1000
2023/08/02 10:44
爆サイ.com 甲信越版

📺 TV実況中継





NO.11054489

【TBS】マツコの知らない世界 39
合計:
報告 閲覧数 9735 レス数 1000

#4512023/06/13 21:07
KREVAとゾーンのコラボのタンポポいいよな?みなさん😃

[匿名さん]

#4522023/06/13 21:08
Hilcrhymeすき?みなさん

[匿名さん]

#4532023/06/13 21:08
文房具といえばあの女性だったのに

[匿名さん]

#4542023/06/13 21:08
フリクションは消した後にペン跡が残るのが残念だ

[匿名さん]

#4552023/06/13 21:09
ペンなんて使うことある??

[匿名さん]

#4562023/06/13 21:10
ドンキの10円ボールペン使ってる😃

[匿名さん]

#4572023/06/13 21:11
選挙か?

[匿名さん]

#4582023/06/13 21:12
KREVAのクリスマスイブラップいいよな?

[匿名さん]

#4592023/06/13 21:12
>>456
10円のペンがあるのか

[匿名さん]

#4602023/06/13 21:14
いまは20円に値上げした😱

[匿名さん]

#4612023/06/13 21:15
>>455
いつの時代から来たんだよ

[匿名さん]

#4622023/06/13 21:16
>>458
日本語は聞かん

[匿名さん]

#4632023/06/13 21:18
単純にカッコいい

[匿名さん]

#4642023/06/13 21:18
何言ってんのか

[匿名さん]

#4652023/06/13 21:18
消えるボールペンは困るんだよな。。受け取った時に確認したのに書いてない!?
みたいにトラブルになった事が数回ある。

[匿名さん]

#4662023/06/13 21:19
文房具なんDAISOで充分?

[匿名さん]

#4672023/06/13 21:20
あたしも太めが好き👄

[匿名さん]

#4682023/06/13 21:22
>>466
メジャーなメーカー品ならね。でも意外と量販店の方が安かったりする。
ダイソーが100円のペンや文房具が量販店で88円とかある。

[匿名さん]

#4692023/06/13 21:24
200000円高くね?

[匿名さん]

#4702023/06/13 21:26
貴志くん(*´Д`)

[匿名さん]

#4712023/06/13 21:26
これでも結構良いお値段ね

[匿名さん]

#4722023/06/13 21:29
ゼブラすき?

[匿名さん]

#4732023/06/13 21:29
>>466
ゼブラのブレンとか安く売ってるしね😁

[匿名さん]

#4742023/06/13 21:37
草木は苦手だ
近づきたくない

[匿名さん]

#4752023/06/13 21:39
バラはモナコとヨハネ・パウロ二世が好き

[匿名さん]

#4762023/06/13 21:44
蓮の花っていいわよね

[匿名さん]

#4772023/06/13 21:45
植物園はよく行く、水族館の方が好きだが、
水族館と併設してる植物園もある。
春は桜、夏は睡蓮、秋は紅葉を見に行く。

[匿名さん]

#4782023/06/13 21:46
関西の植物園は出ないの?

[匿名さん]

#4792023/06/13 21:47
植物男子ベランダーのロケ地、閉園したのか。

[匿名さん]

#4802023/06/13 21:52
>>477
素敵なご趣味

[匿名さん]

#4812023/06/13 21:52
姫路は行ったぞ。
東山は世界のメダカ館、
イケメンゴリラのシャバーニ、
おっさんの叫び声を出すテナガザル。
温室に行った事なかった。

[匿名さん]

#4822023/06/13 21:52
入館料安いし今度行ってみようかな!
調べたら近くにバラ園があった🌹

[匿名さん]

#4832023/06/13 21:53
草津水生植物園、水草の楽園です。
琵琶湖博物館と両方凄い、
アクアリストにはたまらない。

[匿名さん]

#4842023/06/13 21:54
食虫植物見たい🤩

[匿名さん]

#4852023/06/13 21:55
草津水生植物園はトンボが沢山いる。
琵琶湖博物館に周りは昆虫の楽園でもある、
野生のカブトムシやクワガタもいる。

[匿名さん]

#4862023/06/13 21:57
京都府立植物園も良いぞ、紅葉は穴場です。
温室では水草水槽もある。

[匿名さん]

#4872023/06/13 21:57
>>485
明るい時間に行きたいな
夜だと夜の虫が来るよね?

[匿名さん]

#4882023/06/13 22:03
>>478
夕方に閉園します、睡蓮が主役の植物園。
夏の午前中に行くのがおすすめ、
午後は琵琶湖博物館、1日では足りない。
琵琶湖博物館は水族館が閉鎖中、
ビワコオオナマズの水槽が壊れて、
夏休みには再開できてるか?
数年前の特別展では水草の神さま、
山崎三津夫さんにも会いました。

[匿名さん]

#4892023/06/13 22:04
>>488
>>478ではなく、
>>487の間違いです。

[匿名さん]

#4902023/06/13 22:21
>>489
前の日に近くに泊まって、
午前中の早い時間に行った方が良いですね!

[匿名さん]

#4912023/06/20 20:58
アニョハセヨ〜

[匿名さん]

#4922023/06/20 20:59
今日も見ません

[匿名さん]

#4932023/06/20 21:00
>>492
一々言わなくてよろし

[匿名さん]

#4942023/06/20 21:00
日本のはキムチでは無く朝鮮漬けです
朝鮮漬けは美味しいです

[匿名さん]

#4952023/06/20 21:02
東海漬物のコクうまは美味い

[匿名さん]

#4962023/06/20 21:04
キムチなら日本と韓国どちらがすき?😃みなさん

[匿名さん]

#4972023/06/20 21:05
隠し味は例のアレです。

[匿名さん]

#4982023/06/20 21:06
牛角キムチは韓国産なので大腸菌配合

[匿名さん]

#4992023/06/20 21:06
日本キムチ → 誤

在日キムチ → 正

[匿名さん]

#5002023/06/20 21:06
>>496
日本産のキムチ。なに入ってるか信用できんから韓国産は買うことは無いわ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL