982
2022/08/08 22:13
爆サイ.com 甲信越版

👾 パチンコ全国


残り投稿数:18



NO.7475403

京楽がダメになった理由
合計:
#12019/05/20 13:52
>>0
同じ意見や。
打ち手をバカにしたリーチ
おちょくりすぎ

[匿名さん]

#22019/05/20 14:32
両脇の液晶なんやあれ
店を圧迫させてそのしわ寄せが客に来るし
メーカーだけ旨味ある業界は潰れろ

[匿名さん]

#32019/05/20 14:41
昔のチャンスは、本当にチャンスだったけど
今のチャンスは空気

[匿名さん]

#42019/05/20 15:17
訳の分からねえクソ台だからだよ!
爺さん・婆さんが打つと思うかよ?

[匿名さん]

#52019/05/20 20:06
紫保留はヤメてくれ

[匿名さん]

#62019/05/20 20:27
飛び出したり物珍しさが売りだったのが
ウザイリーチ詰め込んだキチガイっぷりが売りになった。

[匿名さん]

#72019/05/20 20:31
サファリと銀ぺ〜を復刻したら全て許してやるわ。

[匿名さん]

#82019/05/20 20:32
クソ負けた他に、勢いよく立って
頭ぶつけて 踏んだり蹴ったりだわ

[匿名さん]

#92019/05/20 20:33
演出バランスが幼稚園レベル

[匿名さん]

#102019/05/20 21:26
他のメーカーにも言えるけど
あれだけ光って爆音鳴らして
400発とかキツいわ

[匿名さん]

#112019/05/20 21:37
1時間後また会おう

[匿名さん]

#122019/05/20 21:39
あの回転数見えない上のガラクタが邪魔で最近打ってない

[匿名さん]

#132019/05/20 21:56
子供大人おもちゃ見たくて打ってる人見るとオモロ

[匿名さん]

#142019/05/20 22:06
仕事人の台はもう仏壇みたいだね!

[ヒマ太郎]

#152019/05/21 00:39
総じて店寄りの台をどんどん出すようになったからじゃ?
初代の仕事人なんかは、当時の他のメーカーと比べても比較的だけど遊べるスペックだったような…

[匿名さん]

#162019/05/21 01:04
あー必殺仕事人3や初代冬ソナは最高やったな

[匿名さん]

#172019/05/21 01:15
アバンギャルドだけは面白かったよ
あとは仮面ライダーMAXエディション
あしたのジョーMAXエディションかな

[匿名さん]

#182019/05/21 01:45
ガロ台パクったあたりから…。

[匿名さん]

#192019/05/21 02:46
名古屋の直営店の客の居なさはヤバいね…

先行導入の時は東京から各パチンコ雑誌の編集部やライターが来るんで深夜から並んだりして盛り上がるけど、それ以外の日は週末でもガラガラ•••

[匿名さん]

#202019/05/21 06:06
イエローキャブ、Pマン、初代仕事人、セブンとか良かったのに。

[匿名さん]

#212019/05/21 06:57
>>19
そもそも、先行導入じたいおかしいんだけどね。
先行導入って言葉使えないからフィールドテストって言葉で実際は先行してるけど、肩書きはテスト(最終確認)。
つまり、完全じゃない台を出して金を取ってるわけで。
おかしいでしょ。

[匿名さん]

#222019/05/21 08:33
ズバリ 進化系キン肉マンあたりから 激アツとゆう名のただの外れ演出を乱発したせいです。

仕事人Ⅲや初代美空までは、海をも脅かす人気だったのにね。 激アツ出しゃ売れるってゆうメーカーの勘違いが そもそも間違い。
修正もせず 開き直って今や仏壇メーカーになってしまった・・・・・・・残念

[匿名さん]

#232019/05/21 08:54
京楽は途中までは、まだマシだった。
各メーカーが確率詐欺台で挑む中、京楽だけはまだ他メーカーよりは緩かった。
しかし、売りが上がらない為ホールが買わなくなっていった。(京楽台は稼働の割に売りが少ない。しかし、他メーカーは(京楽台より)稼働は無いにも関わらず売が上がる)
で、京楽も他メーカーに合わせだした。

[匿名さん]

#242019/05/21 08:56
筋肉マンはうっすらおぼえてる
爆音の先駆け台だったような とにかくうるさい 迷惑台
演出とか忘れてるがとにかくやかましい台だった それだけだ

[匿名さん]

#252019/05/21 09:49
仏壇仕事人はたぶん完全に トップの鶴の一声だろね。
メーカー開発陣のなかには、やり過ぎやろこれ・・・ってのが多かったはず。上には逆らえんからな

[匿名さん]

#262019/05/21 10:12
おぼっちゃまだったけ?あれひどくなかった?
京楽は亀田兄弟で失敗したなたりからじゃない?(笑)

[匿名さん]

#272019/05/21 11:00
進化系パチンコと言い出した辺りから
予兆はあったけど
銭形平次で演出の数を集めて当てるのが
完成しちゃったかな
そういうのやめて、例えば
ゼブラ柄は強いリーチじゃなくて
弱いリーチに来るようにすればいいのに

[匿名さん]

#282019/05/21 15:21
下げマンと結婚したから。

[匿名さん]

#292019/05/21 16:06
>>28
色々な知識を総動員して反論を試みたが
完全無欠の答えだと理解したよ(笑)

[匿名さん]

#302019/05/21 16:07
仏壇台になったらあかんわ

[匿名さん]

#312019/05/21 17:23
保留なし からの 激アツ演出・・・・・・

[匿名さん]

#322019/05/21 17:30
仕事人のサイド画面を閉めたら マジ仏壇www ち〜ん🎵

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと18件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『京楽がダメになった理由』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL