41
2024/05/17 21:02
爆サイ.com 甲信越版

🍉 南魚沼市雑談





NO.11856232

子どもの成績が悪い家庭に、なぜか共通している点は、
1)とめどなくゲームをしている
2)毎日少しでもいいが勉強の習慣がない(小学校入ったら必ず)
3)動画サイトばかり見ている(スマホ依存)
4)スポーツでもなんでもいいが、熱中しているものがない(団体競技を推奨)
5)親が子どもを誉めない。結果、自己肯定感の低い子が育つ。

(大前提)勉強ができない子どもの家庭は、親も勉強できなかったんじゃない?と感じることが多い。
なので、親もどうやって子供が勉強ができる家庭環境にすれば良いのか、わからないのだと思う。


報告閲覧数646レス数41
合計:

#12024/05/15 09:59
>>0
お前みたいにバカサイにハマッてる家庭 笑

[匿名さん]

#22024/05/15 12:09
夫婦仲が悪い家庭

[匿名さん]

#32024/05/15 12:55
えっ、もしかして図星だった?悔しいのぉ
そんな時は親を恨みなさい 笑笑

[匿名さん]

#42024/05/15 12:55
>>2
確かに、それもあるね。

[匿名さん]

#52024/05/15 16:57
塾行かせて、商工w

[匿名さん]

#62024/05/16 09:38
>>5
だって塾に行かせてるだけで、塾でちゃんと勉強する訳でもなく、親がチェックする訳でもない。
行かせて満足、行って満足してるだけ。勉強するクセ、頑張るクセが無いんだもん。

[匿名さん]

#72024/05/16 09:41
市議の家庭で、子どもの進学先大学名をしらべ下さい!

[匿名さん]

#82024/05/16 10:01
安すぎる大学の学費により日本社会が失ったもの

[匿名さん]

#92024/05/16 10:02
>>6
その通りですね

[匿名さん]

#102024/05/16 10:13
>>7
離婚市議
若井、牧野

[匿名さん]

#112024/05/16 10:52
地方には地方の役割があるよ
頭が悪くても都会に供給しなきゃいけないね
田舎民は要するに下働き勢だよ
学力は必要とされてない
都会民は学力学歴が全てだね

[匿名さん]

#122024/05/16 10:54
そして貧乏なのにバンバン子供作ってもらうのが役割
その子が納税したり都会を支える
その繰り返しさ

[匿名さん]

#132024/05/16 10:57
現に南魚沼市でいい歳した大人が
必死こいて働いても
都会民の年収の半分以下
学歴もせいぜい高卒、都会民が名前も知らない大学だろう
田舎民は田舎の中で競走して争ってるけど
そもそも戦地に立ってない

[匿名さん]

#142024/05/16 11:00
>>12
「子どもが1人じゃかわいそう」と言いながら、複数の子どもに対して1人分の教育費も使ってない。
そのくせ、デカい車が必要だとセレナで満足できずにアルファード買って喜んでる。

[匿名さん]

#152024/05/16 11:05
>>14
いるいる
子供の成績はますます下がり
田舎から出れずに都会民のために低賃金で働く日々
田舎でのびのびと、最高の田舎暮し、この言葉も都会民が作り出した言葉
田舎民が気付いて出てこない様にね

[匿名さん]

#162024/05/16 11:09
食糧作って、電気作って、ガス作って、水作って
酒作って、都会民の息抜きに使われて
子供作ってそれだけでいい
頭のいい子は都会に出る自分で
親は反対する馬鹿だから

[匿名さん]

#172024/05/16 11:21
教育費がかからない分車にまわせる

[匿名さん]

#182024/05/16 11:25
>>17
馬鹿だな金が無いことを自分で言うなんて

[匿名さん]

#192024/05/16 11:28
学校の先生がみんな悪いんだよ。質の悪いのが多すぎる。

[匿名さん]

#202024/05/16 11:31
>>19
先生が悪いなら家庭で見ればいいけど
親も低学歴だから出来ない
貧乏で共働きだから出来ない

[匿名さん]

#212024/05/16 11:33
田舎には限度がある

[匿名さん]

#222024/05/16 11:51
>>19
他人のせいにしてる時点で終わってるよ、
親の子育が失敗したんだろう

[匿名さん]

#232024/05/16 12:00
>>22
だね先生より頭悪い癖に

[匿名さん]

#242024/05/16 13:30
>>10
マジ?

[匿名さん]

#252024/05/16 14:56
>>19
このような人が、親の教育の失敗例です。
皆さん、すぐ他人のせいにするような人にならないようにしましょう!😉

[匿名さん]

#262024/05/16 17:57
この辺の小中学校なんて、友達作りとか道徳教育的に行くもんだろ。

[匿名さん]

#272024/05/16 18:15
>>26
その方が楽だからね。問題児に手かけすぎ🖐️

[匿名さん]

#282024/05/16 18:36
教育熱心な保護者は学校、学校の先生なんかあてにしていません
長岡の塾で長岡高校使用の教科書で勉強します。
六高の教科書は無視してます。

[匿名さん]

#292024/05/16 18:55
>>26
いじめもあるのに道徳教育か?

[匿名さん]

#302024/05/16 19:02
>>19
ほんと考え方が短絡的すぎる。
じゃ自分は親なの?しっかりと家庭教育は出来てるの?
学校のせいなんかにしないで、家庭にも色々な形があるけど、家庭で協力して見るという姿勢を子どもに感じさせなきゃいけないと思うよ。

[匿名さん]

#312024/05/16 19:45
>>30
その通りだ

[匿名さん]

#322024/05/16 19:55
>>28
家庭環境がしっかりしてれば、最低でも六高は入れます。
長高行ければマスト。

[匿名さん]

#332024/05/16 20:03
それでも都会からしたら底辺だけどね

[匿名さん]

#342024/05/16 20:52
>>32
家庭環境がしっかりするほどさぁ南魚沼市の教員なんかあてにしていない。
面では先生のおかげと、腹では無視。

[匿名さん]

#352024/05/16 21:16
>>33
お前は南魚沼でも底辺だろ 笑笑

[匿名さん]

#362024/05/16 23:35
>>34
いい先生が集まらない地域なんだよね?

[匿名さん]

#372024/05/17 05:29
>>36
保護者にはいろいろのタイプの方々が存在する。
子供にもいろいろの子供がいる。でも、子供達は脳の80%を未使用の状態で入学してくる。

学校では1+1=2を教える普通の先生。
この段階で余裕ある先生は、どうして2になるのか問いかける⁉️考えさせる。
授業の最後一分、学校の決められたカリキュラム外の一言を語りかける。
子供達に影響力を発揮出来ない先生が南魚沼市に多く赴任してくる。

[匿名さん]

#382024/05/17 06:34
4)スポーツでもなんでもいいが、熱中しているものがない
1)とめどなくゲームをしている
1に当てはまるなら4に当てはまらないのでは?

[匿名さん]

#392024/05/17 08:02
>>36
南魚沼の小中学校の教員より、親の方が学力高いから。
うちは、勉強家で教えたよ。
学校に期待する事は、周りを見て感じて動ける力や、団体の中で必要な他者への気遣いを養うため。

同じ授業を受けて、長岡高校に入れる人と、かたや塩沢商工。
勉強できる家庭は、学校に期待してない。結局自分自身だよ。

[匿名さん]

#402024/05/17 14:04
ササダンゴン

[匿名さん]

#412024/05/17 21:02最新レス
坂戸城

[匿名さん]


『子どもの成績が悪い家庭に、なぜか共通している点は、』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


🌐このスレッドのURL