1000
2022/07/22 22:26
爆サイ.com 甲信越版

🍜 新潟ラーメン





NO.8191551

らぁめん倉井
合計:
らぁめん倉井 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 733 レス数 1000

#2012020/10/06 10:18
味も相当いいぞ

[匿名さん]

#2022020/10/06 19:57
味の好みは人毎に違うな。福竜軒とか、安心できる。

[匿名さん]

#2032020/10/09 06:53
福龍軒いいよ。普通が一番。

[匿名さん]

#2042020/10/11 10:59
大江戸行っちゃうな、夜なら麺亭

[匿名さん]

#2052020/10/15 07:39
倉井うまいぜ

[匿名さん]

#2062020/10/15 13:57
>>204
大江戸の常連だったが、最近は倉井が多い。大江戸の醤油ラーメンうまいが、倉井は身体に優しい。麺亭はランチやめちまったから、飲んだ後しかいかないなー

[匿名さん]

#2072020/10/15 17:28
昔から麺亭は夜だけでは?

[匿名さん]

#2082020/10/15 17:51
身体に優しい? ンなのわからんだろ?

[匿名さん]

#2092020/10/15 18:12
>>208
無化調だから身体に優しいと思ってるんでしょうな

[匿名さん]

#2102020/10/16 16:56
>>207
前はランチやってたよーよくチャーハン食べに行った

[匿名さん]

#2112020/10/16 23:25
危うし!”新潟五大ラーメン” 倉井が美味過ぎてマジで新潟のあっさり醤油ラーメンは駆逐の危機

[匿名さん]

#2122020/10/17 04:50
そこまで言うと逆効果。敵を増やすだけ。

[匿名さん]

#2132020/10/17 09:57
>>211
そういうのやめなよ
不快

[匿名さん]

#2142020/10/17 15:44
新潟あっさりラーメンを馬鹿にしてるのは
うどんが主食だからうどんが主食に言えよ

[匿名さん]

#2152020/10/17 20:26
豚骨は使ってないんですか?

[匿名さん]

#2162020/10/18 11:38
>>211
オレは西堀生まれだが、新潟のあっさりラーメンは子供の頃から食べてる味だから、懐かしさもあって三吉屋こ今でも美味しいと感じてる。西堀の倉井さんの美味しい和食のようなラーメンも好きです。都内に住んでた時はこの手のラーメン屋はそこそこ行けたのだが、新潟では見当たらなかったので最近お世話になってます。徒歩圏内なので、三吉屋さん、倉井さん、もうちょい濃厚醤油なら大畑の大江戸さんを気分によってくるくるまわってます。

[匿名さん]

#2172020/10/18 11:40
>>216
気持ち悪いです

[匿名さん]

#2182020/10/18 13:45
>>217
そっかなー私も職場近いからランチでラーメンなや三吉屋と倉井行くけどな。大江戸はちょっと量多いから仕事中は食べないかな。

[匿名さん]

#2192020/10/19 03:49
無理に取り繕ってるんだ?
大江戸や三吉、あと、福龍とかは好き。

[匿名さん]

#2202020/10/19 06:49
今日は夜勤だから行こうかと思ったら月曜は休みなんね。
残念。

[匿名さん]

#2212020/10/19 09:55
>>220
土日行列だから、月曜日に行こうかとなるけど休みなんだよー明日だなー

[匿名さん]

#2222020/10/19 09:55
土日行列だから、月曜日に行こうかとなるけど休みなんだよー明日だな

[匿名さん]

#2232020/10/19 12:36
オリジナリティは別として、過去に東京ミシュラン掲載の坂本01とか、同じくミシュラン常連の麺や維新系の旨い和風醤ラーメンを新潟で食べれるのは嬉しい。新潟の醤油は塩分濃い店ばかりで、それはそれで美味しいがスープまで飲み干せない。

[匿名さん]

#2242020/10/19 12:47
物足りない

[匿名さん]

#2252020/10/19 14:47
>>0
美味しいよ

[匿名さん]

#2262020/10/20 20:15
なかなか行けない。車使いにくいし、今年はなかなか古町で飲まないしね。

[匿名さん]

#2272020/10/20 20:16
並ぶほどの店なの?

[匿名さん]

#2282020/10/25 08:04
倉井は美味いからな

[匿名さん]

#2292020/10/25 10:55
>>227
個人的には並ぶほどではない
不味くはないけど

[匿名さん]

#2302020/10/25 11:31
>>229
ありがとうございます。

[匿名さん]

#2312020/10/25 15:20
倉井ロス
はやく再開して〜

[匿名さん]

#2322020/10/25 16:34
ロスだって
馬鹿みたい

[匿名さん]

#2332020/10/25 17:49
>>231
食材調達のためとか書いてあったような気がするが、なんで臨時休業?わざわざ行ったんだけど残念。

[匿名さん]

#2342020/10/25 19:39
はやく食材が入手できて再開するといいですね

[匿名さん]

#2352020/10/26 19:26
再開マダー

[匿名さん]

#2362020/10/26 20:27
粘着がなんか見苦しい

[匿名さん]

#2372020/10/27 15:15
スープがうまくできなかったから休みます。どこかで聞いたセリフ。

[匿名さん]

#2382020/10/27 15:27
素人考えだと焼き鳥で出ないからだぶついて安くなりそうに思えるけど。

[匿名さん]

#2392020/10/27 17:37
再開に期待しようー

[匿名さん]

#2402020/10/27 20:19
比内地鶏でないとダメてのは勘違いも甚だしい。
改めた方がいいよ。

[匿名さん]

#2412020/10/27 20:28
比内地鶏が調達できないと店開けないなんて半端ない食材へのこだわりだな
これはラーメン旨いはずだ!恐れ入った

[匿名さん]

#2422020/10/27 20:40
茶番劇もいい加減にね。

[匿名さん]

#2432020/10/27 20:59
麺も他にはない美味しい麺だと思ってたら
京都の超有名製麺所の麺屋棣鄂さんの麺取り寄せていたのですね
何から何まで拘り抜いた至高のラーメンがはやく再開して食べられるのを期待しています

[匿名さん]

#2442020/10/28 06:53
>>243
そんな、麺が特別に美味しいとかってあるん?
一度行ってみるかな。ラーメンなら大抵好きだから。

[匿名さん]

#2452020/10/28 08:30
加水率低くて私好みの麺じゃなかったけど

[匿名さん]

#2462020/10/28 09:44
>>241
旅行行って来まーす!
ゴートゥー トラブル!

[匿名さん]

#2472020/10/28 09:49
>>243
いちいち見苦しい
不快

[匿名さん]

#2482020/10/28 13:20
熱烈なファンがいる、それだけだ。

[匿名さん]

#2492020/10/28 16:19
>>248
私もその1人

[匿名さん]

#2502020/10/28 17:09
こだわり、うんちくPRはいらないかな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 新潟雑談総合/ 新潟グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL