710
2022/11/22 08:02
爆サイ.com 甲信越版

🍦 佐久市雑談





NO.3280034

佐久医療センターについて
合計:
#5612018/03/31 12:14
>>558
整理しないで
結婚しちゃったの?

[匿名さん]

#5622018/03/31 22:25
とある小児科医は人の話を先回りして頷くタイプの人で
苦手でした(´∀`;)ゞウーム

現在は別の病院に戻ったそうですが.....

[匿名さん]

#5632018/04/06 13:46
腐女子 ニーハイ

[匿名さん]

#5642018/04/12 23:25
かっこぃぃ看護師さんぃるねぇ❤

[匿名さん]

#5652018/04/13 11:29
看護師の話しはいいから医療ミスの情報をよろしく。

[匿名さん]

#5662018/04/13 11:49
>>565
なんかあったのか?
その情報どうする?

[匿名さん]

#5672018/04/13 23:08
プリケツたまんない

[匿名さん]

#5682018/04/14 21:27
>>566
もしあったら、言葉足らずでした。

[匿名さん]

#5692018/04/14 21:28
助パン

[匿名さん]

#5702018/04/15 23:14
デブがいる

[匿名さん]

#5712018/10/27 22:15
水色の半袖に紺のズボン履いてるのは看護師?

[匿名さん]

#5722018/10/27 22:17
💃

[匿名さん]

#5732018/10/28 17:42
ソコはモルモットの実験台

[匿名さん]

#5742018/10/28 18:56
>>571だれか教えてください

[匿名さん]

#5752018/10/28 19:14
早く入れて🎃

[匿名さん]

#5762018/12/07 17:41
処方せんで薬記載もれあった。その場で看護婦確認したが、今回無いみたいでend。
実際は記載もれで電話かかってきた。あなたがとりきてくださいと偉そうな電話対応で苛立つ。
立派な医療ミス。

[匿名さん]

#577
この投稿は削除されました

#5782018/12/07 17:46
難病患者扱う癖に
福祉医療受給者証の熟知が事務員できてない。使えないと言われ苛立った。市役所に職員にtel説明依頼し疲れた。結果は使えるもの。

その場で確認せず後回し対応だから揉めやすい。

[匿名さん]

#5792018/12/07 17:49
佐久病院との連携をいい事に責任転嫁する。たらい回し状態。
患者相談窓口も対応悪い。相談場の価値なし。
診断書もミスるし、ケースワーカー熟知も欠けてる。
tel依頼しても来ない。

ミス多いし、患者対応悪いから信頼できない。

[匿名さん]

#5802018/12/07 17:51
処方せん病院がミスったのに。
薬とり行かなかったら患者の責任ですと言う。
おどし?。まず非を認めてほしい。誠意が足りない…

[匿名さん]

#5812018/12/07 17:56
電話対応悪い👎
信頼ならない。困った時は新人に任せるセオリーもイラつく。
自立支援受給者証の管理票の病院ハンコもアテにならない。実際会計し記載した人の名字とハンコの名字違う…。

福祉書類依頼しても熟知にかける。どう書けばいいのかを患者に聞いた。

[匿名さん]

#5822018/12/07 18:46
>>577
そんな事言われるの...?本当に?

[匿名さん]

#5832018/12/07 19:49
ほんとです。
私は1つの病が原因で佐久病院と医療センターかかったのです。
自立支援受給者証のために指定病院通知書が必要で依頼したら事務員が「この書類なんですか?コピーとらせて貰っていいですか?何を書けばいいんですか?」と聞いたのです。

連携病院なので知ってるかと思いきや初めてだったようです。

[匿名さん]

#5842018/12/07 19:50
院長も泣きながら手術できないと言い、新人に任せる決断をしました?

[匿名さん]

#5852018/12/07 19:51
#584打ち間違え
?ではなく。です。
決断しました。という実話です。

[匿名さん]

#5862018/12/07 20:02
酷い話しですね。
それでも医者なのでしょうか。

[匿名さん]

#5872018/12/07 20:19
2年半の間に担当医2人退職し、現在3人目。
これって…
ブラック?……

[匿名さん]

#5882018/12/08 01:49
>>577
医療センターで手に負えない場合は大学病院とか、さらに高度医療を担う病院への紹介システムは無いんですか?

[匿名さん]

#5892018/12/08 03:14
よく分かった。何があっても行かないことにする。

[匿名さん]

#5902018/12/08 11:13
対応は医師次第ですね。
後任の医師はセカンドオピニオン場を探そうと努力してくれました。
私の場合は難易だったので親がセカンドオピニオン場を探してくれました。

[匿名さん]

#5912018/12/08 11:15
他院で手に負えない時にかかるのはいいかと思います。
が、そうでない場合は検討して下さい。
医療センターのHPでセンターのセカンドオピニオンは30分1万800円かかると掲示されてます。

私が他県で受けたオピニオン場は無料でしたし、メールで相談にのってくれました。

[匿名さん]

#5922018/12/08 11:20
必要な時に行くのは仕方ないですよね。
MRI検査機器(ヘッドホン付)がセンターしかないのです。
浅間のMRIはヘッドホンが無いとHP.クチコミで見ました。

[匿名さん]

#5932018/12/08 18:03
何度か見舞いで院内に入ったけど、20代30代の医者しか見たことがないけどな。

[匿名さん]

#5942018/12/08 18:25
ヤリマン看護師だらけですね
毎回あざーす

[匿名さん]

#5952018/12/27 10:03
佐久病院は眼科がなくなったって本当かよ

[匿名さん]

#5962018/12/27 22:55
眼科なくなったの?ばあちゃん最近行ったと言ってたぞ。まぁ目はよくはならんが

[匿名さん]

#5972018/12/27 23:50
この近辺は眼科少ないな。浅間病院、中沢眼科と敬愛眼科。小諸市は関眼科ぐらいだもんな

[匿名さん]

#5982018/12/28 20:47
どこも人口の割に人が溢れかえってるような。行きづらい

[匿名さん]

#5992018/12/28 21:44
病人天国👼

[匿名さん]

#6002018/12/28 22:22
ピンコロのお地蔵さんに参拝者が来るのも分かる
食べることもできず耳が遠くてしゃべることも娯楽もできず何年間も病院のベットの上でずっと寝たきり動けずの最期とか考えただけでおそろしい
死ねない現代の医療こわい

[匿名さん]

#6012018/12/28 23:08
選べるようにはなってきた

[匿名さん]

#6022019/01/04 23:00
皮膚科、医師が少ないですね。

[匿名さん]

#603
投稿者により削除されました

#6042019/01/27 11:34
入り口の警備員、いつも斜め下見てるけどなにしてんの?暇そう

[匿名さん]

#6052019/03/20 21:02
レストランとカフェなくなるんですか?

[匿名さん]

#6062019/03/20 22:57
事務員が態度悪いです。
本人たちも自分たちの対応がカスだって自覚してるって言ってました。でもそれでもみんな来るからって。完全に天狗ですね。
自分が入院したときもお世話になったのは先生と看護師さんであってなぜあんなに事務の人が偉そうなのか。

[匿名さん]

#6072019/03/21 00:10
>>606
男それとも女

[匿名さん]

#6082019/03/22 23:50
>>605
別の会社で運営するのでは?

[匿名さん]

#6092019/03/23 15:47
なんで?

[匿名さん]

#6102019/03/24 10:19
ブラ○カンがはいります

[匿名さん]


『佐久医療センターについて』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL