171
2024/01/27 19:23
爆サイ.com 甲信越版

👩🏻‍💼 長野会社・就活





NO.9705401

長野県のハローワークって…
求人票の記載と実際に面接等で聞く場合の相違が多くないですか?そのような企業が平気で掲載されてるのも問題でしょう。
あとは相談員の質といいますか、態度が横柄な相談員もおられるようで…どうなってるの?
ぶっちゃけ国家公務員は所長クラスだけで末端の相談員は非正規なのは分かりますが、それでもねえ…

職業「不安定所」に改名したらどうですか(笑)
報告閲覧数721レス数171
合計:

#1222022/08/27 21:53
プライドばかり高く自分の意見が1番で、自分以外はみんなバカだと思っているから、面接でペラペラと悪口喋りまくる。
何故かそういう1番タチ悪い中高年場ばかりが応募してくるんだな。

[匿名さん]

#1232022/08/30 14:04
面接に来て未だにPCとかあまり触ったこと無くて…とか言ってるオジちゃん&オバちゃん!
うちのバアちゃん70過ぎでフツーにエクセル使えるし、ジイさんなんか80超えててもオンラインの通信教育受けたりしてるぜ!
そんくらいアクティブにやれよ。何も出来なきゃホントただの老害だわ

[匿名さん]

#1242022/08/30 14:54
しょうがねえよ
覚えようって気が無いんだもの。
今はシニア向けPC教室とかもあるから通えば良いのに

[匿名さん]

#1252022/08/30 16:55
>>124
そのとおり!頑張る人は自然と応援したくなるけど、やる気もなく文句ばかりの老害マジ無理!

[匿名さん]

#1262022/08/30 17:32
Excelごときで自慢されてもねぇ

[匿名さん]

#1272022/09/01 13:47
>>126
プッwこの手のスレって必ずオメーみたいな奴が湧いてくるよなw老人と張り合ってマウントとかすげえな。アスペか?

[匿名さん]

#1282022/09/01 15:10
>>126
Excelって奥が深くて結構難しいぞ??
あまり「~ごとき」とか書かない方がいいぞ

[匿名さん]

#1292022/09/01 16:56
ハロワ行く前に、インディード使って色々検索してます。ハロワ案件も検索出来るので便利ですよ。
そしてインディードの機能でブラック企業の謳い文句のキーワードを検索します。
例えば、アットホーム、年齢・学歴不問、人柄重視、若手活躍中など。そうするとブラック企業とおぼしき会社が検索でHitするって訳です。
その求人内容を見てブラック企業を回避する率を上げるんです。この検索方法どうでしょうか?
別にインディードでなくても求人サイトで検索機能があれば良いのですが、圧倒的に掲載数でいくとインディード一択ですね。

[匿名さん]

#1302022/09/01 17:21
マジか
インディードは有能だな
しかし氷河期世代はいづれしろ絶望しかない。

[匿名さん]

#1312022/09/02 00:55
氷河期世代はもっとも企業に毛嫌いされる。
権利ばっか主張してくるから。

[匿名さん]

#1322022/09/02 21:38
RFと長野セラミック 如何ですか?
って、ハローワークの相談員に聞いたら 即答で「辞めた方がいいですよ。」言われた。
後、千曲市と坂城にある、オリオンも辞めた方が良いですよ、言われた。

[匿名さん]

#1332022/09/03 00:19
あー、ブラックの名門企業だわそれら

[匿名さん]

#1342022/09/05 15:29
ネットで探り入れるのももちろんだけど、一番は面接や職場の見学での雰囲気見た見たり、質疑応答して探っるのも手だよ。現場に答えがある。ブラック行きたくないならそれなりに時間等を投資するしかないかと。

[匿名さん]

#1352022/09/06 06:10
御社はブラックですか~
て質問してみればよい
ダチが実際に質問したらしいw

[匿名さん]

#1362022/09/06 06:12
なんて答えたの?

[匿名さん]

#1372022/09/06 18:30
>>136
まあブラック派もいればミルク派もいます。砂糖のみだったりミルク砂糖全部入れもいたり様々ですよ。
ただ、基本ブラックですけど。って言ってた。

[匿名さん]

#1382022/09/07 14:37
>>136
昨日の夜にダチに確認したら、「ブラックかどうかは働いて見れば分かるよ~」だそうだw

採用はされたが当然その企業は断ったと。

[匿名さん]

#1392022/09/07 21:18
>>137
座布団5枚

[匿名さん]

#1402022/10/21 19:15
>>129
その検索ワードだと、君らが受かる会社は無いのでは?

[匿名さん]

#1412022/10/22 00:27
>>135
そういう質問を平気でするのは発達かネットに洗脳されたかわいそうな人間

[匿名さん]

#1422022/10/22 14:42
>>135
良い質問だ!
よく言ったー👏👏
#141の君、#135のダチ男を見習え!
これからはそういう時代だwwww

[匿名さん]

#1432022/10/22 14:47
>>129
ワシもそれしてるよ
そのパターンがイイね!
それとネットで「求人履歴」サイトで検索して企業名を入れて、過去のハロワに出た募集履歴が多い企業は
ブラック率の判断がつくよ

[匿名さん]

#1442022/10/22 22:20
お前らって結局就職できたの?

[匿名さん]

#1452022/10/22 23:42
>>144
来年4月から契約社員決まりました。
補充要員ぽいけど。

[匿名さん]

#1462022/10/23 09:03
は?正社員になれなかったのか?
これだけ人手不足って言われてんのに?

[匿名さん]

#1472022/10/23 09:28
あれだけうんちく垂れといて契約社員って

正社員なれない年齢かい?

[匿名さん]

#1482022/10/23 09:55
契約社員って、会社から終了ですって言われればそれまでじゃん
それでまた文句垂れるの?

[匿名さん]

#1492022/10/23 13:16
来年の4月からって事は役所関係?
役所関係も財源不足になると契約終了するけど、また仕事探す時に何歳になるとか考えんのかね?

[匿名さん]

#1502022/10/23 17:36
転職エージェント使うといいよ。ハロワのスレで言うのも何だけどさw真っ当な会社で人事に金かけてる会社なら転職エージェントで求人出てるから。
ただしハードルは高いよ。向こうもしっかりしたキャリアがある人材を探しているし、ハロワ募集レベルで不採用になる生半可な人間欲しいわけじゃないから。
それにエージェント経由だとハロワ相談員と違って細かく話聞くし、個人の適性で判断して採用されるまでちゃんと面倒見てくれるからそっちのが断然いいと思う。

[匿名さん]

#1512022/10/23 22:24
筆記試験、適性検査等受けた事もない人達は転職エージェントは向かないよ?

[匿名さん]

#1522022/10/25 20:37
何のスキルも無いのでは転職失敗するんじゃねぇの?

[匿名さん]

#1532022/10/28 01:51
このご時世、なんのスキルも無いとマジで積むぜ
旗振りかタクシーならかろうじて雇ってくれるかもしれないが

[匿名さん]

#1542022/10/28 01:57
世間知らずばかりだなここ
今は人手不足だから正社員になれる?
なわけあるかよ?
そんな簡単に正社員雇用されれば世の中にあんなに派遣や契約が溢れている訳ねえだろ。。。

[匿名さん]

#1552022/10/28 07:21
>>154
それはその人が何のスキルも経験もないだけだろう
あと転職繰り返すと転職には不利なのは当然だ

[匿名さん]

#1562022/10/28 08:37
ストップ!自殺

[匿名さん]

#1572022/10/28 13:15
>>154
同感
最低な奴ばかりのコメばかりだね
確かに正社員雇用簡単にされれば派遣や契約なんてほとんど居ないよ
ハローワーク職員曰くこの頃、若年者だって正社員雇用の採用率が厳しいと先日聞いたわ

[匿名さん]

#1582022/10/30 10:16
転職繰り返す奴等ってそれだけでもう詰んでる
その現実を受け入れないといつまでたってもやり直せないと思うがね

[匿名さん]

#1592022/10/30 14:45
>>154
人間てさ、他人事になるといくらでも適当な事を平気で言えるんだよ。
まあ正社員のハードルは年々上がってきているのは確か。
何々の資格所有してます!だけでは今は通用しない。
実務経験が最も重視される。

[匿名さん]

#1602022/11/02 18:27
同級生で転職繰り返していた奴いるけど、最終的に自分の会社作った奴がいる。
社員3人の小さい会社だけど。

[匿名さん]

#1612022/11/02 19:06
>>160
偉いな
頑張ってほしい

[匿名さん]

#1622022/11/02 21:41
で?お前ら就職は?

[匿名さん]

#1632022/11/02 22:57
他人の褌で相撲を取る様な生き方するな
みっともないぞ?

[匿名さん]

#1642022/11/02 23:03
>>163

誰のこと言ってるんですか?
わからない

[匿名さん]

#1652022/11/03 00:33
>>161
ありがとう
伝えとくよ。

[匿名さん]

#1662022/11/11 20:12
デリカシーのない、知識も経験もないおばさん、時間の無駄です。松本。迷惑です。
採用する側もちったぁ考えてください。
こっちは真剣ですし。

[匿名さん]

#1672022/11/13 21:02
松本、シコってるな?
バカなおばさん採用は無しな。
迷惑してます。
いい加減、暴れるよ。
ホント。

[匿名さん]

#1682022/11/13 23:03
俺がやった方がいいと思うよ。
無知なおばさん、迷惑だよ。
暴れるよ。

[匿名さん]

#1692023/01/16 05:18
1122211395
2015年11月18日

[匿名さん]

#1702023/01/16 19:01
HOT!
オススメ! ⇒ 
男性芸能人
/
女性芸能人
/
音楽・歌手
/
テレビ・ラジオ番組全国
NO.10902457 2023/01/16 18:16
へずまりゅうが「優秀すぎてわろた」 履歴書「資格」欄にネット驚愕「こんなに埋まるの羨ましい」
へずまりゅうが「優秀すぎてわろた」 履歴書「資格」欄にネット驚愕「こんなに埋まるの羨ましい」
元迷惑系YouTuberのへずまりゅうさんが、2023年1月15日にツイッターを更新し、自身の履歴書を公開した。免許・資格の欄に書かれた意外な資格量に反響が集まっている。

■「資格がこれだけあっても山口県の正社員100社近く落選しました」
へずまさんはツイッターで住所を隠して手書きの履歴書を公開。職歴として4社の入退社が書かれていたが、「免許・資格」欄にも注目が集まった。へずまさんは2016~2019年の間に「危険物取扱者乙種4類」「クレーンデリック運転士限定なし」「普通自動車第一種免許」「ボイラー技士2級」「酸素(編注:欠乏)・硫化水素危険作業主任者」と5つの資格を取得していることが書かれていた。

しかし、へずまさんはツイートで、「因みに大学出ても資格がこれだけあっても山口県の正社員100社近く落選しました」と明かし、その理由を「皆へずまりゅうの名前や原田将大の名前に気付いて落とします」と推測。「この履歴書を見て正社員として採用したい企業様はDMを下さい。東京から近場だと助かります」と呼びかけていた。

へずまさんは自身のサブアカウントで、「因みに資格一覧」として、履歴書に書かれていたほかにも「高圧ガス、低圧電気、アーク溶接、玉掛け、フォークリフト、工場系で役立つ資格はほとんど取得しました!」と明かしていた。

この報告にへずまさんの元には、「優秀すぎてわろた」「資格の欄が凄い」「資格の欄がこんなに埋るの事が羨ましい(笑)」「普通に危険物取れてるの凄いよ」という驚きの声が集まっていた。

【日時】2023年01月16日 12:16
【ソース】J-CASTニュース
元記事を読む 

【関連掲示板】
YouTube・ユーチューバーSNS・ソーシャルネット一般求人全国

[匿名さん]

#1712024/01/27 19:23最新レス
めく"ふ"く"め

[匿名さん]


『長野県のハローワークって…』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL