172
2023/09/29 12:36
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.8865456

秋季大会速報!!
高野連もサーバーダウンしていたり、途中経過がいつまで立っても更新されないなど試合の状況が全くわからないのでここへ載せてくれ。
報告閲覧数195レス数172
合計:

#1232022/09/30 18:48
松商大応援団の名物オジサン豆腐屋の井●さん懐かしいなー。

[匿名さん]

#1242022/10/01 00:23
いぐー いぐー たまんねー いぐー いぐー

[匿名さん]

#1252022/10/01 00:41
>>123
川上さんじゃなくて?

[匿名さん]

#1262022/10/01 02:38
何十年も前のセンバツに松商と長野がダブル出場して試合日も同日で1日で県勢の試合2試合見れたことあった

[匿名さん]

#1272022/10/01 03:17
>>126
うん、うん、あったあった。

[匿名さん]

#1282022/10/01 07:00
>>126
長野はアンダースローの投手だったような記憶がある

[匿名さん]

#1292022/10/01 07:39
調べてみましたが春ダブル出場は松商と丸子実業では?
>>128
長野高校が春出場時にアンダースロー投手がいたことは記憶にある。

[匿名さん]

#1302022/10/01 07:45
最近では、丸子と長野日大のダブル出場。何年前だ?夢のようだったな。

[匿名さん]

#1312022/10/01 07:56
>>129
それ(松商&丸子実)は絶対にない

[匿名さん]

#1322022/10/01 09:20
松商と長野高校の選抜ダブル出場は1985年

[匿名さん]

#1332022/10/01 09:26
>>132
長野エースはアンダースローだった気がする
メガネのエースかな
それは選手権初出場したときの篠ノ井のエースか
記憶が曖昧

[匿名さん]

#1342022/10/01 10:16
長野高校が選抜に出場したのが1982年と1985年
夏はいずれも丸子実に敗れて丸子実が甲子園出場
1985年に丸子実に敗れた直後にテレビの画面は高校野球中継から地附山地滑りの生中継に切り替わった

[匿名さん]

#1352022/10/01 10:23
>>133
長商の高橋がアンダースローで夏に出場した。興南高校の仲田と対戦して1-2で負けたと記憶している。

[匿名さん]

#1362022/10/01 15:18
上田東の滝沢がアンダースローで夏に出場した。

[匿名さん]

#1372022/10/01 15:26
相も変わらず
負け商と烏合の佐久
お山の大将決め!

[匿名さん]

#1382022/10/01 15:30
また長野は北信越のカモ

[匿名さん]

#1392022/10/01 18:38
>>137
そこが高い確率で出てくるって事はその他のレベルが2段3段低いって事だぞ?2校に文句を言う筋合いじゃない。

[匿名さん]

#1402022/10/02 08:46
負け商の名づけ親は松商OB
甲子園連続出場しても初戦敗退を繰り返し「はよ〜甲子園で勝て!」の愛情表現。
他どころが「負け商」と言ってもピンとこないが。あしからず。

[匿名さん]

#1412022/10/02 09:09
本日、勝ち商🏆

[匿名さん]

#1422022/10/02 10:15
佐久○を名づけたのは石川星稜スレ
3,4年前に佐久長聖が北信越に出場した際に小馬鹿にしていた。最初は佐久長聖選手に対してだったが、その書き込みを見た長野のアンチが徐々に使い出した。現在は選手に対して使わないが、
石川勢との対戦では佐久長聖選手に対して使う可能性あり。止めてもらいたい。

[匿名さん]

#1432022/10/02 10:35
佐久長聖、松本国際と県外主体のヒール役校の本塁打が
高野連と公立ひいきの高野野球ファンの夢を
打ち砕く❗

[匿名さん]

#1442022/10/02 10:37
松国の4番ホームラン量産してるな

[匿名さん]

#1452022/10/02 10:41
>>136

懐かしいな・・・
優勝した広島商をあと一歩まで追い詰めたのに。

[匿名さん]

#1462022/10/02 11:31
>>133
ダブル出場時の長野のエースは左腕赤沼。眼鏡はかけていない。
あの時のチームは逆転の長野といわれ、北信越大会含め終盤の逆転劇が多かった。
メンタルも強かったんだろう。

[匿名さん]

#1472022/10/02 12:37
松商が強いのか、長聖が弱いのか?

[匿名さん]

#1482022/10/02 12:49
5-0

[匿名さん]

#1492022/10/02 12:58
1985年に長野が選抜に出場した際は、秋の大会で北信大会準優勝、県大会準優勝、北信越大会準優勝と、3回負けていながら甲子園に出場。ある意味、効率がいいというか、長野高校らしい。

[匿名さん]

#1502022/10/02 13:00
松商打線が加藤を攻略したら本物

[匿名さん]

#1512022/10/02 13:30
松商の優勝だな負ける要素がない佐久長聖は勝てる要素がない

[匿名さん]

#1522022/10/02 13:35
>>151
このあと加藤を攻略出来れば松商は北信越でも強い。
しかし抑えられるようだと、同様の左腕がいるチームに苦戦する。
確か明訓や中越にも好左腕がいる。

[匿名さん]

#1532022/10/02 13:45
この追加点はでかい!本物だな

[匿名さん]

#1542022/10/02 13:48
コールド無いの?

[匿名さん]

#1552022/10/02 13:49
長聖弱いな。抹消の1強だな。

[匿名さん]

#1562022/10/02 14:09
松商の引退した3年生も20人近く応援きてるな。

[匿名さん]

#1572022/10/02 14:40
加藤を二巡目でなんなく攻略。桜井ものらりくらりいい投手だな。キャッチャーがいいのか?

[匿名さん]

#1582022/10/02 16:31
佐久がこれほど弱いとは思わなかった。

[匿名さん]

#1592022/10/02 16:33
松商学園も、佐久程度の投手陣を攻略したからと言って、有頂天にならないで。

[匿名さん]

#1602022/10/02 16:38
こらセンバツ確定やで。

[匿名さん]

#1612022/10/02 18:07
シートノックで差がありましたね。松商の外野手の送球はイマイチでしたがスピード感があり見ていて楽しかったです。佐久は捕手、一塁手の動きが悪く試合でもそのままでした。初回の松商の送らずの二盗塁や、一塁手がヒット二本を献上したり少し動きが悪かったかなと。

[匿名さん]

#1622022/10/02 19:13
>>160
発言がバカすぎて恥ずかしいからやめろ

[匿名さん]

#1632022/10/02 19:33
音野君の怪我は北信越に間に合わないのかな

[匿名さん]

#1642022/10/02 20:17
したらばには逆神がおるね

[匿名さん]

#1652022/10/02 20:39
松本国際も強いね、佐久長聖より強いかも北信越楽しみですね

[匿名さん]

#1662022/10/02 20:40
>>165
間違いなく強い。

[匿名さん]

#1672022/10/02 20:49
長聖より国際の方が、県外からの好選手集まりそうだな

[匿名さん]

#1682022/10/02 21:09
近年の松商VS佐久
15秋準決勝○長聖-●松商 コールド決着
16夏決勝 ○長聖-●松商
17春   ○長聖-●松商 延長決着、直江完投負け
17夏決勝 ●長聖-○松商
18春   ○長聖-●松商 
19夏   ●長聖-○松商(コールド決着、長聖は初戦敗退)

[匿名さん]

#1692022/10/07 14:52
きたかぽん

[匿名さん]

#1702022/10/07 14:55
>>154
県の決勝はないんす。

[匿名さん]

#1712022/10/09 08:55
松対佐一番早くチームを立て直しした所と一番遅くチームの立て直しした所の差だな!。

[匿名さん]

#1722023/09/29 12:36最新レス
あいよ

[匿名さん]


『秋季大会速報!!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL