851
2023/08/03 21:53
爆サイ.com 甲信越版

🏇 競馬場・レース情報





NO.9176740

【GⅢ】クイーンステークス②
合計:
報告 閲覧数 4289 レス数 851

#1522020/07/31 23:33
クイーンステークス 枠順 1コーナーまで200m 外枠は不利というのが一般論
しかし、牝馬は牡馬以上に脚質毎のメリハリがあるので、隊列は意外とアッサリ決まります
だから、外枠でも内にスンナリ飛び込めるパターンが多い

しかも、14頭と頭数も少ない。大外枠でもそんなに割り引く必要はありません

[匿名さん]

#1532020/07/31 23:35
タガノアスワド
ネオユニヴァースにスピニングワールドはヌレイエフ系、母母父にミスプロでコース的には悪くない。
非根幹1800で3勝してるように、本質は非根幹向きか?
ただ、脚質が逃げに偏っているのが今回のメンバー構成上キツいか?

[匿名さん]

#1542020/07/31 23:42
カリビアンゴールド
毎年ここ(北海道)を目標にやっている。去年と同じような調整。
3歳時から4年連続の北海道遠征。

格上挑戦した昨年は、1コーナーまでの距離が短く、不利な大外枠からのスタートだったが、中団から脚を伸ばして、ミッキーチャームと同タイムまで肉薄した。

[匿名さん]

#1552020/07/31 23:47
クイーンステークスのコース解説(札幌競馬場芝1800m)

札幌競馬場は右回り、コースの起伏の高低差は0.7mで、ほぼ平坦です。

札幌競馬場には、二つの特徴があります。

札幌競馬場の最大の特徴はコースが全体的に、円形に近い丸っこい設定になっていることです。

芝コースの全長は1640.9mと、ローカル6競馬場のなかでは新潟・中京に次ぐ大きさになっていますが、4コーナーからゴール板までの距離は266.1mと、JRA全10競馬場のなかで直線最も番短い函館競馬場の262.1mと4mしか変わりません。

[匿名さん]

#1562020/07/31 23:48
競馬場全体のサイズは決して小さくないのに、直線が短い理由は、コーナーの半径が大きく、緩やかで大きなカーブでコーナー部分の占める割合が多く全体的に丸っこいコースレイアウトになっているためです。

札幌芝コースはコーナー部分の占める割合が多く、4つのコーナーが緩やかで大きなカーブなので、馬群の外を回れば回るほど距離的なロスが大きくなります。

距離のロスが少ないインを通れる器用な馬が有利になります。

[匿名さん]

#1572020/07/31 23:52
開催が進むにつれて、ますます時計がかかる馬場になる傾向があります。

耐久性に乏しい洋芝なので週をかさねていくと馬場コンディションのいい外目を回る馬が活躍する傾向があります。

直線も短いことから、後方一気の追い込み脚質の馬は届かないことが多く、反面丸っこいコースなので、コーナーが緩やかなこともあり、捲りが決まることもあり、早めに仕掛けてくる追い込み脚質の馬はおさえておきたいところです。

ただし、コーナー部分が多い丸っこい形状をしてる札幌競馬場は、外々を回れば距離ロスがかなり大きくなります。

よって、内ラチの経済コースを走ることができる先行脚質の馬が断然に有利になります。

[匿名さん]

#1582020/07/31 23:58
⑦コントラチェックを本命にする。
昨年のフラワーC、ターコイズSの2勝が共に逃げ切り勝ち。武器の機動力が札幌競馬開幕2週目の走りやすい芝コンディションに合いそうである。

また、前走がGIだった馬の好走率が高くなっている。

[匿名さん]

#1592020/08/01 00:03
【サムシングジャスト】
父ヴィクトワールピサ。母ツルマルオトメ。母の父タイキシャトル。

直近4戦は3勝・3着1回と、ここにきて馬が本格化してきた様相です。

[匿名さん]

#1602020/08/01 00:06
クイーンステークス最終追切+枠順で±データで±血統で+
①レッドアネモス
②スカーレットカラー+8
③ナルハヤ
④タガノアスワド+2
⑤アロハリリー+1
⑥カリビアンゴールド+6
⑦コントラチェック+7
⑧フェアリーポルカ+9
⑨ビーチサンバ+5
⑩リープフラウミルヒ+3
⑪モルフェオルフェ
⑫オールフォーラヴ+2
⑬サムシングジャスト+3
⑭シャドウディーヴァ-1

後は先週重賞を当てていた予想家様の本命馬をプラスする予定です。

[匿名さん]

#1612020/08/01 00:36
クイーンSは6年前のデイリー杯2歳Sの馬連が馬券対象
3年連続

デイリー杯 クイーンS

11年1-7 17年2-①-4

12年9-2 18年⑨-5-②

13年6-7 19年13-⑥-14

14年8-9 20年

クイーンSは6年前の朝日杯FSの馬連が馬券対象
4年連続

朝日杯FS クイーンS

10年11-5 16年2-⑪-5

11年3-4 17年2-1-④

12年14-5 18年9-⑤-2

13年6-11 19年13-⑥-14

14年2-6 20年

[匿名さん]

#1622020/08/01 00:40
クイーンSは前走と前々走牝馬重賞に出走し、どちらかで連対している馬が馬券対象

10年
プロヴィナージュ2着
ヴィクトリアマイル9着←阪神牝馬S2着

中略

16年
マコトブリジャール1着
福島牝馬S1着←愛知杯18着

17年
クインズミラーグロ3着
マーメイドS1着←福島牝馬S3着

18年
フロンテアクイーン2着
中山牝馬S2着←ターコイズS2着

19年
ミッキーチャーム1着
ヴィクトリアマイル8着←阪神牝馬S1着

20年候補
スカーレットカラー
ヴィクトリアマイル15着←阪神牝馬S2着

フェアリーポルカ
福島牝馬S1着←中山牝馬S1着

リープフラウミルヒ
マーメイドS11着←福島牝馬S2着

[匿名さん]

#1632020/08/01 01:18
過去10年のクイーンSは、前走がG1だった馬が馬券対象

10年
アプリコットフィズ1着➡オークス6着

中略

15年
レッドリヴェール2着➡ヴィクトリアマイル4着

16年
シャルール2着➡ヴィクトリアマイル18着

17年
アエロリット1着➡NHKマイルC1着

18年
ディアドラ1着➡ドバイターフ3着
ソウルスターリング3着➡ヴィクトリアマイル7着

19年
ミッキーチャーム1着➡ヴィクトリアマイル8着

20年 候補
コントラチェック ヴィクトリアマイル14着
スカーレットカラー ヴィクトリアマイル15着
ビーチサンバ ヴィクトリアマイル9着

前走の着順は問わずといった感じなので、この3頭の中から1頭、あるいは複数の馬券対象馬がいるのではないでしょうか

[匿名さん]

#1642020/08/01 01:19
クイーンSは前年のシルクロードSの枠連が連対
4年連続

シルクS クイーンS

15年2-1 16年2-7

16年1-4 17年2-1

17年5-7 18年7-5

18年1-4 19年8-4

19年1-4 20年


クイーンSは同年のきさらぎ賞の枠連が連対
4年連続

きさらぎ賞 クイーンS

16年8-2 16年2-7

17年7-1 17年2-1

18年3-7 18年7-5

19年4-1 19年8-4

20年1-7 20年

[匿名さん]

#1652020/08/01 01:21
池添謙一騎手 
過去10年 戦績 (2.0.1.5) *2013年は未出走。
1着2回と3着1回は、すべて1番人気。
着外の5回中4回がなぜか7番人気。
アロハリリーの1番人気はないとみて、素直に消しで良い気がする。

[匿名さん]

#1662020/08/01 01:23
過去10年 前走実績 
・ヴィクトリア(3.4.3) スカーレット、コントラ、ビーチ
・マーメイド(1.2.2) レッド、ナルハヤ、リープ
過去10年 人気馬
・1番人気 (5.2.1.2) 着外2は外人騎手。
・2番人気 (3.0.1.6)
1.2番人気で勝率80%超え。頭は人気馬で良さげ。

[匿名さん]

#1672020/08/01 02:16
☆スピードで押しきれる強い先行馬vsスタミナを活かして差せる馬、という感じになっています。

アエロリットやミッキーチャーム級のスピード馬がいなければスタミナタイプの方を狙うというのが良い手かもしれません。

[匿名さん]

#1682020/08/01 02:18
☆父サンデーサイレンス系という馬が勝ったのは過去5年で昨年だけと、他の系統にもチャンスのあるレースとなっています。


☆サンデーサイレンス系の中ではマンハッタンカフェ(サンデーサイレンス系)・ステイゴールド(サンデーサイレンス系)・ネオユニヴァース(サンデーサイレンス系)の系統といったスタミナに不安がなく持続力に優れたタイプが良さそうです。

☆父または母父がダンチヒ系という馬が2年連続で好走しています。
※今年の登録馬ではカリビアンゴールド・シャドウディーヴァの母父がダンチヒ系です。

[匿名さん]

#1692020/08/01 02:19
☆総合力が要求されるレースで、スピード・スタミナ・パワーを兼ね備えた馬が中心になっています。

【クイーンS】の血統プライマル
(過去3年の1〜3着馬9頭が対象)
☆タイプ:スタミナ型(万能型)9/9、パワー型9/9
☆スピード系統:7/9
☆父の系統:サンデーサイレンス系・ノーザンダンサー系(大系統)ともに4/9
☆注目血統:ダンチヒ系

[匿名さん]

#1702020/08/01 02:22
岩田騎手 札幌1.2日目 (0.0.1.7)
正直あまり調子は良くない? ただ、8走中1番人気もないので、単純に馬の力負け?

8/1土曜日の様子見。特に札幌11Rシフルマンの走り方に注意。

[匿名さん]

#1712020/08/01 02:25
【👸クイーンステークス】
☆札幌名物☆夏の女王決定戦

2️⃣枠2️⃣番 昨年はクビ差2着
スカーレットカラー 牝5 岩田康誠

3️⃣枠3️⃣番 馬主は俳優•陣内孝則
ナルハヤ 牝6 藤田菜七子

5️⃣枠8️⃣番 現在重賞2連勝中
フェアリーポルカ 牝4 和田竜二

8️⃣枠1️⃣3️⃣番 近走は4戦3勝
サムシングジャスト 牝4 武豊

[匿名さん]

#1722020/08/01 02:30
夏は牝馬

[匿名さん]

#1732020/08/01 02:38
【コントラチェック】

1コーナーで先頭に立っていたレースは【4-0-0-0】
とわかりやすいタイプ。

とにかく自分のリズムで走ることが1番で、Sペースなら勿論のこと
ターコイズSでは前半3Fが33.9秒と速いペースだったが後続に影すら踏ませない逃亡劇。

タフな馬場、消耗戦での好走実績はないが、
総合的な質は高いものを持っているので、今回も単騎で逃げられるかどうかが最大の鍵になってくるかな。
とにかく噛み合いきるかどうか。

[匿名さん]

#1742020/08/01 02:39
リープフラウミルヒ
芝1800m戦績 (2.2.3.9)
芝1800m 丹内騎乗時 (2.0.1.0)

今回逃げ馬も多いけど、丹内騎乗時先行策をとれるケース多い。
ハイペースで逃げ勢総崩れなら普通に馬券内には絡んできそう。
ただ、上がりがそこまで早くないので相手まで?

[匿名さん]

#1752020/08/01 02:45
勝ち馬の条件!
◆芝1400m以上の重賞で連対
◆芝1400m以上のG1で3着以内

このどちらかがあった!!



このどちらかの条件を満たしていない馬は、 1着では皆無

しかも、過去10年間という長いスパンで振り返っても、この条件を満たしていないまま馬券に絡んだのは・・・

30頭中僅か4頭のみ!

2着:1/30頭
3着:3/30頭

今年の該当馬
➡まず、これを満たした今年の該当馬と言うのは、実は

フェアリーポルカ(1人気)
スカーレットカラー(2人気)
コントラチェック(3人気)
ビーチサンバ(4人気)
シャドウディーヴァ(5人気)
カリビアンゴールド(6人気)
リープフラウミルヒ(8人気)

この7頭しか存在しない!

[匿名さん]

#1762020/08/01 02:45
函館開催だった2013年を含め、なんと過去8人気以下で激走した馬は、

全て乗り替わり組!
しかも恐ろしいことに・・・

継続騎乗で馬券に絡んだ穴馬は、ゼロ!

穴馬に関しては、先入観などに囚われず、腹を括った1発に賭ける騎乗スタイルがとれる乗り替わり組の方が、功績を残している!

[匿名さん]

#1772020/08/01 02:47
福島牝馬の再現を!

➡その点で、このリープフラウミルヒは、2走前に【G3・福島牝馬ステークス】にて2着に激走した時の丹内祐次ジョッキーに手綱が戻るのが心強い!



加えてこの福島牝馬ステークスだが、1000m通過が1分を切る 59.6秒 という、開催3週目の福島にしては、前半が物凄く速い流れになり、

タフなレース展開になった!


そんな中をこのリープフラウミルヒ4コーナー4番手で進み、重賞初挑戦でイキナリの2着!!

しかも、同じく4コーナー4番手で追走していた1人気で重賞2着の実績を持つエスポワールが・・・

同じ斤量にも関わらず早々にスタミナが切れ12着に敗れたのだから、

決してフロックと呼んではいけない!!

[匿名さん]

#1782020/08/01 02:48
1200mのスピードも必要?!

➡加えて、直近のクイーンステークスでは、父か母父に1200mに適性を持っているスピード血統も好走している通り、

既に持っている実績面でのスピード力も含め、全てにおいてこの「スピード」というキーワードがクイーンステークスでの鍵になる!!

その点で、このリープフラウミルヒは、母父に芝1200mに高い適性を持つ、

クロフネ(ヴァイスリージェント系・米国型)

のスピード血統を持っており、一度トップスピードに乗せてからの高い持続力性能を持っている!!

まさに、今回のクイーンステークスが行われる、小回りで直線も短いコースでのスピード比べなら、もってこいな存在だ!

[匿名さん]

#1792020/08/01 02:50
逃げてはイケナイ勝負の明暗が

スカーレットカラー

VS

フェアリーポルカ

1-2人気のワンツーはゼロ!
➡というのも、このクイーンステークスにて、過去10年間を振り返っても、1人気&2人気でのワンツー・フィニッシュした年は・・・



1度もない!



むしろ、どちらかが馬券に絡めば、片方が馬券圏外へぶっ飛ぶ!という傾向の方が強いので・・・!


ということで、

クイーンステークスを勝つ為に下した、

勝負の決断が・・・!

[匿名さん]

#1802020/08/01 02:57
危険な人気馬
スカーレットカラー
(2人気・岩田康誠)

➡まず客観的な印象から言って今年の人気馬は、長所よりも今回の舞台での短所の方が、まっ先に目が行ってしまう・・・

つまり荒れる予感が漂っている・・・



年齢のよる〇〇の低下
⇒Q.ではなぜ、その上でスカーレットカラーを選んだのか?彼女に付きまとう最大の弱点が・・・

道中で追走する
スピードが落ちた!

要するに以前よりも道中で高いスピードで追走してしまうと、溜めが効き難くなっているというのが、彼女の最大の弱点!

前半は無理できない。
➡確かに、一般的に考えれば、

今年はHペース濃厚で
差し馬の彼女にとって、
有利なのではないか?

と思う競馬ファンが多いかと思いますが・・・

そこが最大の落とし穴だと思います!

[匿名さん]

#1812020/08/01 02:58
Hペースはむしろ敵?!

➡今年の【阪神牝馬ステークス】での鮮やかな追い込みが、まさにそうであったように、

年齢を重ねた彼女にとって、一番難しいポイントは

前半では動いてはイケナイ機動力の無さにあります。



前半の追走に脚を使ってしまうと前走の【G1・ヴィクトリアマイル】での大敗がまさにそうであった様に・・・

レース前半で心拍数が上がってしまうと、

息が持たないパターンが多い。

[匿名さん]

#1822020/08/01 02:59
つまり、今のスカーレットカラーにとって、そもそもハイペースは歓迎材料ではない可能性が高い。

むしろ東京の1800mでSペースなど、

馬群が一塊にギュッと詰まった隊列で、

直線だけ頑張れが良い!

というレースの方が
競馬がしやすい傾向にある。



距離延長がそもそも苦手
➡その証拠に、実はスカーレットカラーの場合には、距離延長では良さが半減してしまう傾向がすでにある。

実は過去のキャリアの中で、新馬・未勝利を除く上級戦を限定に前走から距離が延長された時のローテでの成績が

⑬⑩③⑦⑮

元来、マイルを主戦場に戦ってきた彼女にとって、そもそも1800mでも距離はギリギリ。

[匿名さん]

#1832020/08/01 03:00
昨シーズンとの違い!
➡事実、去年のクイーンステークスでの2着や、自身が府中牝馬ステークスで重賞初制覇を達成した時の

2019年のローテーションでは↓



【クイーンステークス:2着】
1800m(1着)➡2000m(3着)➡1800m(2着)

【府中牝馬テークス:1着】
2000m(3着)➡1800m(2着)➡1800m(1着)



この様に、2019年シーズンは、1年間を通して前々から1800m以上のレースだけに的を絞り、本格的に中距離路線での心拍を鍛えてから参戦していたが・・・

それが今年に入ってからは、なまじかマイル重賞しか使っておらず、

しかも、自身最高タイとなる斤量56キロを背負いながら・・・

[匿名さん]

#1842020/08/01 03:00
>>172
前頭牝馬だわ

[匿名さん]

#1852020/08/01 03:02
ぶっつけ本番の1800mでアジャストしきれるかが最大の壁!!

ヴィクトリアMの取捨
➡追加の補足説明で、前走【G1・ヴィクトリアマイル組】の取捨も説明しておくと・・・

確かに、前走ヴィクトリアマイル組は過去10年間で(3-4-3-11)で複勝率47.6%の好成績を収めています。

しかしここで連対した7頭は、その前走ヴィクトリアマイルで4角4番手以内で通過していた「先行馬」と言う点です。

前走ヴィクトリアマイル組で、4コーナー5番手以下だと 差し馬だと(0-0-3-7)という結果になっています・・・

[匿名さん]

#1862020/08/01 03:04
競走馬とは調教の動物ですから、

直前の練習や前走の記憶などを頼りに今回のレースを戦います。

つまり、開催前半に行わるクイーンステークスで必要なポイントは「高いトップスピードの持続力」ですから、

前走のマイル重賞でも既に先行できる程の高いトップスピード示し、その上で

キツイ、ハイレベルな展開を経験し

生まれた「心拍の強化」が、そのままレース結果に直結している!
という訳です。



以上のことから、昨年までと違いトップハンデを背負うことになった今年のスカーレットカラーは、

好走した阪神牝馬ステークスや、前走のヴィクトリアマイルのレース振りを見ても

去年よりも道中の追走で無理ができず、

その結果、位置取りも最後方に近いポジションからとなってしまうでしょうから、今の彼女の心拍では去年の様な鬼脚は使えない!という結論で、

今回は危険な人気馬となるでしょう

[匿名さん]

#1872020/08/01 03:18
馬の気持ちがわかる?
思い込みでしかない。
スカーレットカラー買いだな。

[匿名さん]

#1882020/08/01 04:10
スカーレットカラーのビクトリアマイルは主戦岩田が乗れなかったこと、馬場が極端な先行前残り芝だったことなどにより石橋がレース中盤から押してポジションを上げて行き、結果的になし崩しに足を使って直線では全く反応出来なかった。石橋は前の週のマイルカップでも人気の追い込み馬を早仕掛けして不完全燃焼なレースだった。今回は馬の特徴を知り尽くした岩田に戻り昨年のようなレースするはず。札幌記念もクイーンSも能力高い馬が力発揮しやすい舞台であり1着濃厚

[匿名さん]

#1892020/08/01 04:12
狙ってるのはビーチサンバなんだけど、実際コーナー4つは向いてないし、札幌1800はスタートからコーナーまで180メートル。逃げ馬多数で序盤の位置取りは激化する

福永が前が潰れると決め打って脚を溜めるか、ビーチサンバはテンは速くないから中途半端に出して包まれたら惨敗

[匿名さん]

#1902020/08/01 04:33
危険な人気馬
コントラチェック →逃げられないと脆く、今回は前に行きたい馬がある程度いるので厳しい展開になると思います
ターコイズSも後ろから届かないような展開での逃げ切りですし、ラップ適正を見ても早いペースで逃げられないと今回危ないと思います

[匿名さん]

#1912020/08/01 05:09
オールフォーラブ 
可能性があるとすれば、初騎乗の横山武騎手がどう乗るか。
横山武騎手 札幌1.2日目 全戦績 (3.3.2.11)
芝1800mのみ (1.1.0.1) 3番人気1着8番人気2着もあることから、同騎手は、このコースは特に苦手ではなさそう。

[匿名さん]

#1922020/08/01 08:05
このメンバーならサンバだろ

[匿名さん]

#1932020/08/01 08:12
前走牝馬限定重賞組より 牡馬混合重賞組が強い。

[匿名さん]

#1942020/08/01 08:26
オールフォー、狙い目だな

[匿名さん]

#1952020/08/01 08:58
タガノ推しの人が多いのはナゼ?

[匿名さん]

#1962020/08/01 09:01
けっこう 本格的だな

[匿名さん]

#1972020/08/01 11:27
・外差し馬優勢
・ダンチヒの血が有利
・1人気は複なら堅実
・VMかマーメイドから臨戦馬が基本ローテ
現状ですと18巧者のビーチサンバが気になります🤔

[匿名さん]

#1982020/08/01 11:30
・3歳で勝った4頭には重賞連対があり、1〜2番人気なら4-0-0-0、4歳馬は1番人気だと3-2-1-2、2番人気以下で0-2-3-24
・ディープインパクト産駒は第4コーナー4番手以内は2-0-0-0、5番手以下は0-0-1-7なのでコントラチェックは買い!

[匿名さん]

#1992020/08/01 11:43
【クイーンS 小話】
有力4歳馬3頭は"踊る"馬名。馬番も横並び。

フェアリーポルカ:
母名の一部+4分の2拍子の軽快な舞踏

コントラチェック:
ダンスステップの一種。母名より連想

ビーチサンバ:
ビーチで踊るサンバ

[匿名さん]

#2002020/08/01 11:44
フェアリーポルカの位置取りはどの辺になるのかな?
札幌重賞勝ちの無い和田J次第😓
スカーレットカラーとほぼ同じ位置から同斤量でよ〜いドンなら切れ負けするね
単勝は危ないと思うけどな〜

[匿名さん]

#2012020/08/01 11:53
過去10年やと52キロの3歳が4勝やな。56キロやと昨年のミッキーチャームが勝っただけ
・前年夏、北海道の洋芝を3連勝
・秋華賞でアーモンドアイの2着、プリモシーンやラッキーライラックに先着
高い洋芝適性と、GIクラスなポテンシャルを示していた(^ω^)

[匿名さん]


『【GⅢ】クイーンステークス②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌レースのスレッドは、タイトルを「【グレード】レース名」として下さい。
📌競走馬、騎手に関する話題競走馬・騎手に書き込みして下さい。
📌競馬場、レース、競走馬、騎手以外の競馬に関する話題競馬総合に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 【GⅢ】クイーンステークス


🌐このスレッドのURL