281
2024/02/13 23:51
爆サイ.com 甲信越版

👷 新潟土木・建設





NO.5241295

長岡市 家を建てるのにおすすめの会社
合計:
#1512016/12/30 21:50
明るかった
担任の先生は
たった一ヶ月で

[匿名さん]

#1522016/12/30 21:57
アイダ設計がお薦め!

[匿名さん]

#1532016/12/30 21:57
>>117は今年で、17番目くらいにワロタ 
馬鹿じゃねーの?W
知ってる人が見れば、直ぐばれる嘘まで付いてWWW
何がしたいの?

[匿名さん]

#1542016/12/30 22:14
底辺VS底辺

[匿名さん]

#1552016/12/30 22:17
実家かボロアパートの住人が積水だとよwww

[匿名さん]

#1562016/12/30 22:29
>>138
あなたの行動するってどういうことなの?詳しく皆さまに教えてあげてね
今日は全裸で縛られてローションまみれで竹内由恵アナ似の嫁にSプレイされるの?あなたのペニスの長さどのくらいですか?勃起した時の長さどのくらいですか?

[匿名さん]

#1572016/12/31 00:15
バカヤロー
家なんか自分で組み立てろや(笑

[匿名さん]

#1582016/12/31 04:05
やっぱりミキハウス

[匿名さん]

#1592016/12/31 06:30
只今、朝糞中

[匿名さん]

#1602016/12/31 10:08
>>148
負け惜しみ乙
なんで>>117みたいなウソを付いたの?
ねぇねぇ、何で出任せのウソを付いたの?
悔しかったの?
かわいそうに、、

[匿名さん]

#1612016/12/31 11:06
筋かーいぬかすぅ

[匿名さん]

#1622016/12/31 16:37
>>117は威力業務妨害でヤバいと気付き、逃亡WWW

[匿名さん]

#1632016/12/31 21:46
住宅ローンなんて、銀行や信金のローン、提携ローン通ればいいんだから。
ハウスメーカーは確実に金入ってくるでしょ?
売上は確保出来るのに長期ローン扱わないハウスメーカーなんて、この御時世に生き残れませんから。
>>117はデタラメ。

[匿名さん]

#1642017/01/01 01:37
>>143
ローンは銀行だよ。ハウスメーカー関係ない

[匿名さん]

#1652017/01/01 02:35
どこにでもある既製品を買うより古民家を移築、再生して少し田舎に建てるわ
2500万じゃ足りないかもだが。

[匿名さん]

#1662017/01/01 05:40
自分で建てた方がいいですよ。安いし手抜き無し。

[匿名さん]

#1672017/01/01 11:27
>>165
クレーン車関係の免許とって、レンタカーで運んでなら安く済むしな。今のユニックならリモコン操作だから一人で出来る。

[匿名さん]

#1682017/01/01 12:00
>>167
太い大黒柱や梁は古材として売買されるくらいだから扱い方を知ってるプロに任せるべ。
新潟でも上中越の山奥は雪の重みに耐えるために、ぶっといのを使ってる。
もうほとんど残ってないだろうが。

[匿名さん]

#1692017/01/01 13:34
>>168
基礎だけは新たに業者に頼むってこと?

[匿名さん]

#1702017/01/01 16:21
>>0

バカヤロ!
人生に於て一番高い
買物だろ?
バクサイごときの
糞掲示板に意見を求める
など愚の骨頂 頭冷やしな!

[匿名さん]

#1712017/01/01 17:44
>>167
一人でできるが二人いないとダメ。危ないからな

[匿名さん]

#1722017/01/01 18:22
アイダ設計がお勧め!

[匿名さん]

#1732017/01/01 20:56
>>169
古民家再生専門の会社は全国にたくさんあるけど
俺が頼むなら十日町に住んでるドイツ人のカール・ベンクスさん
日本人よりセンスがいいと思う。

[匿名さん]

#1742017/01/01 21:26
みんな、こんな馬鹿スレ主にマジレスすんなや 爆サイに新築アドバイス請う野郎なんてロクなもんじゃねー (`ε´)

[匿名さん]

#1752017/01/01 21:51
>>173
あのー、そういう情報もいいけどさ
質問に答えてくれる気は無いの?

[匿名さん]

#1762017/01/01 23:04
>>175
有る訳ないだろ、爆砕なんだから

[匿名さん]

#1772017/01/02 00:25
>>175
カールベンクス・アソシエイトが基礎からやってくれるんだよ。
興味があるなら他人に聞くだけじゃなくて
少しは自分でググって調べてみろよ
俺はネットで知ってその人の本を読んで講演を聞きに行ったり
実際に彼が建てた再生古民家を何軒か見てきたよ。
 
すべて古材だけで建てるのは不可能だから
新しい木材を使わざるを得ないんだけどな

[匿名さん]

#1782017/01/02 00:53
>>176
オメーは引っ込んでろやハゲ!
>>177
なるほど、ありがとう
あなた詳しいみたいだったので聞いてみたかっただけです

[匿名さん]

#1792017/01/02 06:56
>>178
ドイツ人のベンクスさんは日本人はダイアモンドを捨てて石を拾ってると言ってるんだよ。
石というのは住宅メーカーが建てるような無機質な既成の家。
ヨーロッパの人達は古くても良いものを見抜く千里眼がある、と俺は思う。
木造の家は地震や火災の心配があるけど、それも自然の摂理で死ぬときは死ぬと
割り切ってしまえば良いw
竹所集落にあるシェアハウスなら金がなくても賃貸で住めるよ。

[匿名さん]

#1802017/01/02 07:47
建材ってどこの国でも、その地域でも、直ぐ手に入るもので建ててるもんだ。石やレンガが地震に強いと思うかもしれないが、地震が無いだけの事で、実はそれだけでは大地震には弱い。崩れたら木造より危険。ただ木造より劣化がしにくいのが利点。屋内は木を使うので、火事に関しても変わらない。

[匿名さん]

#1812017/01/02 08:22
寺泊

[匿名さん]

#1822017/01/02 09:25
>>178
家なんて建てる予定も無いクセにwww

[匿名さん]

#1832017/01/02 11:16
>>182
お前社会的信用無いだろ?
僻みお疲れ。
俺も今年建てる。

[匿名さん]

#1842017/01/02 11:40
口開くだけならタダだからな
こんな所で家建てるとか宣言するヤツは絶対家なんて建てない

[匿名さん]

#1852017/01/02 12:04
>>184
そりゃそうだ(笑)
自分で建てるとかそんな特殊な例を出されてもな。既存のハウスメーカーを否定するなら日本にある大部分の家も当てはまるな。

[匿名さん]

#1862017/01/02 12:49
川崎のケンタのところ何ができるの?

[匿名さん]

#1872017/01/02 13:08
>>186
電気屋つってんだろ!

[匿名さん]

#1882017/01/02 13:23
>>187
電気屋だけじゃねーだろ。他になにができるんだよ

[匿名さん]

#1892017/01/02 14:12
モスだよー

[匿名さん]

#1902017/01/02 17:10
>>188
「リップス愛宕ショッピングセンター」
これでググレよガラケーじじい

[匿名さん]

#1912017/01/03 04:15
>>188
そこらにあるのが集結するだけだから興奮すんなさ

[匿名さん]

#1922017/01/03 15:44
近年、2020年問題に向けて高気密高断熱の家が増えているが、そこで注意しなければ
ならないのが高気密高断熱の家を作る場合、住宅メーカーのスタッフが自社の作る家の
大まかなC値、Q値、UA値を分かっていない会社は要注意。
特にUA値は重要。
そして全棟、気密テストをやる会社にして方がいい。
”気密テストをしない”あるいは”お客様の要望があれやる”という住宅メーカーは要注意。

[匿名さん]

#1932017/01/03 22:10
大手HMでクレームが多いってのは、結局、あんなに高い金を払ったのに何でっていう絶望と怒りからくるものが多いから。
工務店ではそもそもクレームくるほど建築数も多くないし、あれくらいしか払ってないからしょうがないっていう諦めの気持ちが多いからにつきる。
平均的な質を求めるなら絶対に大手だろ。

[匿名さん]

#1942017/01/03 22:16
大手高校

[匿名さん]

#1952017/01/03 22:38
>>193
あれくらいしか払ってないからって、家はガキの小遣いで買える代物じゃないぞ
何十年もローン組んでの高い買い物なんだから、手抜きされちゃかなわんだろ
だったらお前は住んで半年もしない内に床が軋んだり、ビー玉が勝手に転がる様な家建てられても文句ひとつ言わずに黙って住むんだな?
と子供相手にマジレスしてみたwww

[匿名さん]

#1962017/01/03 23:46
>>195
俺は安さで選んでないから、今のところ不具合なし。
長岡市内で建てるやつなんて、土地込みでも3000万程度だろ。そんなの諦める範疇だわ。

[匿名さん]

#1972017/01/04 00:11
僕は、竹内由恵アナ似の超カワユスな嫁をもらって、親から貰った土地に積水ハウスで家建てたよ
一階は全面床暖房、リビングに暖炉も付けた 
でも、あと24年ローン残ってる

[匿名さん]

#1982017/01/04 01:07
皆の衆 こんな糞スレに新年早々マジレスよくカキコ出来るなぁ 朱に交われば赤くなる 馬鹿がうつるど(爆)

[匿名さん]

#1992017/01/04 01:27
>>198
ボロ屋住み乙

[匿名さん]

#2002017/01/04 06:58
>>196
何を期待して半建て売り住宅建てるの?
建て売りなら現物チェック出来るじぇ。屋根裏みたり、床下みたりと嫌な顔される。

[匿名さん]


『長岡市 家を建てるのにおすすめの会社』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL