34
2023/02/23 20:37
爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟雑談総合





NO.7561851

公官庁入れずに新潟県の企業でボーナスこの額だすとこある?
全体平均額は「85万815円」との予測
2019年夏のボーナスについて、5月13日時点の中間結果を発表したのは日本経済新聞社。税込み支給額の全体平均は「85万815円」となり、前年度からは0.05%の増加です。プラスの割合は極わずかでしたが、ボーナス水準はリーマンショック前(2007年)に戻っているそう。

特に好調なのは「医薬品業界」です。平均113万1224円という金額は、各業界の中で唯一の100万超え。次いで2位に入ったのは「自動車・部品」で94万3576円、3位は「科学」で94万2923円でした。

「会社別支給額」のランキングを見てみると、1位は炭素材メーカーの「東海カーボン」で税込み支給額は「181万8000円」。2位の「ソニー(169万6700円)」より、約12万円多い金額となっています。

続いてボーナスの「使い道」について調査したのは、引越し見積もりサイトを運営する株式会社エイチーム。「『夏のボーナス』に関するアンケート」によると、ボーナスの使い道でトップとなったのは「貯金」で869人。2位以降に「買い物(413人)」「ローンの返済(369人)」と続き、堅実な使い道を選択する人が多いようです。
報告閲覧数120レス数34
合計:

#12019/06/26 20:18
あるかもだけど40歳こえるでしょ。

[匿名さん]

#22019/06/27 02:03
スレタイのおかしな言い回しでスレ主が馬鹿だってのが分るなwww

[匿名さん]

#32019/06/27 04:36
>>0
県内中小企業はオーナー会社が多いから、もし出せたとしても出さない所が多い。身内には出すだろうが。月20万で賞与1ヶ月分なんてのがほとんどだろう。

[匿名さん]

#42019/06/27 08:45
>>2
カテジナさん、魚屋はボーナス出るんですか?

[匿名さん]

#52019/06/27 10:48
>>4
カテジナという架空の人物にレスる馬鹿www

[匿名さん]

#62019/06/27 11:09
>>5
カテジナ本人がなんか言ってるよ

[匿名さん]

#72019/06/28 07:08
>>2が頭悪そうカテジナ

[匿名さん]

#82019/06/28 07:08
今日ボーナスってとこあるね。うらやましい

[匿名さん]

#92019/06/28 09:58
公官庁はこれら上位国民をみて俺たちのボーナスは少ないと寝ぼけた事を言う。

[匿名さん]

#102019/11/27 17:28
新潟県内企業の今年夏のボーナス(夏季一時金)は妥結額が組合員1人平均で62万43円となり、前年比で4335円(0・7%)の増額となったことが、25日までに県がまとめた最終集計で分かった。県労政雇用課は「人手不足を背景に、中小企業を中心とした増額があった」とみている。

 調査は県内の民間労働組合653組合が対象で、妥結額が把握できた75組合、1万7530人(平均年齢40・8歳、勤続15・5年)の状況をまとめた。調査対象は毎年入れ替わるため、妥結額の増減は回答があった組合の前年実績と比較している。

 組合員1人平均で妥結額が最も高かった業種は金融・保険で、前年比2万9144円増の99万1510円だった。製造業は613円増の65万1823円、商業流通は609円増の57万5582円、交通運輸は4763円増の37万9756円だった。

 全体的に増額となった一方で、県が毎月公表している「県の経済動向」によると、今夏以降の経済概況は「弱さが続き回復の動きに足踏みがみられる」という評価が続いている。県労政雇用課は「全国調査の中には、夏季一時金が下がったという結果も出ている。今後も増額傾向が続くかどうかは楽観できない」としている。

[匿名さん]

#112019/11/27 20:03
>>10
いくら新潟でももっと貰ってる感じしますけどね。

[匿名さん]

#122019/11/27 20:47
別にボーナスなんて極論言えば無くても良いけど、毎月、安定的に賃金報酬が80万なり100万欲しい。

[匿名さん]

#132019/11/27 21:02
大手の子会社で4.5出るから高卒で20年も勤続すれば、無役でも30×4.5÷2で一回辺り67万は出るなガチ平均やんけ

[匿名さん]

#142019/12/11 12:02
新潟県、新潟市なんて財政難だから年2回のボーナスカットしなよ本気で。

[匿名さん]

#152021/05/13 07:31
ボーナスうらやましい

[匿名さん]

#162021/05/13 12:46
貧乏人はこれら公官庁をみて俺たちのボーナスは少ないと寝ぼけた事を言う。

[匿名さん]

#172022/07/24 22:05
>>0
エチゴホームズ

[匿名さん]

#182022/07/25 06:12
建設業でこの倍は出すとこある

[匿名さん]

#192022/07/25 08:12
第一建設や福田組なら余裕でもらえますが

[匿名さん]

#202022/07/25 11:27
85万815円は、上位企業の平均だろ

[匿名さん]

#212022/07/25 13:26
今日現在、会社から某茄子の話は無い。

[匿名さん]

#222022/07/25 13:47
銀行も確実にボーナスは出る

[匿名さん]

#232022/07/25 14:41
「公官庁」なんて言葉初めて聞く。ふつうは「官公庁」というのではないか?

[匿名さん]

#242022/07/25 18:40
タニザワ→早くエクセルの棒グラフ統計
今どき、誰でもできるグラフ→


みんな笑ってるぞw

[匿名さん]

#252022/07/25 18:52
>>0
金融、マスゴミ、建設、製造、医療、小売…
腐るほどあるわwww

[匿名さん]

#262022/07/25 19:35
>>0 も
トリクルダウンでウハウハ左団扇💰

[匿名さん]

#272022/07/25 20:02
>>24
誰でもできるなら2,3貼ってみなさい

[匿名さん]

#282022/07/26 00:03
>>23
知ったかぶりに決まってんじゃん

[匿名さん]

#292022/07/26 01:19
>>23
九官鳥と間違えてんじゃねえの

[匿名さん]

#302022/07/29 16:32
公官庁って、ひどすぎるね。

[匿名さん]

#312022/07/30 05:37
不動産です。
少なっ!

[匿名さん]

#322022/07/30 07:56
>>25
新潟県でだよ?

[匿名さん]

#332023/02/23 18:35
UTC とは どこの国?
「UTC(協定世界時)」とは、世界各地の標準時を決めるときの基準となる「世界標準時」のことです。 たとえば日本の標準時(JST)は「UTC」よりも 9時間進んでいるため「UTC+09:00」と表示されます。2014/06/11

タイムゾーンで使われる「UTC(協定世界時)」とは - パソコン用語解説

724685.com
www.724685.com › word
検索: UTC とは どこの国?

[匿名さん]

#342023/02/23 20:37最新レス
前期後期決算と3回あるが総額で20万だよ…昇進したらしたで板挟みの毎日だろ?もう今の会社での立ち位置は詰んでる。

[匿名さん]


『公官庁入れずに新潟県の企業でボーナスこの額だすとこある?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL