619
2022/10/13 13:29
爆サイ.com 甲信越版

🍴 グルメ・飲食全国





NO.2084173

日本酒
合計:
#1012020/07/31 19:46
>>100
はるかにオーバーしてるけど分かります 月1回検診して怒られます
でも止められない わかっちゃいるけど🎵

[匿名さん]

#1022020/07/31 20:48
>>101
俺も仲間に入れて
中性脂肪値が規定値の倍

[匿名さん]

#1032020/07/31 21:06
上撰水の如し

[匿名さん]

#1042020/07/31 21:24
>>102
フェブリク飲めばよし

[匿名さん]

#1052020/07/31 21:27
>>102
血糖値とガンマしか見ないようにしてますが 

[匿名さん]

#1062020/07/31 21:49
来世では酒豪になるぞ

[匿名さん]

#1072020/07/31 23:26
>>103
上善如水だろ!  (笑)

[匿名さん]

#1082020/07/31 23:26
>>103
上善如水だろ!  (笑)

[匿名さん]

#1092020/07/31 23:28
>>101
マジで絵文字やめんかい!

[匿名さん]

#1102020/07/31 23:32
5時間前に翠竜と碧蛙が届いた
天蛙は遥か彼方の来年以降

[匿名さん]

#1112020/07/31 23:37
>>109
どこが絵文字なん

[匿名さん]

#1122020/07/31 23:41
医者に薬を飲みたく無いなら摂生しろと言われた
薬の次は透析とも半笑いで言われた
金でリセット出来るかと聞いたらマジ切れされた

[匿名さん]

#1132020/07/31 23:48
>>112
その気持ち良く分かる

[匿名さん]

#1142020/08/01 00:13
健康は金で買えない
程々に。

[匿名さん]

#1152020/08/01 00:15
>>114
それが出来ないんだ

[匿名さん]

#1162020/08/01 01:55
麒麟山飲んでみー

[匿名さん]

#1172020/08/01 09:04
朝から飲みたくなる時がある

[匿名さん]

#1182020/08/01 10:50
ねーよ

[匿名さん]

#1192020/08/01 12:05
十代後半の健康状態に一瞬で戻れるなら1000万なら即出す

[匿名さん]

#1202020/08/01 12:16
>>119
日本酒と関係ねーよ。

[匿名さん]

#1212020/08/01 12:19
>>0
場所はどこで?

[匿名さん]

#122
この投稿は削除されました

#1232020/08/01 15:10
夏は微炭酸が入った日本酒が、さっぱりと呑めて飲みすぎて困ります。

[匿名さん]

#1242020/08/01 19:14
旨すぎて一瞬で飲んじゃって二度と飲めないと思って残念がってた
今年で最後の風の森雄町60ファイナル

残念過ぎるとこぼしてたら飲み仲間がサクッと手に入れて来てくれた
取り扱い店が近くに無く入荷困難だったから有り難過ぎる
40も80も買って来て貰ったですw

[匿名さん]

#1252020/08/01 20:25
誰も見てないし。
物は言い様。

[匿名さん]

#1262020/08/01 21:18
>>125
画像れなくなった?
前は貼れたよね?
貼り方知ってたら教えて

[匿名さん]

#1272020/08/02 00:21
また岡山ボケが上げてる うざい

[匿名さん]

#1282020/08/02 00:53
>>127
お前モナ

[匿名さん]

#1292020/08/02 09:08
>>128
岡山ボケの人ですか

[匿名さん]

#1302020/08/02 13:02
>>129
バイブルパクリちゃんですか?

[匿名さん]

#1312020/08/02 14:33
>>130
はい  参考にしてます  それが何か

[匿名さん]

#1322020/08/02 16:26
>>131
考える頭無いから
生姜ないよ(笑)

[匿名さん]

#1332020/08/02 20:47
博多の塩嘗めながら酒ロック呑んでます。

[匿名さん]

#1342020/08/02 21:21
>>133
それ いっとう
いいね

[匿名さん]

#1352020/08/02 21:44
>>0
プレミア酒も飲めるし、テイクアウトも出来る桜木町のかぐら
プレミア酒は高いけど、出逢えれば龍泉が激安で味見出来る店

[匿名さん]

#1362020/08/02 22:12
久し振りに黒龍が呑みたい。
因みにこれオリジナルな。
美味しんぼのパクリでは、ありません。悪しからず。

[匿名さん]

#1372020/08/02 22:53
いいなぁ 経済的な理由で安い焼酎でやってます

[匿名さん]

#1382020/08/02 22:58
>>137
日本酒スレなので
さ焼酎スレに
行ってください。

[匿名さん]

#1392020/08/02 23:23
今日はエアコン全開にして初孫の生酛純米を熱燗をメインで飲んだ
日本酒感は強いが旨味が勝り、常温近くまで放置すると旨味より甘味が勝る
冷酒でも飲んだが多少癖を感じる口当たりだが甘味があり口で転がすと旨味に変わる
一升を僅か2Kちょいで買えるのはお得だ、しかし飲み過ぎる可能性もある

こんな感じのインプレはダメかな?

[匿名さん]

#1402020/08/03 00:15
いいね自分も飲んだ気になります

[匿名さん]

#1412020/08/03 00:19
>>138
焼酎スレはどういけばいいですか 教えて下さい

[匿名さん]

#1422020/08/03 06:25
>>141
ウエィボで調べろや!

[匿名さん]

#1432020/08/03 19:36
今宵は日本酒用の冷蔵庫の整理と、ギャンブルだが買いたい秋田酒造組合販売の旬吟販売の為に空きをつくろうかと
因みに秋田酒造組合の企画で販売する酒は、レア酒含む30酒造がランダムで送られて来るらしい
コンプリートだと全てが飲めるらしいが要冷蔵が殆どで30本の空きは無いので、狙うは6本の予定
中には秋田の品評会で最高評価を取った物と同じ物まであるらしいし、新政初の直汲みコスモスも

前振りが長くなったが、封切り後20日位の醸し人九平次のLaMaisonを2合程飲んで空にする事に

当然冷酒で飲んで、最初に思ったのは
あれ?
少し尖った感があった酸味が影も形も無い、もっと言うとひたすらに甘旨で即消えました
開封時が茜孔雀の後の2本目で大きく間違えたのかな?
それとも、いい具合に育ったのかな?
冷酒は甘旨で香り良しが好きなので複数買わなかった事を後悔しました

我が家には四合で考えると日本酒専用庫はチルド(+5〜−5)で約30本と、常時氷冷(-2〜-7)で約30本入る
冷蔵庫?が二台しか無いので一度に30本は厳しいです
それに、ほぼ週明けには飲み掛けが片手で余る位に増えます
、まだ7本あるかな?
メインの食品用冷蔵庫を占拠したら怒られるし・・・

長くなり申し訳無いです

[匿名さん]

#1442020/08/03 20:18
くそ岡山以外なら

[匿名さん]

#1452020/08/03 20:22
北の誉には、スルメイカのお刺身&いかソーメン
〆にはイカの塩辛でお茶漬けでおけ。

[匿名さん]

#1462020/08/04 20:58
書き込み後の所用と電話で昨日の秋田酒造組合を買えなかった
冷蔵庫の確認と色々を無視すれば良かった・・・
欲しい酒は4本だけ、4/30で6本買うと考えれば泣きながら諦められるかも?

今日は所用を済ませてから、自分の失態であちこちで謝罪をしてから帰宅
非常に疲れた、晩飯は?
ピピピッピザ?
文句を言ったら負けなので、ピザには新政のラピスラズリかな?っと強がり
三合じゃku・・・じゃ無くて、二合程の残り物ラピスを完飲する事に
もちろん反省酒には足りず一升で冷えてる会津中将の吟醸を今日は熱燗で

ラピスは飲みかけ(先週金曜開け)でも味が全く変わらず白ワインに近いが白ワインとは異なる味
新政は安定安心の中で異次元の味が楽しめて良い
酸味嫌いの俺でもヘラヘラ飲めるのは新政の術中かも?
新政の中でもカラーはラピス、No.6のSがコスパが高いと思ってて、ビリジアン1本飲むならラピス2本を選ぶとおもう

一通り中取も飲んだけどビリジやXの中取りは超接待用、X中取りはまだ1本残してあるけど友人や知り合いとの差し飲みだと理由付けが必要かも?w

会津中将は2回火入れで吟醸なのに格安で味わえ、個人的には冷酒でも熱燗でも甘旨だが、燗冷ましが甘みが強いのに旨味が最後まで旨味に負けないので好き
酸味は感じない、もしかしたら回って来てる貧乏舌の俺には感じないだけかも?だけど、邪魔をして無い

明日こそ半月前から言ってる休肝日w

[匿名さん]

#1472020/08/04 21:34
会津の良さは
酒の良さ
男は黙って
黄桜呑

[匿名さん]

#1482020/08/04 21:48
>>146
今読み返したら誤字脱字が多い

例えば、旨味が最後まで旨味に負けないので好き、
は旨味が最後まで甘味に負けないので好き
とか、ラリった汚恥ちゃんの誤爆と笑ってスルーしてね

[匿名さん]

#1492020/08/05 22:20
休肝日の予定だったが暑いから在庫整理を理由に冷酒を少々飲む事に
しかし封切り在庫は甘いのばかり、こんな時は辛口が良いのだろうが辛口は熱燗が好きなので・・・

先ずは貴醸酒の茜孔雀を0.5合程
封切りから3週程だが、氷温庫に入れてるからか新政の特性なのか解らないが味に余り変化は無い
甘いのだが後味に僅かな苦味と桶の香りなのかメープルの様な木の香りがする気がする

続いても新政の貴醸酒の陽乃鳥を0.5合程
こちらは封切りから10日程、茜孔雀より更に甘く苦味は無い、そして甘いまま切れていく、しかし甘さが強いがクドくは無い

次は松みどりのS.Tokyo を同じく0.5合程
これも封切り後10日程、元々貴醸酒でも無いのに相当甘い、今日も甘かったが落ち着きある甘さに変わったかも?

そして先日も飲んだ会津中将を0.5合程
やはりこの順番で飲むと、日本酒度より甘く感じる中将が、甘味を残しつつも切れがスッキリ感じる

次は田酒かな?っと思ったが少々の予定がスイッチが入り熱燗までガッツリ行きそうなので自重しました

[匿名さん]

#1502020/08/06 09:22
岡山以外のレス見ると気持ちいい

[匿名さん]


『日本酒』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL