1000
2020/05/26 12:37
爆サイ.com 北部九州版

大分高校野球





NO.7888763

明豊高校 ⑤
👈️前スレ 明豊高校 ④
明豊高校 ⑥ 次スレ👉️
報告閲覧数991レス数1000
合計:

#9512020/05/21 07:10
ごめん!別府の言葉はよくわからんもんで!何語っけ?

[匿名さん]

#9522020/05/21 07:29
>>949
お前頭悪いな。

[匿名さん]

#9532020/05/21 07:49
結局夏はないにして選抜の救済がどうとか言ってるのはどうなった

[匿名さん]

#9542020/05/21 08:07
高野連がそろばんを弾いて出した結果か...
答えを出すのが早すぎる。
相撲なんか、死人出たのに7月やる気まんまん

[匿名さん]

#9552020/05/21 08:49
>>948
糸島ボーイズ関係者が発した言葉。アホはキミだよ。ばーか

[匿名さん]

#9562020/05/21 09:05
>>949
君は在日か?日本語理解出来ない?

[匿名さん]

#9572020/05/21 09:12
今日の大分合同新聞1面、夏の甲子園大会中止の説明を受け、「不撓不屈 春の悔しさ夏の喜びに」と書かれた横幕を外す明豊ナインの記事写真付きで出てますね。

[匿名さん]

#9582020/05/21 10:46
8月になったとき、高校野球やってもよかったんじゃね? とかみんな言い出したりして...
オリンピックも無いし...
とにかく判断が早すぎる! 甲子園のスケジュールしかアタマになかったんだろう(怒)

[匿名さん]

#9592020/05/21 13:30
>>953
現実性に乏しいから話題にのぼらなくなったんじゃない?

[匿名さん]

#9602020/05/21 13:55
>>958
阪神タイガースのスケジュール

[匿名さん]

#9612020/05/21 16:51
西武の松坂投手、高校球児への思いを球団を通じてコメントした。
「もし自分がその立場に身を置いたことを考えると、選手の皆さんに掛ける言葉は正直、見当たらない。本当の苦しさは当事者にしか分からないから。それだけ大きな存在。」松坂は自身の甲子園への思い入れと重ね合わせながら球児の気持ちを慮った。

[匿名さん]

#9622020/05/21 19:47
明豊甲子園春夏、連覇世代
コロナに散る💤😭💥満員電車は大丈夫で。
無観客なら関係ないが?開催したら安倍の
馬鹿が万一開催して感染者が出たら叩かれる
から、圧力かけたんだろ💢😠💢引退する
3年は、こんなホラ吹き大人にならず
就職、進学頑張って下さいね🙇

[匿名さん]

#9632020/05/21 21:16
昨秋の九州王者の明豊は投打ともに充実しており、夏の大会は初の日本ーを狙っていた。
チームの3年生32人は午後3時から別府市のグラウンドで練習。感情があふれ出して泣いている選手もいた。練習後に大会中止を伝えた川崎監督は「時間をかけて選手に寄り添い、次の目標などを一緒に考えたい」と語った。

[匿名さん]

#9642020/05/22 00:13
全国大会でも上位を狙えたので残念

[匿名さん]

#9652020/05/22 06:21
>>963
中止😭やったね!

[匿名さん]

#9662020/05/22 09:16
福岡ソフトバンクの今宮健太内野手が20日、ペイペイドームでの合同練習後にオンライン取材に応じ、高校球児の心情に思いを巡らせた。自身も大分・明豊高で懸命に汗を流し、3年だった2009年の全国高校野球選手権大会に出場した経験がかる。今回の夏の甲子園中止に心を痛め、晴れ舞台への挑戦権を失った後輩へのサポートに強い意欲を示した。

「高校球児は夏の大会を目指して、2年半がんばる。高校球児にとって、簡単に言葉を発せられない出来事ですから。『言葉がない』というのが、言葉ですね…」。自身の経験を踏まえて、球児の心中を思いやった。
過ごしてきた時間の重みは痛いほど分かる。「ショックの大きさは並大抵ではない。代えられるものがないので…」。それだけに今後、選手会を通じた形など何らかのサポートへ強い意欲を示した。「いろいろ考えたい。少しずつ選手会で話も出てくるだろうし、プランを出していきたい」

もちろんグランド上でも、最高のプレーを見せて勇気を届けるつもりだ。


ソフトバンク甲斐野投手〜「甲子園に出られなかったけど、高校野球に費やした2年半は貴重な時間だった。この件で野球を嫌いにならないでほしい。また野球を頑張ればいいことがあると思う。野球を好きでいてほしい」とエールを送った。

[匿名さん]

#9672020/05/22 11:18
渡辺横浜元監督「若さには無限の力」

「やってもらいたかったが、一番大事なのは命。甲子園に向けて、それこそ命懸けの気持ちでやってきた選手、特に3年生にはどんな言葉を掛けても救えない。酷な言い方になるが、ダメージをいつまでも引きずらずに立ち上がってほしい。甲子園という目標がなくなったのはつらいことだろうが、若い人には無限の力がある。エネルギーもある自分だけではない、一緒に練習してきた仲間がいる。そして指導者がいる。簡単なことではないが、一緒に悔しがって、一緒に悩んで立ち上がってほしい。自分を振り返ると、野球に救われてきた。大学で肩を壊してしまい自暴自棄になった。横浜の監督になってからは、うまくいかなくて北海道で摩周湖に身を投げようと思ったこともあった。立ち直るのは容易ではなかったが、野球があった。みんなも『野球』という2文字を忘れないでもらいたい。それが必ず救ってくれる。大学でも野球を続けるかもしれない、軟式野球かもしれない、自分ができなかったことを目指して高校野球の指導者になるという道もあるだろう。草野球を続けたっていい。少年野球を教えてもいい。人生の方向は変わっても、野球とずっと向き合っていってほしいと思う。東日本大震災のときも熊本地震や昨年の台風のときも、高校球児が甲子園でプレーすることで勇気を届けてきた。今回はそういうことはできないが、奈落の底に落とされたような君たちが早く立ち直って、生死の境で苦しみ闘っている人たちに頑張ってくださいと言えたら、日本のものすごく大きな力になる。甲子園の夢は失われたが、ウイルスという見えない敵と闘った君たちは永遠に称賛される」

[匿名さん]

#9682020/05/22 19:10
中止😭やったね!

[匿名さん]

#9692020/05/22 21:11
最後の夏はなくなっても甲子園を目指してきた努力はなくなりません。この世代に勝者も敗者もありません。仲間と一緒にあと一球、あと一振りを求めて頑張ってきたことはこれから必ずあなたを助けてくれる。高校時代に誇りを持ってこれからの人生を切り開いてほしいと願っています。
(某新聞コラムの一部)

[匿名さん]

#9702020/05/22 22:23
福岡ソフトバンク・工藤公康監督
「私自身も甲子園の舞台に立つことを夢みて練習に取り組み、そこでプロの扉が開かれた身なので、中止の決定は非常に残念ですし、球児たちの気持ちを思うと何ともやりきれません。簡単に気持ちを切り替えてとは言えませんが、これまでの努力が全く無駄になることはなく、必ず人生の糧になることは信じてほしいと思います。今後何かしらの形で、球児たちのために次のステップにつながる舞台が整えられることを切に願います。」

[匿名さん]

#9712020/05/22 22:43
明豊春夏連覇最強世代。君らの勇姿見たかった💤😭💥
真剣頑張って世の中の勝者なってね🙇君らの甲子園
見たかったけど、この世代戦争よりキツイね🙇
だから頑張って下さい🙇只君達が最強世代明豊
歴史上は分かる人は分かる。君達には明るい未来を
苦労した分、糧にしてね🙇俺も泣きたいけど
ゴメンねぇ下らん大人で💤😭💥君達の苦労見ると
頭下がります。甲子園はなくなったけど
人生の甲子園目指して頑張って下さいね🙇

[匿名さん]

#9722020/05/23 03:16
>>971
お前は、戦争よりきついって馬鹿ですか!?

[匿名さん]

#9732020/05/23 08:51
馬鹿なんだろうな。自分の書き込みに酔っている。

[匿名さん]

#9742020/05/23 08:58
>>973
いちいち突っ込むなよ いいじゃねえか お前、暇そうだな

[匿名さん]

#9752020/05/23 09:18
>>973
親御さんだろ。いちいち突っ込むな‼️
保護者も、どうにもならんから苦しいだろ。

[匿名さん]

#9762020/05/23 11:10
どうせスタークラブヒモ店長のカキコだろ。

[匿名さん]

#9772020/05/23 12:53
>>976
なんだよそれ! 意味不ナンだけど?

[匿名さん]

#9782020/05/23 13:15
スタークラブ店長は若杉親父

[匿名さん]

#9792020/05/23 14:56
>>976
>>978
お前はかなりの粘着質だな!あほすぎるわ!

[匿名さん]

#9802020/05/23 15:43
相手は高校生。最低だね。

[匿名さん]

#9812020/05/23 17:26
どんな形でも3年生にプレーするチャンスを
智辯和歌山名誉監督・高嶋仁氏

残念だろう。悔しいだろう。今はショックでどんな言葉も耳に入ってこないかもしれない。春に続き夏の甲子園も中止。この夏に懸けていた君たちの思いが、伝わってくる。胸が痛む。
しっかりと時間をかけて、気持ちを切り替えてほしい。体は鍛えられていても、まだ高校生。「何で俺たちだけ」「もういいわ」という考えも出てくるだろう。君たちを見守ってきた監督や部長、保護者の人たちと話をすることが、乗り越えるための第一歩だ。
代替開催は各地方高野連の判断に委ねられた。どんな形でも3年生たちにプレーするチャンスを与えてほしい。最後まで知恵を絞ってもらいたい。試合の有無は進路にも関係してくる。3年間野球に打ち込み、これからも大学や社会人で続けたいという希望を持った選手には、そうした環境を与えることができるように、周囲も取り組んでほしい。君たちと一緒に球界も前を向いていくしかないのだから。
(智辯和歌山名誉監督、甲子園歴代最多68勝)

[匿名さん]

#9822020/05/23 18:24
こんばんは🐱

[匿名さん]

#9832020/05/24 07:51
契約金

[匿名さん]

#9842020/05/24 16:21
反社。

[匿名さん]

#9852020/05/24 17:28
○○組相談役

[匿名さん]

#9862020/05/24 22:22
983・984・985 毎度のワンパターン投稿

[匿名さん]

#9872020/05/24 22:50
もう止めろや!この世代国から捨てられた
世代。レギュラー取れなかった親かも知れない
けど。人恨むな。だったら人納得出来る世界を
子供に教えれ。見苦しい💤😭💥

[匿名さん]

#9882020/05/25 06:14
親レクサス
長男レクサス
次男ベンツやな

[匿名さん]

#9892020/05/25 11:32
各高野連の地方大会開催の動き(20日現在)
大分・開催へ
開催方向で準備。大会方式は協議

実際問題独自の大会開催には高い壁、課題の山があるそうです。

[匿名さん]

#9902020/05/25 12:25
>>989
臨時休校のしわ寄せで夏休み短縮が確実視され授業と試合が重なりやすくなるし感染の懸念もあり応援の生徒を観客席に入れるのは難しい。
独自大会の応援で授業は休ませづらいと無観客試合の可能性に触れる関係者もいる。
週末を中心に開催すると大会が長期化し進学する生徒の受験勉強へのシフトが遅れるといった悩みもある。(それを防ぐために春・秋大会のように別大興産スタジアム以外も使用して試合消化をいそぐの?)等々。

もう6月に入る。県高野連は実施するならはやく開催方法をうちだすべき。現場サイドはもちろん今回は学校も気の毒。

[匿名さん]

#9912020/05/25 15:50
全国高校野球選手権大会の中止発表の直後、高知・明徳義塾の馬淵史郎監督はミーティングで選手たちに訴えかけた。「忘れんなよ。世の中に出ていろんな苦しいことがあった時に、耐えていける精神力をつけるというのが高校野球なんや。ここで踏ん張ることが将来必ず、人生でプラスになる」と。

[匿名さん]

#9922020/05/25 17:37
ソフトバンク平石洋介打撃兼野手総合コーチがオンラインで取材に応じた。自身は大阪・PL学園高時代に、準々決勝で松坂(西武)を擁する横浜高に敗れた。
「なかなかできない経験をさせてもらった。言葉は難しいけど、仲間と過ごした時間は消えない」と球児に呼び掛けた。

[匿名さん]

#9932020/05/25 18:26
福岡も中止!高野連は責任逃れで大分も大会無いだろうな!

[匿名さん]

#9942020/05/25 21:38
>>990
別大興産は大分球児の聖地ですからね。1回戦くらいなら平日開催でもいいような。1日4試合で。2回戦からは土日にすれば授業への支障は最小限。そう簡単ではないんでしょうが。野球は今しか出来ないけど授業の遅れは取り戻せる。やらせてあげたい

[匿名さん]

#9952020/05/25 21:40
もし仮に春の九州大会がなくなってしまったとしたら、僕ら指導者がもっとも頭を抱えるのが進路の問題である。いや、生徒の進路を大事に考えている指導者ほど、春の大会を重要視しているはずなのだ。
大学進学を考えた時に、甲子園に繋がらない春とはいえ「九州大会出場」という肩書があるのかないのかは非常に大きい。このことをスポーツ推薦においては重視する大学も少なくないからだ。春の九州大会に出場したということは、予選にあたる県大会で優勝しているか、センバツに出場したことで推薦を受けたことを意味している。甲子園に出たメンバーは、その時点で大学側が求める一定以上の条件を満たしているが、それ以外の選手にとってはそこから資格を作っていかなければならない。
もちろん春の九州大会に出場するからには、全力で優勝を獲りに行く。秋春に関係なく、それだけ「九州」のタイトルは大きなものである。しかし、それまでにメンバー外だった生徒にもチャンスを与え、経験値を植え付け、育成と競争を兼ねながら勝ちに行くわけだから、春に勝つことは決して容易なことではない。もし、すべてが甲子園に繋がる大会だけになってしまえば、ガチガチの固定メンバーで戦わざるを得なくなるだろう。そうではない大会がある以上、僕はひとりでも多くの生徒に大会を経験させ「実績」というラインをクリアさせてあげたい。「一緒に頑張ろう」という僕の言葉を信じて入ってきてくれた生徒たちだけに、最後まで道筋を作ってあげることは当然の責務だ。
(川崎監督著「柔軟力」より)

センバツ〜選手権までの全ての大会が中止になった。何て言っていいのだろうか。掛ける言葉がありません。

[匿名さん]

#9962020/05/26 00:58
夏甲子園大会がなくなり、本当に大きな将来のチャンスを逃していることは間違いないと残念がる全国レベルの高校の監督のコメントが新聞に載ってました。

[匿名さん]

#9972020/05/26 11:26
自粛しないと 死ぬよ

[匿名さん]

#9982020/05/26 12:36
契約金が減る

[匿名さん]

#9992020/05/26 12:37
親が流す金が減る

[匿名さん]

#10002020/05/26 12:37最終レス
相談役の立場が

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL