242
2024/02/16 09:30
爆サイ.com 甲信越版

🦑 佐渡市雑談





NO.6913611

島外からの移住者
住んでみてどうですか?
本音の意見聞きたい
報告閲覧数6040レス数242
合計:

#1932023/12/23 11:15
在庫ってほとんどないと思ってる
業者も注文してから島外から持って来とったのがあった
遅いし遠いしイラっとすることは多々あるが慣れるしかねーな

[匿名さん]

#1942023/12/23 11:16
>>190
能力のある人は都会だろうが田舎だろうがやっていける。

[匿名さん]

#1952023/12/23 11:19
>>190
先の先考えると買わんほーがいいなってなる
我慢するか代用

[匿名さん]

#1962023/12/23 11:20
>>181
家を建てるのもカネがかかる

[匿名さん]

#1972023/12/23 11:22
横須賀の田舎の方でもマンション数千万払うのがバカバカしくて
佐渡に家を格安で建てた人が居る。
まあ自営で仕事してる人だけどね。

[匿名さん]

#1982023/12/23 11:23
>>183
首都圏も物件次第で資産にはあまりならないケースもある

[匿名さん]

#1992023/12/23 11:31
>>198
テレビでもそう言ってた

[匿名さん]

#2002023/12/23 13:06
>>183
佐渡で空き家を買う意味がわからん。借家、アパートなら島に飽きたらトンズラできる。

[匿名さん]

#2012023/12/23 13:57
修繕も業者間違うと言うたよーにやらんし
頼んでねー事やって金取る場合がある
気を付けんなん

[匿名さん]

#2022023/12/23 15:48
>>201
本当にそれ!業者選び重要、、、、良く名前聞くよーなとこでも蓋開けてみたら、、ってのもチラホラ耳にする。

[匿名さん]

#2032023/12/23 16:14
>>202
あたいは知人の大工だから問題なし!

[匿名さん]

#2042023/12/23 16:28
>>203
知り合いのほーがーのー
たちわーるい場合もあるのんよ
向こうも金取りにくいし
第三者で事務的なとこのほーがええ

[匿名さん]

#2052023/12/23 16:30
たしかになー善し悪しだねーー
知り合いに頼んでイイこともあるし、第三者のほーがイイこともあるし、そゆのが難しいねんなーー

[匿名さん]

#2062023/12/23 17:35
>>200
空き家改修が好きな人もいるよね

[匿名さん]

#2072023/12/23 17:41
DIY

[匿名さん]

#2082023/12/23 18:10
>>206
ホームセンターがあるのは
助かる。しかも空いてるから
買い物も楽ーー

[匿名さん]

#2092023/12/23 18:12
たしかに店が混み混みってことないのってイイよね
レジに何分も並ぶのは凄く疲れてしまう

[匿名さん]

#210
この投稿は削除されました

#2112023/12/23 18:55
>>205
うちの近所は家建てたり、改修でおかしなことになったという話は
聞かねえずら~
そもそも海風強いから家が頑丈でないとやばいし・・・

[匿名さん]

#2122023/12/23 19:26
>>211
ってことは業者選びがナイスだったってことかー羨ましい

[匿名さん]

#2132023/12/23 19:56
>>211
て、言うよりお前業者CM

[匿名さん]

#2142023/12/23 20:47
PR?

[匿名さん]

#2152023/12/24 01:42
どこの業者をPR⁉️

[匿名さん]

#2162023/12/27 16:22
>>136
観光と同じ、良いことしか発信しない。移住させたら完了、移住後のフォローが弱い。

[匿名さん]

#2172023/12/27 16:33
例の整体師のとこにいるって、、、

[匿名さん]

#2182023/12/27 20:19
佐渡の御曹司 小金持ち男子は
佐渡への流れ者女子リリちゃんには気を付けて

[匿名さん]

#2192023/12/27 21:24
>>218
知りません

[匿名さん]

#2202023/12/27 21:32
即 出現 イソギンチャク雌

[匿名さん]

#2212023/12/30 14:31
おすすめの夜景スポット教えて下さい。

[匿名さん]

#2222023/12/30 16:57
>>218
肉関係の?

[匿名さん]

#2232023/12/30 16:58
今日もテレビで地方移住特集やってたが
いいことばかり放送して
デメリットは放送しないのな。

[匿名さん]

#2242023/12/30 17:16
>>223
人がいない

[匿名さん]

#2252024/01/10 10:51
今回の能登大地震件でわかったこと
海岸沿いの集落、山の中、限界集落には住むなってこと。
下手すると雪、強風、寒さ、地震、雷などのリスクを背負い込むことになる。 結論は寒い日本海側には住むなってこと。

[匿名さん]

#2262024/01/10 10:56
>>225
山の中の自給自足ならいいんじゃないの?
井戸水使ってトイレは汲み取り
暖房は薪ストーブ
自前の米と野菜でしばらく暮らせる

[匿名さん]

#2272024/01/10 11:11
移住するならまずハザードマップを重視
賃貸 売買物件どちらも。

[匿名さん]

#2282024/01/10 11:34
補助金目当てに移住して来て金が無くなったらトンヅラして草津に移住

[匿名さん]

#2292024/01/10 11:43
>>228
正解
移住交流課が寛大である証

[匿名さん]

#2302024/01/10 11:52
移住交流課は質より量を重視しているから、移住者の数をアピール

[匿名さん]

#2312024/01/10 18:40
>>230
問題は何年我慢できるかですよ

[匿名さん]

#2322024/01/10 19:36
Uターンならまだしも、Iターンの移住者なら ボヘミアン、 ジプシーでいいのでは?受け入れ体制がこうなら。

安全で住みやすい場所を転々とすれば良い

[匿名さん]

#2332024/01/10 20:16
>>229
移住課なんて関係ない
日本全国移住は自由

[匿名さん]

#2342024/01/10 20:17
>>227
本土の不動産もデメリットは伝えないね
タワマンとかも・・・

[匿名さん]

#2352024/01/10 20:20
>>225
南海トラフ、富士山噴火の危険がありながらも
その地域から引っ越さない人はいる。
首都直下の方が犠牲者甚大

[匿名さん]

#2362024/01/10 20:21
>>225
最近はどこに住んでも災害の危険性はある。

[匿名さん]

#2372024/01/10 21:19
能登半島の地震発生確率は0.1から0.3%と全国レベルで最も低かったらしい。
熊本地震も同様。
結局のところ地震予知は不可能だし、南海トラフばかり話題になるけどそれもいつ起こるかなんて誰にもわからないはず。

[匿名さん]

#2382024/01/10 21:47
>>234
売買契約時にハザードマップの説明を受けました 首都圏ですが。
佐渡の賃貸契約時は全くなし。

[匿名さん]

#2392024/01/10 22:13
>>238
嫌ならどっか移ればいいよ

[匿名さん]

#2402024/02/16 09:06
移住1年、不便で限界です。

[匿名さん]

#2412024/02/16 09:13
>>240
国仲ならそれほどでもないが

外海府や前浜なら不便

[匿名さん]

#2422024/02/16 09:30最新レス
>>238
ハザードマップの説明は親切でいいですね。
でも、便利か不便か、どの程度のリスクがあるかは移住する検討段階の話ですな。

[匿名さん]


『島外からの移住者』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL