1000
2016/09/07 22:12
爆サイ.com 甲信越版

💞 新潟サークル





NO.4355114

骨法サークル 作りたいです。
伝説の格闘技 東京 東中野 骨法武術館道場出身者です。

主に新潟市で、骨法の技術を 伝授したいと考えております。

無料です。強く成りたい方、格闘技を始めたい方、募集いたします。
報告閲覧数44レス数1000
合計:

#9512016/09/07 07:04
49

[匿名さん]

#9522016/09/07 10:47
>>950
おー!!

知ってますねー!!✋👨m(__)m

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9532016/09/07 12:32
追風さんは道場を開くの?ここで武道論や武道の知識を、うたうだけで終わるの?

[匿名さん]

#9542016/09/07 12:51
>>953
なにもしないで終ります。

[匿名さん]

#9552016/09/07 15:39
>>950
スポーツチャンバラ関係ねーから

[匿名さん]

#9562016/09/07 18:41
>>953
書き込みありがとうございます。

✋👨 m(__)m

現在 思案中です!

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9572016/09/07 18:55
>>955
知らないみたいですね。

✋👨m(__)m

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9582016/09/07 19:07
42

[匿名さん]

#9592016/09/07 19:13
Jugger is a sport inspired by the 1989 movie The Salute of the Jugger (released as The Blood of Heroes in the US), in which a game of the same name is played.

[匿名さん]

#9602016/09/07 19:14
40

[匿名さん]

#9612016/09/07 20:08
僕の先輩で、極真空手2段の方がいらっしゃるので

その方を頭領とすれば良いかな?と思いつきました。

皆さんもそれで 文句無いでしょう。

✋👨m(__)m

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9622016/09/07 20:15
巻き込まれる人が可哀想ですね。

[匿名さん]

#9632016/09/07 20:21
空手サークルなのか?

[匿名さん]

#9642016/09/07 20:29
>>963
武道武術サークルです。 極真空手をベースとした
ノン・ジャンルを考えています。

「テーマは、きのうの自分より強くなる!!」です。


✋👨m(__)m

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9652016/09/07 20:32
骨法関係ないなら新しいスレッド立てれ

[匿名さん]

#9662016/09/07 20:43
>>965
骨法という言葉は、東中野の骨法武術館だけのものではありません。

骨法とは 格闘技や武道武芸と同義語 または、医学用法のことです。

そして、この世に存在する武芸全て、武道武術オールジャンル骨法と言えます。

✋👨m(__)m

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9672016/09/07 20:45
>>965
このスレが 終わったら、作ります。 

新しい名前のスレッドにして。


✋👨m(__)m

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9682016/09/07 20:47
>>966
骨法という言葉は

それだけ普遍的な言葉なのです。

いえ、もっとかも知れません。

✋👨m(__)m

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9692016/09/07 20:52
へー

[匿名さん]

#9702016/09/07 20:53
30

[匿名さん]

#9712016/09/07 20:56
>>969
ありがとうございます!ご静聴ありがとうございます!
m(__)m!!!✋👨

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9722016/09/07 21:03
今日、日中 その極真空手2段の方と2時間ほど 格闘技 武道武術談義をしていました。

極真空手の過去や現在 中国拳法のことなど たくさんお話させて頂きました。

✋👨m(__)m

[追風 武◆YWE4ODMx]

#9732016/09/07 21:04
聞いてねーし

[匿名さん]

#9742016/09/07 21:05
二人に増えたのか?

[匿名さん]

#9752016/09/07 21:09
V6の岡田くんはめちゃめちゃ強い!!

[匿名さん]

#9762016/09/07 21:11
金子賢はそれほどじゃないらしい

[匿名さん]

#9772016/09/07 21:12
>>974
僕よりも立場が上の方です。

このサークルで トップを勤めて貰おうと思っています。

その他にもいます。 ひとりは、可愛い女の人です。23歳です。
✋👨m(__)m

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9782016/09/07 21:13
やっぱり宇梶さんが一番強いのか?

[匿名さん]

#9792016/09/07 21:15
>>975
岡田くんは、お金もあるし時間もあるから 色々習っているらしいですね。

うらやましいです。


本業にも活かせて、賢い人ですね。

✋👨m(__)m

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9802016/09/07 21:16
20

[匿名さん]

#9812016/09/07 21:19
>>978
宇梶さんを 東京に住んでいた頃、時々お見掛けしました。

身長がかなりお高いですね。


喧嘩ごとが若い頃 多かったようですが、

本人のその時の年齢や
その時分の時代が それを許せたのでしょうね。


うらやましいです。


✋👨m(__)m

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9822016/09/07 21:20
おっさん二人に女子一人

[匿名さん]

#9832016/09/07 21:20
白竜さんは強そうだ。

[匿名さん]

#9842016/09/07 21:23
大木凡人さんも強いらしいな

[匿名さん]

#9852016/09/07 21:28
志保美悦子さんは強いらしい。

[匿名さん]

#9862016/09/07 21:30
「武道武術を喧嘩で、使ってはいけない」

「武道武術を修めた人は、喧嘩をしてはならない」

よく聞く言葉ですが、はたして本当に そうでしょうか?

では今、あえて"喧嘩"という言葉は、使いませんが、

正当防衛的な戦い、非力な人や隣人を守るため、
その他 致し方なく暴漢などと
戦う場合など、

消極的なことや時でも 戦わなければならない時があります。

その日常の非常事態の時に 使い戦うのが、武道武術なのです。


✋👨m(__)m

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9872016/09/07 21:36
JJサニー千葉は強いらしい

[匿名さん]

#9882016/09/07 21:38
>>986
そういう意味では、スポーツ格闘技とは似て否なるものなのです、武道武術とは。

同じ階級や 同じ技量、同じくらいのキャリアの人と戦わせようとします。
ボクシングなどは、そのいい例です。

それが悪いとは、言いません。 それがスポーツの目指す所で、「平等 公平」という"精神"なのですから。


何も間違っては、いません。


✋👨m(__)m

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9892016/09/07 21:38
スティーブンセガールとどっちが強い?

[匿名さん]

#9902016/09/07 21:38
10

[匿名さん]

#9912016/09/07 21:39
地獄に堕ちろベネット

[匿名さん]

#9922016/09/07 21:47
>>988
しかし 武道武術の本質は、どんな相手 武器を持っている相手や 猛獣の熊や虎であろうと、

場合によっては、戦わなせればならないということです。

それは、例え仮に所属している団体などがあり、

そこで開催されている試合 大会などに、
負け続けたと、してもです。


上には上がいます。 またまた負けたとしても そこまでの努力が大事なのです。


✋👨m(__)m

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9932016/09/07 21:50
>>992
そういう努力の積み重ねこそが大事であり、

日常の非常事態に 対応できる技術を持つことが大事なのです。

この言葉は、江戸時代の剣豪が残した言葉のようです。

僕も最近 読んで感銘を受けました。


✋👨m(__)m

[匿名さん]

#9942016/09/07 21:51
ドルフ・ラングレンより強いのだろうか?

[匿名さん]

#9952016/09/07 21:52
チャック・ノリスには敵うまい

[匿名さん]

#9962016/09/07 22:00
>>993
つまり、武道武術とは "人生"なのです。

人生にリンクし、そしてより良く生きる術(すべ)

なのです。

なのでそのため 対戦相手が、てんでバラバラ
 性別も技量も体重も。


その不平等を 技と普段の努力と叡知(えいち)に よって覆し、敵を倒すのが


「武道武術」なのです。

✋👨m(__)m

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9972016/09/07 22:05
>>996
か弱い女性や、非力に見える老人が 
ボブ・○ップさんや、山に現れた熊をやっつけたら 
カッコ良いでしょう?

「柔よく剛を征す」、「小よく大を制す」と 
こういう風に 僕は、解釈しています。

✋👨m(__)m

[追風 武◆OWE3M2Fm]

#9982016/09/07 22:08
このスレッドは、
東京東中野 骨法武術館とはいっさい関係ありません。

当方が 20年前 2年弱道場生として 所属させていただいたことがあるだけです。


関係者各位の皆様 どうもすみませんでしたm(__)m

[神風 武◆ZWI1Mjc0]

#9992016/09/07 22:09
剛よく柔を断つ

[匿名さん]

投稿者により削除されました

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL