1000
2017/10/11 14:05
爆サイ.com 甲信越版

🦺 土木・建設全国





NO.1894483

全国のクレーンオペレーターの集い
合計:
報告 閲覧数 2895 レス数 1000

#1512013/03/22 21:53
>>(149)ほんま者出現かあ〜こわやこわや

[匿名さん]

#1522013/03/22 22:19
>>150
お前もな!(笑)

[匿名さん]

#1532013/03/22 22:22
>>151
社長の悪口言うなや

[匿名さん]

#1542013/03/22 23:58
>>152お前もな(笑)

[匿名さん]

#1552013/03/22 23:59
>>153社長だってウケる

[匿名さん]

#1562013/03/23 00:11
>>155
ウケた?

[匿名さん]

#1572013/03/23 00:18
>>155
(笑)

[匿名さん]

#1582013/03/23 06:03
叭畆

[匿名さん]

#1592013/03/23 16:53
昨日、天久重機がクレーン倒しました。

[匿名さん]

#1602013/03/23 17:35
55888855888855888855

[匿名さん]

#1612013/03/23 20:54
波施

[匿名さん]

#1622013/03/23 20:56
破勢銃機

[匿名さん]

#1632013/03/24 11:57
玻畝獣奇

[匿名さん]

#1642013/03/24 12:32
クレーン事故
玉掛け事故についての質問です

先日知り合いが工事現場で
知り合い本人が玉掛け作業をして
クレーン車が鉄骨を荷下ろししてる最中に
荷物を吊ってるクレーン車に現場の車がぶつかり
鉄骨が落ちてきて
その下敷きになり知り合いが亡くなりました

警察が現場の調査をした際に
知り合いが玉掛けした手順が通常の手順とは違う方法(悪い掛け方)をしていたとの事でした。

ですが
亡くなった原因は
クレーン車に現場の車がぶつかり
鉄骨が落下して下敷きになったのが
最大の原因だと思うのですが…

この場合
過失割合はどうなるのでしょうか?


乱文で申し訳ありませんが
御指南宜しくお願いします

[匿名さん]

#1652013/03/27 17:04
大型クレーンの資格がとりたい
大型クレーン(移動式)の資格が欲しいのですが、移動式クレーン車なのでやはり移動させるための免許が必要になりますよね?
その免許の種類は大型1種免許でいいのですか?

さらに、そのクレーンで作業となると移動式クレーン運転士免許が必要とwikipediaに書いてありましたが、他に必要な資格などありますでしょうか?
私は何も知らない素人なのですが、これから資格のための勉強などと見積もると交付までだいたい何年くらいになりますか?
あと、資格の勉強(大原)などどこかお勧めの場所などあったら教えてもらえますと幸いです。

[匿名さん]

#1662013/03/27 17:10
>>164
あ〜…
クレーンのオペが100%責任が有ります
理由
玉掛けが悪いにも関わらず巻いた
吊り荷の下の人払いを怠った及び人の上に吊り荷を通した
です
つまり、クレーンのオペは常に最悪の事を考えて安全に作業する全責任が有り、それが出来ない場合はクレーン操作を中断し、安全に作業出来るように相手に改善を求める
と、なっています
賛否両論有るでしょうがこうゆう結論で大抵収まってしまいます
少なくとも自分は納得いきませんがこれが現実です

[匿名さん]

#1672013/03/27 23:41
大型特殊免許所持で活躍できる仕事はなんですか?

[匿名さん]

#1682013/03/28 10:24
>>167
移動式クレーンやリフトですね

[匿名さん]

#1692013/03/28 16:07
クレーンの実技教習のときに教官から言われた言葉
本当にこのように言われました

●「揺らすなって言っただろ!!何度言ったらわかるんだ!!おまえがバカ?それともアホか?」

●「ほんとおまえさんは不器用だな・・・これじゃ再試験だわ・・ほんと不器用だな、手に障害でもあるのか?」

●「何度いったら分かるんだ?荷がゆれたときの止め方を何度も教えたろ!!耳が聞こえないのか?病院にいってこい!!」

●「おまえ、よくそんな不器用で、バカな頭で社会生活送ってるな?おまえの勤務先はどこだ?こんな大手がおまえのようなバカを採用するのか?感心だわ。会社もボランティアで採用したんだな」

●「おまえクレーンの適性はないわ、もうやめちまえ、教習料金は4割返したるわ、やめろ、やめろ」

[匿名さん]

#1702013/03/28 16:56
で 合格・不合格?

できないやつはきっちり不合格にすればいいよ

世のため人のために

[匿名さん]

#1712013/03/29 20:04
国土交通省は28日、とびや鉄筋工など技術を持った職人の賃金を引き上げるよう建設業界に要請する方針を固めた。国交省がこうした要請を行うのは初めて。全国に310万人いる建設関連の職人の所得を向上させ、安倍政権が目指すデフレ脱却を後押しする。また、待遇改善によって職人の増加を促し、建設現場の恒常的な人手不足の解消を目指す。
 国交省は近く建設業界団体に通達を出し、職人の賃金や下請け企業への委託費について、建設業法に基づき適正な価格を設定するよう求める。建設労働者の標準的な賃金である「公共工事設計労務単価」も、引き上げる方向で見直す。
 地方自治体や民間工事の発注者に対しても、労務費の上昇を踏まえた金額で発注するよう要請する方針だ。 

[時事通信]

#1722013/03/31 09:36
>>171
落札率も同時に上げないと賃金アップは
はっきり言って無理でしょうね
大体職人さんは元請けじゃなくて下請けだから
見積もり金額でしょ。

[匿名さん]

#1732013/03/31 23:54
クレーン運転士の方にお聞きします。初めて移動式クレーンを公道で走る時、恐くないですか?また、乗りにくいですか?

[匿名さん]

#1742013/04/01 00:00
>>173余裕

[匿名さん]

#1752013/04/08 22:49
移動式クレーン運転士の免許取得で勉強してるのですが、わからない事があります。
ネット上の参考サイトで勉強してるのですが、
過去の問題を見ていると、ラフテレーンクレーンにはカウンターウエイトが付いているとありますが、
他の移動式クレーンにも付いてますか?
また、付いていない移動式クレーンもありますか?

[匿名さん]

#1762013/04/16 10:25
クレーン車の免許って普通自動車免許しかなくても取得出来るのでしょうか?

[匿名さん]

#1772013/04/16 15:35
うん!!

[匿名さん]

#1782013/04/20 20:29
栃木の てんかん事故の犯人は今シャバ?

[匿名さん]

#1792013/05/01 20:49
爆笑

[匿名さん]

#1802013/05/07 05:02
ハンマー掘削は難しい仕事ですか?

[匿名さん]

#1812013/07/13 05:43
クレーンや危険物などの国家試験について質問です。
来月、クレーン・デリック運転士免許の学科試験を受けます。

よく噂で耳にしたんですが、
国家試験の学科試験はカンニング防止のために
試験会場の座る列によって問題が違うと聞きました。

それは本当でしょうか?
問題が違うと受験者によって得意不得意があると思うので
不公平にならないでしょうか?

詳しい方いたら教えて下さい┏○

[匿名さん]

#1822013/07/26 21:57
>>181
試験中は腹痛でも退席出来ないから覚えとけ

[匿名さん]

#1832013/08/25 07:53
東京葛飾のDAiTo重機っていう、くされふざけたバカ会社でオペやってたことあったけど、アソコはマジ人々を不幸にするためだけのゴミだめ、目くそ鼻クソの集まりでした!どうか、あんなクソリース屋なんぞ、一日もはやくこの世からなくなってしまって欲しい。

[バカオペ]

#1842013/08/29 23:06
またレベルの低いクソ大工が増えてきた。大工ってか組み立て屋な。荷揚げ屋5人・大工2人・土建屋1人の計8人。梁組んでる時に目の前に材料立てる。俺「見えなくなるから脇に立ててくれ」 大工「え?どこどこ?」 俺「だからそれ脇に立てろって」 大工「見えなくなったら無線使うから準備しといて」 俺「(てめーら大工は貸した物ほん投げて返すバカだから貸せねーよと思いながらも)はーい」 結局無線使わず手合図(珍しくちゃんとできる)。その割にやたらチラチラこっち見てるし。テメーの合図通りやってんだろバカが(笑)ずっと親ゴーしてたけど梁置いてんの見えてたからで試しに下げてみたらその辺きてる。何回やっても違う。30代中盤くらいだったけど遠近感わかんねーのかな。それとも合図してみたかっただけのクソ大工?久々キレそうだったわ。

[東京で木造]

#1852013/08/29 23:44
#184
続き。近隣で苦情きてて早くやんなきゃいけないのに木造の梁なんて番付見てだいたいその辺持ってきゃ手で合わせられんのに20〜30cmのズレで倒せだの起こせだのアホか?ちっこい梁まで吊らせて荷揚げ屋2人も遊ばせてやがる。組んでる途中でガードマン「オペさんおまわり来ちゃったよ」俺「あ〜やばいね〜」って話しながら作業しててクランプ外す音聞こえたからチョイ巻いたら外れにくくて梁10cm程度上がった。大工ストップしてたらしくえらいガンつけてきた(笑)こいつらクレーンの動き方も知らないし梁の順番間違えたり柱入れ忘れたりしても平然としてるくせにオペに厳しいってどういう脳の構造してんだろ。畑の違う業者にガンつけるってバカ通り越して呆れたわ。安っぽいHMで一生やってろ社員大工(^o^)

[東京で木造]

#1862013/08/30 11:22
チンピラ、バカ、チョン、強姦まの集まりでっさかいしゃーないでっしゃろ?

[匿名さん]

#187
投稿者により削除されました

#1882013/09/04 21:59
東京葛飾区の大東重機工事ってくされ会社は皆さん知ってますか? このくされ会社は、社長がアホで基礎工事業界では常識。常務のツボのも業界では定石! さらに、部長の白豚のムラ吉は 親子で天下りしている日本一最悪最低なクソ人間 こんな くされ会社が存続していて イイのでしょうか? ジャパン イル 日本コンクート 日本ヒュム 早く 切れ!! やめさせてくれ! 受注させるな〜ならない!

[バカオペ]

#1892013/09/04 22:22
俺が死ぬまで続けてみせる!

[バカオペ]

#190
投稿者により削除されました

#1912013/09/20 10:17

[匿名]

#1922013/11/15 15:34
この前の久留米でおきたラフタークレーンの事故なぜブームの付け根から後ろに折れたんだろう起伏シリンダーも抜けてたしオペレーターは何も吊らずに旋回してただけとニュースで言ってた

[匿名さん]

#1932013/11/22 12:45
>>192
原因として考えられる事はジブも後方へ二つ折りになるように曲がっているのでブームを一杯起こして補巻きウインチが巻き側へレバーが入ったまま気がつかず旋回していたのかもですね

[匿名さん]

#1942014/03/23 00:10
フジヤマ フジヤマ フジヤマ みんなやめちゃったぁ

どーして?どーして?

[匿名さん]

#1952014/04/09 22:12
>>0
親フックと子フックって同時に巻き上げ、下げできるんですか?

[テッコツ]

#1962014/05/14 10:28
アゲ

[匿名さん]

#1972014/05/15 07:31
上げ

[匿名さん]

#1982014/05/23 01:58
ゴーヘー♪

[匿名さん]

#1992014/05/23 05:06
スラー

[匿名さん]

#2002014/05/23 11:28
200もらい

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL