326
2024/05/10 17:21
爆サイ.com 甲信越版

🎿 長野雑談総合





NO.3507009

田中康夫知事の時の方が良かったね!
アベなんとかになって、他県と同じになった。

田中康夫知事の時代の長野県は本当に輝いていた。

県民は爆サイな田舎者だけど、政治行政には夢があったっw
報告閲覧数445レス数326
合計:

#2772020/01/20 20:46
長野雑談総合 > 日本のメディアはアメリカの犬
https://bakusai.com/thr_res/acode=4/ctgid=104/bid=262/tid=8038677/

[匿名さん]

#2782020/01/21 08:06
長野雑談総合 > 爆砕は政権の犬
https://bakusai.com/thr_res/acode=4/ctgid=104/bid=262/tid=7360572/

[匿名さん]

#279
この投稿は削除されました

#280
この投稿は削除されました

#2812020/02/06 11:52
既得権益で県民の利益を貪っていた土建屋を自由市場に引きずり出した田中の功績はデカい
田中が辞めた後元に戻っちゃったけど

[匿名さん]

#2822020/02/06 12:01
>>275🚫荒らさない

[匿名さん]

#2832020/02/06 12:49
>>282
荒らしてるのはあんただよ、ニートさん

[匿名さん]

#2842020/02/06 13:05
>>283ニート?

[匿名さん]

#2852020/02/07 21:26
こいつのせいで絶対必要な道路まで整備されなかった

[匿名さん]

#2862020/02/07 21:28
ただ、そのあとに来た村井仁が最悪だった

それに比べれば歴代知事の中ではワースト2かな

[匿名さん]

#2872020/02/07 22:01
判明!?

[匿名さん]

#2882020/02/07 22:11
吉村ってミズスマシ発言でイエロージャーナリズムに叩かれたけど、歴代知事の中じゃまともだったんだな

[匿名さん]

#2892020/02/07 22:20
スキャンダルや見せしめ等の人権侵害をするジャーナリスト

[匿名さん]

#2902020/02/07 22:38
村井仁ってまだ生きてんのかよ

とっとと逝け

[匿名さん]

#2912020/02/07 22:39
>>289🚫嫌がらせ🚫書き込み🚫

[匿名さん]

#2922020/02/08 05:02
>>290長生きできます、!

[匿名さん]

#293
この投稿は削除されました

#2942020/04/05 23:56
阿部 守一

[匿名さん]

#2952020/04/14 04:40
田中は最低だった。仕事は無いし金は安いし未だに影響はあるよ。交付金要らねえってやったって他の県で分けちまうから意味無かった。

[匿名さん]

#2962020/04/14 05:41
田中は狂ってた
今でも人形抱いて寝てるのか?

[匿名さん]

#2972020/04/14 09:00
ペログリさんの売名行為に乗ってしまった自分の愚かさを後悔してる
正直自分も含めてこれが真っ当な長野県民の心中ではないでしょうか

[匿名さん]

#2982020/04/14 09:12
>>292たくさんね

[匿名さん]

#2992020/04/14 09:27
無駄な公共事業を減らして財政を立て直したという実績がある

[匿名さん]

#3002024/05/02 09:23
シンガポール大使館の男性参事官(55)が2月、東京都内の銭湯で18歳未満の男子生徒を盗撮した疑いで、警視庁に任意で事情聴取されていた。複数の捜査関係者への取材でわかった。

[匿名さん]

#3012024/05/02 09:56
公共事業減らされてワーワー騒いでた連中居たけど、全国に恥をさらしただけだったな

[匿名さん]

#3022024/05/02 09:57
最近はリニアを各駅停車にしろと騒いでる

[匿名さん]

#3032024/05/02 13:09
東北でも土建屋が強い自治体は巨大堤防作って人口減ってるよね
逆に安全な所へ町ごと引っ越した自治体は人口が増えている
土建政治は奇麗ごとを言っては箱モノを作って税金を食い物にしてきたから県民の怒りを買った

[匿名さん]

#3042024/05/02 13:31
>>0
田中知事のままだったら、消滅可能都市は全国で一番少なかったと思う。

[匿名さん]

#3052024/05/04 03:33
それは無いわ

[匿名さん]

#3062024/05/04 03:38
土木関係には 大ひんしゅく知事さんでしたね

[匿名さん]

#3072024/05/04 05:01
>>303
土建屋じゃなくて議員や議会だろ

[匿名さん]

#3082024/05/04 09:07
道路や橋、堤防など、改修しなければ
ならない箇所はしっかりやるべきだが、
どう見てもあふれそうにない河川を
こちょこちょやって、終わっても、えっ!?
何が変わったの!?っていうのが最近目に
ついて、むかつく。田中氏だったらやってない
かもね。

[匿名さん]

#3092024/05/05 14:00
>>307
変な中卒の議員が馬鹿な論理で田中と討論してたけど
あんなのまともにやってたら財政が破綻する

[匿名さん]

#3102024/05/08 10:05
名刺折り曲げた田舎の小役人
今だったら確実に殺されてたな

[匿名さん]

#3112024/05/08 10:12
田中康夫とか小泉純一郎とか公共事業減らして財政再建しようとすると
かならず族議員の反発を食らう

[匿名さん]

#3122024/05/08 10:47
>>0
無駄なモニュメント、危険な木製ガードレール、自分勝手な思想で利権が変わっただけ

[匿名さん]

#3132024/05/08 18:12
>>308
無駄な事はやらないでしょ
極端に大雨降ったりするようになったからどこの河川もあぶないよ

[匿名さん]

#3142024/05/08 23:31
>>313
どこの河川も危ないから日本中整備しなくちゃならないな
そうして税金はバカ上がり、住民は誰もいなくなりましたとさ

[匿名さん]

#3152024/05/09 00:54
康夫ちゃんは、しっかりと負債を減らしたからな。
公共事業〆た言うけど、本当に必要な箇所には金を回してた。要するに、それまでのお手盛りを全て召し上げて、金の使い道をガラス張りにしたって事ですわ。

[匿名さん]

#3162024/05/09 03:59
どうでもいい工事を毎年やるな

[匿名さん]

#3172024/05/09 13:07
>>313
都心が水浸しにならないように神奈川が溢れるように設計されていることも知らなさそうだから教えてあげるけど
日本には移動の自由があるんだから、安全な場所へ引っ越せばいいだけの話なんだよ
奇麗事を言えば田舎に何でも作ってもらえると思うなよ

[匿名さん]

#3182024/05/09 15:10
>>313
ちょこちょこの改修で何とかなる大雨って何だ?そんな大雨なら付け焼き刃の改修では無意味だろ。
>>308
分かるわぁ~。俺は中野市民なんだが、千曲川の支流に夜間瀬川という川がある。チョウゲンボウが棲む天然記念物史跡の十三崖もある。俺はアラフォーなんだが、今までこの川が氾濫したことは2019年の台風19号の時を含めて見たことがない。千曲川は増水して溢れたのは何回か記憶がある。
それどころか、去年のような小雪の年や空梅雨の夏なんかは川が干上がる。それなのに夜間瀬川のどこかどこかで川中に重機が入ってブロックを埋めたりしている。
昔はオイカワやニジマスやカジカなどが棲んでいて流域の景色を気に入ってたのに今は見るも無惨な変な川になってる。
工事された場所と重機が入ってない場所は見たら誰でも直ぐ判るぐらい荒らされてしまった。
こういうのって本当に意味ある工事なんかね?工事の発注元がどこか知らんが、土建業と何かあるんじゃないかって気になるわ。
今は亡き石井紘基議員へのインタビューを見たことがあるけど、石井議員もこの手の川の謎の改修に疑問を呈していた記憶がある。

[匿名さん]

#3192024/05/09 16:06
本気で防災する気があるなら国が一元的にやらないと意味がない
公共事業を地方によこせってうるさいから各自治体がやってるけど
マジで南海トラフが来たら大勢死ぬ

[匿名さん]

#3202024/05/09 16:20
阿部守一で良かった
阿部守一は福島の放射性物質まみれの瓦礫をきっぱり拒否した
田中は変人だったけど政策は光るものがあった
郵政民営化で自民の良心がパージされて村井仁が知事になってどうなるかと思ったが田中を批判しつつ村井は実は田中路線の評価すべき部分を引き継いでいた

吉村が最悪だったが田中→村井→阿部の3人は良かったと思う

阿部は民主系だが今、阿部を批判してる人は次の知事が自民になったら今以上に後悔するぞ
阿部も少し気になる発言もあるが、まともだ
コロナ対策も無難ではあったがコロナワクチンについてはいただけない
でもコロナワクチンを推進したのはどの知事も同じ
大阪の吉村や東京の小池や北海道の鈴木みたいなヤベー知事でなくて良かったよ

[匿名さん]

#3212024/05/09 19:16
誰だよ
地滑り地帯の有料道路出入り口の下に
誰からも見られない
モニュメント
いくらかけた?

[匿名さん]

#3222024/05/09 21:25
知事職ってアメリカの大統領くらいの執行権持ってんだからさ、
そのリーダーシップで財政を立て直した功績は大きいし、選んだ県民も賢かったってことだろ
今更、重箱の隅をつつくように田中批判しても、それ後出しジャンケンにしかならんぞ

[匿名さん]

#3232024/05/09 21:40
田中康夫知事の時代の長野県は本当に輝いていた。

[匿名さん]

#3242024/05/09 21:57
支持率9割超えてたもんな
ああいうのがまた出てきたら面白いのにな

[匿名さん]

#3252024/05/10 16:59
反田中の支持率一桁w

[匿名さん]

#3262024/05/10 17:21最新レス
県土木部は大変でしたよね

[匿名さん]


『田中康夫知事の時の方が良かったね!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL