1000
2024/04/03 20:56
爆サイ.com 甲信越版

🧖 富士吉田市雑談





NO.11655741

転勤で富士吉田に来てる人!41
合計:
#3012024/02/20 14:42
>>290
後皆んな知ってるの何が有る?

[匿名さん]

#3022024/02/20 14:52
>>300
タバコの臭い好きな人いねーだろ

[匿名さん]

#3032024/02/20 14:53
>>301
Table Mark

[匿名さん]

#3042024/02/20 14:54
昔で言うと加ト吉

[匿名さん]

#3052024/02/20 15:05
ネット情報をまるで知ったように書き込んで何が楽しい  優越感?

JTはある意味国有株なので安全と言われてる

[匿名さん]

#3062024/02/20 15:25
>>305
何も知らんアホ地元民が多いからだろ

[匿名さん]

#3072024/02/20 15:27
>>302
俺もあの臭い苦手
狭い喫煙所の中で10分くらい燻されて出て来たらそりゃ臭いわな

喫煙後1時間は近寄って欲しくない

[匿名さん]

#3082024/02/20 16:37
JTからタバコなくなってもお前ら買い続けるのか?
タバコさまさまだろがw

[匿名さん]

#3092024/02/20 16:38
愛煙家を拝んでろよ、お前らの大事な糧だろw

[匿名さん]

#3102024/02/20 16:40
>>305
優越感だって😂

[匿名さん]

#3112024/02/20 17:12
オナニー感?

[匿名さん]

#3122024/02/20 18:14
>>311
なんですかそれは

[匿名さん]

#3132024/02/20 18:25
私の中に山梨があり続けたのは
この美しい風景だったのだ

私が生涯憎悪してきたのは
山梨の人間だったのだ


作家 山本周五郎(山梨県生まれ)
晩年のことば

[匿名さん]

#3142024/02/20 18:31
>>313
山梨生まれ山梨育ちにそれ言われてもな

[匿名さん]

#3152024/02/20 19:44
>>314
山本周五郎は山梨生まれ、東京育ちだよ
山梨の県民性が大嫌いだった

[匿名さん]

#3162024/02/20 20:01
>>315
だからなんですか?

[匿名さん]

#3172024/02/20 20:07
他県から引っ越して来て富士吉田に8年程住んだけど、ヒソヒソジロジロする感じ嫌いだったよ。
うどん屋入ると一斉にジロって見る、初めての人が来てても店員がオーダーの仕方教えてあげない。
何食べるかよりも知り合いを探す事が先w
市役所や銀行勤めの身内自慢や知り合い自慢。
嫌いだったなぁ、だけど悪い人ばかりでもなかったなぁ。
もう住む事はないだろうけどね。

[匿名さん]

#3182024/02/20 21:08
>>316
どういうところが嫌いだったのか
確認したいと思わないの?

[匿名さん]

#3192024/02/20 21:23
>>317
そんな嫌な思い出の場所のスレを今もわざわざ覗いて書き込みしてるあなたも相当なアレよW

[匿名さん]

#3202024/02/20 21:30
>>319
転勤に比べたらマシだと思いますが

[匿名さん]

#3212024/02/20 21:31
>>318
山梨県民を嫌いだった訳の著書でも有るんですか?w

[匿名さん]

#3222024/02/20 21:37
>>313
生まれが山梨でほぼ住んでないじゃん。東京、横浜じゃん

[匿名さん]

#3232024/02/20 22:25
>>322
山本周五郎はたまに会う山梨の親戚や知人に対する強烈な嫌悪感があったみたいだね
嫌な思いを相当したらしい

君は自分が県外の人と接点が無いからって
同様に東京都民も山梨県民と接点が無いと思っちゃうの?

そういう自分軸でしか物を語れないところも、甲州人の特徴なんじゃないのかな?

[匿名さん]

#3242024/02/20 22:27
薄情もんが田舎の町に
あと足で砂ばかけるって言われてさ

出てくならお前の身内も
住めんようにしちゃるって言われてさ

うっかり燃やしたことにして
やっぱり燃やせんかったこの切符

あんたに送るけん持っとってよ
滲んだ文字 「東京行き」

[匿名さん]

#3252024/02/20 22:32
>>323
家は親戚全部県外ですよw勝手に決めないでねw山梨県に住んでると親戚全部県内だと思い込んでしまうのはあなたの悪い癖です。

[匿名さん]

#3262024/02/20 22:32
>>323
あなた甲州人?w

[匿名さん]

#3272024/02/20 22:36
>>313
コピペの次はこれですか‥w

[匿名さん]

#3282024/02/20 23:17
>>323
自分軸はお前だな😂

[匿名さん]

#3292024/02/21 01:12
>>328
いちいち全部読んじゃうお前😂

[匿名さん]

#3302024/02/21 07:37
>>317 俺ぐらい稼げてコミュ力ある扱いやすい人達だけど。
いま安泰?  引きこもり?

[匿名さん]

#3312024/02/21 10:19
>>330
富士吉田に住んでないんだから安泰だろw
郡内は山梨でも独特な地域だからw

[匿名さん]

#3322024/02/21 10:54
んで地元民は投資してんのか?

[匿名さん]

#3332024/02/21 12:00
さっき用事あってカインズに行ったんだけどセルフレジに全然並んでないな
有人レジには長蛇の列…

何でそこまで遅れてるの?富士吉田?
現金で買い物するってことは損をしてるって頭がないんだろうね

[匿名さん]

#3342024/02/21 12:47
カインズのセルフレジは現金決済できるのにね

[匿名さん]

#3352024/02/21 13:06
現金払いをメインとした生活ではポイント還元や、ATMの引出し手数料、送金手数料などで、実は損をしている.
1回の金額は小さいと思っていても、年単位で考えると大きな金額を損していることになっているかもしれません。
また、内閣は2027年6月までにキャッシュレス比率を倍増し、4割程度とするという具体的な数値目標を揚げています。
今後さらに普及していくキャッシュレスをメインの決済手段として検討してみてはいかがでしょうか?
なお現金払いは年間で見ると約4万円くらい『損』してるとの統計もある

[匿名さん]

#3362024/02/21 13:29
今まではこうだったけど、
これからはこうする

が、日本一苦手な県民なのさ

[匿名さん]

#3372024/02/21 15:55
>>334
スーパーとかも最近セルフレジ増えてるね
俺はセルフの方がいいな

[匿名さん]

#3382024/02/21 17:36
>>333
有人レジでもクレカ、QRコード決済できるけどw

[匿名さん]

#3392024/02/21 17:37
>>333 ←転勤もどきの山梨人🤭🤭

[匿名さん]

#3402024/02/21 19:24
>>333
いや、山梨県民が有人レジに並ぶのは違う理由だよ

金払って買うんだから、レジを通す作業は店員にやらせたいという思考なんだよ

イオンとかのフードコートで、食べ終わったトレーを自分で下げるのすら、文句を言う山梨県民が多いからね

金払ってるのになんで自分の労力を費やさないといけないんだ、店員がやれという価値観

これがメチャカモン山梨県民の損得勘定だよ

[匿名さん]

#3412024/02/21 20:05
>>333
カインズで長蛇の列?🤔

[匿名さん]

#3422024/02/21 20:06
>>340
地元密着な意見ですね

[匿名さん]

#3432024/02/21 20:06
>>337
セルフレジ通せない物もありますからね、全部通せれば良いのにね

[匿名さん]

#3442024/02/21 20:09
>>333 ←転勤もどきの郡内猿😂
>>340 ←転勤もどきの盆地猿😂

[匿名さん]

#3452024/02/21 20:09
高齢者の方はセルフレジ使いこなせないし、精算するだけのバージョンも出来ない人が多い。これ全国的な話しですよ?

[匿名さん]

#3462024/02/21 20:11
構ってちゃん♡今日も揶揄って貰えて良かったね♡
嬉しいね♡

[匿名さん]

#3472024/02/21 20:14
「セルフレジが導入されたんです。セミセルフレジにもなかなか慣れずただでさえ自信がなくなっているのに、社会から取り残されていく悲しさを感じます」 東京住みの88歳の方のご意見です。Yahooニュースより

[匿名さん]

#3482024/02/21 20:38
>>342
地元密着というか山梨県民なのでー

[匿名さん]

#3492024/02/21 20:39
>>345
誰か高齢者限定の話してたか?
論点ずらし=甲州人の得意技

[匿名さん]

#3502024/02/21 21:14
>>349
セルフレジ使わない人の中に高齢者も含まれるから論点ずらしてないっしょ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL