207
2024/03/02 10:33
爆サイ.com 甲信越版
最新ニュース
紅羽祐美、納得のM字

💎 糸魚川市雑談





NO.8053302

ヒスイ(翡翠)を拾うには? 富山VS新潟
sage
宮崎・境海岸と市振海岸/親不知海岸/青海海岸/糸魚川海岸
どこが多く見つかる?「硬玉(ヒスイ輝石)」と「軟玉(ネフライト : 透閃石-緑閃石系角閃石)」があるみたいだね
報告閲覧数1601レス数207
合計:

#1582021/03/13 07:47
翡翠で喜ぶ長野県の人にあってアンチのお前らに足りないものを教えてやろう。
ピュアな心だ。そんなだから綺麗で楽しく素晴らしい景色や感動できる物事より、負の側面しか目に入らなくなるんだよ。そんなじゃ生きてても毎日つまらんだろ。

[匿名さん]

#1592021/03/13 07:55
>>0
穴場は歌海岸。波が強い時は歌海岸は特にさらわれる可能性があるから行ったら駄目だ。

[匿名さん]

#1602021/03/24 12:25
>>121です。先日再びラベンダービーチと青海海岸にお邪魔しました。最初はどんな石を探せば良いか分からなかった翡翠拾いも、コツが掴めて、ラベンダービーチで2個、青海海岸で1個の3個拾えました。

これだけでも最高に嬉しいのですが、一番嬉しかったのはパトロールしてた翡翠ハンターの地元のおじさんにラベンダービーチで話し掛けて貰い、おじさんが持ち歩いている数々のレアな翡翠のコレクションを見せて触らせて頂いたことです。おじさんの誇らしげな顔と優しい人柄は素直にカッコいいと思いました。あの時は、色々情報を教えて下さりありがとうございました。この場を借りておじさんにお礼を言いたいです。

私は糸魚川市が大好きです。食べ物が美味しくて実直な人が多いからです。景色も綺麗です。また遊びに寄らせて貰います。色々な地魚料理店にも行きたいですね。

[匿名さん]

#1612021/03/24 18:45
長文いらんよ

[匿名さん]

#1622021/03/25 13:15
富山一択

[匿名さん]

#1632021/03/25 14:10
きときと寿司

[匿名さん]

#1642021/03/25 17:03
鱒寿司

[匿名さん]

#1652021/03/25 20:02
俺は市振海水浴場でよくヒスイ探しするよ

[匿名さん]

#1662021/03/25 20:14
>>165
独身中年お疲れ様

[匿名さん]

#1672021/03/26 10:27
ラベンダービーチの奴奈川姫像が微笑んで見える時は翡翠が見つかる。しかめっ面してる時はボウズに終わる。

[匿名さん]

#1682021/03/28 11:09
海岸を歩いて見ます。

[匿名さん]

#1692021/04/06 08:50
この前の土曜日にまたまた長野からお邪魔しました。ラベンダービーチにて半日で3個の白翡翠と桃簾石(ピンク翡翠)と瑪瑙(カルセドニー)を拾いました。すごく楽しかったです。私が拾えた翡翠は今までで10個。内訳はラベンダービーチの7個、勝山海岸で1個、朝日町の境海岸での1個です。ラベンダービーチは相性が良いのか本当に翡翠がよく見つかるので気に入ってます。


糸魚川駅前の寿司居酒屋岬で海鮮重食べました。すごく美味しくて店主さんと女将さんの接客も素晴らしかったです。山形から来た人や地元の人も来て賑わってました。また行きたいです。

[匿名さん]

#1702021/04/07 05:38
見分け方がわかりません、教えてください。

[匿名さん]

#1712021/04/07 06:09
>>170
>>169ですが、私の意見が参考になるか分かりませんがそれで良ければ。
朝日町のヒスイテラスに「あさひいしころマニアックス」というパンフレットがあります。良かったら手に入れて下さい。
パンフレットによると、
>ヒスイと出会う5つのコツ
1白っぽい石
2角ばった石
3キラキラな結晶が輝く石
4重たい石
5滑らかな表面

らしいです。でも越中宮崎駅やヒスイテラス、ヒスイ王国館やフォッサマグナミュージアムに飾られたり、パンフレットに載るような模範的で綺麗な翡翠は滅多に出て来ないです。拾えるとしたら冬場に海が荒れた日です。実は2月半ばに私はラベンダービーチで翡翠ハンターの人も誉めるような結晶がギッチリ詰まってライトの光を通す綺麗な翡翠を拾いました。

海が穏やかになる春~夏の季節、この前の土曜日に波打ち際の海に入りながら探しました。私は翡翠探ししてまだ2ヶ月、翡翠探しで初めて凪いだ海で探しました。
探していたのはずばり「白っぽい石」です。手当たり次第に拾いまして、次に「他の石とは違う形の石」「他の石とは少し色が違う石」「何か色が着いている石(ロディン岩の緑色は間違え易いので注意です)」かどうか見て気になる石をキープして鑑定場に持ち込んだ結果、上記のようなものになりました。

[匿名さん]

#1722021/04/07 06:20
>>170
それ以外に翡翠拾いしている人の動画がかなり参考になります。例えばYouTubeに動画投稿している「何ン兎なく~なんとなく~」という人の動画を見ると、模範的な翡翠以外にも色々な種類の翡翠の色や形があると分かります。
また、どのように探すか、どのように翡翠と翡翠じゃない石を見分けるか、などが翡翠ハンターの目線で見えるので、探しに行った場合は非常に参考になります。慣れると黒翡翠も拾えるようになるそうですが、私はまだ青、黒、ラベンダーの翡翠は見つけられてません。


沢山の翡翠を見ると見分けがつくようになり、拾えるようになります。

私の場合、最初は「翡翠=緑色」「翡翠=白で滑らかな」という先入観がありましたのでロディン岩と石英しか拾えませんでした。

今現在、持っている翡翠は白色と灰色翡翠半々です。緑色が入ったものはその内5個、ラベンダー色っぽいものが表面に浮き出ているものが1個(鑑定場の方曰く、ラベンダー翡翠擬きの白翡翠らしいです)で残りは灰色と白色オンリーの翡翠です。

[匿名さん]

#1732021/04/07 06:34
>>170
あと、何ン兎なく~なんとなく~という人の言うように、翡翠探ししている人がいっぱいいても翡翠は拾えます。

先日のラベンダービーチでも昼過ぎに行った時点で波打ち際で海に入りながら翡翠を探している人が数人いました。私はその人たちの後ろを歩きましたが、普通に見つかりました。
また、境海岸で翡翠を拾えた日も東京から時々訪れる有名な翡翠ハンターや長年翡翠ハンターしている人が集まった日だったようです。私が境海岸で灰色翡翠を拾った時刻は16時40分頃。恐らく境海岸で翡翠探しをしていた人はほぼ全員が歩くであろう場所(午前中私も通りましたが、この時は気づかず)で最後の最後に拾うことが出来ました。

翡翠ハンターも見逃すことがあるんですね。

黄昏時に差し掛かる時間帯で灰色翡翠だけセピア色に見えました。周りの他の石とは見え方が異なり、手触りも違うので他の似たような灰色の石を幾つか集めて色を比べても明らかに違った色をしていました。翌日たら汁を食べにヒスイテラス近くの旅館に行ったらそこの女将さんも翡翠探しをするようで、私の拾った翡翠を見た瞬間、翡翠だと言ってました。

長々書きましたが、多分翡翠が見つかるのは運だと思いますが、知識を仕入れたりすると翡翠を拾える確率が少しずつ上がると思っています。

是非あなたと同じ海岸で翡翠拾いしたいですね。どこかの海岸で同じ空の下翡翠拾いしましょう。

[匿名さん]

#1742021/04/07 11:43
自分で見つけやすい海岸を知るのが大切
俺はラベンダービーチは無理でいつも親不知にいる

[匿名さん]

#1752021/04/07 12:08
親不知海岸は特徴を教えてあげれば小学生でも1時間で2,3個は見付けられるよ。

[匿名さん]

#1762021/04/07 12:44
ラベンダービーチは起伏がある上に石だらけで歩きにくいから人を選ぶと思う。
親不知は確かにお薦め。ピアパーク前や高架下はかなり見つかる。集中力も必要なんだろうね。ラベンダービーチは石だらけすぎて集中力が切れる。親不知海岸と須沢海岸ぐらいがビギナー向け。とは言いつつ、俺もよくその海岸にいますが…。

[匿名さん]

#1772021/04/07 14:25
皆んなで石拾いだ

[匿名さん]

#1782021/04/09 19:43
拾ったよ〜‼️何処で売ればいい?

[匿名さん]

#1792021/05/23 07:59
須沢海岸→ラベンダービーチ→勝山海岸→歌海岸→親不知ピアパーク前→市振海水浴場→境海岸→宮崎海岸
と翡翠を獲得しました。後はえちご押上ひすい海岸と大和川海水浴場だけです。潮の流れであまり姫川より東側には打ち上がりはないのでしょうか?ひろポンさんの動画では大和川海水浴場で拾ってましたが量はあまりないのですかね。須沢海岸以西に翡翠が多いとは思いますが、全海岸で翡翠コンプリートしたいです。

[匿名さん]

#1802021/05/24 06:13
採れて売ったって安いんだから時間と労力の無駄

[匿名さん]

#1812021/05/25 06:51
>>178
売らない方がいい
翡翠との出会いは運命だからパワーストーンとしてお守りにしなされ

[匿名さん]

#1822021/05/25 07:00
>>178
ハードオフだよ!

[匿名さん]

#1832021/05/25 07:02
もしかしたらあなたはTAROさん!
181の人

[匿名さん]

#1842021/06/21 17:16
気分変える為に明日はヒスイ拾いします

[匿名さん]

#1852021/10/06 13:16
イマイチ親不知海岸の高架下って所が分からないんですが、道の駅より富山側の方ですか?
車はどこに駐車するんでしょうか?

[匿名さん]

#1862021/10/06 14:43
>>185
よぉ!同士よ。何ン兎なく〜なんとなく〜の動画見た人かな?親不知高架下は道の駅より糸魚川市街地寄りだ。
国道8号で姫川方面から青海川~市振~堺・宮崎海岸方面に行くだろ?親不知高架下(歌)は青海川越えて幾つか同門やトンネルを過ぎて、親不知ピアパークに着く一つ手前の信号を左折だ。
ナビでいうと糸魚川中心部から親不知駅や親知らずの郵便局を目指して行けば簡単に分かる。
信号を曲がったらややループ気味の道になるんだが、信号曲がって50m位進んだ右手に海岸に下りる小さな会談がある。近くには必ず路駐してる車がいるから大体分かる。でも、路駐はあまり関心は出来んね。親不知局の真ん前に歌駐車場があるからそこに停めると良い。
冬はめちゃくちゃ波が高くなって岸壁に届くことがあるから近寄ったらリアルに命が危ない時がある。だから行くなら今だぜ。
俺はここで500gのロウカンヒスイを拾ったことがある。あんあたも頑張って良いヒスイ獲ってくれよ!

[匿名さん]

#1872021/10/06 14:44
同門→洞門

[匿名さん]

#1882021/10/06 14:53
会談→階段
関心→感心
親知らず→親不知

[匿名さん]

#1892021/10/07 15:20
>>186
詳しい説明ありがとうございます!
なんとなくさんの動画は見たことありますが多分別人ですね。
新潟県民だけど地元じゃないのでイマイチ分からなかったんですが良く分かりました。
まだ翡翠拾った事ないので近々行ってみます!

[匿名さん]

#1902021/10/12 20:14
「地域ブランド調査2021」の結果から、47都道府県の魅力度ランキングの結果です。1位は北海道で都道府県の調査開始から13年連続の1位。2位以下は京都府、沖縄県、東京都、大阪府、神奈川県、福岡県、長崎県、奈良県の順で、10位は長野県と石川県でした。新潟県は22位でした。富山県は25位。
昨年は新潟県は28位と47都道府県のうち下位半数に入っていましたので、大躍進です。皆さん、江戸時代の栄光を取り戻しましょう。

[匿名さん]

#1912021/10/15 19:45
翡翠採集5回行って翡翠らしき石2つゲットできました

[匿名さん]

#1922022/02/12 19:36
今日は天気がいいからかけっこう拾ってる人いた

[匿名さん]

#1932022/02/12 20:59
1P君、頑張ってる?

[匿名さん]

#1942022/06/25 12:25
今日もヒスイ拾えず。なかなか難しいね。
1コ拾えると分かってくるんだろうね。
まあ今日は波があって厳しかったわ。

[匿名さん]

#1952022/07/04 10:15
旧青海町はなぜお隣富山の朝日町のパクリばかりなの?
ヒスイ海岸にタラ汁
どこの民族?

[匿名さん]

#1962022/07/04 12:28
>>195
ヒスイ海岸名乗ってるのは旧青海町じゃなくて旧糸魚川の押上だろ
タラ汁だってどこも売りにしてないかと

[匿名さん]

#1972022/07/04 17:46
>>195
何にも合ってなくて草
捏造とレッテル貼りはまさにあの民族って感じたぞお前

[匿名さん]

#1982024/01/04 01:37
糸魚川って津波きたの?

[匿名さん]

#1992024/01/04 09:07
糸魚川が逆流してたぞ

[匿名さん]

#2002024/01/05 00:08
津波でヒスイが流れつぃた

[匿名さん]

#2012024/02/25 19:39
今日の午前は小さいヒスイがたくさん拾えた。やっぱり曇ってた方が見つけやすい気がする。

[匿名さん]

#2022024/02/25 23:29
>>201
個人の視覚にもよる気がする。俺はラベンダー翡翠は色が濃い紫色をしてないとほぼ見つけられないが、それ以外の色の翡翠は雨の日以外は視覚が反応して大抵は見つけられるよ。
ちょっとでも緑色が入っていたり翡翠の白だったり、色の違いが分からないから苦手な人が多い黒翡翠も簡単に採れる。
ただ、一番欲しいラベンダー翡翠は所持してる全翡翠の中で2%しかない。視覚は大切だと思う。

[匿名さん]

#2032024/02/26 21:52
拾った翡翠を売って儲けたことある?

[匿名さん]

#2042024/02/27 02:53
>>203
俺はないけど市振でダイブして翡翠を取って売ってる人がいるって聞いたことはあるね。

[匿名さん]

#2052024/02/29 21:35
>>204
キツネ石だったりしてなぁ

[匿名さん]

#2062024/03/01 08:15
>>205
んなわけない。本も出してるくらいの超ベテランの人らしいぞ。

[匿名さん]

#2072024/03/02 10:33最新レス
>>206
おめでたい

[匿名さん]


『ヒスイ(翡翠)を拾うには? 富山VS新潟』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL