1000
2019/09/24 17:05
爆サイ.com 甲信越版

サッカー国内





NO.5632586

ヴィッセル神戸
合計:
ヴィッセル神戸 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 643 レス数 1000

#1012012/02/03 15:30
寄せ集めて勝てる補償はない

[匿名さん]

#1022012/02/03 21:05
>>101 補償はないが集めるに越した事はないm(._.)m

[匿名]

#1032012/02/03 22:11
このチームには経験がないのでベテランの存在は貴重ですよ。このチームは良いときと悪い時の差が激しすぎます。

[匿名さん]

#1042012/02/03 23:31
ミカエルラウドルップ

[匿名さん]

#1052012/02/03 23:33
東の浦和、西の神戸

[匿名さん]

#1062012/02/04 10:12
楽天金持ち

[匿名さん]

#1072012/02/04 12:01
>>104 なつい

[匿名さん]

#1082012/02/04 12:40
>>106 金あっても、、、下部組織から育成しないと直ぐ弱体化する。。(◎-◎;)

[匿名]

#1092012/02/04 19:59
>>108 前から力入れているよ。でもそう簡単に結果はでないよ。

[匿名さん]

#1102012/03/10 16:11
野沢、橋本など新加入選手活躍し3-2で勝利

[匿名]

#1112012/03/31 22:16
お呼びじゃない?

[匿名さん]

#1122012/04/30 19:43
また監督代えるんか!
ホンマ三木谷は堪え性が無いな
同じ事、何回繰り返すんだよ

[匿名さん]

#1132012/05/21 12:33
西野朗監督で再発進(¨;)

[三木谷]

#1142012/05/24 11:37
朗 ダンディー

[匿名さん]

#1152012/05/27 14:05
鹿島戦、黒星スタート。しかし西野さんガンバレ!やはりフィールド似合う。本人も、この場所が私に相応しいとコメントするとなるとガンバでまだ指揮を取って居たかったのかな(ーー;)

[匿名]

#1162012/09/02 00:38
鹿島 1−0 神戸  [カシマ 13798人]
1-0 大迫 勇也(前23分)

[匿名さん]

#1172012/09/08 20:32
全員が社員選手の佐川滋賀に・・・・・

[匿名さん]

#1182012/09/09 10:29
天皇杯ぢゃよくある話。J1でがんばれ

[匿名さん]

#1192012/09/19 13:09
 サッカーのJ1神戸は18日、Jリーグの「ベストメンバー規定」に違反したとして、制裁金1000万円を科された。
同日に都内で行われたリーグ理事会で決まった。

神戸は6月27日のナビスコ杯1次リーグ・横浜M戦(ホームズ)で先発メンバーを大幅に入れ替え、11選手のうち7人が、規約第42条が定める「最強のチームによる試合参加」の基準を満たさなかった。

クラブ側は同規約の誤解釈が原因と説明。クラブ内処分も発表した。

[匿名さん]

#1202012/10/05 21:43
6日の新潟戦はどーなるかな やっぱ楽勝かな

[匿名さん]

#1212012/10/06 18:11
残留争いの直接対決スコアレスドロー

[匿名さん]

#1222012/10/11 19:06
大久保が肉離れ

毎日新聞 10月11日(木)17時51分配信

 サッカーJ1の神戸は11日、FW大久保嘉人(30)が、左太もも裏の肉離れで全治約3週間と診断されたと発表した。9日のトレーニング中に負傷した

[匿名さん]

#1232012/10/20 19:34
1−1ドロー

[匿名さん]

#1242012/10/21 12:32
神戸残留へ執念ドロー…敵地で勝ち点1!三木谷会長もヘリで視察

デイリースポーツ 10月21日(日)7時1分配信

  「J1、清水1-1神戸」(20日、アウスタ)

 残留争いに踏み込んでいる14位の神戸は、敵地で上位の清水と対戦し、1‐1で引き分けた。負傷者が続出で厳しい戦力ながら貴重な勝ち点1を得た。

 終了と同時に、深紅のイレブンは崩れ落ちた。走り切って、執念で拾った勝ち点「1」。FW大久保、田代、MF野沢ら主力を大量に故障で欠く中で上位との敵地対決は、ドローとなった。

 見事な先制パンチを決めたのは、DF相馬だ。前半13分、左サイドでボールを持つと、キックフェイントで相手を抜き去ると利き足とは逆の右足一閃(いっせん)。完ぺきな弾道をゴール右隅へとブチ込んだ。「(フィジカルコーチの)ブローロと右足のシュートの練習をしていた。決められて良かったっす」。ゴール後はベンチまで走り、ブローロコーチと抱き合った。

 守備陣の奮闘も光った。DF伊野波を左足首痛、DF北本を出場停止で欠く中だったが、公式戦初出場の現役高校生DF岩波が躍動。「家族も見に来ていたし、試合前にはユースの監督らからもメールが来ていた。気合入ってました」。体を張った守備や、空中戦の強さ、正確なフィードも随所に見せ「自分がJでやれるのか試したかったが、通用するなと思った。やっとスタートラインに立てたかなと思う」とはにかんだ。

 残留争いの中、負けられなかった一戦は、三木谷会長もヘリコプターで視察に駆けつけるなど緊張感も漂った。イレブンは「勝ちたかった」と口をそろえるが、残留に向けて貴重な勝ち点「1」。次節・川崎戦(27日・ホームズ)では、リーグ8戦ぶりとなる勝利が期待される。

[匿名さん]

#1252012/10/28 11:37
神戸追いつき川崎と3−3ドロー!残留へ価値ある都倉同点弾2発

[匿名さん]

#1262012/11/08 00:47
15位に転落し降格圏が近づく西野監督「非常にゴールが遠い…」

[匿名さん]

#1272012/11/08 11:50
怪我人続出ぢゃしょうがないよ。

[匿名さん]

#1282012/11/08 13:53
降格危機のJ1神戸 成績不振で西野監督を解任…安達ヘッドが暫定指揮

[匿名さん]

#1292012/11/08 19:39
また交代かいや
たいがいにせえよ三木谷お前の私物じゃあないわ

[匿名さん]

#1302012/11/19 09:46
>>128 西野さん解任したけど貴重な勝ち点3Get!!

[匿名]

#1312012/11/24 22:00
10人じゃ勝てねー

[匿名さん]

#1322012/11/25 10:07
敗戦ありがとう

アルビ一同より

[匿名さん]

#1332012/12/01 20:17
降格の戦犯は三木谷だな和田続投ならこんな事態にはなってない!!素人が口だすな

[匿名さん]

#1342012/12/01 20:30
優勝の広島に勝てるわけないJ2へさようなら
主力は移籍かな?J1へ1年で戻る為に残留するかな?

[匿名さん]

#1352012/12/01 20:55
監督も選手も入れ換わり激しいから忠誠心は無いな

[匿名さん]

#1362012/12/02 00:38
試合後の大久保のヘラヘラした感じ、あれじゃあ降格も仕方ないな。

[匿名さん]

#1372012/12/02 12:58
自分はチーム去るんだろうな

[匿名さん]

#1382012/12/02 13:13
イチロー、ヴィッセル神戸の試合を観戦 自主トレ仲間のGK徳重を応援も…

[匿名さん]

#1392012/12/02 13:18
主力流出も…大久保は残留明言せず「何とも言えない」

[匿名さん]

#1402012/12/02 15:59
サポーターと選手の温度差が激しいわ〜
クラブ愛のあるプレイヤーはどんだけおるんやろ

[匿名さん]

#1412012/12/02 19:17
都倉 川崎と柏が獲得検討へ

[情報通]

#1422012/12/03 17:45
野沢、田代、伊野波、戻りたいんだろ?ん?

[鹿サポ]

#1432012/12/03 18:12
>>142
鹿嶋市は田舎だからなぁ…

[匿名さん]

#1442012/12/06 09:37
ウェルカム
J2 へ

常勤御願いしま〜す。

[匿名さん]

#1452012/12/06 15:25
吉田主将 現役続行「逃げだすのが嫌だった」

[匿名さん]

#1462013/01/05 23:06
蔚山現代から元コロンビア代表MFエステバンを完全移籍で獲得

[匿名さん]

#1472013/01/06 20:44
大久保は逃げたね

[匿名さん]

#1482013/01/11 18:15
・・・・J2 落ちか。。。。。サポーター辞めっかな。。。。。おれ

[匿名さん]

#1492013/01/11 19:34
>>148
アイナックの方が人気あるだろ

[匿名さん]

#1502013/01/24 00:55
日本代表コンビがJ2降格のガンバ大阪に残留したワケ

<前略>
B:同じ降格組でも、神戸はそれなりにネームバリューのある選手がごっそり抜けた。

A:ただ、あれは移籍というより、むしろ“厄介払い”的な色合いが強い。大久保嘉人、伊野波(いのは)雅彦、野沢拓也の3人とも年俸が高く、もうベテランの域。
それでいてチームを引っ張るリーダータイプではない。予算をカットしつつ、何がなんでも1年でJ1復帰したいクラブ側にとっては、出ていってもらったほうが好都合だった。
B:監督の言うことを素直に聞く若手を主体に、一生懸命走り回るサッカーをしたほうがJ2では結果を出せるからな。

C:ただ、J1でのプレーにこだわった伊野波や野沢はともかくとして、大久保は神戸に残るつもりでいたらしいですよ。でも、逆にクラブから、遠回しに移籍を勧められたみたい。

B:神戸ってスポンサーが楽天だから、予算は潤沢にあるんじゃないの?

C 楽天としてというより、どちらかといえば三木谷浩史会長のポケットマネーを突っ込んでのサポートだから、実は意外に渋チン。しかもサッカーにはド素人の会長が何かと現場介入してくるから、予算を有効に使えない(笑)。

A:とにかく各クラブのフロント陣には、「ハイリスク、ハイリターン」っていう発想がない。選手獲得に思い切った投資をしてこそ、大きな儲けを手にできるのに。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板