716
2022/12/27 22:44
爆サイ.com 甲信越版

🍥 ラーメン全国





NO.9875367

美味いラーメン屋
合計:
#2172021/10/02 15:31
>>213
あちこち食べ歩きしますがまた暫くして行きたくなる味で美味い。冷えたチャーシューの量が凄い。県西で壱弐を争う美味さでしょう。人気が有り店内狭いからよく並んでいます。先代より味が落ちたが10年前は確実に徳島1

[匿名さん]

#2182021/10/02 15:37
>>213
旨すぎです😃 並んで食べても 十分価値があります😉 徳島では 1 、2の名店です👍
初めての人は チャーシュー麺は 過ぎます😅 次回に しましょう🐱
夕方まで 開いてるので 嬉しい限りです☺️

[匿名さん]

#2192021/10/02 16:28
底辺サイトのバクサイ見てる精神貧困者がキャビアうんぬん語ってて草

[匿名さん]

#2202021/10/02 16:58
>>216
クソバカ
チョウザメの塩漬けとかアホ丸出しやなw w

[匿名さん]

#2212021/10/02 17:04
そんな書き間違いより、塩漬けしてないのをキャビアとか言ってる奴のほうが酷い

[匿名さん]

#2222021/10/02 17:23
>>218
やめてくれw
徳島のレベルが低すぎるって勘違いされるww

[匿名さん]

#2232021/10/02 17:41
キャビンアテンダントは美味いに決まってる

[匿名さん]

#2242021/10/02 18:43
>>221
蒸し返して悪いが
生キャビアってなんや?

[匿名さん]

#2252021/10/02 19:02
>>224
加工前のキャビアだよ

[匿名さん]

#2262021/10/02 19:03
生キャラメルとか

[匿名さん]

#2272021/10/02 19:05
傷がつくとか言って車手洗いしてる貧乏人がいることに笑った

焼付ガラスコーティングぐらいすればいいのに

[匿名さん]

#2282021/10/02 19:46
>>221
そいつは草バカやな
草バカは死んでも治らん大馬鹿

[匿名さん]

#2292021/10/02 19:50
>>224
こっちが聞きたいわ

[匿名さん]

#2302021/10/02 20:06
>>225
だから‥‥‥
キャビアと呼ぶのは
チョウザメの卵を塩漬けにしたらキャビアと呼ばれるのであって
塩漬けにしていないものは
単なるチョウザメの卵だからw

[匿名さん]

#2312021/10/02 20:37
>>227
業者が手洗いで洗うから気にせんとって
それぐらいさせてあげんとな

[匿名さん]

#2322021/10/02 20:55
ヨーロッパの多くの国では魚卵の総称としてキャビアと言うこともある。

[匿名さん]

#2332021/10/02 21:06
>>231
ああ~職業洗い屋か
勉強せんからそんな職業にしかつけんのじゃわ

3K職で生きる為に頑張ってる人に悪いな

[匿名さん]

#2342021/10/02 21:35
当商品は塩漬けしていない生キャビアとなっており冷凍保存となっています
国産キャビア 宮崎県産 フレッシュキャビア 生キャビア 日南キャビア(きゃびあ) 20g 化粧箱入り 冷凍 チョウザメ 魚卵 フランス ヨーロッパ 塩分濃度3%以下 高級食材 長期熟成 防腐剤不使用 非加熱 送料無料 世界三大珍味 低塩分 泡 シャンパン スパークリングワイン 食品
フレッシュキャビアなので、キャビア本来のうまみを楽しめます。
9,628円送料無料
384ポイント4倍内訳を見る

[匿名さん]

#2352021/10/02 21:40
>>233
そうそう、まさにこれがバクサイなんよな
相手より自分が優位に立とうとマウントとることでなんとか自我を保とうとする
そんな精神貧困者がキャビアがどうとか語ってんのが面白い

[匿名さん]

#2362021/10/02 21:49
>>235
くさバカ君ってほんと面白いね

[匿名さん]

#2372021/10/02 22:53
>>227
泡で砂を浮かして洗うのが基本
好みはあるが艶や色の深みは、依然として手掛けワックスが一番良い
ケミカルやワックスの一通りで、コーティングより金掛かる
車庫などの環境も必要やし

[匿名さん]

#2382021/10/02 23:56
ところでなんでキャビアの話してんの?

[匿名さん]

#2392021/10/03 00:14
ラーメンを週3で食べる人はコロナにかかりにくいとの研究結果が出てましたね。

[匿名さん]

#2402021/10/03 00:47
>>234
売ってる会社がこれでは、爆サイのアホが間違うのも頷ける
ろくな会社じゃなさそう

[匿名さん]

#2412021/10/03 02:20
>>235
軽自動車乗ってるバクサイ民が洗車を語るのが笑える

[匿名さん]

#2422021/10/03 02:48
>>237
貧乏人って改めて苦労してるんやな
焼付ガラスコーティングしなよ
ワックスから開放されるから

それでもワックスが必要というのなら
君はフロントガラスにどんなワックス使ってるか教えてほしいな

[匿名さん]

#2432021/10/03 02:54
>>240
塩漬けしていない為冷凍保存生キャビア「法皇」20g瓶入り(冷凍)フレッシュキャビア 愛媛県産 国産キャビア 非加熱
四国 愛媛の法王山脈の湧水で育った希少な
8,100円+ 送料550円
324ポイント4倍内訳を見る

[匿名さん]

#2442021/10/03 02:56
もはやコロナでもラーメンでもない底辺の中のマウントの取り合いスレになったな

これはこれでおもろいけどw

[匿名さん]

#2452021/10/03 04:15
>>237
安物買いの銭失いの典型
ワックス代に金かかるとかアホ

貧乏人アホが多いわ
賃貸住宅とかありえない金捨てるだけ


貧乏人て何故か中古車に手を出す
新車の方が値引きもあり断然価格が安いのに
わけわからん

[匿名さん]

#2462021/10/03 05:42
>>245
もうやめなはれ、
貧乏な人は時間を買うということ知らんのよなあ。
そのうち時給1万の俺が洗車すれば3万掛かるとか言い出すでよ?

[匿名さん]

#2472021/10/03 07:22
>>243
そのバカな会社に電話して教えてやれよ
それキャビアじゃないって

[匿名さん]

#2482021/10/03 07:39
>>238
#1382021/10/02 07:34
口コミでしか語れん食ったことない典型的アホ
旨いものは何でもリスクある

キャビアは塩辛いから食うなよ

安い塩辛いキャビアしか食った事無い貧乏人が
ラーメンが塩辛いとかどうとか批評しても説得力は無い
と、言う話に戻る

[匿名さん]

#2492021/10/03 08:35
キャビア キャビア・ベルーガ(アゼルバイジャン産)・フレッシュ500g本詰塩分濃度3%以上【代引き不可】
送料無料
価格:
(税込)
396,000円
送料:

全国一律送料無料

[匿名さん]

#2502021/10/03 08:37
>>249
安いから塩分濃度高いのかな

[匿名さん]

#2512021/10/03 08:41
>>244
スレ違いの中でキャビアについて熱く語るヤバい奴等の負けられない戦いがあるんだよ。

[匿名さん]

#2522021/10/03 08:43
>>250
キャビアは塩辛いから食うなよ

[匿名さん]

#2532021/10/03 08:45
>>250
徳島にこんな高いモン食えるヤツおらんだろ

[匿名さん]

#2542021/10/03 08:47
>>253
鳴門のキャビアは安いのに辛くないわ



加熱殺菌や高塩分処理を行わないため、
キャビア本来の旨みや舌ざわりが楽しめます。
塩分量を3%未満に抑えたクセのない味は、
そのままお刺身感覚で召し上がるのはもちろん、
和食や日本酒との相性も抜群。
「ピュアキャビア」を、ぜひ体験してみてください。

[匿名さん]

#2552021/10/03 08:50
>>254
ほらほうで
地元産やから100万のキャビア鳴門は2000円で買えるんや
すだちみたいなもんや東京では最高級徳島ではタダ同然

[匿名さん]

#2562021/10/03 08:59
確かに徳島の人は

ラーメンが辛いなら
キャビアは塩辛いから食うなよといっただけでキャビア庶民的食べ物なのだろう

県外人が高級品とか言い出したから、
そこの価値観が全く違うのだろうな

[匿名さん]

#2572021/10/03 09:04
徳島いいとこはキャビアも素晴らしい


瀬戸内の清らかな水にこだわる。

ピュアキャビアは、香川県東かがわ市と徳島県鳴門市で育まれます。
瀬戸内海へと注ぐ湊川、旧吉野川の豊かな水に恵まれたこの地で、
天然の地下水をかけ流してチョウザメを養殖。
水槽の洗浄や水質管理の徹底から、美しく澄んだ清らかな味わいが生まれるのです。

[匿名さん]

#2582021/10/03 09:05
世界中から厳選、塩にこだわる。
キャビアに加えるのは、天然塩のみ。
世界中の岩塩・海塩数百種との相性を確かめて、
チョウザメの品種ごとに最適な塩を厳選しました。
0.1%単位にまでこだわって、3%以下のぎりぎりの塩分濃度に仕上げているので、
キャビア本来の旨みをが際立つ、ピュアな味わいを楽しめます。

[匿名さん]

#2592021/10/03 09:09
>>255
マジレスですが
鳴門キャビアは一般客でも買えるんですか?
ムッチャ食べてみたいです!

[匿名さん]

#2602021/10/03 09:21
>>242
フロントガラスのコーティングは色々使ってる
次々新しいのが出るから、とくに決めてない
最近使ったのでは、ゼロウォーターは1年と書いてある割にすぐに効きが悪くなった
今のとこエクスクリアが一番と思う
効果は6ヶ月だが、1年近く持つ

家の倉庫に用品や道具がたくさんあるよ
フォームガンも改造したのも含め何種類か持ってる
外国製は何万もするが、泡立ちがかなり良い
一回の洗車用品の買い物で1万円は普通
コーティングの期間のうちに、洗車で使った額が上回るんだよ、実は

ボディはマンハッタンゴールドがメインで、樹脂部分とモールとゴム類とナンバーにはプレクサスを使ってる
ナンバーは未だに新品みたいだ
シュアラスターのワックス独特のヌメーっとした艶感が好みやな

内装の保護剤やケミカルも何種類か使い分けてる
ピアノブラックって保護できるんだよ
指紋も傷も付きにくくなる

ワックス掛けから開放されたくないなあ
洗車と磨くのが趣味やから
5日に1回くらいは洗車してるし、エンジンルームはずっと新車みたいに綺麗やし
どの時代の車も、めちゃくちゃ綺麗って驚愕されていた
車庫保管ってこともあるけど
実車見たら、なんも言えんようになると思うわ

コーティングだけではズボラなるから、誰も綺麗とは言ってくれないでしょ?
コーティングは汚れにくくなるってだけであって、ワックスと比べると美しさに劣る
結局、たまに洗うより常に洗ってる車にはかなわんのよ

[匿名さん]

#2612021/10/03 09:26
>>259
大麻やから直接行ってみ?
地元の人ならただで試食させてくれるかも知れん

[匿名さん]

#2622021/10/03 09:29
キャビアとかフォアグラとか、あんまり美味いとは思わんな
みんな美味いと言いながら、やせ我慢しながら食ってるんじゃないかとさえ思える
イクラ丼もそうやな
そんな美味いか?って思う

ラーメンかキャビアかと言われたら、好みのラーメンのほうがええな

貧乏人認定したがるのってなんなんだろうな
金持ちだからってキャビアが好きとは限らんのに
すぐ貧乏っていうのなんなんだろう
他人の経済どうでもよくない?
他所んちの冷蔵庫を覗きたがってるようで、なんかね

[匿名さん]

#2632021/10/03 09:35
>>262
お前が言い出したんだろ
徳島の人はそんなことは言わん

キャビアの話も県外人が徳島のど田舎は安物しか食べれないといってただけ

徳島に本物のキャビア生産してるのになに言ってるのだろうってこの人たちって思ってただけ

[匿名さん]

#2642021/10/03 11:12
>>263
いやいや
キャビアは塩辛いと言い出したアホがわるいの

[匿名さん]

#2652021/10/03 11:13
塩漬けだから当たり前

[匿名さん]

#2662021/10/03 11:17
徳島いいとこ
地味ににブランド和牛の産地

徳島県民でさえ知らない東京の和牛最優秀賞にも輝いた
阿波牛 ほんま美味しいけん食べにきなよ

個人的に

一位阿波牛
神戸牛
但馬牛
飛騨牛
近江牛
の順に美味しい

[匿名さん]


『美味いラーメン屋』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 美味いラーメン屋


🌐このスレッドのURL