253
2022/04/13 19:44
爆サイ.com 甲信越版

💞 新潟サークル





NO.5706299

ツーサイクルバイク乗り
合計:
#542017/08/24 10:11
>>35
 沖縄名物ヤシ管やチャッテも忘れずに。

[匿名さん]

#552017/08/24 11:04
フロントフォークのなかの部品を全部交換すると、新車の乗り味にちかずきますよ。当たりがつくまで3000Kmくらいかかりました。ベアリング交換をするとたおれこみが緩やかになり楽しい乗り味になりますよ。それと、震動するところにゴムを挟むと震動が少なくなりますよ。当然グリップはジェルのやつですね。

[匿名さん]

#562017/08/24 13:51
前後タイヤとチェーンスプロケ交換も気持ちいいのりあじ

[匿名さん]

#572017/08/24 13:58
俺NS-1とDT50のレストア完了。原付だけど、2ストはイイネ!

俺は秋しかバイク乗らないんだけど、
11月の冷えた朝、ガレージのシャッター開けるとほのかにガソリン臭がする。
暖かい缶コーヒーとタバコを一服しながら聞く乾いたアイドリング音。
アクセルをひねると吐き出す甘い香りの白煙。
今日もダリーなーwって心で思いながら出勤する。

[匿名さん]

#582017/08/24 15:32
>>57
染みるねぇ。缶コーヒーで手を温めたり。
エキパイで手を温めると 
え?

[匿名さん]

#592017/08/24 15:40
そうですね。ゴムが固くなると乗り味変わりますね。

[匿名さん]

#602017/08/24 16:08
>>58
俺のNS-1、93年式なんだけど、CDIとか純正廃盤だった。焦ったよ。

[匿名さん]

#612017/08/24 17:20
ピーキーなエンジン、股間に伝わるバイブレーション、乾いたサウンド、ミラー越しに映る白煙...
ツーストの全てが好きだ!

[匿名さん]

#622017/08/24 19:05
>>60
エヌワンは学生から乗り手がたくさんいるのに部品が廃盤になってきましたね。
ブレーキワイヤーからホースなどは社外製品注文です。
昔からホンダは部品供給が悪いです。

[匿名さん]

#632017/08/24 21:19
NS250Rなら、ちょっと前まで乗ってたよ。

[匿名さん]

#642017/08/24 21:27
ミニをいじるのは楽しいですね。私はZ550とNS50F
を所持してます。現在NSをいじるのが楽しくて寝る時間も惜しんで朝まで触ってます。
エンジン載せ換えるとCDIの交換も必要なのだろうか?

[匿名さん]

#652017/08/25 12:12
>>64
走行可能だけどパンク交換をオススメします。

[匿名さん]

#662017/08/25 12:37
タイトルがツーサークルにみえた

[匿名さん]

#672017/08/25 15:42
キャリパーのOHのときに、ボルトを締める規程トルクでないときは注意しましょう。ボルトが外れます。ボルトが伸びてトルクがかからなくなってますよ。マスターシリンダーからの液漏れは、シール交換決定です。その前にブレーキのエア抜きしてもまたすぐエアが入ったようになります。そして、キャリパーOHのときは、注意ですね。マスターシリンダーいくときあります。液は定期交換でシールが長持ちします。

[匿名さん]

#682017/08/27 17:50
2年前にGT50をレストアしましたけど、部品は相当でましたよ。
クランクシャフトも出ました。
ヤマハ、スズキあたりは部品の供給いいですね。

[匿名さん]

#692017/08/28 12:05
昨日の話しですが、朝出勤時で西蒲区でマッハやサンパチやRXやDXの集団走っていました。
塗装はそのまま?なのでしたが全車お祭りみたいな改造を施していたのが残念でした。そして着用しているヘルメットが日の丸のペイント。RX350のほうが台数多くてびっくりでした。たくさんタマ数残っているのか?
ツーサイクルではないですが、もう一度XS650グリーンに乗りたい。

[匿名さん]

#702017/08/28 17:59
多分、間瀬でなにかあったんでしょう。

[匿名さん]

#712017/08/28 22:36
クランクシャフトも!?値段は高いのでしょうか?
わたくしは去年RD50を個人売買で持ってきました。未完成ですがスプロケットなど純正が欠品で泣きたいです

[匿名さん]

#722017/08/29 07:41
27日は間瀬サーキットで旧車會イベントをやってましたよ。
当初は26日でしたが、延期になったみたいですね。
警察も沢山いました。

自分は通り過ぎただけですが。

[匿名さん]

#732017/08/29 08:32
当日、素通りでみたのですが背もたれシートやカフェレーサーカバーのついたtwやZZRなどを見た時には衝撃でした。

[匿名さん]

#742017/08/29 10:44
>>71
クランクシャフトはクランクベアリング交換するのに油圧プレスとプーラー揃えるのめんどいから、アッシーで買いました。大体27000円位でしたね。古いバイクの部品がドンドン値上がりしていきますけど、ヤマハ、スズキはあんまり値上がりしないですね。多分作ってるのもあるのでしょう。

[匿名さん]

#752017/08/29 14:24
先日、バイクを走らせて、休憩のため、バイクをとめたら、バイクから煙りが出ていた。
シートをはずして、煙りの元をたどったら、シート下のエアクリーナーボックスからでした。
ピストンリードバルブ単気筒エンジンなのですが、リードバルブがあるのに、キャブ側に吹き返しってあるものですか?
しかも、排気煙と同じ煙りが…。

[匿名さん]

#762017/08/29 16:01
レストアされてるかた多いみたいですね。タンクの錆びとりはどうですか?ただしコックのゴム交換になりますけどお勧めします、フィルターとかサブコックをつければなおいいですね。錆は磁石をタンクのなかに入れてしらべますよ。

[匿名さん]

#772017/08/29 16:09
>>76
その手があったか!マネします。

[匿名さん]

#782017/08/29 17:14
頑張って下さいね。穴はゴムとL形アングルでふさぎますよ。次もつかえますから、採寸はキッチリ出しましょう。同じメーカーなら使い回せると思います。

[匿名さん]

#792017/08/29 17:17
マフラーの詰まりは調べましたか?

[匿名さん]

#802017/08/29 17:21
バイクのレストアは、角材があると重宝します。斜めにすればスロープ、輪止め、ウマ、作業台とかになります。怪我には注意ですね。

[匿名さん]

#812017/08/30 16:48
今は、リアアームの清掃グリスアップしてます。油切れで焼けてるとこありますね。

[匿名さん]

#822017/08/30 23:48
何か、2スト関係なく、レストアスレみたいになってる

[匿名さん]

#832017/08/31 09:44
2ストのバイクのレストアしてますので、本来の性能を出すためには、整備が必要だと思ったからです。

[匿名さん]

#842017/08/31 18:16
2ストのイメージはマッハ

[匿名さん]

#852017/08/31 18:27
マッハ?ケッチ?ロケットカウルつけてるのを最近見たな。

[匿名さん]

#862017/08/31 19:16
>>84
マッハといえばキカイダーのサイドマシーンだな。

[匿名さん]

#872017/08/31 21:29
今CRMをレストアしてます誰か教えて下さい。
シートカバーが破けて、シートスポンジも変色してます。
シートスポンジって純正で手に入るんでしょうか?
補修は考えてません。スポンジ交換したいです。
社外、業者でもおkです。スポンジ交換て可能ですか?

[匿名さん]

#882017/08/31 21:32
ロケットつけたカミナリマッパ350見みましたよ。それも訳のわからん中年おぢさん。しかも赤ジャン背後にトライアルスター?とチーム名

[匿名さん]

#892017/08/31 21:35
>>87
CRMなら部品たくさんでてるはずです。
シートのアンコスポンジはでません。シート鉄板?強張り一式ですよ。シート金具は単体でもあります!いいバイクですね。お大事に。

[匿名さん]

#902017/08/31 21:37
幸せの黄色いハンカチで、マッハの赤がでていた。確かパラリラ音をだして、武田鉄矢を乗せた車をすり抜けるシーン

[匿名さん]

#912017/08/31 21:41
>>90
爆裂で志田カズヤがエグリマッハ3(ホワイト)のってました。

[匿名さん]

#922017/09/01 09:34
>>52
書類なしのバイク起こせますけど。公認車検車検紹介しまっせ

[匿名さん]

#932017/09/01 12:07
>>92
悪質そうだから遠慮します。
オイラのはGT550カッパチ
カッパチチャンバー カッパチシートハンドル仕様

[匿名さん]

#942017/09/01 12:11
車屋から整備してもらったから明日は寺泊角田をソロツーリング。限定カラーで目立つからソロっとツーリングしなくちゃ。

[匿名さん]

#952017/09/01 12:16
>>90
サイコメトラーではゼファー400χ
ケッチンではsr400
マッハヘッドではKH400B
モンタージュではCL72
こち亀では、、

[匿名さん]

#962017/09/01 20:19
>>94
うまい座布団1枚

ツーストに乗っていますが飛び石などでエンジンの塗装(黒色)が剥げて見栄えが悪いです。
皆さんはどのように処置していますか?やはりエンジン降ろしたりするのかな?

[匿名さん]

#972017/09/01 22:13
マフラーは塗装しましたが、エンジンはしませんでした。最高を求めるならエンジンを下ろしてサンドブラスとでしょう。サンドブラストの工具は3000円くらいで砂1000円くらいでしょう。

[匿名さん]

#982017/09/01 22:46
タッチペンでもいいけど、間近で見るとムラがわかる。

[匿名さん]

#992017/09/01 23:22
耐熱塗料ですから、スプレー缶から容器に吹いて塗料を集めて、綿棒で塗ると後始末がらくですね。

[匿名さん]

#1002017/09/02 13:32
>>99
役立ちました。ありがとうございました。
朝から頑張ってやりました。

[匿名さん]

#1012017/09/02 19:46
お疲れ様です。良かったですね。私も今日ですね。リアスイングアーム取り付けました。コツというかどうかですが。トルクレンチは過信しない。古い部品は山が伸びて規程トルクにいかないときがあります。乗りながら点検しないといけません。おおきなお世話ですんません。

[匿名さん]

#1022017/09/03 10:27
PSマフラー外したら、オイルが50CCほどでてきました。完全に燃えないですね。

[匿名さん]

#1032017/09/03 16:31
マグロバイクばかりやなぁ

[匿名さん]


『ツーサイクルバイク乗り』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌Hな話題についてはHなサークルに書き込みして下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL