1000
2023/03/30 23:42
爆サイ.com 甲信越版

🍡 柏崎市雑談





NO.7111742

タイヤ交換2本目
合計:
#7012022/03/21 16:23
結構居るよね。

[匿名さん]

#7022022/03/21 18:21
>>700
雨の日にスリップ経験したら年中履けないわ

[匿名さん]

#7032022/03/24 07:53
今週末に換えない奴はアホ!

[匿名さん]

#7042022/03/24 11:53
>>702
だよな。

「スタッドレス=雨でスリップし易い」

 っての知らん奴が大杉

[匿名さん]

#7052022/03/24 13:23
塩沢、湯沢まで行く用事があるからいつも4月半ばまで交換不可能

[匿名さん]

#7062022/03/25 12:48
スノータイヤが減らないうちに交換
今日明後日がベスト

[匿名さん]

#7072022/03/25 16:35
自分で交換?業者からして貰う?

[匿名さん]

#7082022/03/25 18:01
>>706
まだ塩カリ撒くのに夏のアルミ苛めなくても良いんじゃね?

[匿名さん]

#7092022/03/25 18:21
>>706
そんなに急がなくても大して減りはしない。減るより先に劣化する。

[匿名さん]

#7102022/03/25 19:03
そう
どうせ劣化するんだからスタッドレスはさっさと使い切るのが利口

[匿名さん]

#7112022/03/25 23:33
>>707
自分でタイヤ交換したい奴はすれば良い。
自分でできない奴は車屋や、スタンドに頼めば良い。

[匿名さん]

#7122022/03/26 08:55
>>711
スタンドはちゃんと整備士免許持ってる人がいない場合もあるから気を付けた方がいい。
近所の兄ちゃんにやってもらった程度で良ければスタンドでもいいだろうけど。

[匿名さん]

#7132022/03/26 12:43
>>712
タイヤとかオイル交換に整備士資格は不要

[匿名さん]

#7142022/03/26 13:13
>>713
技術の問題だろ

[匿名さん]

#7152022/03/26 15:45
>>714
技術なんかいらん
ネジ緩めて締めるだけ

[匿名さん]

#7162022/03/26 15:46
>>714
整備士なんかがやる仕事じゃないからな

下っ端の仕事

[匿名さん]

#7172022/03/30 16:43
>>716
タイヤ交換の専用下っ端なんていませんw

[匿名さん]

#7182022/03/30 17:27
タイヤ交換の時期になれば忙しくて整備士も総動員でやりますね。
4000円から6000円くらい

[匿名さん]

#7192022/03/30 17:29
タイヤが減ってないから大丈夫って勘違いしてる奴多すぎ

[匿名さん]

#7202022/03/30 17:33
>>719
スタッドレスタイヤは硬化したら性能低下して危険です

[匿名さん]

#7212022/03/30 17:36
>>717
誰も専用なんて言ってないがw

[匿名さん]

#7222022/03/31 05:49
>>721
多忙だからみんなでやってますよタイヤ交換

[匿名さん]

#7232022/03/31 06:34
>>722
この時期整備士は車検で大忙しでタイヤ交換なんぞしない

[匿名さん]

#7242022/03/31 06:51
>>723
交換してますよw

[匿名さん]

#7252022/03/31 07:37
>>720
「 スタッドレスタイヤ 灯油 復活 」
で,検索しような!

[匿名さん]

#7262022/03/31 08:12
やっと週末に交換できる。 会社の方針なので・・・トホホ

[匿名さん]

#7272022/03/31 16:07
>>725
貧乏人がやる事~新品並みに復活すればやるけどw

[匿名さん]

#7282022/04/02 11:20
やってるやってる!

[匿名さん]

#7292022/04/02 11:32
今日は暖かくて良いね

[匿名さん]

#7302022/04/03 17:21
今日交換しました足の具合が悪いので疲れました。
少し走ってみたら燃費が良くなりました。

[匿名さん]

#7312022/04/05 12:54
スーパーの駐車場で右隣と左隣3台ずつタイヤみたら
まだ3台スタッドレスタイヤでした。

[匿名さん]

#7322022/04/05 14:27
軽自動車はタイヤ交換が楽です

[匿名さん]

#7332022/04/05 14:59
>>731
その車は、すべて
札幌ナンバーだよね

[匿名さん]

#7342022/04/05 16:51
>>733
違うな

[匿名さん]

#7352022/04/05 17:41
>>731
普通でしょ

[匿名さん]

#7362022/04/05 18:08
>>730
今時のスタッドレスは燃費も良いよ
冬の間空気圧チェックしてる?

春先まで圧の下がったタイヤ履いてると
適正圧のサマータイヤ履いたら燃費良くなった風になるよな

[匿名さん]

#7372022/04/05 18:20
>>736
返信ありがとうございます
夏タイヤもスタッドレスタイヤも空気圧点検試しにして燃費みてました。
80キロ程走行してスタッドレスタイヤがリッター27㌔夏タイヤが32㌔でした。
夏冬ともに同じ空気圧で、新品タイヤでした\(^o^)/

[匿名さん]

#7382022/04/05 20:41
>>736
わかる
自分はスタッドレスの方が燃費が良い
雨降った場合はめちゃ落ちるけどさ

[匿名さん]

#7392022/04/05 21:03
>>738
ばかじゃねーか

[匿名さん]

#7402022/04/06 06:26
>>738
夏タイヤの性能が気になりますね?
ちなみにダンロップのエナセーブ EC204履いてます。

[匿名さん]

#7412022/04/06 06:48
>>737
その燃費だとHVだろうから夏タイヤも良いの履いてるんだろうね
あとHVは気温10度を境に燃費がガラッと変わる

[匿名さん]

#7422022/04/06 11:47
やっぱり高級タイヤは違うな!

[匿名さん]

#7432022/04/06 12:17
>>742
オススメの高級タイヤありますか?

[匿名さん]

#7442022/04/06 12:31
>>743
ルイヴィトンかエルメスだろうな

[匿名さん]

#7452022/04/06 12:31
>>741
本当に気温が低いと嘘みたいに燃費が落ちますね

[匿名さん]

#7462022/04/06 12:55
ヨーロッパのミネルバってタイヤ。
変態な車屋が履いてるの見て買ったけど、意外といいよ。
国内メーカーのしか履かないって姿勢は立派だけどね、
韓国メーカーじゃないなら試す価値はある。

[匿名さん]

#7472022/04/06 12:59
金があるなら国産のグレード高いタイヤ履いてれば問題ない。

[匿名さん]

#7482022/04/06 13:01
レグノだったらル・マンの方が乗り味が好み。
揉んでも音をあげない

[匿名さん]

#7492022/04/06 13:02
>>747
値段が高いもの=いいものって図式しか描けない奴って、ある意味では脳味噌が貧しいんだよね

[匿名さん]

#7502022/04/06 13:16
>>749
お前なら1本3000円と20000円のタイヤ4本どっちかくれるって言ったら3000円の貰うの?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL