336
2019/03/26 12:55
爆サイ.com 甲信越版

🥮 甲州市雑談





NO.2267067

甲州弁が47都道府県で1番不細工らしい!
マツコデラックスの番組でさっき放送してたwwwwww

「○○っつーこんずら」って皆はしゃべるの?俺はあんまり使わないけど、皆はどうなの?
報告閲覧数182レス数336
合計:

#2872012/12/30 18:24
今年もあとちっとずら。やり残しとおこんはねえけ。

[匿名さん]

#2882012/12/30 18:29
笹子トンネルはなんか呪われてねえけ、事故ばっかぢゃん。お払いするとかなんかしんとてえへんなこんばかおきるど。

[匿名さん]

#2892012/12/30 19:15
ばかゆっちょし

[匿名さん]

#2902012/12/30 20:21
デーポット行くずら

[匿名さん]

#2912012/12/30 21:10
>>290
デーポット行って、何してるずらか?

[匿名さん]

#2922012/12/31 11:31
あけましておめしとうごいす。あっっまだ明けてねえゃ。
つかはらにでもけーもんでも行ってなんか買ってくるずら。ほんえほんえ。

[匿名さん]

#2932012/12/31 12:00
うちのおかっさんあーばんなかごみにけぇもん行ったきりけえってこんだけんど、どこにつっかかってるずら。
ダイエーかもしれん。

[匿名さん]

#2942013/01/05 22:03
あげ

[匿名さん]

#2952013/01/05 23:04
口臭便、好き

[匿名さん]

#2962013/01/06 01:18
ダーウエ不細工

[匿名さん]

#2972013/01/25 19:12
明日おとぼれぇだけんど、サブくてせつねぇよ〜

[匿名さん]

#2982013/01/25 19:16
そんつれぇのこんで根をあげちょし。

[匿名さん]

#2992013/01/25 20:23
おとぼれぇって???

[匿名さん]

#3002013/01/25 20:23
>>297 土曜日ぢゃん。終わったら飲みに行きゃーいいぢゃん。
けえりに川につっぺらんように。気をつけろし。

[匿名さん]

#3012013/01/25 20:26
>>299 そーしき。

[匿名さん]

#3022013/01/25 21:37
質問です。
びく
ってどういう意味ですか?

[匿名さん]

#3032013/01/25 21:58
>>302 このびくめぇ〜。としかられたり。
この小僧とかこのバカ娘みたいな。

[匿名さん]

#3042013/01/25 23:04
>>303
あはっ。やっぱり!
びくって、あまり良い言葉じゃないんだ。
子供の頃よく言われたなぁ〜(笑)

[匿名さん]

#3052015/07/22 19:58
おまん?って・・・

[匿名さん]

#3062015/08/09 13:03
容姿も性格も1番不細工だ!

[匿名さん]

#3072015/08/11 06:23
ちょびちょびしちょ!

[匿名さん]

#3082015/08/13 18:56
東濃だよ

[匿名さん]

#3092015/10/15 20:32
>>303
びくって女みたいなとか度胸ない男に主に使う
びくびくから来てるんだろう

[匿名さん]

#3102015/12/15 16:41
あっちえべし

[匿名さん]

#3112016/07/17 14:25
ももっちぃ

[匿名さん]

#3122016/07/18 00:06
ほうずら〜

[匿名さん]

#3132017/02/01 04:22
そうなのぉ?

[匿名さん]

#3142017/02/01 11:49
ほんじゃほうずらね!

三大活用語
ほうけ

ほうずら

ほうじゃんけ

だけで甲府盆地はだいたいようわ足りる。



甲州弁は甲府盆地の言葉

東部富士五湖は郡内言葉だから甲州弁では無い


マツコが言おが関係無い。

いいじゃんけ別にどうでもね!


ごっちょでごいす。

[ももちいからね]

#3152017/02/01 17:15
へ〜!!!そうなんですか?

[匿名さん]

#3162017/02/01 17:40
今若いこって甲州弁なんてあまり使わないでしょ???

[匿名さん]

#3172017/02/01 19:12
結局甲州弁ってどんな感じ?いまいち分からない・・・

[匿名さん]

#3182017/02/04 22:19
テメェらのことはが一番きたかい

[匿名さん]

#3192017/02/05 11:33
>>317
県立図書館で調べるか?ググれば?

[匿名さん]

#3202017/02/05 17:02
甲州市〔塩山〕が、人として嫌われている。

[匿名さん]

#3212017/02/05 18:04
>>320
そのとおり

[匿名さん]

#3222017/02/07 06:47
みんな興味ないら?

[匿名さん]

#3232017/02/07 23:58
実際会話聞いてもどれがどういう表現なのかわからないんですよね。
でも使う人は若い人でも使いますよね。

[匿名さん]

#3242017/02/08 02:25
そうなんすか?

[匿名さん]

#3252017/02/08 03:33
え??そうなんすか?

[匿名さん]

#3262017/02/09 14:22
まだですよ

[匿名さん]

#3272017/02/11 08:48
正直、甲州弁バリバリに使える人なんていないよね

[匿名さん]

#3282017/02/11 21:14
逆の綺麗?な県はどこ?

[匿名さん]

#3292017/02/11 22:23
京都?

[匿名さん]

#3302018/12/12 12:08
私マン毛濃いづらよ〜😅

[匿名さん]

#3312018/12/12 21:43
方言どころか容姿も一番不細工

[匿名さん]

#3322019/02/09 10:43
皆さんの甲州弁いい勉強になりました。
私は東京に27年間住んでいましたが、今は山梨に完全
移住して早、12年になりますが未だに甲州市に住んでいますが、方言が解りません?
今となっては、バリバリの甲州弁を使ってます。
これからも胸はって甲州弁を話したいと思います
いい勉強になりました、皆さんありがとごした。
以下同文。

[匿名さん]

#3332019/02/09 14:09
では,「甲州弁テスト」いえーい!

次の言葉を使っていい例文を作ってくりょうし。

1,「てっ」
2,「こぴっと」
3,「ふだっぽい」
4,「つくねとく」
5,「ささらほうさら」
6,「ぶちゃる」
7,「持ちにいく」・・・・・・「持つ,とも限りません」
8,「いっさら」
9,「ジャッシー」・・・・・・(当時あれほど恥ずかしかったが,いまだに死語ではなかった)
10,「しわい」・・・・・・・・・・「標準語に訳してみましょう」
11,「くむ」
12,「がと」・・・・・・・・・・・・「難易度・高」
13,「ほきだす」
14,「いやんべぇ」
15,「にいしい」・・・・・・・・・「ヒント,にい=新,の意味」
16,「やぶせったい」
17,「ごむしん」

出典:小野新聞店より

[匿名さん]

#3342019/02/17 18:23
17番。ごむしん ってなんで。

[匿名さん]

#3352019/03/16 08:26
なるほどズラ

[匿名さん]

#3362019/03/26 12:55最新レス
>>333
おまん こうしゃぺぇこんかいてると よめぇられるぞ

[匿名さん]


『甲州弁が47都道府県で1番不細工らしい!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL