1000
2020/08/05 12:36
爆サイ.com 甲信越版

🎏広島東洋カープ選手

選手・監督・コーチ




NO.9259929

堂林翔太選手⑲
合計:
👈️前スレ 堂林翔太選手 ⑱
堂林翔太選手 ⑳ 次スレ👉️
報告 閲覧数 476 レス数 1000

#8512020/07/21 07:20
しつこいのー年俸の話なんてどーでもえーわ

[匿名さん]

#8522020/07/21 07:52
>>850
来季FA権利取得すると引く手あまたの堂林は3年5億以上ぐらいは出さんと引き留め出来んぞ(笑)

[匿名さん]

#8532020/07/21 08:30
>>852
今まで試合出てないのにFAの権利が
あるわけねぇだろアホなんか?

[匿名さん]

#8542020/07/21 09:15
良く調べて発言したほうが良いよ
364がさん正解
試合に出たかでなく1軍登録日数だよ
ちなみに20年21年で所得出来そうな野手は
田中広、堂林、安部
投手はもっと多いよ

[匿名さん]

#8552020/07/21 09:24
>>853
残念やったの〜今後は強気でコメントするときはググってからじゃないと恥かきますよ(笑)

[匿名さん]

#8562020/07/21 10:55
仮に今シーズン3割クリアするような事があれば堂林の市場価値は高騰するだろうな。丸や浅村クラスだと獲得に動ける球団は限られるが堂林程度ならどこでもチャンスあるし

[匿名さん]

#8572020/07/21 11:20
残念ながら明日か明後日の阪神戦で藤波くんに死球食らって打てなくなってしまうんだよな。鈴木は大丈夫だと思うけど堂林は調子落とすだろうな。

[匿名さん]

#8582020/07/21 11:27
>>857
20試合消化した時点でデカデカと取り上げるな!numberよ!って感じですよね。

[匿名さん]

#8592020/07/21 12:40
藤波くん! 打者のインコース高めにストレートでガンガン攻めてね! 死球になっても仕方ないよ。

[匿名さん]

#8602020/07/21 18:14
ナイスホームラン!

[匿名さん]

#8612020/07/21 18:17
だったのに、🌰が早くも追いつかれたよ

[匿名さん]

#8622020/07/21 19:30
こりゃあ最終的にも
打率305 本塁打26本 77打点 18盗塁
このくらいの成績のこすぞ。

[匿名さん]

#8632020/07/21 19:43
打点をたくさんあげても、勝利に貢献する打点でないと、広島カープの査定方式では、低評価。 ドームで打った満塁ホームランみたいな逆転の打点や、同点きらの勝ち越しだけだなをたくさん上げないと😄  勝ちが決まった後の打点なんて評価ポイントは低い🎵  

[匿名さん]

#8642020/07/21 21:27
覚醒堂林がいなかったら今ごろぶっちぎりの最下位だろうな

[匿名さん]

#8652020/07/21 21:28
>>864
それはない。

[匿名さん]

#8662020/07/21 21:29
堂林が打っても勝たなきゃ意味なし

[匿名さん]

#8672020/07/21 21:32
投手が大瀬良だけ
糞Pもう少し頑張ってれば堂林はMVP多数

[匿名さん]

#8682020/07/21 21:34
堂林は疫病神。彼が打つと負ける。

[匿名さん]

#8692020/07/21 21:38
>>863
来季はFAだからそんなみみっちい査定にはならんよ(笑)今年の1900万から年俸ベースで1億5千万以上の3年契約だな

[匿名さん]

#8702020/07/22 09:18
スラッガー開花

[匿名さん]

#8712020/07/22 19:40
そして埋まれた堂林が打点をあげると広島カープは勝てない伝説😭 

[匿名さん]

#8722020/07/22 19:45
カープ勝てなくていい。堂林だけ打ってくれたら今年はもういいよ!2位も6位もおんなじじゃ。新井さん、さっさとコーチやって監督なって

[匿名さん]

#8732020/07/22 21:53
広島カープが優勝しないとファンは怒る💢  危うし疫病神堂林😄 

[匿名さん]

#8742020/07/22 21:56
>>872
はぁ?馬鹿なの?
堂林が打ってるだけで
何が楽しいん?

[匿名さん]

#8752020/07/23 04:28
>>835
無理すんな

[匿名さん]

#8762020/07/23 04:29
>>864
そのとうりだな、、

[匿名さん]

#8772020/07/23 04:31
>>868
満塁ホームラン打って逆転勝ちしたやないか!お前の目は腐ってるのか?

[匿名さん]

#8782020/07/23 06:20
>>877
失礼な!目が腐ってる訳ではない!知的障害があるだけだ!

[匿名さん]

#8792020/07/23 06:27
>>835
お前しょっちゅうコーヒー吹くな?汚いからちゃんと飲み込め!

[匿名さん]

#8802020/07/23 08:00
>>869
そんなに一気に年俸上がる訳ないだろ。
せいぜい5千万だよ。来年も絶対活躍するとは
限らないんだし。

[匿名さん]

#8812020/07/23 09:01
>>880
単年契約の5千万提示なら100%他球団に移籍します。お世話になりました。😄

[匿名さん]

#8822020/07/23 09:08
>>881
好きにすれば?
勘違い馬鹿と罵られるだけだよw

[匿名さん]

#8832020/07/23 09:18
>>882
もちろん好きにします(笑)プロなんだから高い評価してくれるとこで野球するのは当たり前ですよ?勘違いしてるのはあなたの方では?

[匿名さん]

#8842020/07/23 09:20
>>883
金だけでは動かない選手もギョーサンおるがな

[匿名さん]

#8852020/07/23 09:37
カープが金を渋って引き留め無いとしたらそっちの方が批判されるべきでしょう。球団もバカじゃないんだから相応の条件は提示しますよ。もちろんこれから成績が右肩下がりじゃダメですけどね。

[匿名さん]

#8862020/07/23 09:39
>>885
金が少ないからという理由だけで出て行ったのは誰?
具体的に

[匿名さん]

#8872020/07/23 10:03
>>886
原則として評価の高いとこで野球したいのがプロだって言ってるだけですが?大谷翔平みたいな例外もいますが堂林がプロ入りする際の目標尋ねられて30才迄に1億円プレイヤーになることです…って返答してましたよね?

[匿名さん]

#8882020/07/23 10:09
>>887
「カープが金を渋って引き留め無いとしたらそっちの方が批判されるべきでしょう。

これは君の意見ですね。選手は金で動くから球団は金を出せと言っていますね。

実際は金だけでは動かない選手の方が多いのではないのでしょうか?
入団したときの年俸目標は、金を出さないと出ていくぞって意味ではない。

[匿名さん]

#8892020/07/23 10:22
過去にFAで移籍した選手がどういう理由で移籍したか?っていうのは本人にしかわからないでしょ?あからさまに金が多いから巨人に決めました…とは口が割けても言わない!丸も新井も悩んでる振りはしてたけど内心ではとっくに決めてただろうし。自分の理想としてはFAは本人が勝ち取った権利なんだからカープには相応の評価をした上で残留してもらいたい、それだけです。

[匿名さん]

#8902020/07/23 10:31
>>889
俺はFAしたら引き留めないというカープ球団の方針に大賛成。
むやみにマネーゲームをしないところは大評価します。

[匿名さん]

#8912020/07/23 10:39
>>889
新井は年俸大幅減、2000万円でカープに戻ってきた!

[匿名さん]

#8922020/07/23 10:52
>>890
マネーゲームしてまで引き留めて欲しいとは思いませんよ。会沢や菊地に対してもFA権利を買い取る形で複数年契約したのは球団からの誠意なんだからその誠意さえあれば堂林も残るんじゃないですか?

[匿名さん]

#8932020/07/23 10:55
>>892
だから、君の「カープが金を渋って引き留め無いとしたらそっちの方が批判されるべきでしょう。」という意見には反対です。

[匿名さん]

#8942020/07/23 10:57
>>887
黒田も年俸大幅減でカープに戻ってきた!

[匿名さん]

#8952020/07/23 10:58
>>887
新庄も年俸大幅減で大リーグを選んだ!

[匿名さん]

#8962020/07/23 11:40
>>893
あなたがどう考えようと自由ですが実績からして単年5千万で十分って評価はFA制度が始まる以前の考え方で今は他球団と交渉する権利が発生するわけだから過去の実績より今の市場価値が優先されるので、仮に堂林が天秤にかけて他球団を選択したとしともそれは彼の意志を尊重しますし、これは自分の考えなんで理解してもらいたいとも思いません。

[匿名さん]

#8972020/07/23 11:46
勘違い馬鹿と罵るなり好きにすればいいんじゃない?

[匿名さん]

#8982020/07/23 11:49
>>896
俺は球団の査定の仕組みなんて分かりません。
他人の年俸がいくらが適正かも分かりません。
そんなのは球団が責任を持って査定すればいいだけで。

選手を引き留めるために大金を用意するのはいいとは思いません。
選手の自由なので、出て行きたければ出ていけばいいだけの話。

球団がFA宣言した選手を引き留めない方針には大賛成。

[匿名さん]

#8992020/07/23 12:50
広島は選手が活躍しすぎると年俸との兼ね合いで移籍を選択するしかない特別な球団である。

[匿名さん]

#9002020/07/23 13:21
カープからFA移籍した選手は9人。
それほど多くはないのが現実。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板