飲食店、航空会社の失業者多いのに菅は何してんだか。
[匿名さん]
LEC東京リーガルマインド 厚生労働省大阪労働局委託 不安定就労者再チャレンジ支援事業に参加してみたが、役に立たなかった。
[匿名さん]
リクナビで求人を出しているJFEスチールには絶対に応募するな。
ここは日本人を食い物にしている悪質な国賊企業。
コロナショック、鉄鋼不況、高炉休止で、本来なら人が余るはずなのに謎の大量募集。
去年は90人、今年は30人の大募集はどう考えてもおかしいです。
相当な退職者が毎年のように出ているはずです。
[匿名さん]
LEC東京リーガルマインド 厚生労働省大阪労働局委託 不安定就労者再チャレンジ支援事業、年度末で終了。
今は大原学園がやっている。内容は同じ。人と話すのが苦手な人はオススメしない。
[匿名さん]
飲食店、ドラッグストアの失業者多いのに菅は何してんだか。
[匿名さん]
おい!,もし!,やあ!,よお!,,おや! しごと!
家畜奴隷紹介所…
ハローワーク
Hello work
嘘ばかしは何十年前から濃い薄いはあるがそれが
ハローワーク Hello work
日本国自体が綺麗事語る黒ですから甘口に乗らないようにね。
支援とは綺麗事
[匿名さん]
週2日出社、週2日在宅の週4日勤務が最高の働き方だと提唱したい
週休3日制になったら給料を減らされる??そんな考えだからいつまで経っても貧乏なんだよ...
【朗報】「在宅勤務OK」の求人、コロナ前と比べて7 7倍に上昇!
【驚愕】リモートワーク求人が13倍に増加w リモートワークができる人とできない人とでますます格差は広がる...
【悲報】「会社員に戻りたい!」というフリーランス、全体の3%しかいないw
【悲報】副業が解禁されても、副業を見つけられずに困窮する会社員が続出...
日頃から副業をやっておくことの重要性を再認識しよう
【驚愕】5人に1人は本業よりも副業収入の方が多いことが判明w 本業よりも稼げる副業とはなんなのか??
[匿名さん]
フリーランス向けエージェント「クラウドテック」会員数8万人突破
~働きやすい環境構築のため、単価向上・全年齢の活躍の場創出・
地方企業のDX推進の取り組みを強化します~
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
累計掲載案件数25万件突破!リモートワークの累計掲載案件数35,000件突破!
新規人材の80%がフルリモート希望! IT人材市況動向レポート2021年12月版を公開
人口移動報告 家賃高い、首都圏脱出 「コロナ禍、仕事フルリモート」
クラウドテック、地方企業向け『クラウドテックDX』を開始、
7万人を超えるDX人材が、地方の非IT企業のDX推進を支援
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
テレワークの一般化により、11月にはテレワーク可能案件83.7%へと増加。
2021年、フリーランスのトレンドは「移住&テレワーク」と予測
[匿名さん]
氷河期世代というより、中年でフラフラしてりゃ就職厳しいでしょ
世代問わず、転職失敗した人の支援の方がいいんじゃないか?
[匿名さん]
氷河期世代40代後半で正社員はかなり難しいのかな?
[匿名さん]
超高齢化社会で年寄りも働かせたいけど正社員は無理です。企業が疲弊してて終身雇用が崩壊してます。
[匿名さん]
わい失業中。バイトの面接に、若い姉ちゃんがスーツ着てきた。
「偉いなあ、バイトの面接にスーツ着てくるとか・・」
集団面接中、「仕事の説明は以上です。辞退したい人はどうぞ」と、面接官が意味わからないことを言って、
ヲサーンどもは、「何言ってんだこいつはw」って笑ってたら、
若いおねーちゃん、帰っていったよ・・・
なんでわざわざ面接に来た???
[匿名さん]
「帰れと言われて帰る人」は都市伝説じゃなかったんだな・・
[匿名さん]
今はコンプラの問題で、「帰れ」という表現も使えないらしい。
昔だと、机ごと窓から投げ捨ててあった、とかいうイジメもあったな。
[匿名さん]
日本企業が成長できないのは「ブラック職場」だから…
45歳起業家が「週休3日」「朝昼食はタダ」を決めたワケ
広島に急成長を遂げているスタートアップがある。高級バッグに特化した
サブスクリプション(定額制)サービスを日本で初めて立ち上げたラクサス・
テクノロジーズだ。事業もユニークだが、「週休3日」「朝食・昼食・軽食を
無料提供」など就業環境も変わっている。
[匿名さん]
希望の職種を諦め、介護の仕事に就いて4年。。
もう人生諦めました。
高齢化社会なのに、いまだに若者か外国人に頼りっぱなし。
円安で働きにくる外国人なんか居ないでしょ。
まして日本式のパワハラモラハラ型で、マンパワー頼りのキツキツ効率重視の働き方なんか絶対に定着するわけない。
日本人ですら定着してないんだから。
実力主義のマンパワーに頼ってたくせに賃金は上げず。そりゃモチベも下がるし質も落ちるだろ。
後、働く人が少ないからAI化?設備投資する金どこにある?
もう落ちるところまで落ちろ。皆貧乏になっちまえ。
[匿名さん]
よく働く社長さんだなあ
そりゃあ社員が働いているんだから休めないよな
[匿名さん]
ハウスクリーニングの会社に決まりました。ノウハウを学んだら独立するつもり
[匿名さん]
労働局で、労働基準監督官がトヨタ自動車など大企業に監督指導に入る場合、労働局の承認なしに認めない“マル秘”通達を出していたことが分かりました。日本共産党の小池晃議員が10日の参院厚生労働委員会で内部資料を明らかにしました。
同通達を出した時の局長が派遣業界団体に天下りし、派遣法改悪を推進していたことも判明。小池氏は、厚労省と大企業、派遣業界の醜い癒着は許されないと追及しました。
(詳しくはYoutubeで...。)
Youtube ▶ 【 労働局 秘密通達 】 で視聴可能!!!
[匿名さん]