970
2018/04/04 01:54
爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟雑談総合


残り投稿数:30



NO.6115491

極悪政党自民党⑮
合計:
#6212018/03/03 07:14
安倍政権で増えた雇用のほとんどは生産年齢人口ではない65歳以上の非正規、職種は介護が大半。
若者の正規雇用は50万人減っており、非正規雇用率を高め、子育て世代の仕事も奪い日本の不況構造を更に深めた。
政府は失業率低下をアピールしているが、失業率には仕事探しをあきらめた人は含まれないといった要素があり、失業率だけで景気判断をするのは誤りである。
働き方改革なる一見耳障りの良い政策の実態も残業代ゼロ法や解雇自由化法であり、庶民から株主にお金を巻き上げる政策だ。

[匿名さん]

#6222018/03/03 09:49
【悲報】2017年の実質賃金指数は前年比0.2%低下!

厚労省が7日発表した2017年の毎月勤労統計調査(速報)によると、実質賃金指数は2016年を0.2%下回っていたことがわかった。
日本銀行は2%の物価目標を少しでも早く達成しようと躍起になっていたが、2017年に2%の物価目標を達成していた場合、実質賃金は大幅に減少していたことになる。

[匿名さん]

#6232018/03/03 11:53
アベノミクスは失敗

[匿名さん]

#6242018/03/03 13:37
>>620
そうだよ!在日朝鮮人にとっては目を背けたくなるだろ!

[匿名さん]

#6252018/03/03 13:39
>>621
若者の雇用が減ったというなら、新卒の売り手市場の説明は出来るのか?

どうせ、朝鮮人が書いたガセネタ引用だから、無理だろ〜〜〜

[匿名さん]

#6262018/03/03 13:45
>>622
相変わらずの馬鹿チョン!
景気が増えれば、初任給の新卒者が増える!

当然、給料の計算による平均値は下がる!
しかし、誰も給料が減った社員はいないので、意味のない数字になる!

国会で、朝鮮人の陳(福山)が併記するよう、執拗に言ってるが
みんなが、実質賃金の正体を知るのを恐れてるんだろうな!

[匿名さん]

#6272018/03/03 15:35
>>623
失敗なのは
お前個人の人生wwwwwww

[匿名さん]

#6282018/03/03 17:01
>>625
お前は世間知らずだなーwww

[匿名さん]

#6292018/03/03 19:47
>>628
2017年は、求人倍率1,5位だぜ!

[匿名さん]

#6302018/03/03 20:44
もうすぐ麻生太郎は更迭されるの?

[匿名さん]

#6312018/03/03 20:54
嘘データを出す自民党さん、日本からいなくなれ!
自民党いると、日本が悪くなる!

[匿名さん]

#6322018/03/03 21:06
>>630
朝鮮人は嘘と捏造だけに生きて決して自分からの証拠は持っていない!

しかもフェイクの権化朝日がソースなのか?
どうりで世界中で嫌われる訳だな!先日もフィリピンで朝鮮人が殺されてた

フィリピンでは、金目当てではなく、恨みから毎年朝鮮人が殺されている。

2013年〜2015年にかけて、海外で殺害された韓国人は計79人に上るのだが、
そのうちフィリピンで殺された韓国人が31人。

[匿名さん]

#6332018/03/03 21:07
>>631
嘘のデータは、朝鮮野党だが?

[匿名さん]

#6342018/03/03 21:45
何でも罰金自民党。
生きると罰金、住民税。
住んだら罰金、市民税。
あげると罰金、贈与税。
会社も罰金、法人税。
車も罰金、自動車税。
死んでも罰金、相続税。
ありがとう自民党、ありがとう公明党、宗教法人は非課税。

[匿名さん]

#6352018/03/04 01:11
>>621>>622
2012年と2017年を比較してみると、111万人正規の社員が増えた事になる。

もちろん非正規も増えているが、パートアルバイトが殆どを占める。
そして雇用者数は、349万人増えた事になる。

ゾンビ君!何か異議がありますかな?

2017年(平成29年)
役員を除く雇用者・・・・・・・・・・・・・・・・5522万人
・・・・・・・・・・正規の職員・従業員・・・・3441万人

・・・・・・・・非正規の職員・従業員・・・・2081万人

パート1006万人アルバイト438万人=1444万人
労働者派遣事業所の派遣社員・・・・・・130万人
・・・契約社員301万人・嘱託128万人=429万人
・・・・・・・・・・その他・・・・・・・・・・・・・・・・・80万人

2012年(平成24年)
役員を除く雇用者・・・・・・・・・・・・・・・・5173万人
・・・・・・・・正規の職員・従業員・・・・・・3330万人
・・・・・・非正規の職員・従業員・・・・・・1843万人

・・・・・・パート・アルバイト・・・・・・・・・・1245万人
労働者派遣事業所の派遣社員・・・・・・103万人
契約社員・嘱託・・・・・・・・・・・・・・・・・・・368万人

総務省統計局 労 働 力 調 査 より

[匿名さん]

#6362018/03/04 05:37
インチキなデータで法律を作る自民党さんは信用ならない

[匿名さん]

#6372018/03/04 06:11
>>635
アベノミクスで増えた雇用は生産年齢人口ではなく、65歳以上の非正規。職種は介護が大半。
若者の正規雇用は50万人以上減少しており、非正規雇用率を高め、子育て世代の仕事も奪い日本の不況構造を更に深めた。


(単位:万人)                               非正規の
                正規の職員・従業員          職員・従業員 
    ┌───────────┴──────────┐   ↓
年齢   (15〜24) (25〜34) (35〜44)  (45〜54)  (55〜64)  (65歳以上)
        ↓    ↓     ↓      ↓     ↓      ↓
2008年  ..280   917    905     734     500     154
2009年   270   885    930     736     493     158
2010年   256   864    942     746     492     163
2011年 ... 244   ...845   .... 962   ...... 747    ..... 479      ..168

2012年  ..238   827    971     752     474     179
2013年  ..234   800    958     768     458     204
2014年  ..237   783    948     777     453     235
2015年  ..240   777    942     803     461     268
2016年  ..251   782    933     836     463     301
2017年  ..260   783    929     866     473     316
 
2011年比  ..16   -62     -33     119     -6     148
増減数

・役員を除く雇用者数
・15〜24歳 (うち在学中を除く)

ソース: 総務省統計局

[匿名さん]

#6382018/03/04 07:59
>>637
アベノミクスで若年層の雇用が失敗

[匿名さん]

#6392018/03/04 08:43
アベノミクス失敗で貯蓄ゼロ世帯が激増!
民主党時代よりこんなに増加した!貯蓄ゼロ世帯の割合


       2012年     2017年
     旧民主党政権  アベノミクス
        
20歳代   38.9%  →  61.9%          
------
30歳代   31.6%  →  40.4%
------
40歳代   34.4%  →  45.9%
------
50歳代   32.4%  →  43.0%
------
60歳代   26.7%  →  37.3%

データ:日銀(金融広報中央委員会)

[匿名さん]

#6402018/03/04 08:59
>>635
デタラメだな。

[匿名さん]

#6412018/03/04 09:48
>>639
>>855
この調査の金融商品の定義は「定期性預金・普通預金等の区分に拘らず、運用の為または将来に備えている部分とする。ただし、商・工業や農・林・漁業等の事業のために保有している金融資産や土地・住宅・貴金属等の実物資産・現金・預貯金で日常的な出し入れ・引き落としに備えている部分は除く」です。
貯蓄の為の口座と普段使う口座を別々にしていない人は、全て「貯蓄ゼロ」になります。

何でそれ言わないの。日本サゲしたいだけ?

[匿名さん]

#6422018/03/04 09:54
>>641
なぜ民主党から激減したの?

[匿名さん]

#6432018/03/04 09:56
狂信一人カルト友達も無く天涯孤独な脳無し馬鹿スレ主は

平日日曜祭日関係なく

寝ても醒めても仕事はせず、日がな一日PCにかじりつき

自分の無能を棚に上げ

ひたすら反安倍反自民のレス打ちで自慰陶酔に浸る社会のカスごみw

[匿名さん]

#6442018/03/04 10:03
安倍と麻生、早く辞めないかなー?

[匿名さん]

#6452018/03/04 10:23
アベノミクス失敗で給料が激減!
民主党時代よりこんなに減少した!会社員の手取り

       2011年     2017年
      旧民主党    アベノミクス
                 
年収     281万円 →  261万円
300万円            (−20万円) 
------
年収     434万円 →  408万円
500万円            (−26万円) 
------
年収     767万円 →  719万円
1000万円           (−48万円) 
------
年収    1082万円 →   999万円
1500万円            (−83万円)

データ:大和総研

[匿名さん]

#6462018/03/04 13:09
実質賃金推移(1990年を100とする)
1990 100
1995 103.1
2000 102.1
2001 101.4
2005 99.4
2006 99.3
2007 98.1
2008 96.2
2009 94.0
2010 95.1
2011 95.2
2012 94.4
2013 93.6
2014 91.0
2015 90.1
2016 90.7

[匿名さん]

#6472018/03/04 15:45
アベノミクスで増えた雇用は生産年齢人口ではなく、65歳以上の非正規、職種は介護が大半。
若者の正規雇用は50万人以上激減し、非正規雇用率を高めており、子育て世代の仕事も奪い日本の不況構造を更に深めた。


(単位:万人)                               非正規の
                正規の職員・従業員          職員・従業員 
    ┌───────────┴──────────┐   ↓
年齢   (15〜24) (25〜34) (35〜44)  (45〜54)  (55〜64)  (65歳以上)
        ↓    ↓     ↓      ↓     ↓      ↓
2008年  ..280   917    905     734     500     154
2009年   270   885    930     736     493     158
2010年   256   864    942     746     492     163
2011年 ... 244   ...845   .... 962   ...... 747    ..... 479      ..168

2012年  ..238   827    971     752     474     179
2013年  ..234   800    958     768     458     204
2014年  ..237   783    948     777     453     235
2015年  ..240   777    942     803     461     268
2016年  ..251   782    933     836     463     301
2017年  ..260   783    929     866     473     316
 
2011年比  ..16   -62     -33     119     -6     148
増減数

・役員を除く雇用者数
・15〜24歳 (うち在学中を除く)

ソース:総務省統計局

[匿名さん]

#6482018/03/04 16:17
>>643
アホ!お前だろが!毎日、毎日する事ないのか?

[匿名さん]

#6492018/03/04 18:15
アベノミクス失敗で貯蓄ゼロ世帯が激増!
民主党時代よりこんなに増加した!貯蓄ゼロ世帯の割合


       2012年     2017年
     旧民主党政権  アベノミクス
        
20歳代   38.9%  →  61.9%          
------
30歳代   31.6%  →  40.4%
------
40歳代   34.4%  →  45.9%
------
50歳代   32.4%  →  43.0%
------
60歳代   26.7%  →  37.3%

データ:日銀(金融広報中央委員会)

[匿名さん]

#6502018/03/04 19:17
>>637
40才が若者と、頑なに信じてる朝鮮人!なんだよこいつ〜〜

[匿名さん]

#6512018/03/04 20:23
>>648
鏡に向かって一人でファビョってろ!!

[匿名さん]

#6522018/03/04 20:25
>>649

アホ!お前!毎日、毎日する事ないのか?

[匿名さん]

#6532018/03/04 20:48
国難安倍総理が2017年に作り出した最悪の記録の数々


【悲報】実質賃金マイナスに=物価上昇で0.2%減

【悲報】家計の金融資産、中央値は380万円に、ゼロの世帯は過去最高更新

【悲報】世帯年収500万円未満が半数以上、平成に入って最多、単身者世帯も初めて3割超える【東京】

【悲報】消費支出15か月連続減、衣料や食品低迷

【悲報】スーパー売上高、2年連続前年割れ

【悲報】夫婦のお小遣い、過去最低を更新、2割以上「余裕なくなった」

【悲報】お小遣いをもらっている子供、63%で過去最低に

【悲報】製造業の労働生産性、5年で1割減 最低水準に

【悲報】日本が48年連続となる労働生産性G7最下位、OECD35ヶ国でも20位

【悲報】膨らむ歳出、かすむ改革、18年度予算案97.7兆円、過去最大

【悲報】派遣時給、12月2.1%下落、三大都市圏15か月連続減少

【悲報】国の借金、12月末で1085兆円、過去最大更新

[匿名さん]

#6542018/03/04 23:00
>>653
狂信一人カルト友達も無く天涯孤独なストーカー馬鹿スレ主は

平日日曜祭日関係なく

寝ても醒めても仕事はせず、日がな一日PCにかじりつき

自分の無能を棚に上げ

ひたすら反安倍反自民のレス打ちで自己陶酔の中で悦楽を味わう低劣変態野郎w

[匿名さん]

#6552018/03/05 01:22
>>645>>646>>647>>649>>653
2012年と2017年を比較してみると、111万人正規の社員が増えた事になる。

もちろん非正規も増えているが、パートアルバイトが殆どを占める。
そして雇用者数は、349万人増えた事になる。

ゾンビ君!何か異議がありますかな?

2017年(平成29年)
役員を除く雇用者・・・・・・・・・・・・・・・・5522万人
・・・・・・・・・・正規の職員・従業員・・・・3441万人

・・・・・・・・非正規の職員・従業員・・・・2081万人

パート1006万人アルバイト438万人=1444万人
労働者派遣事業所の派遣社員・・・・・・130万人
・・・契約社員301万人・嘱託128万人=429万人
・・・・・・・・・・その他・・・・・・・・・・・・・・・・・80万人

2012年(平成24年)
役員を除く雇用者・・・・・・・・・・・・・・・・5173万人
・・・・・・・・正規の職員・従業員・・・・・・3330万人
・・・・・・非正規の職員・従業員・・・・・・1843万人

・・・・・・パート・アルバイト・・・・・・・・・・1245万人
労働者派遣事業所の派遣社員・・・・・・103万人
契約社員・嘱託・・・・・・・・・・・・・・・・・・・368万人

総務省統計局 労 働 力 調 査 より
平成30年1月30日総務省統計局労働力調査 (基本集計)
平成29年年(2017年)12月分平均(速報)

平成25年2月19日総務省統計局
平成24年10〜12月期平均(速報)

[匿名さん]

#6562018/03/05 01:24
>>649
こらっ!
民主党政権?何年前?おまえの頭、止まってる?
今の話してるんだよ!出稼ぎはさっさと国外へ帰れや!

                          お前のコピペ!

[匿名さん]

#6572018/03/05 03:09
民主党政権が日本を壊してさらに自民党が破壊している

[匿名さん]

#6582018/03/05 03:11
労働者の味方のフリをして裏切った民主党政権

[匿名さん]

#6592018/03/05 04:31
>>654
自己紹介ありがとう

[匿名さん]

#6602018/03/05 06:26
アベノミクスで増えた雇用は生産年齢人口ではなく、65歳以上の非正規、職種は介護が大半。
若者の正規雇用は50万人以上激減し、非正規雇用率を高めており、子育て世代の仕事も奪い日本の不況構造を更に深めた。


(単位:万人)                               非正規の
                正規の職員・従業員          職員・従業員 
    ┌───────────┴──────────┐   ↓
年齢   (15〜24) (25〜34) (35〜44)  (45〜54)  (55〜64)  (65歳以上)
        ↓    ↓     ↓      ↓     ↓      ↓
2008年  ..280   917    905     734     500     154
2009年   270   885    930     736     493     158
2010年   256   864    942     746     492     163
2011年 ... 244   ...845   .... 962   ...... 747    ..... 479      ..168

2012年  ..238   827    971     752     474     179
2013年  ..234   800    958     768     458     204
2014年  ..237   783    948     777     453     235
2015年  ..240   777    942     803     461     268
2016年  ..251   782    933     836     463     301
2017年  ..260   783    929     866     473     316
 
2011年比  ..16   -62     -33     119     -6     148
増減数

・役員を除く雇用者数
・15〜24歳 (うち在学中を除く)

ソース:総務省統計局

[匿名さん]

#6612018/03/05 07:39
>>660
何が何でも反安倍
だが
その後のことは知ったこっちゃ無い

つまりおまえは 反国民野郎だ!!

[匿名さん]

#6622018/03/05 14:03
>>660
お前は、もう統計のデータを出す資格なし!

[匿名さん]

#6632018/03/06 05:30
>>660
若者層の正規雇用が激減している失敗アベノミクス

[匿名さん]

#6642018/03/06 06:37
アベノミクス失敗で貯蓄ゼロ世帯が激増!
民主党時代よりこんなに増加した!貯蓄ゼロ世帯の割合


       2012年     2017年
     旧民主党政権  アベノミクス
        
20歳代   38.9%  →  61.9%          
------
30歳代   31.6%  →  40.4%
------
40歳代   34.4%  →  45.9%
------
50歳代   32.4%  →  43.0%
------
60歳代   26.7%  →  37.3%

データ:日銀(金融広報中央委員会)

[匿名さん]

#6652018/03/06 06:40
今日2回目のおなにータイムw

[匿名さん]

#6662018/03/06 06:50
>>664
安倍政権ダメじゃん!

[匿名さん]

#6672018/03/06 06:55
>>666
お前は貯蓄ゼロか?お前の周りに貯蓄ゼロの奴はいるか?

[匿名さん]

#6682018/03/06 07:01
>>664
アベノミクスは大失敗。

[匿名さん]

#6692018/03/06 18:47
安倍と麻生はいつ辞めるの?

[匿名さん]

#6702018/03/06 18:54
>>664
これが朝鮮人な!

嘘でも何でも、言い掛かりを付ける!

朝日のフェイクで、内閣総辞職だと朝鮮人が言っていたが、結局フェイクで

朝鮮民主党時代の東北厚生局の改ざんで長妻の責任がバレてしまった!

(注)お前は、もう統計のデータを出す資格なし!

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと30件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『極悪政党自民党⑮』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL