552
2024/05/19 14:08
爆サイ.com 甲信越版

🍓 駒ヶ根市雑談





NO.10287207

駒ヶ根観光協会 補助金文書偽装
合計:
#1512022/04/26 07:33
恩恵を受けた人が今回根回し出来てる発言

駒ヶ根民度w

[匿名さん]

#1522022/04/26 10:01
凄く忖度してそう

[匿名さん]

#1532022/04/26 23:24
>>149
その企業を叩いてもホコリが出そうw
駒ヶ根だし

[匿名さん]

#1542022/04/27 05:55
DMOって広報活動が大事じゃないの?
イベント前の集客、イベント後の報告や活動の宣伝とかね
国に選定されるときに出す計画書をネットで確認出来ます
重箱の隅をつつくと言いますが、今はネットの時代
コロナで外出が制限されていたからこそ動画とかをキチンと説明文書いてアップすることが重要なのではないですか

[匿名さん]

#1552022/04/27 08:13
続報まだ?

[匿名さん]

#1562022/04/27 10:38
グランシェフってなに??

[匿名さん]

#1572022/04/27 17:36
>>156
コトバンクより

グラン‐シェフ(〈フランス〉grand chef)
1 総料理長。
2 ルレエシャトーが優れた料理人に与える称号。

[匿名さん]

#1582022/04/27 17:44
>>154
DMO準備室(駒ヶ根観光協会)での不正
DMOは設立してませんし当面は凍結ですね。
正に税金無駄遣い

[匿名さん]

#1592022/04/27 19:13
そもそもYouTubeの活動はDMOの助成金から捻出してるのか?再生回数は残念だけど駒ヶ根行政思考だから妥当な数字じゃないかな。
報道だと、印刷物(不透明処理)や購入物(リース偽装)他
納品書や領収書の不透明処理だよね?

[匿名さん]

#1602022/04/27 19:17
酒造よりも
印刷やイベントに関わる駒ヶ根の広告代理店の方が寄生虫色が強い。

[匿名さん]

#1612022/04/28 19:55
汚いことしやがって。
駒ヶ根村はそんな輩しかいないのか?
私は飯田市在住です。

[匿名さん]

#1622022/04/28 22:29
YouTubeなど見んよ

[匿名さん]

#1632022/04/29 09:41
>>162
だから何?

[匿名さん]

#1642022/04/29 11:10
>>163
申し訳ございませんでした。

[匿名さん]

#1652022/04/29 13:00
>>161
全てではないよ。助成金や補助金等の不正はどこにでもある話
駒ヶ根観光協会の不正は雑で浅はか路線だったんじゃないかな。

[匿名さん]

#1662022/04/29 16:07
>>165
どこにでもある話って本当?
そう言うなら具体的な事例あげて下さいよ

[匿名さん]

#1672022/04/29 16:46
>>166
助成金不正受給 ニュース
補助金不正受給 ニュース
でググるだけでも出てきますが?

[匿名さん]

#1682022/04/29 17:16
他がやっているからといって
やっていい訳でもないがな

[匿名さん]

#1692022/04/29 17:20
>>168
ホントそれ

一応調べてみたら民間の企業だけど50万とか数百万でニュースに出とる
県内ではないけどな

[匿名さん]

#1702022/04/29 20:08
やって言いとは言って無いがな

[匿名さん]

#1712022/04/29 20:25
偽造して騙すなんて駒ヶ根市民のやりそうなことなのかな?
もう駒ヶ根市なんて長野県に必要あるかな?

私は善良な飯田市民です。

[匿名さん]

#1722022/04/29 20:47
財政債権団体待ったなしだ市

[匿名さん]

#1732022/04/29 22:23
観光を柱とする駒ヶ根市の観光協会が税金ちょろまかしたんだよね? 

[匿名さん]

#1742022/04/30 18:45
>>173
そうだよ。 
事業部長のしっぽ切りと理事全員退任のシナリオで巻く引き狙ってる

[匿名さん]

#1752022/04/30 19:22
財政債権団体待ったな市

[匿名さん]

#1762022/04/30 20:19
続報まだ?

[匿名さん]

#1772022/04/30 22:01
刑事告訴されないなら返還すれば特にお咎めなしだろう

[匿名さん]

#1782022/05/01 09:26
>>177
約11%割増でね

[匿名さん]

#1792022/05/01 09:27
>>177
使ってるとは思うけどね

[匿名さん]

#1802022/05/01 12:23
コピー

国、県補助を受けた「伊南DMO設立準備会」事業などで駒ケ根観光協会(駒ケ根市)の不適切な事務処理が明らかになった問題で、県は21日、事案把握のため協会側への確認作業を始めた…

[匿名さん]

#1812022/05/01 16:08
まあ、1つだけ言える事は
信用は失ったってことかな

[匿名さん]

#1822022/05/01 22:30
そもそも世間的に信用あったのか?

[匿名さん]

#1832022/05/01 22:40
DMO準備室に選定されたから
一応あるでしょ

[匿名さん]

#1842022/05/01 23:01
信用あっても無くても関係無し。
というか実績無くても関係ないのが行政仕事

[匿名さん]

#1852022/05/02 13:54
>>183
でも不正してたんでしょ? 審査ざるじゃん

[匿名さん]

#1862022/05/02 19:39
シナリオは出来てる

[匿名さん]

#1872022/05/03 23:02
続報まだ?

[匿名さん]

#1882022/05/04 22:25
N事業部長は逮捕なの?

[匿名さん]

#1892022/05/05 12:21
>>188
告訴されたら逮捕じゃないかな。
どの辺りを落とし所にするシナリオになってるんだろう?
印刷物の不透明な発注や納品書の改ざん辺りは駒ヶ根の広告代理店が関わっていそうだけど。

[匿名さん]

#1902022/05/05 23:29
>>189
Google検索による
駒ヶ根市にある広告代理店は3社

①オフィス・K(駒ヶ根商工会議所内)
②㈲アドプランニング駒ヶ根営業所
(なぜ本社から車で10分の所に)
③合同会社 BAKER(山の中で活動不明)

[匿名さん]

#1912022/05/06 17:28
>>190
叩けばホコリが出る会社があるって事かな

[匿名さん]

#1922022/05/07 19:34
①観光協会と商工会議所はつながりありそう。
②車で10分の所にわざわざ営業所を造るって

続報はよ‼️

[匿名さん]

#1932022/05/07 19:53
>>192
続報出さないシナリオ。

[匿名さん]

#1942022/05/09 13:20
印刷物で不正って、通常書類の印刷だと金額が分かりやすいから、技術料(デザイン)等金額が濁されやすいパンフレットや広告物で行われるんだよね。
真っ当な会社と取引してれば起きなかったかもね

[匿名さん]

#1952022/05/09 23:38
>>194
裏を返すとパンフレットや広告は儲かるから不正が出やすいのか?

[匿名さん]

#1962022/05/10 07:32
続報まだ?

[匿名さん]

#1972022/05/11 09:51
>>195
デザイン(技術)料金は無形だから不正の温床だね

[匿名さん]

#1982022/05/11 15:49
まぁどうせ何もハッキリしないだろ

[匿名さん]

#1992022/05/11 15:59
監督責任は問わせないシナリオだからね

その為に尻尾切り

[匿名さん]

#2002022/05/11 23:46
たいした罰はなさそうだしいい人生だな

[匿名さん]


『駒ヶ根観光協会 補助金文書偽装』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL