などをトッピングする」、
「店主のラーメン愛を注入する」ことが条件になっており、

参加店それぞれが毎年、趣向を凝らした味を提供しています。

[匿名さん]

#2762023/12/06 23:18
あごすけの 甘海老!酒粕!越後甘海老蝦醤麺!で おーるないっ! 

[匿名さん]

#2772023/12/06 23:30
マ◯◯ー◯ロスの、◯や◯、いきなり突然ある事ない事言われて退職させたんだから、もう赤の他人にお前のイライラをぶつけてくんな。根性悪いよそ者は地元に帰れ。荷物まとめる時も、乱暴だっただろ!もうお前に二度と関わりたくないから、絡むな。会社の心配してろ!いつも、求人でている原因が分かりました。新人いびりしているんだね!

[匿名さん]

#2782023/12/06 23:37
あごすけの 甘海老!酒粕!越後甘海老蝦醤麺!で えぶりないっ! 

[匿名さん]

#2792023/12/09 13:47
これは珍味の扱いだろ 万人受けしない

一部の愛好者に支持される扱いだ

[匿名さん]

#2802023/12/09 14:38
>>279
そういうものを上越の新しい名物にしようとかズレてるわ!
上越っていつもそう!
考え方が村山のふるさと納税に対するものと一緒で消費者を向いていない商売下手の典型!

[匿名さん]

#2812023/12/09 14:39
>アンチコメント、誹謗中傷はご遠慮します!
これがもう逃げじゃねーか笑
批判にさらされないといいものはできないんだから甘えるな!商工会青年部?JCあたりか?

[匿名さん]

#2822023/12/09 16:00
あごすけの 甘海老!酒粕!越後甘海老蝦醤麺!で おーるないっ! 

[匿名さん]

#2832023/12/09 18:14
>>282
北海道味噌うんま

[匿名さん]

#2842023/12/09 19:00
あごすけの 甘海老!酒粕!越後甘海老蝦醤麺!北海道味噌で! おーるないっ! 

[匿名さん]

#2852023/12/17 19:11
酒粕の匂いが苦手なので酒粕ラーメンも駄目でした

[匿名さん]

#2862023/12/25 10:32
酒粕の甘酒はやめてくれよ 本物の米麹の甘酒とは全くの別物

「米麹の甘酒」と「酒粕の甘酒」の違い

「米麹の酒粕」の特徴は

・栄養が豊富(飲む点滴と言われている)

・味はとっても甘い

・アルコールは含まれていない

など


酒粕で作る甘酒

まずは酒粕の説明から。

酒粕は、日本酒をつくる過程でできます。

ご存知の通り日本酒は米から作ります。

「もろみ」を絞って酒を絞り出すのですが、そのときに余ったものが酒粕。

この酒粕をお湯で溶かして飲める状態にしたものが「酒粕の甘酒」です。

酒粕の甘酒の特徴は

・栄養が豊富

・アルコールが入っている

・酒粕が料理の材料として使われることも多い

など

[匿名さん]

#2872024/01/08 15:51
酒造会社 → 家族には食べさせません
店主    → 家族には食べさせません

[匿名さん]

#2882024/01/27 05:07
珍味だよ→この味を覚えたら中毒になる

[匿名さん]

#2892024/01/27 07:22
勝手にやればいいけど好き嫌いがあるものを上越名物というのはいただけない
発酵の町やめれ

[匿名さん]

#2902024/02/18 17:22
この味の中毒にさせるために 半額セールをなぜやらない

[匿名さん]

#2912024/02/18 19:58
>>288
珍味を名物にするのか?
当たるわきゃねーだろ!
まずは基本的な肉やら魚で勝負だろ!
サメ?ふざくんな!

[匿名さん]

#2922024/02/18 20:29
当たったよね

[匿名さん]

#2932024/03/26 14:27最新レス
何杯売れたかは秘密ですー😛

[匿名さん]


『酒粕ラーメンの感想🍜 2020』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL