1000
2020/05/02 21:40
爆サイ.com 甲信越版

🧖 富士吉田市雑談





NO.8296557

転勤で富士吉田に来てる人! ⑪
合計:
報告 閲覧数 288 レス数 1000

#12020/03/22 22:02
>>0
アホなの?

[匿名さん]

#22020/03/22 22:17
まだ続けるのけ(笑)

[匿名さん]

#32020/03/22 23:05
猿は来るな!
以上

[匿名さん]

#42020/03/22 23:06
>>3
お互い様です

[匿名さん]

#52020/03/22 23:32
目標は
転勤で富士吉田に来てる人100!

[匿名さん]

#62020/03/22 23:34
>>5
アホなの?

[匿名さん]

#72020/03/23 07:47
>>6
アホなんです。
可哀相ですよね。

[匿名さん]

#82020/03/23 08:12
>>2
そもそも転勤できている人のスレなんだけど?
紛れ込んでるのがおかしいんだよ?

[匿名さん]

#92020/03/23 08:30
>>8
んだんだ!なにが『け』だよ!
そんな下品な言葉使わないで欲しい

[匿名さん]

#102020/03/23 08:34
>>9
んだんだ?
東北の人け(笑)

[匿名さん]

#112020/03/23 08:41
転勤で来ている人と富士吉田の人の交流する為のスレじゃないの?
啀み合いする為のスレ?
転勤で来ている人だけで富士吉田を小馬鹿にする為のスレ?

削除パス忘れるとこだった危ない危ない

[匿名さん]

#122020/03/23 08:44
>>11
スレタイ読んだ?
転勤で富士吉田に来てる人とある。
富士吉田市民は転勤で来てるのか?頭悪すぎ削除パス君!

ヴァンフォーレ甲府が好きな人のスレッドで阪神タイガースの話をしますか?
それと同じことを富士吉田市民はしている。

[匿名さん]

#132020/03/23 08:47
そんなに転勤族の会話が気になるなら自分たちで新しいスレッド作成してそっちで会話してほしい。俺ら転勤組はそっちの会話なんて何とも思わないからお邪魔しませんよ〜!

[匿名さん]

#142020/03/23 09:07
>>10
山梨は東北以下
東北6県にあらゆる分野で負けてる
甲州弁も東北弁以下

[匿名さん]

#152020/03/23 09:21
会話が気になる訳じゃねえけどよ
有ること無いこといい加減なこと言ってるから
あんたらの腐った性根に意見してんだよ

[匿名さん]

#162020/03/23 09:27
>>15
例えばどんな事?
具体的に

[匿名さん]

#172020/03/23 10:04
>>12
ヴァンフォーレ甲府にゆかりある人達が話の流れで阪神タイガースの話題をしてもいいのでは?

[匿名さん]

#182020/03/23 10:09
>>15
山梨県民が性根が腐ってると世間から言われてるんだぞ?

[匿名さん]

#192020/03/23 10:14
>>17
もちろんゆかりのある人(ここで言う転勤族)が話すのであれば全然いい。
しかしここはガッツリ阪神ファン(ここで言う富士吉田市民)がヴァンフォーレ甲府のスレッドを
荒らして阪神最強〜!ヴァンフォーレ出てけ〜と言ってるだけ

[匿名さん]

#202020/03/23 10:34
>>19
富士吉田にゆかりある人が様々な話題を展開してもいいのでは?

[匿名さん]

#212020/03/23 10:42
>>20
だったらそのスレッド作ってそこで話したらいいんじゃないかな?
自由に作成できるんだし。
わざわざ転勤してきた人たちのスレッドで話す必要ない

[匿名さん]

#222020/03/23 12:49
>>21
転勤してきた人がそんな話題したっていいだろ?

[匿名さん]

#232020/03/23 13:15
>>22
転勤してきた人は何話そうが自由でしょ!富士吉田市民が混ざってくるから荒れるんだよ。すごく簡単なこと言ってるんだけどね。それが何故出来ないのか?

[匿名さん]

#242020/03/23 13:36
●山梨ルール

 山梨ルールは、「対向車線の直進車のスキをついて強引に右折する」「右折待ちのクルマを優先的に右折させる」などの行為だとされています。

「右折するクルマを思いやる」とも感じられるルールですが、もちろんこのようなルールを知らない人も存在します。

 そのため、ご当地ルールを「知っている人」と「知らない人」が交差点で衝突する事故が続発したようです。山梨ルールに馴染みのある運転手のなかには、右折時に、減速をしないで右折する人もいるといわれています。

 山梨ルールには、信号機が設置されていない横断歩道で、右折や直進時に歩行者を無視するというものもあるようです。

 横断歩道は、道路交通法第38条で歩行者優先と定められています。「クルマは急に止まれないからしょうがない」と思われるかもしれませんが、同法では、「停止することができるような速度で進行しなければならない」と定められています。

 警察庁でも、交通局より「横断歩道は歩行者優先」というアナウンスを出しているように、横断歩道で歩行者を無視する山梨ルールは、違反行為といえます。

 また、警察庁によれば、2014年から2019年までの5年間で、クルマと歩行者が衝突した交通死亡事故は6275件発生したといい、そのうち4599件が歩行者横断中の事故であり、横断歩道での事故は1439件とされています。

ヤフーニュースより抜粋

[匿名さん]

#252020/03/23 15:36
わざわざ覗き見る根性がキモイよ

[匿名さん]

#262020/03/23 16:40
>>24
さすがにネタだろこれ?

[匿名さん]

#272020/03/23 16:40
首都ロックダウン待ったなし
つまらない富士吉田だろうけど、皆都会に行くのは我慢して感染予防しましょう。

[匿名さん]

#282020/03/23 17:41
ネタというかお得意のでっち上げ

[匿名さん]

#29
この投稿は削除されました

#302020/03/23 18:54
カキコミが多い =  暇w

[匿名さん]

#312020/03/23 19:25
>>24
これ本当のネットニュースだよ。他にも松本運転とか名古屋運転とかもあったよ

[匿名さん]

#322020/03/23 19:53
あんな長文読む気にならん

[匿名さん]

#332020/03/23 21:33
>>32
読んだくせに
ツンデレなんだから♪

[匿名さん]

#342020/03/23 21:37
>>32
そこでちゃんと全部読んで理解しないからダメなんだよ!

[匿名さん]

#352020/03/23 22:16
>>28
どこがでっちあげだよ?
全部お前ら富士吉田猿がやってる行動だろ?
ヤフーニュースにまでなって恥ずかしいと思わないのか?

[匿名さん]

#362020/03/23 22:36
アホなの?

[匿名さん]

#372020/03/24 10:10
沼津魚がし鮨が開店間近だね。
御殿場のアウトレットにあるのと同じだよね?

[匿名さん]

#382020/03/24 12:18
富士吉田のガストでの出来事。
俺の前に6人組のBBA軍団が入店。注文はタブレットで行うようになってるね。俺はささっとタブレットで注文。BBA軍団はあーやこーや話しながら全然注文出来てない。しかもアプリの割引を取り出して余計ややこしくなってる。結局俺が食べ終わってコーヒー2杯飲んでもまだ注文してなかった。田舎のBBAには無理だろ!タブレットは!

[匿名さん]

#392020/03/24 14:51
>>38
大戸屋でも爺婆がタブレット使えなくて店員がやってた。もう少し年寄りに優しい世の中にしてかないとな!

[匿名さん]

#402020/03/24 15:06
>>39
年寄りが時代の基準に合わせるべき
そうしないと時代が前へ進まないから若者たちが困る
年寄りにも刺激ある新しいことをさせたほうがボケ防止になってよい

[匿名さん]

#412020/03/24 15:37
>>40
結局本人のやる気次第じゃね?うちの親 父親は74歳 母親76歳
共にらくらくホンのスマホ持たせるけど、父親は何も活用してないよ。電話が主流
それに比べて母親はガンガン使いこなしてる。LINEも普通に使ってるし。

[匿名さん]

#422020/03/24 17:51
てんきんとなんのかんけいがある、れすなんだろ?

[匿名さん]

#432020/03/24 18:03
>>42
削除パス君まだ生きてたの?

[匿名さん]

#442020/03/24 18:25
愛知県の豊川市は中国での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、友好都市提携を結ぶ江蘇省の街に4500枚のマスクを支援物資として送りました。

 しかし、その後東海地方でも感染が拡大し、マスク不足に陥ったことから、今度は「豊川市にマスクを送って欲しい」と中国側に要望していることがわかりました。

[匿名さん]

#452020/03/24 18:33
>>42
転勤者が書いてたら別によくね?

[匿名さん]

#462020/03/24 18:35
>>42
てんきんについてはなしあわなければならないなんて、すれたいにすらかいてないぞ?

[匿名さん]

#472020/03/24 18:38
>>46
大変だ!削除パス忘れてるぞ!
お前の個人情報全てダダ漏れになっちゃうぞー!

[匿名さん]

#482020/03/24 20:17
都内の本日感染者17人 実際は10倍以上だろうな

都内に行くなよ、もってくるなよ  マジで!!!!

[匿名さん]

#492020/03/24 21:17
>>48
すでに毎日、甲府駅や談合坂サービスエリアに2万人が降り立ってます
一ヶ月で60万人が東京方面から来ていますよ

[匿名さん]

#502020/03/24 22:02
>>48
感染した人の8割が軽症で自然治癒してるんだからいいんじゃないの?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL