1000
2021/05/01 07:49
爆サイ.com 甲信越版

🍉上伊那郡雑談

辰野町・箕輪町・飯島町・南箕輪村・中川村・宮田村




NO.8399963

上伊那 コロナの影響どう?
合計:
#512020/04/08 05:45
信大の危機管理も杜撰だけど、
大学生にもなって、ちょっとお粗末すぎるね・・・
信大ってこんなところ?
公表したことだけは認めるけど
郷土の国立大がこんなん哀しいわ

[匿名さん]

#522020/04/08 07:03
>>51
今の信大生ってそんなもんだよ
仕事できるやつは十人に一人

[匿名さん]

#532020/04/08 07:16
>>48
そうですね❗️テロ行為。奴はテロリストだ

[匿名さん]

#542020/04/08 10:40
松本キャンパスなら上伊那で一人暮らしするかよ

[匿名さん]

#552020/04/08 11:19
どこまでこの信大生を信じていいのか。
塩尻で100人位と接触。
それ以外でも、伊那や駒ヶ根に買い物に来ている可能性あり。
この人1人でかなりの人数接触してる可能性がある。

[匿名さん]

#562020/04/08 12:23
小中学校、臨時休校キタ

[匿名さん]

#572020/04/08 12:25
>>54
どういうことなんだろうね。
上伊那って言ってもまさか中川や飯島住みで塩尻バイトってのはあり得ないと思う。
農学部は南箕輪地籍にあるが、、、
塩尻でバイトっていうのが土地的に松本キャンパスにしろ伊那キャンパスにしろ分からない。
余計に範囲がでかくて行動歴公表してもらわないと上伊那塩尻地区の人間は不安です。

[匿名さん]

#582020/04/08 14:06
>>52
十人十色

[匿名さん]

#592020/04/08 14:47
>>57
塩尻の携帯ショップに常時バイトに行ってたとは限らないよ。
携帯ショップでの仕事なら、派遣登録して単発のバイトとかあるから、たまたま塩尻での勤務だったのかも。

[匿名さん]

#602020/04/08 15:08
>>59
なるほど。

[匿名さん]

#612020/04/08 16:41
来店者が100人?それとも感染者が接客したのが100人?

[匿名さん]

#622020/04/08 17:19
>>61
「直接接触者が100人」
>>50

[ことしね◆YWI3NDM5]

#632020/04/08 17:58
田舎者が出歩くな!!

[匿名さん]

#642020/04/08 18:02
40代夫婦って誰だよ

[匿名さん]

#652020/04/08 18:05
東京に行っても良いが
帰ってくるな!

[匿名さん]

#662020/04/08 18:24
>>59
2日間勤務って言ってたろ。

[匿名さん]

#672020/04/08 20:18
>>66
2日間だけの仕事もあるよ。

[匿名さん]

#682020/04/08 21:20
国籍まで公表してないが、日本人なんだよな?

[匿名さん]

#692020/04/08 21:59
お前ええ加減にしろよ

[匿名さん]

#702020/04/08 23:09
はなんだったの?

[匿名さん]

#712020/04/09 15:19
最初の報道では伊那保健所管内って表記だったのに昨日辺りからの報道は
「上伊那の感染20代男性は信大生と公表」になってる!

[匿名さん]

#722020/04/09 15:42
>>71
別に同じ意味なんだけど。

[匿名さん]

#732020/04/09 16:02
>>71
お前頭大丈夫か?

[匿名さん]

#742020/04/09 17:15
>>71
伊那保健所管内に住む信大生だろ。別におかしなことじゃない。

[匿名さん]

#752020/04/09 19:44
伊那?の40代夫婦は何??
東京行った??

[匿名さん]

#762020/04/09 19:54
子供が東京の大学に進学〜週末に物件探し、内見〜翌週末引越し
とか

[匿名さん]

#772020/04/09 20:58
中川だけ休校まだないの?

[匿名さん]

#782020/04/09 22:13
>>71
上伊那の感染20代男性だから伊那市と駒ケ根市が抜けたと言う意味では?

[匿名さん]

#792020/04/09 23:00
>>78
伊那も駒ヶ根も上伊那だよ。たぶん62は長野県の人じゃないのでは?地元の人ならわかることだから。

[匿名さん]

#802020/04/10 00:29
上伊那地域(かみいなちいき、上伊那地方)は、長野県南信地方の伊那市を中心とした地域のことを指す名称で、県を10地域に分けるときに用いられる。

上伊那広域連合の範囲に一致し、該当市町村は伊那市、駒ヶ根市および上伊那郡に属する町村(飯島町、辰野町、箕輪町、中川村、南箕輪村、宮田村)。人口は193,209人(2005年8月1日現在)。

[匿名さん]

#812020/04/10 00:40
多分だけど自分は地元民じゃないけど>>71>>78は書いてないけど長野県の保健所管轄区域案内の事を言ってるんじゃないかな?
伊那保健所=伊那市・駒ヶ根市・上伊那郡だから
保健所の呼び方だと伊那市・駒ヶ根市が消えたって考え?
まぁ、どっちにしても地元民じゃなさそう

[匿名さん]

#822020/04/10 07:00
伊那も駒ヶ根も上伊那だよー。by伊那市民

[匿名さん]

#832020/04/10 09:56
>>82
そういうことじゃなくて、上伊那郡が付かないだろ、伊那も駒ケ根も。そういう事だ、ばか

[匿名さん]

#842020/04/10 10:14
74を解説すると、
上伊那郡=市以外の辰野町・箕輪町・南箕輪村・宮田村・飯島町・中川村の事。
上伊那・上伊那地域=上記の町村に伊那市・駒ヶ根市を含めた地域の事

[匿名さん]

#852020/04/10 10:55
伊那市と駒ヶ根市は住所としては「上伊那郡」は付かないけど、一般的に上伊那といえば伊那も駒ヶ根も入る。
75のいうとおり。

[匿名さん]

#862020/04/10 11:00
とにかく上伊那といったら、普通に伊那も駒ヶ根も含まれるってこと。

[匿名さん]

#872020/04/10 11:32
要は伊那保健所管内とは
「上伊那全域」
「伊那市、駒ケ根市、上伊那郡」
と2種類の表現方法がある。

ざっくり
上伊那といえば中川村より北(伊那市、駒ケ根市含む)
下伊那といえば松川より南(飯田市含む)

[匿名さん]

#882020/04/10 11:55
#78、#77、#76、#75、#73、#71、#70、みんなのいうとおり。
そいうこと。もうこの議論はよくない?

[匿名さん]

#892020/04/10 12:09
派遣なんだけどこのままだと解雇あるかな?

[匿名さん]

#902020/04/10 12:18
鬱になる

[匿名さん]

#912020/04/10 12:20
派遣は厳しいなー

[匿名さん]

#922020/04/10 12:38
派遣どころか中小零細がバタバタ逝くよ

[匿名さん]

#932020/04/10 15:33
まずは派遣が逝け

[匿名さん]

#942020/04/10 18:14
リーマンショックよりヤバいという話です。

[匿名さん]

#952020/04/10 19:05
リーマンの時は全てがダメだったが、今回は特需産業あり
マスク、消毒液などの衛生用品関係や家政婦など

[匿名さん]

#962020/04/10 22:13
>>95そんな所は上伊那では少ない

[匿名さん]

#972020/04/10 23:48
家政婦なんぞ田舎じゃ需要ないわな

[匿名さん]

#982020/04/11 01:01
>>95
株やってる人には分かりやすい指標にはなるかもね。

[匿名さん]

#992020/04/11 05:21
投資、株やっている連中は大赤字

[匿名さん]

#1002020/04/11 07:57
「ピンチはチャンス」と乗り切る人と
「ピンチはどう転んでもピンチ」とつぶれる人。

ノアの箱舟のように選別が始まったのかも

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL