117
2022/06/21 23:04
爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟雑談総合





NO.8093744

県民の4割が65歳以上の新潟県
合計:
#182020/01/24 01:45
2030年の新潟県は
人口の過半数が65歳以上になっている見込み。

[匿名さん]

#192020/01/24 01:49
>>17
どのデータみたんだ? まさか、出典明記していない爆サイデータか?w

[匿名さん]

#202020/01/25 11:59
東北7県は仙台022地域を除き65歳以上の割合高い

[匿名さん]

#212020/01/29 15:33
高齢化新潟県

[匿名さん]

#222020/01/29 17:15
どんだけ老いてんだよ…(笑)

[匿名さん]

#232020/01/29 17:58
1954年以前生まれの割合高い

[匿名さん]

#242020/01/30 22:34
完全に年金倒れ起こすよな 最大人口が70歳だぞ。健康寿命迎えて病院が今より混むんだぞ。

[匿名さん]

#252020/01/31 13:58
もう老いすぎて身動きトレンだろ🚶

[匿名さん]

#262020/01/31 15:44
人口減少と高齢化がボディブローのように効いてる・・・・・・・゜゜(´O`)°゜

[匿名さん]

#272020/01/31 23:51
佐渡に強制移住させよう

[匿名さん]

#282020/02/01 00:26
老いぼれ都市

[匿名さん]

#292020/02/01 01:30
人生100年時代。 80歳でも懸垂20回出来ます。

[匿名さん]

#302020/02/01 01:32
>>29
セックスは?

[匿名さん]

#312020/02/01 22:39
すでに赤玉じゃ

[匿名さん]

#322020/02/02 18:05
老人の年金にタカってる
50・60台の無職はどうすんだろ?

[匿名さん]

#332020/02/02 18:37
>>32
それは東京圏の話。 新潟にはいません。

[匿名さん]

#342020/02/02 20:33
アホ

[匿名さん]

#352020/02/02 23:16
>>33
世間知らずがここにもいるよ。
馬鹿はなんで現実から目を逸らすかね?

[匿名さん]

#362020/02/03 23:22
面倒なことから逃げ続けてヒキニート。
親が死んだとたん現実突き付けられて、
野垂れ死に。もうすぐよ

[匿名さん]

#372020/02/04 05:29
>>33
新潟県は求人が少なすぎんだよ バカ野郎

[匿名さん]

#382020/02/04 09:48
爆砕ユーザーの4割も65才以上だけどな

[匿名さん]

#392020/02/05 18:42
1954年以前生まれが4割の新潟県

[匿名さん]

#402020/02/05 19:33
ひいいいいいー

[匿名さん]

#412020/02/05 21:52
俺20代なんだけどシフトの都合で5時に家を出んのよ。
住宅街だし静かに車出さないとなーって思って外でると散歩老人ばかりなのよ。代わってほしいわ

[匿名さん]

#422020/02/06 15:10
65歳以上の割合高い新潟県

[匿名さん]

#432020/02/06 22:11
>>41
老いぼれに働かせる気か?

[匿名さん]

#442020/02/06 22:56
老人に働いてもらわんと経済回らんよ👴👵

[匿名さん]

#452020/02/07 23:18
じじいになってやっと分かったが、もう金使わんのよ

[匿名さん]

#462020/02/08 18:37
孫に小遣いやれよ!

[匿名さん]

#472020/02/08 23:59
車ガンガン壊して、新車を買おう!

[匿名さん]

#482020/02/10 18:19
もう家から出ねわさ

[匿名さん]

#492020/02/10 19:45
>>45
医療で金使うから覚えておくといいよw

[匿名さん]

#502020/02/11 00:32
葬式代で200、墓代で600余らせてる。
病院は行ってない。

[匿名さん]

#512020/02/13 18:15
65歳以上多過ぎ。

65は2進数だと1000001

[匿名さん]

#522020/02/13 22:00
できるだけ若い人に財産残したいんだが、近場に居ないのよ。周りも同じだな。

[匿名さん]

#532020/02/13 22:02
明日は年金支給日だー!
パチンコ、公営ギャンブル行ってきます👋😃

[匿名さん]

#542020/02/14 01:32
古舘伊知郎と同じ1954年12月生まれ、所ジョージと同じ1955年1月生まれは
明日が初めての年金支給日だ

[匿名さん]

#552020/02/14 15:15
高齢県

[匿名さん]

#562020/02/14 19:11
もうすぐ高齢者となる1958年11月25日生まれの佐藤

[匿名さん]

#572020/02/14 22:17
今の50代がクソ過ぎるわ。

[匿名さん]

#582020/02/15 01:13
新潟県、人口の4割が60代後半以上だよ

[匿名さん]

#592020/02/27 23:37
爺婆だらけの新潟

[匿名さん]

#602020/03/02 10:48
>>57
今の40代(氷河期)が糞だよ

[匿名さん]

#612020/03/03 02:06
早くこんな県から脱出しないとな

[匿名さん]

#622020/03/03 04:27
全世代がゴミクズ

[匿名さん]

#632020/03/03 19:39
だから40〜64歳も県外へ

[匿名さん]

#642020/03/04 01:46
陰湿冷酷村八分な新潟から埼玉県大宮へ引越して清々した

[匿名さん]

#652020/03/04 17:45
新潟人は典型的なトーホグ人気質バリバリ。

◎ 忍従、忍耐、寡黙、ひたむき、実証的、実利的、粘り強さ、堅実勤勉…。
× 頑固、諦観、陰気、排他的、消極的、口下手、指導性・独創性の欠如…。


他人を見下す、 学校では転入生をいじめ 職場では新人をいじめる。

社会人となると会社に必ずお局ババアにがいる。

男と杉は育たない、 いじめの発生率はトップクラス。

排他的な性質 そして陰気臭い 性格悪い。

自殺率が高い県に名を連ね1964(昭和39)年以降60年近くずっと全国ワースト10位以内で推移。

悪天候が多い事や古くからある“村八分”の習慣が影響?

一度異端のレッテルを貼られたら生活できなくなる、
だからコンプレックスがありプライドも無駄に高い。

気が弱いが自尊心が強いので弱点を突かれると異常にムキになる、胃の中の蛙。

運転が荒く下手、割り込む、譲らない、これがフツーだと思ってる。

見栄っ張りなので低所得でもBMWやベンツ乗りが多いが年式古い、
歩行者や自転車も我物顔で飛び出しするので危険。

町中でも不愛想なのが多い。
酒、花火の話題になると熱くなる、
テレビでは米のニュースばかり観てる。

新潟人の4割近くが1954年以前に生まれた65歳以上の老人。

2019年度時点で40歳以上の新潟人は佐治敬三のトーホグ侮辱発言でサントリー商品を買わない
(トーホグは熊襲の産地、文化的程度が極めて低い)。

山口県、高知県、佐賀県、鹿児島県人との結婚は親から反対される。

COVID-19の如く不安と恐怖を撒き散らす新潟の魅力は皆無(*´・ω・`)bよ

[匿名さん]

#662020/03/04 18:04
先ず若者を増やさないと…\(゜o゜;)/

[匿名さん]

#672020/03/04 18:32
>>66
若者は東京や埼玉へ

[匿名さん]


『県民の4割が65歳以上の新潟県』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL