706
2024/06/20 00:10
爆サイ.com 甲信越版

🏟 新潟スポーツ・施設





NO.11186913

日本文理サッカー部③
合計:
報告 閲覧数 7.6万 レス数 706

#2572024/03/15 16:59
やましいことがなければ平気なんじゃないですか?

[匿名さん]

#2582024/03/15 19:35
イタリアに観光に行ってるような感じがしますけど...
大丈夫ですか?サッカー部

[匿名さん]

#2592024/03/15 19:51
思い出は大切な財産ですから

[匿名さん]

#2602024/03/15 20:30
>>257
高校生に対してチビとか言わないってこと?

[匿名さん]

#2612024/03/16 08:23
>>258
イタリアは観光ですか?
サッカー遠征だと思ってました(^_^;)

[匿名さん]

#2622024/03/16 09:00
>>261
どう見ても、観光でしょ(笑)
サッカーはおまけって感じで

[匿名さん]

#2632024/03/16 09:08
全員が自費でしょ?だったら観光でも良いけど、、、

[匿名さん]

#2642024/03/16 14:26
>>263
そういう問題じゃないでしょ
大丈夫?意味わかってる?

[匿名さん]

#2652024/03/16 15:30
>>264
貴方は参加者の保護者?

[匿名さん]

#2662024/03/16 18:15
早くも妬みが出てきた

[匿名さん]

#2672024/03/16 20:25
イタリア行って親善でも試合が観光とか意味不明な解釈ですね?頭沸いてんの?

[匿名さん]

#2682024/03/16 22:17
イタリア行って、ただ前に放り込むだけのサッカーに磨きがかかりましたね!

[匿名さん]

#2692024/03/16 22:33
その放り込みが帝京長岡は大の苦手なのも事実

[匿名さん]

#2702024/03/16 22:34
>>269
その通り

[匿名さん]

#2712024/03/17 12:31
観光の何が問題なのかさっぱりわからんが
最初から決まってる行程

[匿名さん]

#2722024/03/17 13:34
イタリア行って放り込むて、観戦してたのですね!
お疲れ様ですm(_ _)m

[匿名さん]

#2732024/03/17 13:44
放り込むにしても、精度や強弱タイミング駆け引き
受け手も納める技術、スピード、突破の能力があれば
日本は何故かロングボール=悪という変なこだわり

[匿名さん]

#2742024/03/17 16:38
>>273
高さやパワーに劣る日本人が放り込んでても世界で勝てない。この理屈から技術力を底上げしてポゼッション志向に。だから育成年代での放り込みは好まれていない。

[匿名さん]

#2752024/03/17 16:48
勝ちたいなら前にロングボール放むサッカーでいいでしょ
堅守速攻で縦に早いチームは強いのが現実

[匿名さん]

#2762024/03/17 18:08
技量に劣る者が勝とうとするなら、1番のやり方だからな。

[匿名さん]

#2772024/03/17 19:47
新チームになって、どんな仕上がりなんでしょうか。

[匿名さん]

#2782024/03/18 00:11
ロング一発で得点はよほどの実力差、圧倒的フィジカル優位でないと難しい
しかし、ロングで押し込み、跳ね返されても高い位置でプレス。そしてショートカウンター発動 
ロングでもショートでもアプローチはそれぞれ
共通しているのは高い位置で奪い取り、守備の組織、意識が整う前に相手に襲いかかる。

[匿名さん]

#2792024/03/18 12:24
>>277
レッズに1-0、日大藤沢にも帝京にも負けてない。
昨日も松本山雅に7-1だったみたいです

そこそこ期待できるのか?

[匿名さん]

#2802024/03/18 23:13
帝京はキーパーと守備に致命的な欠陥を抱えている
文理は力に頼ることなく自らの課題を克服しないと二の舞になるよ 放り込みだけに頼ることなく 緩急 ビルドアップ それらも加わればロングも生きる 案外簡単に政権奪還できるよ だけどいつまでも放り込みだけに頼るとそれもできん

[匿名さん]

#2812024/03/18 23:52
>>280
逆だよ
放り込みだけに頼っているんじゃ無い
試合みて選手見ればわかるだろ

[匿名さん]

#2822024/03/19 13:14
ダッシュダッシュダッシュ
キック エンド ダッシュ
いつか決めるぜ稲妻シュート

[匿名さん]

#2832024/03/19 17:35
>>279
日藤に負けてない?
まじ?デスカ。

[匿名さん]

#2842024/03/20 18:16
28日から始まる、浦和フェスティバルの組み合わせ

文理はC組で昨年のインターハイ王者で先のサニックスでも三位になった明秀学園日立。プレミアイーストの大宮U18と同組。

[匿名さん]

#2852024/03/20 18:49
>>280
政治でもやってんのか?

[匿名さん]

#2862024/03/20 22:17
>>284
この時期の25分ハーフは誰得なのか。
リスクマネージメントでの出場ならありか。
市原もgutsもある程度のチームが集まる
強化にはもってこい

[匿名さん]

#2872024/03/20 23:01
インテンシティのレベルをもっと上げろ

[匿名さん]

#2882024/03/21 16:02
流れを変える ゲームチェンジャー を必ず育成する事 新潟勢はそういう奴がいない

[匿名さん]

#2892024/03/21 17:10
>>287
インテンシティにレベルなんてない
生み出されるものだから

[匿名さん]

#2902024/03/21 19:38
新潟県のサッカー上位のチームって主力はほとんど県外の子
その県外の子も地元では少々厳しいからよその地域の学校に来る
文理だけでなく、テイナガもそう

[匿名さん]

#2912024/03/21 20:33
県内選手の質だと
明訓>帝長>上越>それ以外
県外選手の質次第

[匿名さん]

#2922024/03/21 20:56
県内の一番手クラスはアルビ。自分のところの下部組織、あとは、グランセナらのエースクラスもアルビを選ぶ。帝京長岡は自分のところのJY。しかし、JYは年々弱体化。先日行われた北信越U15リーグ開幕も丸岡坂井に大差で惨敗。明訓はかつてはアルビやグランセナのエース、一番手クラスが獲得できた時はよかったが、今はとれなくなり、衰退気味。文理はエボルブ主体であとは他の街クラブや中体育連。北越は明訓とほぼ同じ感じで、あわてて既存のバンダイ12を下部組織に組み入れた。

[匿名さん]

#2932024/03/21 21:05
少子化の影響と他県みたいに子供たちの普及育成に金も力も入れない新潟は秋田県と並ぶ乏しい競技人口。特に強くてデカイ奴がサッカーを選ばない。必然的に、、、荒れるからそれ以上は書かないけど、県外に頼るのは仕方ない。スタイルなんてどうでもいい。文理スタイルだろうがブライトンみたいなサッカーがやりたい帝京長岡だろうが。

[匿名さん]

#2942024/03/21 21:16
>>291
アルビ以外は五十歩百歩

[匿名さん]

#2952024/03/21 21:21
>>293
スタイルは大事だよ
ずっどーーーん
スキル低くても走れればなんとかなるから
分相応のやり方しないとね

[匿名さん]

#2962024/03/21 21:30
>>294
明訓とそれ以外ではかなり差があるよ
評定足りない子は選択肢に入らないけど、高校1番人気は間違い無く明訓。

[匿名さん]

#2972024/03/21 21:36
>>296
尚志からも見捨てられて、矢板にすり寄っても冷遇。文理よりもうまいったってその差は大したこと無い。選手層も薄くセカンドまでしか編成できない。中途半端。

[匿名さん]

#2982024/03/21 21:58
>>297
必要以上に入れる必要無いからね
そんな事しなくても一般生徒は集まるから
必要以上に人数が多い事は取る側のメリットが大きく、入る側のメリットはほぼ無い。

[匿名さん]

#2992024/03/21 22:17
明訓は友坂がいた去年がラストチャンスだった。もう彼のようなタレントを確保するのは難しい。自前のラウズも中途半端なクラブ。その友坂を代表クラスに送り出すことも出来ない育成とマネジメントとアピール力のなさ。

[匿名さん]

#3002024/03/21 22:22
あー
お前やっぱり長文野郎だったか
あっちいけ

[匿名さん]

#3012024/03/21 22:28
>>299
明訓スレいけよ

[匿名さん]

#3022024/03/22 04:52
セブン能登の日本代表のストライカーは文理?星稜?ツェーゲン?アルビ?富一?上越?鵬?

それとも北信越以外の強豪?

[匿名さん]

#3032024/03/22 10:22
>>294
アルビって言っても実際プリンスで文理に負けてるし、ユース自体全国で見るとすごく差がある
某ユース落ちてアルビユースに入れるパターンあるけど、おこぼればっかり拾ってるユースじゃ厳しいよね

[匿名さん]

#3042024/03/22 10:55
>>303
弱小地区の頂点でしかないから、県外のそれっぽいのが数人いる所には分が悪くなる。

[匿名さん]

#3052024/03/22 12:42
>>304
しれっと手長エビ自慢するなよ
終わっただろあそこは

[匿名さん]

#3062024/03/22 13:28
>>305
なんだ手長エビって?
エビの話なんかしてないがな

[匿名さん]


『日本文理サッカー部③』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL