48
2024/02/21 21:17
爆サイ.com 甲信越版

🍴 グルメ・飲食全国





NO.8122268

自分で作るしかない食べ物
雑煮
まず店には無い
報告閲覧数1099レス数48
合計:

#12020/01/21 19:42
船橋競馬場(内売店)にあるよ

[匿名さん]

#22020/01/21 20:25
猫まんま♪

[匿名さん]

#3
この投稿は削除されました

#42020/01/22 17:08
千葉県の漁師達が作った🐟なめろう🐟

[匿名さん]

#52020/01/28 14:47
自家製うま〜い  ぜ
 ・・お好み焼き   
 ・・たこ焼き
 ・・ラーメン 
 ・・焼きそば
 ・・目ん玉焼き  か 

[匿名さん]

#62020/01/28 15:07
自家製うま〜い  ぜ
 ・・お好み焼き   
 ・・たこ焼き
 ・・ラーメン 
 ・・焼きそば
 ・・目ん玉焼き  か 

[匿名さん]

#72023/01/02 11:38
大根おろし

[匿名さん]

#82023/01/02 13:28
すいとん

[匿名さん]

#92023/06/28 06:35
不潔な雑菌や添加物の入ってないキムチ

[匿名さん]

#102023/06/28 21:16
高野豆腐

[匿名さん]

#112023/06/28 23:14
大根・人参・厚揚げを小さく刻んで寸胴に入れ、後に刻んだ鶏肉も入れから調味料・料理酒・水を適量入れて煮る『ケンチョウ』!
栄養価は抜群!

[匿名さん]

#122023/06/29 01:41
レバ刺

[匿名さん]

#132023/06/30 19:47
マヨネーズにのりたま。そこに大量の一味唐辛子。肉やソーセージにかけてもいい。そのままナメても肴になるう

[匿名さん]

#142023/06/30 19:50
ふりかけご飯

[匿名さん]

#152023/06/30 21:07
マヨご飯

[匿名さん]

#162023/06/30 23:18
無添加なおかず

[匿名さん]

#172023/07/01 01:23
>>0
船橋競馬場で食べたな

好みのものと違ったけど

[匿名さん]

#182023/07/01 01:25
>>14

向田邦子さんがオーナーで、妹さんがママをしてた小料理屋は、ご飯おかわり自由(ふりかけつき)だった

[匿名さん]

#192023/07/01 08:41
>>0
雑煮はたまにある店あるけどその地区、家庭でダシ、トッピング違うからねー

[匿名さん]

#202023/07/01 10:45
インスタント味噌汁

[匿名さん]

#212023/07/01 11:00
>>0
東京、大阪など都会には結構あるよ。
地方の田舎なの?

[匿名さん]

#222023/07/01 11:40
なめろう

[匿名さん]

#232023/07/01 13:41
結構、シチューなきガス

[匿名さん]

#242023/07/07 01:13
塩辛茶漬け

[匿名さん]

#252023/07/07 02:06
あん肝バーガー

[匿名さん]

#262023/07/07 07:15
>>22

イワシ料理屋には必ずあるだろ

[匿名さん]

#272023/07/07 11:03
>>26
ガラパゴス化したモノしかない

[匿名さん]

#282023/07/07 12:53
釣った河豚の刺身

[匿名さん]

#292023/07/09 21:44
味噌汁

[匿名さん]

#302023/12/28 17:45
トーストした食パンにマルシンハンバーグ、キャベツ一枚そのまま挟み、味付けにマヨネーズ、ウマイ!

[匿名さん]

#312023/12/28 21:04
ケンチョウ!

大根・人参・油揚げ・鶏のササミ肉を煮込んだ郷土料理。

[匿名さん]

#322023/12/29 10:03
ツナサラダ🥗食べたい

[匿名さん]

#332023/12/29 21:52
高野豆腐

[匿名さん]

#342024/01/03 16:13
炉端イワナ串焼きアユ串焼き、旅館か

[匿名さん]

#352024/02/05 01:54
>>30
マルシンハンバーグのサンドイッチ美味しいですよねー!キャベツ一枚も良いですけど千切りキャベツやオニオンスライスも良いですよ♪味付けもマヨネーズに練り辛子を少し混ぜたりケチャップを使ったり、スライスチーズやスライス茹で玉子、アボカドなども美味しいですよ^_^

[匿名さん]

#362024/02/05 04:07
>>35
(笑)
キャベツを千切りにしないであえてそのまま挟む理由は、キャベツの芯の歯ごたえを楽しむのが好きだから
ま、普通は千切りにするよな(笑)
でもワイルドでおいしいよ

[匿名さん]

#372024/02/15 23:21
紅ショウガ丼
並盛・特盛などは注文できても、紅ショウガは勝手にしろだから自分で作るしかない
人目がイタイから遠慮がちにしか盛れない
有料トッピング化して山盛りを提供して欲しい

[匿名さん]

#382024/02/16 07:49
ケンタッキーチャーハン

[匿名さん]

#392024/02/17 16:18
猪鍋
鹿鍋
熊鍋
🍶

[匿名さん]

#402024/02/18 20:31
テン丼

[匿名さん]

#412024/02/18 20:58
>>35
モシモシソコの貴方、言い方がまちがって
居るよ❗
サンドイッチ=❌
サンドウィッチ=⭕
ダよ❗🤭🤭

[匿名さん]

#422024/02/18 22:30
店で売ってないので 塩らっきょう

[匿名さん]

#432024/02/18 22:57
>>41さん、わかりましたー!ありがとうございます♪確かに、正しくはサンドウィッチですよねー、ついつい、サンドイッチって言ったり書いたりしてしまうんですけど^_^;

[匿名さん]

#442024/02/18 23:38
>>42
あー!そうだ!甘漬けはあるが
塩らっきょうは無いな
毎年、6月になると塩らっきょう漬けます
すぐなくなっちゃうんだよ

生で食べたことありますか?
剥いて軽く塩して一度食べてみてください
サクサクパリパリのらっきょうに
ねっとりとしたらっきょう
酒のツマミにぴったりです。

[匿名さん]

#452024/02/18 23:48
>>44
皮剥いて高い塩をつけて食べます 生物ですね
ただ量が食べれないので  販売してる量が多すぎ

[匿名さん]

#46
この投稿は削除されました

#472024/02/21 20:25
日本語だからどっちでもいいじゃん
尾崎豊のI Love Youだってカタカナ表記はアイラブユーだよ
LだRだとかVだBだとか言わんよ

[匿名さん]

#482024/02/21 21:17最新レス
>>45
塩分の取り過ぎになりがちなので気をつけてくださいね。適量なら美味しく健康にも良さそうですが、どうしても塩をつけながら食べると塩分の過剰摂取になってしまいますから…。純米酢や黒酢やリンゴ酢に漬けて冷蔵庫に入れたものも生とあまり変わらず長く日持ちはしませんが、生よりは少し日持ちがするので量が多くて余るときにはオススメですよ。また、いわゆる保存用の作り方のらっきょう漬けも冷蔵保存すればシャキシャキパリパリ感が長持ちします。

[匿名さん]


『自分で作るしかない食べ物』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL