32
2021/02/18 08:35
爆サイ.com 甲信越版

🏇 競馬総合





NO.6307217

勝ちっ振りの凄さで驚かされたレースは?
ユーチューブで見たけど
今更ながら
1977 日本短波賞 マルゼンスキー の勝ちっぷりが凄かった!

そんな驚愕の馬とレース教えて。

 
報告閲覧数42レス数32
合計:

#12018/04/26 23:50
オジュウチョウサン この前 3.6秒も縮め 大レコード 敵無し 化け物級に強い

[匿名さん]

#22018/04/27 01:27
ツインターボのオールカマーかな
ホワイトストーンやライスシャワーを子ども扱いにした圧巻のレース

[匿名さん]

#32018/04/27 08:39
>>0

先行って、待ってあげて、また突き放す

あんな勝ち方できる馬はもう出てこんやろなー 

[匿名さん]

#42018/04/27 09:16
おい!日経賞 ネコパンチ様 忘れるなよ!ボケ

[匿名さん]

#52018/04/27 09:26
>>3
グレードはともかく無敗だからね。

[匿名さん]

#62018/04/27 10:44
海外のレースだがセクレタリアトのベルモントS

ちなみにYouTubeに映像あり

[匿名さん]

#72018/04/27 11:30
>>2
もっと色々な表現を学ぶべきだな
あれを観て子ども扱いって笑w

ニワカ?

[匿名さん]

#82018/04/27 12:29
ナリタブライアンの日本ダービー

[匿名さん]

#92018/04/27 12:51
エイシンヒカリだな!

[匿名さん]

#102018/04/27 13:07
この前のオジュウ

[匿名さん]

#112018/06/12 16:04
エルコンドルパサーの新馬戦

[匿名さん]

#122018/06/12 17:47
勝ってないけどオルフェの阪神大賞典。バカついた馬が戻ってきて2着とか初めて見た。

[匿名さん]

#132018/06/12 17:52
門別でのエピカリス
2着に40馬身

[匿名さん]

#142018/06/12 21:25
オーシャンエイプスの新馬戦

[匿名さん]

#152018/06/13 18:48
クロフネの武蔵野ステークス

[匿名さん]

#162018/06/13 19:06
>>15
あれな
その日の1000万クラスの芝の時計より1秒以上速かったんだよな

[匿名さん]

#172018/06/13 19:11
マックロウ

[匿名さん]

#182018/06/13 19:18
トウメイの阪急杯。440キロの牝馬が58キロ、一番人気、不良馬場、23頭立て、多くのハンデを跳ね退け、ゴール前だけで3馬身ちぎった。ほかにも牝馬東タイ杯、59キロを背負って馬なり圧勝!

[匿名さん]

#192018/06/13 19:21
最近そんなレースとんと見かけなくなった 特筆できる馬いなくなったな

[匿名さん]

#202018/06/13 19:23
ハイセイコー産駒ライフタテヤマのウインターステークス
斤量60㎏背負い向こう正面で先頭に立つと馬なりでぶっちぎり楽勝
後に地方の雄となったフェートノーザンを子供扱い

[匿名さん]

#212018/06/13 19:56
タニノチカラの有馬記念。ハイセイコー、タケホープの二着争いを尻目に5馬身差の逃げ切り。

[匿名さん]

#222018/06/13 20:47
ライデンリーダーの4歳牝馬特別

[匿名さん]

#232018/06/13 21:03
ロンスパークの寒梅賞

[匿名さん]

#242018/06/13 21:09
武蔵野Sでマークした1.33.3という勝ち時計からJCダートでのレコード更新は必至だと思われましたが、案の定、2.05.9で圧勝。2100mというレース数の少ない条件という事もあってレース直後はピンと来なかったんですが、最初の100mの7秒4を引くと2000m換算では1.58.5。現在のJRAのダート2000mのレコードが2.01.0で、その差はなんと2秒5。今後更新される可能性はあるのかな?と疑いたくなる衝撃的な勝ち時計です。


2004年 日本ダービー(東京芝2400m)
2.23.3 キングカメハメハ
従来のレコードを2秒も上回る2.23.3。当時はとんでもない馬が出てきたと思いました。

[匿名さん]

#252018/06/13 21:39
>>24
驚いた
ウイングアローを子供扱い

[匿名さん]

#262018/06/13 21:43
>>24
ムチ使わないでそれだからな
でもムチ使ってたら安楽死だったろうな

[匿名さん]

#272018/06/13 21:46
クロフネのフェブラリーステークスは凄すぎる

[匿名さん]

#282018/06/13 21:52
エリモジョージの鳴尾記念
63kg背負って余裕で逃げて楽勝

[匿名さん]

#292021/02/18 02:00
マニアックな凄いレースといえば
2006年新潟瓢湖特別
タケデンノキボー今世紀最大の逃げ

2000mのレースで2f目から10秒台連発して1000m通過が56秒9。直線に入ったときは2番手に約6秒の差をつけていた。

これがどれだけ凄いかというと、大逃げといわれたツインターボのオールカマーで3秒、サイレンススズカの金鯱賞でも2秒しか離してないんだ。
新潟競馬場の移動カメラの映像には、4コーナー回って右へ走るタケデンと、はるか彼方でまだ左に走ってる後続馬群が映ってた。

さすがに最後は歩いて上がり40秒、残り50mで6頭に交わされたけどね。いいもの見せてもらったと思ったよ。

これはYouTubeでも見れるから一度ご照覧あれ。

[匿名さん]

#302021/02/18 07:40
>>27
出てないよ

[匿名さん]

#312021/02/18 08:27
>>27
フェブラリー出てねえよ

[匿名さん]

#322021/02/18 08:35最新レス
ブロードアピール、デュランダル、サイレンススズカ、

[匿名さん]


『勝ちっ振りの凄さで驚かされたレースは?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌競馬場、レースに関する話題競馬場・レース情報に書き込みして下さい。
📌競走馬、機種に関する話題競走馬・騎手に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL