115
2024/06/22 14:43
爆サイ.com 甲信越版

🏍 バイクメーカー・車種





NO.10272918

【HONDA】ホンダ総合②
合計:
👈️前スレ 【HONDA】ホンダ総合 
報告 閲覧数 3379 レス数 115

#162022/05/19 20:37
レトロコンセプトの新型6気筒を何年も心待ちにしていたが、ついに待つのをやめてZH2を購入した。

[匿名さん]

#172022/05/20 15:11
バイクにもロクに乗れない、中華系の人達が、技術部門に沢山居るんだと
だからMotoGPも勝てない、WSBKなんて到底無理って思えてしまう。

[匿名さん]

#182022/05/20 19:29
>>15
CBXのインテグラかもしれないでしょう

[匿名さん]

#192022/05/21 04:58
NCシリーズのインテグラかもね

[匿名さん]

#202022/05/21 05:00
インドやらからの輸入モデルが安くて良い
乗り出し40万円でCB200Xとかいうアドベンチャーが買える

[匿名さん]

#212022/05/23 21:42
当時モノとかナンバーが最近のモノとか言う奴ってホントにウザい

[匿名さん]

#222022/06/07 10:47
>>21
ちょっと何言ってるのかわかんない

[匿名さん]

#232022/06/17 02:53
>>21
陶器物のナンバー?細菌物のナンバー?

[匿名さん]

#242022/08/01 00:14
モトラが125ccで、出ないかな

[匿名さん]

#252022/08/08 03:25
CB400SFって、もう新車は買えないのか・・⤵️
せめて10月迄、受注受け付けにならんか?

[匿名さん]

#262022/10/07 23:48
JADE、出ないか?
250ccで、4気筒·ネイキッド・・・
スタイルがカッコ良かった

[匿名さん]

#272022/10/10 19:36
結局ホンダは宗一郎さんが生きていた時代の乗り物しかダメだ!

[匿名さん]

#282022/10/10 20:15
自動車もね

[匿名さん]

#292022/10/18 11:20
2022年4月28日

法規対応に伴う、Honda二輪車の一部機種の生産終了について

平素より、HondaならびにHonda製品に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

日本国内向け二輪車に対して2022年11月生産分より「令和2年排出ガス規制」が適用※されることに伴い、 一部機種につきましては2022年10月生産分をもって生産終了とさせていただきます。

生産終了によりお客様には多大なご迷惑をお掛けいたしますことを、深くお詫び申し上げます。

今後もお客様のご要望にお応えする製品をお届けできるよう、引き続き最大限の努力をしてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

【生産終了機種(2022年10月生産まで)】
・Gold Wing(リアトランクレスタイプ)※Gold Wing Tourは含まれません。
・VFR800F
・VFR800X
・CB400 SUPER FOUR/SUPER BOL D’OR
・ベンリィ110

[匿名さん]

#302022/10/18 11:22
VFRの赤いのがドゥカティのパニガーレ似てて欲しいんだが

[匿名さん]

#312022/10/18 11:37
VFR800Fってスポーツツアラーになるのか
スーパースポーツみたいな見た目なのに

[匿名さん]

#322022/10/18 16:52
CB1300SFは生産中止にはならないのか

[匿名さん]

#332022/10/19 20:32
>>32ホンダの公式サイトでそのバイクを見たけど中止にはならないようだ
対象のバイクは必ず生産終了のお知らせの表示が出る

[匿名さん]

#342022/10/31 19:41
ジャニーズはジャニさんが他界して腐敗
HONDAは本田宗一郎さんが他界して腐敗
日本人は新しいモノだけを吸収して腐敗
日本政府は世界不況の時代に議員数を増やして腐敗
そして元総理が殺害される🇰🇵日本🇰🇷
次は何が腐敗するのかな

[匿名さん]

#352022/10/31 20:31
創業者死後に何回もタイトル獲ってるんだけとね

[匿名さん]

#362022/11/01 00:25
あんだけ金使えばねぇ~
Yの2倍
Sの6倍

[匿名さん]

#372022/11/01 19:13
予算が潤沢なのは確かに有利じゃあるけど、カネ積めばタイトルが獲れるわけでもないしなぁ。
プロ球技の強豪チームだってそうじゃん。高年棒の選手揃えれば必ず優勝出来るってわけでもないしね。
俺はH信者でもないしマニアでもないけど、レースをするうえで初期投資やランニングコストを低く抑えれるH車種ってのは優秀だと思う。モータースポーツ普及の為にサーキットも運営してくれてるしね。本当にありがたい存在だ。
そしてHに予算で及ばないから違うアプローチやアイデア等の創意工夫で立ち向かってくる優秀なライバルYSKがいるからこそバイクは進化してきたんじゃないのかなぁ。
JSBではR-1無双が何年も続いてるよ。凄いライバル達が居るってぇのもありがたいし嬉しいかぎりだ。

[匿名さん]

#382022/11/02 01:20
はぁ?(*´Д`)

[匿名さん]

#392022/11/02 02:59
そしてHONDAはF1から離脱
世界のHONDAは終了
残念だ

[匿名さん]

#402022/11/02 11:42
自動車なんぞとっくに糞ラインナップ
終わったメーカーなので無視するのが一番

[匿名さん]

#412022/11/02 17:45
撤退は本当に残念ですねぇ。近年ではサーキットから公道車にフィードバックされる技術が減ってしまいました。S撤退も悲しいかぎりです。メーカーも無い袖は振れぬって事でしょうか。

SC59の時、バイク雑誌で各メーカーのSS乗り比べ企画をやりましたら、比較参考の為のRC30が一番“楽しかった”ってオチでした。当時ですら約20年もの設計思想の差があるのに・・・
まぁSC77でなら北海道ツーリングに行けるかなと思うけど、SC82じゃ絶対行きたくないし行けないです(笑)
現行モデルでは最も非力なはずのR-1が無双だったりと、バイクってもんは本当にわからんし難しいッスね。でも、だからこそ楽しいのかもしれないです。

[匿名さん]

#422022/11/02 21:07
撤退ってクルマだろ

[匿名さん]

#432022/11/02 22:37
>>42
そ、車。
その根底にはHONDA社の衰退を伺えるからバイクメーカー・車種カテのスレ板にカキコ

[匿名さん]

#442022/11/05 22:52
ガソリンエンジンやめて
電動にするって報道していたから
終了だ。

[匿名さん]

#45
この投稿は削除されました

#462022/11/06 18:39
バイクが電気になろうが水素になろうが、速くて楽しいマシンだったらそれでもいいかな。
というかインフラ整っていない発展途上国でもEVで大丈夫なのかなぁ?
パリダカや軍用車みたいな過酷な環境を、EVで賄えるとはとても思えないんだが。

[匿名さん]

#472022/11/07 21:59
北欧では
EVの充電待ちで渋滞の中
暖房切って待っていたら
1年で29名凍死って笑えないことが。

[匿名さん]

#482022/11/08 21:32
>>47
わざと冷房いれやがってこの!

[匿名さん]

#492022/12/07 20:19
本田宗一郎が開業したアート商会って、浜松でまだやってんだね、

[匿名さん]

#502022/12/10 07:36
アキヤマ モータース

[匿名さん]

#512023/01/08 03:18
250㏄にはユニカムエンジンの展開はないの?

[匿名さん]

#522023/01/11 05:19
>>51
ユニカムて?

[匿名さん]

#532023/01/11 07:38
>>52
シングルカムでツインカムみたいなヤツ
ロッカーアームとカムでバルブ押すヤツ
ググってね(笑)
アフリカツイン等の1100 ホーネット等の750には搭載されてるよ
あと競技用オフ車にも

[匿名さん]

#542023/01/20 00:26
羽マーク吉ー

[匿名さん]

#552023/01/20 09:46
ホンダファンだったけど、ホンダのライン工に理不尽な事言われたから二度と買わない、株も売却した。

[匿名さん]

#562023/01/20 10:31
>>55
そもそも
お前の株って
傷んで野菜やろ😂😂😂

[匿名さん]

#572023/01/20 12:42
>>55
個人的な恨みでホンダとかんけいなさすぎw

[匿名さん]

#582023/01/20 16:15
ホンダの品質低下が止まらない😵

[匿名さん]

#592023/01/20 17:41
>>58
買わなければいいだけ

[匿名さん]

#602023/01/20 17:45
>>58
他のメーカーで良いとこどこ?

[匿名さん]

#612023/01/20 19:46
>>60
内外かな?

[匿名さん]

#622023/01/20 20:18
エンジンオイルが乳化しやすいメーカー

[匿名さん]

#632023/01/23 16:37
>>62
どっちかっていうとホンダがどうのというより、乗り方・メンテナンスに問題があると思おうけど

[匿名さん]

#642023/01/23 22:06
GB350は前後フェンダーはなんでメッキにしないのかね?

[匿名さん]

#652023/01/24 10:46
>>64
予算の都合なんじゃないの?

[匿名さん]


『【HONDA】ホンダ総合②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌車種についての話題は1車種につき1スレにまとめて下さい。
📌その他のバイクに関する話題バイク総合に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌売ります・買います等は、禁止となります。フリマ掲示板をご利用下さい。
※売ります・買います等の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL