6
2020/06/14 15:13
爆サイ.com 甲信越版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.4987877

炭鉱電車
炭鉱電車は手前から年代が古い順に据え付けられた。上屋が造られ、展示場が完成するのは10月中旬=大牟田市


 福岡県大牟田市で22日未明、炭鉱電車(電気機関車)4両を三井三池炭鉱三川坑跡まで移動する「引っ越し大作戦」があった。大型トレーラーでの輸送はインターネット中継され、沿道の市民らはキャップランプ姿で通過を見守った。

特集:テツの広場

 市民から「炭鉱電車」の愛称で親しまれてきた三池炭鉱専用鉄道は、鉄道敷跡の一部が世界文化遺産に登録されている。

 4両は炭鉱閉山時に市が会社から譲り受けた車両で、①国内で現存最古級の1908(明治41)年米国製15トン級②11(明治44)年ドイツ製20トン級③国産最古級の15(大正4)年製20トン級④36(昭和11)年国産45トン級。三井系企業用地を借りて保管され、市民には年1回の公開程度だった。

 4両は、同市合成町の車両置き…


残り:331文字/全文:639文字

無料登録して全文を読む

報告閲覧数62レス数6
合計:

#12016/09/04 14:31
出た!コピペスレ

[匿名さん]

#22016/11/03 12:30
赤電3400

[匿名さん]

#32016/11/05 17:30
兵庫県の山の中に、一円電車もありました。
現在、復活運動をしているようです。

[匿名さん]

#42016/11/05 17:31
>>1
お前こそ出ただ!

[匿名さん]

#52020/05/08 14:33
福岡県大牟田市の三井三池炭鉱閉山後、三井化学専用鉄道として受け継がれてきた「炭鉱電車」が7日、運行を終えた。三井化学に保線や運行を委託されてきた三池港物流の鉄道課整備部門4人のうち、最古参の山中寿一さん(63)=同市田隈=は、40年にわたり炭鉱電車とともに歩んできた。この日、特別に最終電車に乗車した山中さん。「やっぱり、さみしかですね」と万感の思いを口にした。

田川市にあった炭鉱の閉山で、三池炭鉱の関連会社に転職した父とともに、幼少期に大牟田市に転居した。造船会社勤務を経て23歳で三井鉱山に入社し三池港務所(三池港物流の前身)に配属。最初は炭鉱電車の運転士を務め、石炭を満載した16両の貨車を昼夜3交代で引っ張った。「炭鉱がなくなるとは思ってもおらんかった」。日本のエネルギー供給を支える仕事に誇りを持ち、懸命に働いた。

[匿名さん]

#62020/06/14 15:13最新レス
九州・大牟田の「炭鉱電車」運行終了 ラストラン企画は秋開催目指す

[匿名さん]


『炭鉱電車』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ

■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 炭鉱電車

HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL