666
2024/09/25 19:12
爆サイ.com 甲信越版

👩🏻‍💼 新潟会社・就活





NO.11372162

🔷🔹新潟県のブラック企業 42🔹🔷
■労働時間を超えて働いているのに、その分の残業代が支払われていない場合は、未払い残業(サービス残業)ということになります。

また、労働基準法では1日の労働時間は8時間、1週間で40時間までと定められていますので、それを超えて労働したのに残業代が支払われていない場合も未払い残業にあたります。

■未払い残業代の請求権の時効は3年。
『 退職後 』でも未払い残業代を請求することは可能ですが、時効にかからないよう、なるべく早めに動くようにしましょう。


SANKA(サンカ)は今もパワハラとサービス残業やらせて給料を未払いにしてる。
報告閲覧数3.8万レス数666
合計:

#6172024/09/04 14:55
江戸時代1624年創業のそば店が自己破産申請へ 負債は2億円程度か 不採算店の閉鎖や新型コロナ影響 今年で400年の「戸隠そば」老舗

[匿名さん]

#6182024/09/04 21:35
西予市の不動産売買業「南予都市開発」自己破産申請へ 負債約9000万円

[匿名さん]

#6192024/09/04 22:02
「豆腐店の倒産」が過去最多ペース!創業約100年の老舗があいつぎ破綻のワケ

[匿名さん]

#6202024/09/05 08:09
新着
番組
ニュース
アナ
イベント
倉敷市児島の「WADAYA」自己破産申請へ 負債約8億6000万円”24年県内最大規模”【岡山】
2024.09.03

倉敷市児島の「WADAYA」自己破産申請へ 負債約8億6000万円”24年県内最大規模”【岡山】
倉敷市の食肉加工卸業者が事業を停止し、事後処理を弁護士に一任したうえで自己破産申請の準備に入ったことが民間の信用調査会社の調べで分かりました。負債額は約8億6000万円とみられています。

帝国データバンク倉敷支店によりますと自己破産申請の準備に入ったのは倉敷市児島下の町の食肉加工卸会社「WADAYA」です。

「WADAYA」は1978年設立の食肉の加工卸業者で、牛肉や豚肉を中心に大手食肉商社から仕入れ、自社工場で角切りや細切りなどの加工を行い、大手スーパーや飲食店などに卸売りをしていました。

主な得意先である地元大手の食品スーパーの店舗拡大に伴い、事業を拡大し2023年8月期には年売上高約20億7000万円を計上していました。

[匿名さん]

#6212024/09/05 08:13
県内の労働基準監督署が、去年1年間に監督指導を行った結果、半数以上の事業場で法令違反が見つかったことが分かりました。

県内7つの労働基準監督署は、去年、労働基準法や労働安全衛生法の違反が疑われるなどした4318の事業場に監督指導を行い、このうち57.7%にあたる2493の事業場で法令違反が確認されました。
違反のうち、最も多かったのは「安全基準」に関するもので全体の29.5%を占め、次いで「労働時間」が24.8%、「健康診断」が22.9%などでした。
また、労働者からの申告を受けて259の事業場を申告監督した結果、73%にあたる189の事業場で法令違反が見つかりました。
これらのうち、違反の内容が重大または悪質な19件は書類送検していて、▽労働者34人に2か月分の賃金を支払わなかったものや、▽外国人技能実習生10人に上限を超える違法な時間外労働や休日労働を行わせたものがあったということです。
岐阜労働局は「事業活動の活発化で過重労働が懸念されている。また、休業4日以上の労働災害は増加傾向にあり、監督指導の実施で労災防止の徹底を図る。重大、悪質な事案については、司法処分も含め厳正に対処する」としています。

[匿名さん]

#6222024/09/06 10:24
信用調査会社の東京商工リサーチ福島支店によると、相馬市でガソリンスタンド経営を行っていたタダノが5日、地裁相馬支部から破産開始決定を受けた。負債総額は約3億6700万円。

 同社は1971年、只野石油の商号で設立した。91年からタイヤ・カー用品販売「ランドマーク相馬」も経営。たい焼き販売のフランチャイズにも加盟し、9店舗まで拡大させた。3億~4億円台の売上高を計上した時期もあったが、業績が伸び悩み、東日本大震災後は、賠償金などを得て最終黒字を確保する状況にあった。2024年3月期は2億3300万円の売上高にとどまり、収益も低調に推移していた。受注環境は厳しい状況が続き、資金繰りも限界に達したことから事業継続を断念した。

[匿名さん]

#6232024/09/06 12:36
新潟県は9月4日、新潟市東区の信越技研に対し、産業廃棄物収集運搬業の許可を取り消した。信越技研が8月9日に新潟地裁から破産手続きの開始決定を受けたため。

 新潟県によると、信越技研は防水や塗装工事などを行い、その際に出た汚泥や廃プラスチック類などの産業廃棄物の収集や運搬もしていた。

[匿名さん]

#6242024/09/06 15:58
茨城県日立市の病院を運営する医療法人「仁愛会」が経営に行き詰まり、4億7000万円余りの負債を抱えて5日までに裁判所から破産手続き開始の決定を受けました。

破産手続きの開始が決定したのは、日立市にある「日立おおみか病院」を運営している医療法人「仁愛会」です。
ホームページによりますと、医療法人が運営していた病院は、病床が90、内科や外科、脳神経外科などを備えていて、およそ60年間、地域医療を支えてきました。
しかし、破産管財人によりますと、新型コロナウイルスの影響により患者数が減少したため業績が悪化して、ここ数年赤字が続き、ことし3月までの1年間では5000万円の赤字を計上していたということです。
さらに、医師と看護師が不足し、病院の譲渡も検討しましたが引き取り手がいなかったため、事業を継続させることが困難と判断し、5日までに水戸地方裁判所日立支部から破産手続き開始の決定を受けたということです。
負債総額は4億7000万円あまりに上るということです。
病院は今月末に閉院する予定で、現在、患者が10人程度入院しているということですが、転院してもらうため、受け入れ先の医療機関を探しているということです。

[匿名さん]

#6252024/09/06 16:40
長引く人手不足とコロナ禍のダメージ蓄積、物価高など、厳しい経営環境が続く介護事業者(老人福祉・介護事業)の倒産増に歯止めがかからない。2024年1-8月の「介護事業者」倒産は114件(前年同期比44.3%増)で、介護保険法が施行された2000年以降、同期間最多の2020年(85件)を大幅に上回った。現状のペースでは年間170件超が見込まれ、年間最多の2022年(143件)を大幅に更新しそうだ。

 2024年1-8月の介護事業者の倒産は、改定で基本報酬が引き下げられた「訪問介護」が55件(前年同期比25.0%増)、コスト増の負担が重いデイサービスなどの「通所・短期入所」が35件(同45.8%増)、競争が激しい「有料老人ホーム」が11件(同175.0%増)と、いずれも同期間で過去最多を記録した。

 倒産の増加要因は、複合的な要因が重なっている。倒産した114件のうち、「販売不振」(売上不振)が82件(構成比71.9%)と最も多く、次いで、赤字累積の「既往のシワ寄せ」が11件(同9.6%)と業績悪化が8割超を占めた。業績は新規参入や大手業者との競合に加え、人手不足や物価高の影響から回復が遅れている。特に、コロナ禍の影響が残る関連倒産が42件(前年同期34件)と大幅に増加しており、コロナ禍で疲弊した「息切れ」倒産も目立つ。今後、訪問介護事業者の報酬引き下げによる「あきらめ」倒産増も懸念されている。

 倒産した114件の約9割(構成比87.7%)を個人企業他を含む資本金1,000万円未満が占める。また、従業員10人未満も8割(同80.7%)と、事業規模の大半は小・零細事業者が占めている。
 一方で、負債総額は1億円以上が27件(前年同期比107.6%増)に倍増し、中小事業者の負債が膨らむ傾向にあるほか、中堅企業の倒産も散発している。

[匿名さん]

#6262024/09/06 18:48
「コメ不足」のさなか、コメ農家の倒産・廃業が急増 過去最多を更新へ 肥料などのコスト増負担が重く
4052
コメント4052件

9/5(木) 10:00配信


帝国データバンク
生産者の高齢化・後継者不足も追い打ち
コメ農家の倒産・廃業が過去最多を更新する見通し(写真=イメージ)

 全国的なコメ不足と価格高騰のなか、米作農家の倒産や廃業に歯止めがかからない。2024年1-8月に発生した米作農業(コメ農家)の倒産(負債1000万円以上、法的整理)が6件、休廃業・解散(廃業)が28件発生し、計34件が生産現場から消滅した。倒産・廃業の件数は23年通年の件数(35件)を大幅に上回り年間最多が確実で、初の年間40件台到達も想定される。

 主食用のコメを生産するコメ農家で倒産や廃業が相次ぐ背景には、生産コストの上昇と深刻な後継者・就農者不足があげられる。農林水産省の調査によると、2023年における農業に必要な生産資材の価格は、20年平均に比べて1.2倍に上昇した。なかでも、原料の多くを輸入に頼る肥料は1.5倍、ガソリン・軽油などの値上がりで光熱動力費は1.2倍、農業薬剤は1.1倍と、主な資材のほとんどが値上がりした。

[匿名さん]

#6272024/09/06 18:55
【負債総額は約7,400万円】株式会社ジェネック(新潟県燕市)が破産開始決定、コロナの影響で受注低迷
にいがた経済新聞
東京商工リサーチ新潟支店によると、金型エンジニアリング業などの株式会社ジェネック(新潟県燕市、設立2014年1月21日、資本金500万円、関保吉社長、従業員1名)は、8月28日、新潟地裁三条支部より破産開始決定を受けた。

[匿名さん]

#6282024/09/06 20:55
従業員1名って何だ?
株式会社は取締役だけで最低3名必要だが

[匿名さん]

#6292024/09/07 09:59
ホーム TSRデータインサイト2024年1-8月 上場企業「早期退職」募集41社 募集人数は前年1年間の2.2倍、7,104人に急増
TSRデータインサイト


2024年1-8月 上場企業「早期退職」募集41社 募集人数は前年1年間の2.2倍、7,104人に急増
2024/09/05
2024年1-8月上場企業「早期・希望退職募集」状況

 2024年1-8月に「早期・希望退職募集」が判明した上場企業は41社(前年同期28社)で、2023年の1年間の41社に並んだ。また、対象人員は7,104人(同1,996人)と前年同期の3.5倍に達し、2023年の年間3,161人の2倍以上に急増している。
 円安を背景に、好調企業による積極的な構造改革、不振企業の事業撤退が重なった格好で、早期退職の募集は3年ぶりに年間1万人超ペースで推移している。

 上場区分は、東証プライムが28社(構成比68.2%)と約7割を占めた。また、黒字企業が24社(同58.5%)と約6割を占め、好業績のうちに構造改革に取り組む動きが強まっている。

 一方、直近では住友ファーマの700人募集、シャープの500人募集と、不採算事業の止血を急ぐケースも目立つ。2023年に複数回の募集を行った企業は1社(ピクセラ)だけだったが、2024年は3社(東北新社、ワコールホールディングス、ソニーグループ)が複数回の募集を実施している。不採算事業を抱える上場企業は、事業セグメントの見直しに積極的に取り組んでいる。

[匿名さん]

#6302024/09/07 16:34
日本商工会議所は5日、中小企業の人手不足を巡る調査結果を発表した。「不足している」との回答が63.0%だった。業種別では時間外労働の規制強化に伴う「2024年問題」に直面する運輸業や建設業で「不足」が8割程度と高かった。

23年の同時期と比べて全体は5.0ポイント低下したものの、日商は依然として6割を超える高い水準で人手不足が続いていると分析した。

人手不足だと答えた企業に事業運営への影響を聞くと、廃業の恐れがある「非常に深刻」(4.2%)と事業継続に支障が出る恐れがある「深刻」(61.3%)が合計で65.5%になった。

シニア人材の活躍に関しても調べた。従業員のうち60歳以上の割合が「3割以上」と回答した企業は全体の25.2%を占めた。外部からシニア人材を受け入れるのに前向きな企業は計60.7%だった。調査は7月に実施し、全国の2392社が答えた。

[匿名さん]

#6312024/09/08 20:52
「従業員には朝礼で破産を告知」「日本の縮図」...地方で相次ぐ閉店で「百貨店業界」が直面している「悲惨な現実」

[匿名さん]

#6322024/09/08 21:17
【燕市】“マルイグループ”のスーパーマーケット『アトレ 燕店』が10月27日に閉店予定・・・

[匿名さん]

#6332024/09/08 23:35
アメリカでは人件費が急上昇し、時給4000円でも人材が採れないくらい、働かない人が増えているという。

日本でもそうした現象は起こるのだろうか。安い給料で働く状況が変わらないなか、「仕事のための仕事」に悩み苦しむ人も多い。

100年前には「1日4時間労働」ですむようになるといった予言もあったが、現実はそうなっていない。注目のロングセラー本『ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか』ではこう書かれている。

〈おおよそ100年前には、働く人たちは組合を組織して、賃上げよりも、労働時間を短縮すること、自由時間を獲得することに重きをおいていたことがみえてきました。そしてその根底には、労働から解放されたいという動機があることがわかりました。

そしていまでもとても尊敬されているその世代随一の経済学者も、100年後には、技術の向上やそれに由来する生産力の上昇によって、人は一日4時間、週3日働けばすむようになっていると予言しています。〉(『ブルシット・ジョブの謎』より)

その後、予言が実現しそうになった時代もあった。

〈50年ぐらい前(1960年代)には、ほとんど働かないですむような世界を多くの人たちがもとめはじめた時代がありました。そして経済学者の予想した通り、客観的にも、可能性としては、その実現は遠いものではなくなっていました。〉(『ブルシット・ジョブの謎』より)

[匿名さん]

#6342024/09/09 16:22
2024年8月の「負債1,000万円未満」倒産44件 5カ月連続で増加、小・零細企業の苦境を浮き彫りに
1
コメント1件

9/9(月) 13:34配信


東京商工リサーチ
2024年8月「負債1,000万円未満」倒産状況
負債1,000万円未満の倒産 件数推移

 2024年8月の負債1,000万円未満の倒産は44件(前年同月比18.9%増)で、今年に入り2月と3月以外の6カ月で前年同月を上回った。コロナ関連の支援策が今年6月末で縮小・終了したなか、負債1,000万円以上の倒産は29カ月ぶりに減少した。一方で、同1,000万円未満は4月から5カ月連続で前年同月を上回っており、小・零細企業の苦境が浮き彫りとなった。

 産業別は、最多が飲食業5件を含むサービス業他の19件(前年同月比±0.0%)。以下、小売業の8件(同14.2%増)、建設業の7件(同75.0%増)の順。
 原因別は、販売不振が31件(同47.6%増)で、7割(構成比70.4%)を占めた。
 資本金別は、1百万円以上5百万円未満19件(前年同月比46.1%増)など1千万円未満(個人企業他を含む)が38件(同11.7%増)と、8割以上(構成比86.3%)に達した。
 形態別は、破産が43件(前年同月比19.4%増)で、ほとんどが消滅型の倒産だった。

 負債1,000万円未満の倒産は小・零細企業が大半で、金融支援に依存した経営を続けてきた。政府は今年6月、コロナ前の水準に戻して、経営改善・再生支援に重点を置く支援を打ち出し、コロナ借換保証などの支援は終了した。
 9月のドル円レートは、1ドル=144円を挟んだ推移で、一時に比べ円高で展開している。ただ、物価高は是正されず、人件費の上昇や人手不足が企業活動の足かせになっている。今後、金融機関の貸出金利が引き上げられるだけに、収益力が脆弱で、独自の事業再生への取り組みが難しい小・零細企業には、金融機関などの支援が欠かせない。

※本調査は、2024年8月に全国で発生した企業倒産(法的、私的)のうち、企業倒産集計(負債1,000万円以上)に含まれない負債1,000万円未満の倒産を集計、分析した。

[匿名さん]

#6352024/09/09 19:40
東京商工リサーチ京都支店は9日、不動産賃貸・仲介業「キンキホーム」(本社・大津市)と関連会社の計2社が6日までに事業を停止して破産申請の準備に入ったと発表した。負債総額は調査中だとしている。

 発表によると、キンキホームは1998年の設立。滋賀県内を中心に大阪府や金沢市などにも店舗を構え、「キンキホームへいらっしゃい」というフレーズが印象的なテレビCMで知られた。ピーク時の2012年9月期には約7億3200万円の売上高があったが、同業他社との競合激化などで資金繰りが悪化していたという。

[匿名さん]

#6362024/09/09 22:04
2024年8月の「負債1,000万円未満」倒産44件 5カ月連続で増加、小・零細企業の苦境を浮き彫りに

[匿名さん]

#6372024/09/10 18:08
長野県辰野町の「橋場工業」が8月27日に長野地裁伊那支部から破産手続きの開始決定を受けていたことがわかりました。

民間の信用調査会社「帝国データバンク」によりますと、同社は1986(昭和61)年に設立されたアルミダイカスト(注・鋳造)製品の製造業者です。

2008(平成20)年のリーマン・ショックやその後の新型コロナ感染拡大まで様々な外部要因の影響を受けて業績が低迷。資金繰りもひっ迫する中で先行きの見通しが立たないことから今年6月26日に事業を停止し、自己破産申請の準備に入っていたということです。

負債は約2700万円に上る見込みです。

[匿名さん]

#6382024/09/11 20:14
「東京」 (株) ガクエン住宅(資本金8000万円、葛飾区南水元2-20-10、代表中根一成氏)と、関係会社の(株)コスモ建設(TDB企業コード:984448948、資本金1000万円、同所、同代表)は、9月10日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。

 破産管財人には、浅沼雅人弁護士(ときわ法律事務所、千代田区大手町1-8-1、電話03-3271-5140)が選任されている。

 (株) ガクエン住宅は、1984年(昭和59年)1月に設立された戸建住宅販売業者。本社のほか綾瀬支店を構え、葛飾区や足立区をメインエリアとして、戸建住宅の販売を中心に建築条件付き宅地販売や中古マンションの販売、注文住宅の請負などを手がけ、2002年5月期には年売上高約92億1900万円を計上していた。

 しかし、その後はリーマン・ショックによる不動産不況や、同業者との競合により受注は下降していたほか、コロナ禍では一時的に営業活動が停滞していた。また、2020年には新築分譲住宅の供給数5000棟を達成したが、不動産価格の高騰もあって土地仕入れが難航するなど販売戸数が減少し、2023年5月期の年売上高は約41億円にダウン。資金繰りがひっ迫するなか、本社には2024年9月8日から18日まで臨時休業とする張り紙が出されていた。

 (株)コスモ建設は、(株)ガクエン住宅の工事部門が独立して1986年(昭和61年)3月に設立された。同社が開発・販売する木造住宅の建築工事を手がけ、2007年9月期には年売上高約29億6200万円を計上していたが、近年は(株)ガクエン住宅の業績低迷の影響を受け、2022年9月期の年売上高は約12億2000万円にダウン。同社に連鎖する形となった。

 負債は、(株) ガクエン住宅が2023年5月期末時点で約36億4000万円、(株)コスモ建設が2022年9月期末時点で約9億600万円、2社合計で約

[匿名さん]

#6392024/09/11 21:17
企業倒産が急増している。東京商工リサーチによると、2023年の倒産(負債総額1000万円以上)は8690件(前年比35%増)に達し、バブル崩壊後最も高い増加率となった。24年は13年以来、11年ぶりに1万件を突破する勢いだ。

 背景には、新型コロナウイルス禍の実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)の返済が本格化している状況がある。国内の倒産件数はリーマン・ショックが起きた08年に1万5000件を超えたのをピークに、減少傾向にあった。金融政策の緩和により低金利環境下に置かれ、大きな変化のない、なぎの状態が長く続いていた。

[匿名さん]

#6402024/09/12 08:19
新潟交通佐渡(新潟県佐渡市)は9月11日までに、20代男性の元社員が、一般乗り合いバスの売上金の一部を着服していたと発表した。詳細は調査中としているが、着服期間は少なくとも1年以上で被害額は約1千万円に上る見込み。新潟交通佐渡は8月27日付で男性を懲戒解雇処分とし、今後刑事告発する方針。

 新潟交通佐渡によると、元社員は本社営業所に勤務。宿直当番の際に、...

[匿名さん]

#6412024/09/12 09:48
帝国データバンク宇都宮支店によると、藤木工は1989年設立。主に小割材と呼ばれる建材や建具材などを取り扱い、住宅や建具製造業者の下請け加工を手がけていたほか、製材販売業者に販路を広げていた。

 新しい建材や素材の普及で木材需要が低迷する中、他社との競合で受注の弱含みが続き、資金繰りが多忙化。新型コロナウイルス禍の影響もあり、2023年12月に事業存続を断念していたという。

[匿名さん]

#6422024/09/12 09:49
帝国データバンク四日市支店は10日、代車のレンタルを手がける「SPIRALNET(スパイラルネット)」(三重県鈴鹿市住吉5丁目)が自己破産申請の準備に入ったと発表した。負債は約3億7800万円の見込み。

 支店によると、同社は平成22年7月に設立し、自動車ディーラーなどに代車を貸し出していた。ピーク時には三重、滋賀両県で12店舗を展開。令和4年6月期には約11億1300万円の年収入高を計上した。

 一方、事業の急展開によって採用や事務管理が追いつかなかったほか、車両などのリース負担がかさんで資金繰りが急激に悪化。リストラなどで立て直しを模索するも、業況改善の見通しが立たなくなったという。

[匿名さん]

#6432024/09/12 11:10
従業員は家族ですw一番信用できないwww口ばかりの経営者の代表

[匿名さん]

#6442024/09/12 18:46
【負債総額は約1,300万円】中古車販売などの株式会社チーム(新潟県五泉市)が破産開始決定、他社との競争激化など赤字決算強いられる
にいがた経済新聞
東京商工リサーチ新潟支店によると、中古車販売などの株式会社チーム(新潟県五泉市、設立2023年1月26日、資本金100万円、武田徹社長)は9月3日、新潟地裁より破産開始決定を受けた。

[匿名さん]

#6452024/09/12 19:08
貨物自動車輸送の正健に破産開始決定 買収した会社の債務など響く
2024年09月11日 18時00分
下野新聞
 帝国データバンク宇都宮支店は11日、一般貨物自動車運送業者の正健(壬生町大師町)と、関連会社で茨城県かすみがうら市を拠点に事業を展開していた同業の正健(壬生町大師町)が、宇都宮地裁栃木支部から破産手 ...

[匿名さん]

#6462024/09/12 22:51
民間団体「公務非正規女性全国ネットワーク(はむねっと)」は11日、非正規公務員の実態調査結果を公表した。退職した人のうち雇い止めが4割を占め、あらためて雇用の不安定さが鮮明となった。一方、全体の6割が年収250万円未満で収入も低かった。当事者は「私たちはモノではない」と声を上げた。
◆年収350万円以上はわずか7%
 調査は6〜7月、非正規で国の機関や自治体で働く人と退職者を対象にインターネットで実施。有効回答は676人(現職599人、退職77人)だった。

[匿名さん]

#6472024/09/12 22:55
地方自治体で働く非正規公務員の数が2023年度は74万2725人に上り、調査を開始した05年度以降で最も多くなったことが総務省のまとめで分かった。自治体の財政難の影響などもあり、正規公務員は近年、280万人前後で推移しており、働く5人に1人が非正規公務員になる計算だ。

[匿名さん]

#6482024/09/13 10:55
NST新潟総合テレビ

新潟市西蒲区の宝山酒造が、新潟地裁より破産手続き開始決定を受けたことがわかりました。

民間の信用調査会社・帝国データバンク新潟支店によりますと、宝山酒造は1885年(明治18年)に創業し、自社プランドの日本酒「宝山」を主体に甘酒やリキュールの製造販売も手がけていました。酒蔵の周辺には弥彦神社などの観光スポットがあり、観光コースとして酒蔵見学で集客をはかり、日本酒の直販が増加した1995年6月期には年売上高約2億6100万円を計上していました。

しかしその後、日本酒離れが進むなかで売り上げは低迷。打開策としてインターネット販売の拡大などを図るも業績回復には至らず、2023年6月期の年売上高は約1億円にまで低下していました。

赤字決算を背景に値務超過が続き、厳しい姿金繰りを強いられるなか、設備や赤字補填を目的として導入した金融機関からの借入金の返済負担が重く、さらに代表の体調不良もあり、今回の措置となりました。

負債は金融債務を中心に約2億2000万円に上っているということです。

[匿名さん]

#6492024/09/13 17:20
ロイター

リコーが希望退職、全世界で2000人削減へ-DXに集中でBloomberg
608
コメント608件

(ブルームバーグ): リコーは12日、国内で希望退職を募集すると発表した。ペーパーレス化の加速で主力だったオフィス向け事務機の縮小が見込まれる中、デジタルトランスフォーメーション(DX)に経営資源を集中させる考えで全世界で2000人規模を削減する。

記事全文を読む
ココがポイント
希望退職、国内の対象は?

リコーとグループ会社の一部に所属し、一定の年齢や勤続年数を超えた社員を対象にする。10月から1000人程度の希望退職を募集し、応じた社員には割増退職金を支払うという。

出典:共同通信9/12(木)

リコー 事務機国内首位級、複合機や商用印刷機のほか、ITサービスに注力

出典:Yahoo!ファイナンス

国内希望退職制度「セカンドキャリア支援制度」実施に関するお知らせ

[匿名さん]

#6502024/09/13 18:04
昌一金属(株)(TDB企業コード:580253723、法人番号:1120001029810、資本金2700万円、大阪府大阪市港区市岡4-1-5、代表山本昌司氏)は、破産手続きに移行する予定であることが9月13日に明らかになった。

 今後は、裁判所および監督委員との協議を経て、再生手続き廃止決定を受け、破産手続きに移行する見通し。

 当社は、1933年(昭和8年)4月創業、55年(昭和30年)10月に法人改組された。電柱の支線バンドや変圧器バンド、アームバンド、足場ボルトなど電力用を主体として、通信用や地中線用の各種金物の製造を手がけていた。

 大阪府内の鋼材業者から鋼材を仕入れ、自社工場にてプレス加工や溶接加工、メッキ加工を行い、関西および九州エリアを中心に全国の電力会社や電気工事会社へ販売。ピークとなる94年9月期には年売上高約49億1900万円を計上し、その後も東日本大震災や熊本地震といった震災復旧関連の工事に伴う受注なども獲得していた。

 しかし、震災復旧関連の工事減少に加え、電力の自由化などに伴う電力会社の経費圧縮の影響で受注が減少し、2021年9月期の年売上高は約14億3700万円にとどまっていた。

 こうしたなか、2023年9月期において、40億円を超える過年度損益修正の必要が生じ、私的整理による再建を模索したものの、取引金融機関の足並みが乱れ、資金繰りが急速に悪化したことから2023年12月26日に民事再生法の適用を申請し、2024年1月11日に再生手続き開始決定を受けていた。

[匿名さん]

#6512024/09/13 22:27
【新潟市東区】約11年間の営業に幕…。地域密着のスーパー『パワーフードプラザ アトレ(Atre) 花かいどう店』が11月4日の営業をもって閉店…

[匿名さん]

#6522024/09/14 13:05
帝国データバンク四日市支店は13日、三重県伊賀市千歳の運送会社「ユウケイ物流」が、津地裁から破産手続き開始決定を受けたと発表した。決定は5日付。負債は約6億6300万円。

 支店によると、同社は昭和63年に創業し、平成4年に法人化。食品の包装資材や家電製品などの運送に加えて倉庫業も手がけ、令和2年6月期には約18億800万円の年収入高を計上した。

 一方、近年は同業者間の競争激化によって受注が伸び悩んでいたほか、新型コロナウイルスの影響もあって運送の需要が低下。昨年6月期の年収入高は約14億3600万円に落ち込んだ。

 さらには、役員や従業員の一部が取引先を同業他社に移して移籍。資金繰りが悪化する中、不動産を売却するなどして立て直しを図るも業況改善の見通しが立たず、事業継続を断念した。

[匿名さん]

#6532024/09/14 15:20
久保葉人議員(市政会)の質問に辻英樹保健福祉部長が答えた。
 市医療政策課などによると、8月末時点の解雇者は139人。このうちハローワークなどを通じて55人が医療機関や福祉施設、薬局などに再就職した。再就職した人のうち39人は市内の医療機関などで働いている。まだ再就職していない84人については、ハローワークと連携して支援を続けるという。
 久保議員は、市内の医療従事者が不足している現状を踏まえ「今回の破産申請で医療に従事することを辞める人がいれば、市や県北医療圏にとって大きな損失」と指摘。引き続き、迅速な対応を求めた。
 杏林病院は6月、長崎地裁佐世保支部に破産手続きの開始を申し立てた。負債総額は約11億7千万円。

[匿名さん]

#6542024/09/16 01:09
>>653
頭悪そう🤣

[匿名さん]

#6552024/09/16 19:45
大企業とは、中小企業に該当しない企業を指す言葉で、法律上明確な定義はありません。大企業の定義は、次のようなものがあります。
会社法では、最終事業年度の資本金が5億円以上または負債が200億円以上である企業が「大会社」と定義されています。
租税特別措置法では、資本金または出資金が1億円を超える、または常時雇用する従業員の人数が1,000人を超える法人が大規模法人とされています。
厚生労働省では、常用労働者1,000人以上を「大企業」、100〜999人を「中企業」、10〜99人を「小企業」に区別しています。
また、業種によって大企業の定義は異なります。
製造業、建設業、運輸業などの業種では、資本金が3億円以上かつ従業員数301人以上。
卸売業では、資本金が1億円以上かつ従業員数101人以上。
サービス業では、資本金が5,000万円以上かつ従業員数101人以上。
小売業では、資本金が5,000万円以上かつ従業員数51人以上。
日本国内では中小企業が圧倒的に多く、大企業の割合は約0.3%です。

[匿名さん]

#6562024/09/17 14:48
新潟市残念…人気ラーメン店「和風とんこつ たまる屋 上木戸店」が閉店していました。

[匿名さん]

#6572024/09/18 14:09

[匿名さん]

#6582024/09/19 18:55
負債総額は約3,300万円】機械部品製造などの五十嵐精機(新潟市東区)が破産開始決定
にいがた経済新聞
東京商工リサーチ新潟支店によると、自動車機械部品製造などの五十嵐精機株式会社(新潟市東区、設立1977年6月1日、資本金1,000万円、五十嵐民雄社長)は、9月9日、新潟地裁より破産開始決定を受けた。

[匿名さん]

#6592024/09/19 19:22
【負債総額は約1億6,000万円】産業機械の設計などのタカエンジニアリング(新潟県長岡市)が破産開始決定
にいがた経済新聞
東京商工リサーチ新潟支店によると、産業機械の設計・製造業務の株式会社タカエンジニアリング(新潟県長岡市、登記上:新潟県柏崎市、設立2011年4月1日、資本金10万円、髙橋清一社長、従業員3名)は、9月5日、新潟地裁長岡支部から破産開始決定を受けた。破産管財人は船山尚吾弁護士(船山法律事務所、長岡市)が選任された。負債総額は約1億6,000万円(うち金融債務1億4,000万円)。

各種産業機械の設計・製造業務を手掛け、県内外の企業に受注基盤を築いてきたが、国内製造業の空洞化とともに徐々に受注が減少、新型コロナウイルス感染拡大以降は大口案件を中心に受注が一段と減少する一方、物価の高騰により原材料の負担も増し、経営を圧迫してきた。そのような状況が続き、先行きも見通し難だったことから、事業継続は困難と判断して今回の措置となった。

新潟県内における新型コロナウイルス関連破たんは166件目となる。

[匿名さん]

#6602024/09/20 20:22
裕福な家庭なのに、親族で殺傷沙汰が闇

[匿名さん]

#6612024/09/20 21:13
新潟市中心部
 東京商工リサーチ新潟支店がまとめた8月の新潟県内企業倒産状況(負債額1千万円以上、任意整理含む)によると、倒産件数は前年同月比3件増の10件、負債総額は6割減の5億400万円だった。建設業の倒産が14カ月連続で発生し、1〜8月の累計は前年の2・2倍の22件に上った。東京商工リサーチ新潟支店は「資材高や人手不足、借り入れ過多などが影響している」と分析している。

 8月の倒産を産業別にみると、「建設業...

[匿名さん]

#6622024/09/20 21:17
建設資材の運搬などを手掛ける発田市の会社が裁判所から破産開始の決定を受けたことがわかりました。

民間の信用調査会社「東京商工リサーチ」によりますと、新発田市の「本間建材」は1967年創業。建設資材の運搬やご土木工事を手掛け、建設業者を対象に経営基盤を築き、1996年6月期には約3億円の売上高を計上していました。
しかし、市況の低迷や、他社との競争激化で減収基調となり、2019年6月期の売上高は1億円余りにとどまり赤字を計上。債務超過の状態となり、2023年6月期には債務超過額は2700万円余りとなり事業継続は困難と判断されました。

[匿名さん]

#6632024/09/20 21:49
新潟県内のニュース|にいがた経済新聞
SEARCH
MENU
【負債総額は約5,300万円】電熱器具などの組み立てを手掛ける有限会社ホクセイ(新潟市南区)が破産申請へ

[匿名さん]

#6642024/09/24 19:45
負債合計 約68億2300万円 こんにゃくのオーカワなど破産開始決定
奈良テレビ放送
 民間の信用調査会社東京商工リサーチ奈良支店によりますと下市町に本社を置くこんにゃくの製造業者株式会社オーカワとその関連会社が奈良地裁から破産手続き開始の決定を受けたことがわかりました。

 負債額は、2社で合わせて約68億2300万円にのぼるということです。オーカワは、こんにゃく製造では関西トップクラスとして知られていましたが近年は、価格競争にくわえ原材料費の高騰などから厳しい運営を強いられていたということです。

 そうした中、一部製品の自主回収が発生し、8月、事業を停止し、破産申請の準備に入っていました。

[匿名さん]

#6652024/09/25 08:02
文房具製造販売のエトランジェ・ディ・コスタリカ(広島県福山市、資本金3千万円、村上弘社長)が、東京地裁から破産手続きの開始決定を受けた。業績悪化で、7月1日から事業を停止していた。破産管財人の弁護士や東京商工リサーチ福山支店によると、負債総額は約15億7300万

[匿名さん]

#6662024/09/25 19:12最新レス
「あなたの職場では、弱音を吐けますか?」
そう語るのは、これまでに400以上の企業や自治体等で、働き方改革、組織変革の支援をしてきた沢渡あまねさん。その活動のなかで、「人が辞めていく職場」には共通する時代遅れな文化や慣習があり、それらを見直していくことで組織全体の体質を変える必要があると気づきました。
その方法をまとめたのが、書籍『組織の体質を現場から変える100の方法』です。社員、取引先、お客様、あらゆる人を遠ざける「時代遅れな文化」を変えるためにできる、抽象論ではない「具体策が満載」だと話題。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、「弱音を禁止する職場」の問題点について指摘します。

[匿名さん]

『🔷🔹新潟県のブラック企業 42🔹🔷』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL