17
2022/09/28 01:01
爆サイ.com 甲信越版

💻 PC・パソコン





NO.9779533

マイコンBASICを懐かしむスレ
投稿掲載されたプログラムを打ち込んで試してみる楽しさ
報告閲覧数86レス数17
合計:

#12021/08/25 00:29
電波新聞社

[匿名さん]

#22021/08/25 00:38
ファミリーベーシックは楽しめなかった
MSXは雑誌掲載の情報を入力してオリジナルを楽しめたし専用カセットもあり当時は満足していた

[匿名さん]

#32021/08/25 09:26
PC88とかが多いのでX1用に移植してたよ。
中学生の頃にアセンブラーをマスターしてPC88のゲームをX1に移植してみたりしてた。

[匿名さん]

#42021/08/25 17:17
ファミコンもマイコンも買ってもらえなかった、当時スマホやタブレットやスクラッチを夢見ていたよ

[匿名さん]

#52021/08/25 17:19
ポケコンだったけどマシン語で書かれたシューティングゲームは滑らかで速かった

[匿名さん]

#62021/08/26 06:24
ソードM5

[匿名さん]

#72021/08/29 23:45
社会人になってこつこつと給料ためてFM77を買った。それでBASIC言語を覚えた。シューティングゲームの時スペースキーの押しすぎでPC本体が火を噴いた!

[匿名さん]

#82022/09/18 03:49
アーカイブ

[匿名さん]

#92022/09/22 14:24
小学校のとき自由帳にゲームをベーシックで描いていた友達がわりといた

[匿名さん]

#102022/09/22 14:25
今はwebでスクラッチなんだろうな

[匿名さん]

#112022/09/22 20:10
>>7
自分は8801mrだった MIDI音源のプログラム打ったりしてならしてたよ あとはゲームで信長の野望とか三国志かな
今だに動くよ 5インチフロッピーディスクなんて今の人は分からないよね その前はテープだったけ?

[匿名さん]

#122022/09/22 22:05
じゃあ8インチ使ってる私は化石だね

[匿名さん]

#132022/09/22 22:40
>>12
あったね8インチも ドライブがタワーPC位の

[匿名さん]

#142022/09/27 06:37
5インチDoubleSide化(加工料上乗せ)して小金かせいでた小学生はもう廃人?

[匿名さん]

#152022/09/27 20:06
Hit any key

[匿名さん]

#162022/09/27 23:06
サラの5インチディスクが、何枚かあります・・・

使い道がないので、捨ててもいいのですが、なぜかもったいなくて捨てれません・・・

[匿名さん]

#172022/09/28 01:01最新レス
>>16
自分の所にもあります 呼び名5DDと5HDでしたっけ?多分カビ生えてると思います

[匿名さん]


『マイコンBASICを懐かしむスレ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL