264
2020/03/06 13:24
爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟雑談総合





NO.5280790

新潟三越伊勢丹リストラ決まる
百貨店首位の三越伊勢丹ホールディングス(HD)は、札幌、新潟、静岡にある5店舗について、売り場面積の縮小や業態転換を含めた構造改革を行う方向で調整に入った。

地方の人口減や消費者の節約志向による業績不振が理由だ。すでに公表した2店の閉鎖と4店の事業見直しと合わせ、現在グループで営業する26店のうち11店舗をリストラし、経営の効率化を図る。

大西洋社長が読売新聞の取材に明らかにした。他の百貨店大手の事業戦略にも影響しそうだ。

三越伊勢丹HDが新たに店舗のあり方を検討するのは、札幌市の丸井今井札幌本店と札幌三越、新潟市の新潟三越と新潟伊勢丹、静岡市の静岡伊勢丹。このうち札幌、新潟の4店は、同じ市内に店舗が併存し、客が分散するなど営業効率が悪くなっていた。
報告閲覧数204レス数264

#2152018/07/16 18:04
地下の食品売り場の70歳代のババアはリストラしろ!
レジが行列つくってるのにマイペースでヨボヨボ仕事してんじゃねーぞ!

[匿名さん]

#2162018/07/16 18:16
新潟に低所得者が多いから
百貨店は要らないかも?

[匿名さん]

#2172018/07/16 18:31
>>216
大店舗ではなく、昔ながらの商店の方が繁盛するかもね。今の時代。

[匿名さん]

#2182018/07/22 13:08
>>217
ほんとうに最近だらけてるな
イセタン

[匿名さん]

#2192018/07/22 18:45
柳田と総選挙に逝け

[匿名さん]

#2202018/07/22 18:55
たかが地方の百貨店なのに裏方社員連中の
プライド高すぎ、糞

[匿名さん]

#2212018/08/13 21:05
>>220
その通り

[匿名さん]

#2222018/08/14 07:53
地下の食品館は大賑わい
まだまだ百貨店も捨てたもんじゃあない
ただ店舗の見直しは必要かと思うが

[匿名さん]

#2232018/10/09 00:53
>>148
ヤツ顔怖すぎ

[匿名さん]

#2242018/10/09 06:40
新潟市は人口の33%が65歳以上、
新潟市は人口の17%が75歳以上

[匿名さん]

#2252018/10/09 07:18
>>224
ソースは?

[匿名さん]

#2262019/01/13 15:27
まあまあ

[匿名さん]

#2272019/01/13 16:23
三越 しょーもねーババアは
はよ排除して正解だがきれいどころ
がたくさん居なくなるのは痛い
伊勢丹にきれいどころだけ
きれいに移籍してください

[匿名さん]

#2282019/01/13 16:24
三越いつ閉店だっけ

[匿名さん]

#2292019/05/18 00:17
なんみょうデパート

[匿名さん]

#2302019/05/18 00:31
しかも、食べて応援のデパートなんろ
あぶねー

[匿名さん]

#2312019/05/19 21:59
 ∵

[匿名さん]

#2322019/07/07 10:39
消費税10%でトドメを刺される

[匿名さん]

#2332019/07/07 10:42
うちの嫁さんはドドメ色だがな

[匿名さん]

#2342019/08/05 13:49
さとこは責めてショップに異動すべきだ。

[匿名さん]

#2352020/01/22 17:52
>>228
20年3月31日

[匿名さん]

#2362020/01/22 19:06
Nにわはリストラされないの?

[匿名さん]

#2372020/01/22 21:37
え、、あの三越クオリティ悪すぎを
伊勢丹に流入したら共倒れするぞ

[匿名さん]

#2382020/01/22 21:40
新潟の三越は
かなりしぶといジジババ従業員が
独自のルールで勝手にやりたい放題
で潰れたんだよな
接客のあざとさ、しつこさは異常だった 近寄るのもやめました

[匿名さん]

#2392020/01/22 21:41
日本橋三越ではまずそんな
下品な振るまいはしない

[匿名さん]

#2402020/01/23 00:21
>>237
お前知らないの?
今は三越にいるけど、こないだまで伊勢丹にいただろ。
てか三越と伊勢丹行ったり来たりだよ。

[匿名さん]

#2412020/01/23 00:22
人口の4割が65歳以上の新潟じゃ仕方ない

[匿名さん]

#2422020/01/23 10:21
デパートには用事ないから、亡くなっても別に問題なし。

[匿名さん]

#2432020/01/23 10:53
若い世代は買い物イオン行くしなぁ
平日の伊勢丹行ったらガラガラw
まぁ買い物はしやすかったなww

[匿名さん]

#2442020/01/23 12:38
すぐ寄ってくるババアが嫌

[匿名さん]

#2452020/01/25 01:27
東急ハンズが新潟市に無い

[匿名さん]

#2462020/01/27 03:48
あげ

[匿名さん]

#2472020/01/29 08:08
隣県の大沼が破綻した

[匿名さん]

#2482020/01/30 21:46
>>244
それな

[匿名さん]

#2492020/01/30 21:59
>>245
群馬
東急ハンズ 高崎
ロフト 前橋

[匿名さん]

#2502020/01/31 23:37
いまの新潟じゃどんな繁盛店が来てもだめだ

[匿名さん]

#2512020/02/01 07:46
>>247
百貨店企業ルーツが松坂屋、三越に次いで古かったらしい
山形なんで名前すら知らなんだだったが

[匿名さん]

#2522020/02/01 08:04
>>245 >>249
昔プラーカ3に
ハンソンズというロゴごと東急ハンズもろパクりの
店があった。山下家具系列だったかな。
プラーカ自体パルコをインスパイアしてたような。

[匿名さん]

#2532020/02/01 14:28
>>252
え、あれパクりだったの?
ずっと東急ハンズだと思ってたけど、そう言えばハンソンズだったな。
今初めて知ったわ!

[匿名さん]

#2542020/02/01 16:06
三越のあのババア店員たちは
さっさと退社してほしいね

[匿名さん]

#2552020/02/01 16:16
>>254
Nにわが先だ!

[匿名さん]

#2562020/02/13 18:28
N美が伊勢丹に来ちまったら嫌だ。

[匿名さん]

#2572020/02/13 18:39
新潟三越はほんと品もなければ
店員がしつこすぎて行かなくなった

[匿名さん]

#2582020/02/13 21:34
>>252-253
遊民共和国 PLAKA
目玉は高橋兄弟トークショー

[匿名さん]

#2592020/02/15 20:55
PLAKAがリストラ表を作り始めましたよ。

[匿名さん]

#2602020/02/17 00:41
イオンが街の全てを破壊して、笑いながら去っていく未来しか見えない。

[匿名さん]

#2612020/02/17 11:11
富山、石川はイオンモールとアウトレットパーク、コストコがあるのに

[匿名さん]

#2622020/02/17 17:34
コストコは明らかにやばい。すでに全国のスーパーにコストココーナー作りませんか?の営業かけまくり。芸能人受けしてた五年前に撤退してれば空前の営業利益だったのに、今、桁間違いない?位悪化してる。

[匿名さん]

#2632020/03/03 15:23
>>261
新潟からすれば石川県は関西

[匿名さん]

#2642020/03/06 13:24最新レス
新潟からすれば石川は山陰

[匿名さん]


『新潟三越伊勢丹リストラ決まる』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 新潟三越伊勢丹リストラ決まる


🌐このスレッドのURL