326
2024/04/25 12:42
爆サイ.com 甲信越版

🏐 バレーボール





NO.6988500

ジュニアバレーボール
合計:
#1012019/11/11 22:35
>>100
悪い噂とは?誰が悪い噂と決めたの?
本当のこともあるでしょうに
本当のことも含めてスレ板はあるだから

[匿名さん]

#1022019/11/11 22:41
>>100


そーかもね。
ならあなたはこの板見なければいいんぢゃない
上の人のいうとーりそれが掲示板だと思うが
それともこの板に気になることでもあるんけ

[匿名さん]

#1032019/11/11 22:57
>>91
新聞社の方ですか

[匿名さん]

#1042019/11/11 23:00
重要なのは、体罰、暴言はだめと言うことです

[匿名さん]

#1052019/11/11 23:02
新聞社はすっぱ抜くとおもいます
号外ですか

[匿名さん]

#1062019/11/12 16:07
この際、こういうことはしっかり白黒つけた方がいい。

[匿名さん]

#1072019/11/12 20:09
強いチームなら、どこのチームでも多少はあるんじゃね?
どうせやるなら一生懸命指導してくれる所に行かせたいが、小さい事で騒ぎ立てる外野が多過ぎて、教える方も指導もしにくいわな。

[匿名さん]

#1082019/11/12 20:26
そしてどんどん弱くなる
年々レベル低下

[匿名さん]

#1092019/11/12 20:32
腐ってるな

[匿名さん]

#1102019/11/14 14:56
火の無いところに煙がたたない
藤原

[匿名さん]

#1112019/11/14 14:57
大分県小学生バレーボール連盟

[匿名さん]

#1122019/11/14 16:18
最悪

[匿名さん]

#1132019/11/14 16:20
産経新聞も取材 藤原問題

[匿名さん]

#1142019/11/14 16:24
大分県小学生バレーボール連盟は藤原フェアリーズ監督、コーチにどんな処分をしたの?

[匿名さん]

#1152019/11/14 16:26
してないよ!

[匿名さん]

#1162019/11/14 16:27
え〜

[匿名さん]

#1172019/11/14 16:28
体罰あったのに処分なしぃー

[匿名さん]

#1182019/11/14 16:50
藤原盛り上がってる↑

[匿名さん]

#1192019/11/15 00:09
>>89
一休さんに?

[匿名さん]

#1202019/11/15 10:34
藤原フェアリーズ
7月上旬に県教育委員会へ匿名の体罰・暴言、通報があり問題が発覚しました。
教育委員会ではW男性教師と当事者部員の保護者、H保護者会長、T小学校PTA会長夫人、Dコーチへの聞き取り調査は終わっていて教育委員会、男性教師は体罰を認めているということです。
部員、保護者、関係者全員への聞き取り調査はしていない。
教育委員会では今年6月上旬に体罰があったと事実確認はできており結果をまとめたうえで速やかに監督への処分を下し発表したいとしています。

とほかの板に書いてありました。

[匿名さん]

#1212019/11/15 14:54
教育委員会も知ってるのに
なにもしないのはまぢヤバす〜

[匿名さん]

#1222019/11/15 21:27
どこのチームでも多少はあるんじゃね?

[匿名さん]

#1232019/11/15 21:28
どこの、教育委員会?

[匿名さん]

#1242019/11/15 21:31
>>123
日出町教育委員会 文化・スポーツ振興課 課長 岡野 修二

[匿名さん]

#1252019/11/15 21:32
えぇ〜

[匿名さん]

#1262019/11/15 23:38
大分県のジュニアバレー関係者。この板見てたらなにか書きこめ。

[匿名さん]

#1272019/11/16 01:55
藤原が8月の沖縄の九州スポーツ少年団大会、大会本部に体罰があったチームがなんで参加してるの?
9月の別府アリーナで行われた大会でも、同じく大会本部に体罰があったチームがなんで参加してるの?
と電話をかけてくれた日出町の●籐さんと言う女性の方、証言してください。

一番最初に別府アリーナで大会本部役員?の●田監督が対応したときに通報者は名前を名乗りましが、その後、大分県小学生バレーボール連盟では匿名とすり替えられています。

[匿名さん]

#1282019/11/16 01:58
 ↑ 各大会会場の体育館に外部から電話があった時の対応 ↑

[匿名さん]

#1292019/11/16 02:25
⚫藤さんって方は実在するの?

[匿名さん]

#1302019/11/16 10:30
>>129
別府アリーナで大会役員として男子監督の●田監督さんが、別府アリーナ事務所から携帯に電話をかけてきたってぇ〜

と、言う事は
別府アリーナに本人の携帯番号、名前は名乗ったことやろ、
違うんかな?

[匿名さん]

#1312019/11/16 23:01
上のスレって
みらい信金杯の時じゃないん?

[匿名さん]

#1322019/11/17 07:55
大分県の小学生バレーボール連盟はどうなってるんだ!!

[匿名さん]

#1332019/11/17 09:55
しらんがな

[匿名さん]

#1342019/11/17 19:39
大分県の小学生バレーボール連盟
隠蔽工作?
過去に理事長は匿名の訴えは受け付けない、と言って、、、、


[匿名さん]

#100 2019/11/17 07:53

大分県の小学生バレーボール連盟はどうなってるんだよ!!


[匿名さん]

#101 2019/11/17 08:24
大分県の小学生バレーボール連盟
会長、理事長、別杵地区理事長は三悪道
仲間意識が強いんじゃないですか?
指導者擁護体質!


[匿名さん]

#102 2019/11/17 19:35最新レス
本来は大分県小学生バレーボール連盟ホームページにあるように
「ど真ん中に子供がいる県小連」
が大事だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

どうなんだ大分県小学生バレーボール連盟
会長      池田
理事長    大塚
別杵理事長  湯浅
                 どうなんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!



[匿名さん]

[匿名さん]

#1352019/11/18 14:02
***ど真ん中に子供がいる県小連***

大分県小学生バレーボール連盟ホームページより

[匿名さん]

#1362019/11/18 15:11
>>135
このスレッド見る限り、ど真ん中に子どもいないじゃん。大分県小学生バレーボール連盟。

[匿名さん]

#137
この投稿は削除されました

#1382019/11/19 20:28
>>137
つまらない?あなた藤原の関係者?

[匿名さん]

#1392019/11/20 15:08
 大分県日出町の地域の小学生女子バレーボールクラブチームで、監督の男性(50代)が日常的に児童に対して暴力を振るっていたと指摘された。

 大分県小学生バレーボール連盟(県小連)は「体罰」認定を見送ったものの、日本小学生バレーボール連盟(日小連)は「隠蔽の疑いがある」として再調査を指示した。

 当該クラブチームは全国大会に出場するほどの「強豪」といわれるチームだという。加害者は普段は小学校教頭として勤務しながら、チームの指導にあたっているとされる。

 監督は、チームの女子児童に対して、平手打ちをしたり蹴るなどの行為を日常的に繰り返していたと指摘されている。

 スポーツチームで、得に全国大会に出場するようなチームで、指導に見せかけた暴力行為が横行しているのは、スポーツの種別をとらずよくみられる。暴力での指導は人権侵害だし、競技力向上とも何の相関性もない非科学的なものである。

 しかも問題になっても隠蔽された疑いがあると指摘されるなど、問題の根が深いと言わざるをえない

[匿名さん]

#1402019/11/20 15:12
 県央と県南の女子小学生バレーボールクラブで昨年、男性監督が選手に暴力を加えたとして、日本スポーツ協会が監督2人の公認指導員資格を取り消していたことが24日、分かった。

 同協会などによると、県央のクラブでは昨年7月、40代の監督が選手の足や腰を蹴ったり、練習用シューズの靴ひもをはさみで切ったりしたとされる。

 県南のクラブでは昨年6月、50代の監督が選手の髪をつかんで体ごとネットに投げつけたり、至近距離で顔に向かって打ったボールをレシーブする練習をしたりしたという。一緒に指導していた50代男性コーチは暴力を黙認したとして3年間の資格停止処分とした。

 昨年8月、両クラブの保護者が県バレーボール協会に相談して発覚。調査によると、両クラブでは数年間にわたって監督の暴力行為が続いていたという。

 県バレー協会は昨年9月、監督2人にそれぞれ5年間と3年間の指導やベンチ入りの禁止、両クラブのコーチ計4人を厳重注意などの処分とした。県央のクラブでは、保護者らも暴言に加わっていたなどとして口頭で厳重注意し、クラブは解散したという。

 県バレー協会の報告を受け、日本スポーツ協会は今年3月に監督らの処分を行った。

=2018/04/25付 西日本新聞朝刊=

[匿名さん]

#1412019/11/20 23:17
>>139
全国大会に出場経験がある大分県日出(ひじ)町の小学校女子バレーボールチームで、50代の男性監督が女児に体罰を加えた問題で、暴力の有無を調べた県小学生バレーボール連盟(県小連)が、被害女児や保護者から事情を聴かず、監督やコーチらの話を基に「体罰なし」と結論付けていたことが分かった。
 関係者によると、体罰問題は7月、日本小学生バレーボール連盟(日小連)に訴えがあり発覚。日小連は監督や被害女児に事情を聴くよう県小連に連絡した。だが県小連は監督やコーチと一部の保護者の聴取にとどめ、被害女児やその保護者に聴かずに10月、「体罰なし」と認定した。
 被害者側は今月上旬に調査が一方的だとして再調査を求めた。日小連は県小連に再調査を依頼。再調査でもこれまで被害者側への聴取はないが、県小連幹部は19日、毎日新聞の取材に「もう調査は終わったと報告しようと思う」と話し、再び聴取がなされない可能性が高い。
 この問題は日出町教委も調べており、被害者側の話を聴いた同教委は暴力を認定する方針。教育評論家の尾木直樹さんは「同調圧力が強い閉鎖的な状況で体罰が隠蔽(いんぺい)されるのは、いじめの構図と同じだ。被害者から話を聴かずに結論を出すのはありえない」と話した。

[匿名さん]

#1422019/11/23 16:10
なぜ保護者まで隠蔽に加担したのか?

連盟への告発を受け、保護者の間では緊急集会がひらかれた。

当然、議題は“監督への処分や事件の詳細に関する事”かと思われたのだが…

実際に行われたのは“一体誰が連名にチクったのか!?”という犯人捜しだったと言う。

端から、事件を公にするつもりなど微塵も無かったのだ。

一部保護者のコメントが記録に残っている

言いたい事ばかり言うな。調和しろ。我慢しろ。

場活動の悪名が広まって、進学に影響したら責任取れよ!

大人しく言う事を聞いていれば体罰は無い。お分かり?

(連盟に)チクるんじゃねぇよ。監督がクビになったらどうするの?

そこは皆で協力せんとダメでしょww

縦社会の厳しさを小学生のうちから学べるなんて良い事じゃん

誰か知らないけどチクった奴は目障りなんで退部して下さい。

もはや、誰も被害者児童を庇う気なんてありません。

さらに、これも報道で明らかになった事ですが一部保護者の間で

事件を外部に漏らさない事を約束させる署名と捺印を迫っていた事も明らかになっている。

もうね。廃部で良いと思います。

全国大会出場経験もあって、余計に不祥事を大事にしたくない気持ちは分かりますが

もはや身から出た錆としか言いようがありません。

因みにこの監督、日出町のどこかの小学校で教頭を務めているそうです。

まとめ

今回、大分県日出町の小学生女子バレー部内で起きた体罰事件について調査してみました。

事件の隠ぺいに保護者も深くかかわっていた事には正直驚きましたが

晴れて公になった以上、場活動の存続も監督(教頭)の立場も危うくなることと思われます。

[匿名さん]

#1432019/11/23 21:21
しらんがな

[匿名さん]

#1442019/11/25 00:47
晴れて公になった以上、場活動の存続も監督(教頭)の立場も危うくなることと思われます。

[匿名さん]

#1452019/11/25 10:37
>>143
あなたは知らなくても
世間は知っている。
世間はゆるさない。許してくれない。

[匿名さん]

#1462019/11/25 12:14
しらんがな

[匿名さん]

#1472019/11/25 21:13
>>146
ならあなた様が総理大臣になって日本の法律を変えてください。

[匿名さん]

#1482019/11/26 00:37
日本小学生バレーボール連盟は以下のようにメッセージを出しています。

緊急メッセージ
この度、マスコミ等で報道されました体罰問題では、皆様に大変ご心配をおかけしました。
 本連盟は、「ど真ん中に子どもがいる日小連」を合言葉にし、バレーボールを通して子どもたちの健全育成を目指してまいりました。そこには、体罰・暴力及びハラスメント等は全く馴染むものではなく、撲滅を目指して様々な取り組みを行ってきております。
そのような中、このような問題が起きたことは非常に残念なことであります。被害者の子ども、保護者の方の胸中を察しますと、心が痛みます。
 衷心よりお見舞い申し上げますと共に、組織として、二度とこのようなことがないよう総力をあげて取り組むことをご報告申し上げます。
 関係各位におかれましても、体罰・暴力・ハラスメント撲滅を目指す本連盟の今後の取り組みにご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

令和元年11月25日
日本小学生バレーボール連盟 会長
工藤 憲

[匿名さん]

#1492019/11/30 17:13
とても残念な事があります。
今日、スポ少大分県大会が佐伯市で開催されたんですけど、藤原フェアリーズは棄権しました。
1年間頑張って来たのに、全国へ繋がる大事な大会なのに子供達が可哀想😢
選手達に罪はないのに棄権しなければ行けなかったのでしょうか?

[匿名さん]

#1502019/12/01 14:36
ほんとだね
子供達は何も関係ないのにね
世間の目が気になる保護者や関係者が居たんでしょうが、このタイミングだけに出場していた方が、子供達のために!と言えただろうにね

[匿名さん]


『ジュニアバレーボール』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板