648
2024/04/26 13:15
爆サイ.com 甲信越版

🏥 新潟病院・医師





NO.2351858

三条市 済生会病院
#4492022/07/27 00:22
マッチョに賛否両論?

[匿名さん]

#4502022/07/27 01:40
デブばっかじゃない。
それなのに痩せろやカロリー多いだってどの口が言う

[匿名さん]

#4512022/07/30 16:46
ハートが強い 心太 ところてん そのまま夏野菜(ズッキーニ) クロス 
茶色い食べ物でやる気を出すのか?

カレーは検査後にね?

[匿名さん]

#4522022/07/31 23:21
フロあメール?

[匿名さん]

#4532022/07/31 23:23
文字化け?

[匿名さん]

#4542022/07/31 23:24
日産キックス?

[匿名さん]

#4552022/08/04 00:29
コッチで受けてそうだよね。

[匿名さん]

#4562022/08/04 17:55
レベル3(対策を強化すべきレベル)
〇⼀般医療を相当程度制限しなければ、新型コロナウイルス感染症への医療の対応ができず、医療が必要な⼈への適切
な対応ができなくなると判断された状況である。
〇レベル3に移⾏すると“強い対策”を講じる必要が出てくる。
〇このレベル3は、“強い対策”を講じるという意味においては、これまでのステージの考え⽅(※4)の概ねステージ3の最終局
⾯及びステージ4に当たる。
(※4)「感染再拡⼤(リバウンド)防⽌に向けた指標と考え⽅に関する提⾔」(令和3年4⽉15⽇提⾔)。
【対策強化のタイミング】
〇レベル2で⽤いた“予測ツール”及びその他の様々な指標(※2)に基づき、「3週間後に必要とされる病床数」を都道府
県ごとに推計する。
〇レベル2からレベル3への移⾏については、この「3週間後に必要とされる病床数」が各⾃治体において確保病床数に到
達した場合⼜は病床使⽤率や重症病床使⽤率が50%を超えた場合に、都道府県が総合的に判断する。その際には、
感染状況その他様々な指標(※2)も併せて評価する必要がある。
【求められる対策】
〇国及び都道府県は、⾃治体及び事業者、国⺠に対して、強い呼びかけを⾏う必要がある。
〇⼤都市圏では都道府県を越えた社会経済圏が⼀体の地域について広域的に“強い対策”を講じることが必要になる。そ
の際の“強い対策”には、病床の更なる確保に加え、例えば、緊急事態措置以外にも、感染拡⼤防⽌のために、クラス
ターが⽣じている場所や集団に対する集中的な対策(ワクチンや検査の戦略的かつ集中的な実施、飲⾷店やイベントの
⼈数や時間の制限、対⾯授業の⾃粛要請等)を講じることが考えられる。なお、社会経済活動の制限緩和のためのワク
チン・検査パッケージの利⽤については、状況に応じ、継続運⽤や停⽌を検討することも必要である。
〇⼀⽅、地⽅部では感染状況が多様であることから、まん延防⽌等重点措置も含め各地域にふさわしい効果的な対策を
講じる必要がある。
〇国は、都道府県の医療逼迫の状況等を総合的に判断して、感染拡⼤防⽌策及び医療提供体制の強化など必要な措
置を機動的に講じる必要がある。

[匿名さん]

#4572022/08/11 01:54
日の丸の島名ブスだな

[匿名さん]

#4582022/08/11 20:48
エレベーター壊れてばっかり

[匿名さん]

#4592022/08/21 05:48
ラーメンって麺も入ってのラーメンだから、スープの味見する時は麺を入れるのが大事って何回も言いますよ。

[すっきり家系]

#4602022/08/21 05:54
ラーメンの話しですよね?

[匿名さん]

#4612022/08/21 05:55
袋見ると、スープは別で竹岡式みたいにしてたりしますよね?
茹で汁使ってもいいですけども。

[匿名さん]

#4622022/08/21 06:06
床が?

[匿名さん]

#4632022/08/21 06:15
オーバースペック?

[匿名さん]

#4642022/08/21 06:48
湯切りは平に平にひらざるに?背脂も同じく平に平に?
ゆきひらなべってとってもないよね。みんななくすのかね?火力が凄いから?

[匿名さん]

#4652022/08/21 13:11
またした
のしいか
みたいな
ほそめん
やしょく
やめとけ

こんなときにいないなんて?
なにがあった?

マックーしゃ

オファーないもんね。
オファーあっても、信じられないしね。
やっぱテレビとかかな?
オファーあってもこわいよね。

漁師町から魚を築地に運ぶ仕事とかあるよね。
農作物をトヨスに運ぶとかさ。
深夜でも混む理由とかでしょ。
酒は出ないかもね。

[匿名さん]

#4662022/08/21 14:48
仲間の病院荒れてるな-。

[匿名さん]

#4672022/08/21 21:57
仲間とは思ってないけど

[匿名さん]

#4682022/08/23 11:10
弓削の名前の由来
歴史弓削島
 その昔、弓削島(ゆげしま)は串島(くしじま)とよばれていたと言われています。串島の音が残って、「久司山(くしやま)」や「久司浦(くじうら)」という地名が今も使われています。

 いつから弓削という名前が使われるようになったのか、はっきりしたことは分かっていませんが、弓削という名前が、最初に文章に登場するのは、平安時代(1135年)のことです。京都の東寺に残っている「東寺百合文書(とうじひゃくごうもんじょ)」という文章に弓削という言葉が登場します。

 弓削の名前の由来は、しょ説あります。1つは「弓削部(ゆげべ)」という集団が串島に住み着いたという説です。「弓削部」とは、木を削って、弓などのたくさんの武器を作っていた集団です。この集団がいたことから、弓削とよばれるようになったとされています。

 この他に、弓削道鏡(ゆげのどうきょう)というおぼうさんや弓削玄賓(ゆげのげんぴん)というおぼうさんに関係があるという説もあります。

【取材協力】
上島町教育委員会 学芸員
有馬 啓介(ありま・けいすけ)さん

【参考文献】
弓削町『弓削民俗誌』1998年(平成10年)

【調査・文章・イラスト】
2017年度弓削小学校6年生

[匿名さん]

#4692022/08/23 11:11
デジタル大辞泉「弓」の解説
ゆみ【弓】

1 武器の一。木や竹をしなわせて弦つるを張り、その弾力を利用して、つがえた矢を飛ばすもの。
2 1で矢を射ること。また、その術。射術。弓術。「弓を習う」
3 1のように曲がった形のものにいう。「提灯ちょうちんの弓」
4 バイオリン・チェロ・胡弓こきゅうなど、擦弦楽器の弦をこすって音を出す道具。弾力のある木製の棒に馬の尾の毛を張ったもの。
5 「わたゆみ」に同じ。
6 紋所の名。1を図案化したもの。
[下接語]梓あずさ弓・石弓・馬弓・大弓・徒かち弓・桑弓・小弓・白巻しらまき弓・唐とう弓・塗り弓・賭のり弓・破魔弓・張り弓・節巻きの弓・的弓・真巻ままき弓・真弓・丸木弓・綿打ち弓・綿弓
[類語]矢・弓矢・筈



きゅう【弓】[漢字項目]
[音]キュウ(漢) [訓]ゆみ
[学習漢字]2年
〈キュウ〉
1 ゆみ。「弓術・弓状・弓道/強弓ごうきゅう・大弓・半弓・洋弓」
2 弓の形をしたもの。「胡弓こきゅう」
〈ゆみ〉「弓矢/石弓・真弓・破魔弓」
[名のり]ゆ
[難読]弓場ゆば・弓筈ゆはず・ゆみはず・弓勢ゆんぜい・弓手ゆんで
きゅう【弓】
1 ゆみ。
2 中国古代の長さの単位。
㋐弓術で的までの距離をはかる単位。1弓は6尺。
㋑土地の測量の単位。1弓は8尺。
ゆ【▽弓】
ゆみ。多く、他の語の上に付けて用いる。「弓末ずえ」「弓弦づる」「弓弭はず」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[匿名さん]

#4702022/08/23 11:12
③ 神楽、特に御神楽(みかぐら)の部類名の一つ。邪気を払う霊力を持つものとして選ばれた。
※神楽歌(9C後)採物「弓」
④ ①の形をしていて邪気を払い除く威力を持つもの。破魔弓(はまゆみ)。
※浄瑠璃・出世景清(1685)道行「父と夫とを安穏に悪魔祓へと取る弓の」
⑤ 紋所の名。①の形を図案化したもの。
⑥ ①のように湾曲した形のものの称。
※幼学読本(1887)〈西邨貞〉六「提灯の弓、提烟草盆の手等、鯨の骨にて造れるは上等の品なり」
⑦ 繰り綿をはじき打って、打ち綿とする①のような形の道具。綿打ち弓。わたゆみ。
※浮世草子・好色三代男(1686)四「夫は火吹竹、婦は唐わたの弓持て」
⑧ 突き上げ窓の支えの竹。
※俳諧・曠野(1689)員外「夕まぐれまたうらめしき紙子夜着〈越人〉 弓すすびたる突あげのまど〈其角〉」
⑨ バイオリン、チェロ、コントラバスなどの弦楽器の弦をこすって音を出す弓形のもの。
※吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉一一「思ひ切って例のイオリンと弓を取り出しました」

[匿名さん]

#4712022/08/24 08:38
ソリオ バンディッドTVCM「カウントダウン 木漏れ日」篇 30秒

[321ど・・・]

#4722022/08/24 08:39
3どこにあるんだろ?
5から?

[匿名さん]

#4732022/08/24 09:25
やっぱお風呂の栓とチェーンが全てアレそうじゃない?!

[匿名さん]

#4742022/08/24 19:19
丸亀製麺新潟中央
モバイルオーダー
営業時間

Day of the Week Hours
10:30 - 22:00
Day of the Week Hours
水曜日
10:30 - 22:00
木曜日
10:30 - 22:00
金曜日
10:30 - 22:00
土曜日
10:30 - 22:00
日曜日
10:30 - 22:00
月曜日
10:30 - 22:00
火曜日
10:30 - 22:00
ラストオーダー閉店30分前
住所
新潟県 新潟市 中央区 紫竹山1-3-6

[匿名さん]

#4752022/08/27 17:57
あれはやっぱりさ、原信しかないのかな。
ギガマックスでさ。

[匿名さん]

#4762022/08/28 08:36
精選版 日本国語大辞典「自然」の解説
し‐ぜん【自然】
〘名〙
[一]
① (形動) 山、川、海、草木、動物、雨、風など、人の作為によらずに存在するものや現象。また、すこしも人為の加わらないこと。また、そのさま。それらを超越的存在としてとらえることもある。
※色葉字類抄(1177‐81)「自然 シセン シネン」
※吾妻鏡‐文治五年(1189)一二月九日「寺号又任二御心願之所一レ催。兼被二撰定一之処。重今依レ無二一字之依違一、有二自然之嘉瑞一」
※珊瑚集(1913)〈永井荷風訳〉腐肉「照付くる日の光自然を肥す」 〔淮南子‐原道訓〕
② (形動) あることがらが、誰にも抵抗なく受け入れられるさま。また、行為・態度がわざとらしくないさま。
※経国集(827)一・和和少輔鶺鴒賦〈菅原清人〉「任二亭毒於自然一、従二運命一兮挙動」
※こゝろ(1914)〈夏目漱石〉上「其方が私に取って自然(シゼン)だからである」
③ 天からうけた性。物の本来の性。天性。本性。
※太平記(14C後)二「六義数奇の道に携らねども、物類相感ずる事、皆自然(シセン)なれば、此歌一首の感に依て、嗷問の責を止めける」
④ 「しぜん(自然)の事」の略。
※実隆公記‐延徳三年(1491)六月一四日「仍院主若又有自然之儀者、聖深前難治之間及此儀云云」

[匿名さん]

#4772022/08/28 08:37
[二] 多く「しぜんと」「しぜんに」の形、または単独で副詞的に用いる。物事がおのずから起こるさまを表わす。
① ひとりでになるさま。おのずから。また、生まれながらに。
※続日本紀‐養老七年(723)八月甲午「若其存レ意督察。自然合レ礼」
※枕(10C終)二六七「されど、しぜんに宮仕所にも〈略〉思はるる思はれぬがあるぞいとわびしきや」
※浮世草子・好色五人女(1686)二「自然(シゼン)と才覚に生れつき」
※花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉五〇「自然(シゼン)友人の交際も疎濶なるの理なれども」
② そのうち何かの折に。いずれ。
※浮世草子・西鶴織留(1694)五「其後分別して七色を札(ふだ)七枚にいたし置ければ、自然(シゼン)また請出す事も有」
※金(1926)〈宮嶋資夫〉二五「一度御主人様にお目にかかりたいと存じてお伺ひ致しましたのですが、どうぞ自然(シゼン)お序(つひで)もございましたら、何分よろしく」

[匿名さん]

#4782022/08/28 08:38
③ 物事がうまくはかどるさま。
※浮世草子・西鶴織留(1694)二「娌(よめ)をよび入る思案にて、先居宅(ゐたく)見せかけにして、自然(シゼン)とよい事をしすましたる者も有」
④ 物事が偶然に起こるさま。ぐうぜん。
※台記‐天養二年(1145)八月二二日「法皇不レ待二使者告一、自然臨幸云々」
※浮世草子・西鶴諸国はなし(1685)二「らくちうをさがしけるに、自然(シゼン)と聞出し、彼子を取かへし」
⑤ 異常の事態、万一の事態の起こるさま。もし。もしかして。万一。ひょっとして。
※曾我物語(南北朝頃)八「しぜんに僻事し出候て、上より御たづねあらば」
※浮世草子・好色一代男(1682)二「先づけふまでの浮世、あすは親しらずの、荒磯を行ば、自然(シゼン)水屑と成なむも定難し」
[語誌](1)古代、漢籍ではシゼン、仏典ではジネンと発音されていたものと思われるが、中世においては、「日葡辞書」の記述から、シゼンは「もしも」、ジネンは「ひとりでに」の意味というように、発音の違いが意味上の違いを反映すると理解されていたことがうかがわれる。なお、中世以降、類義語である「天然」に「もしも」の意味用法を生じさせるなどの影響も与えたと考えられる。
(2)近代に入って、nature の訳語として用いられたが、当初は、「本性」という意味であったと言われており、後には、文芸思潮である「自然主義」などにも使われるようになる。
(3)「自然」と「天然」は、明治三〇年代頃までは、「自然淘汰」「天然淘汰」などの例があり、現代などとは違って、二語は意味用法において近い関係にあった。

[匿名さん]

#4792022/08/28 08:40
じ‐ねん【自然】
〘名〙 (「じ」「ねん」は、それぞれ「自」「然」の呉音)
① 仏語。
(イ) すこしも人為の加わらないこと。天然のままであること。仏教的立場からは否定される無因論をとく自然外道に見られるもの。
(ロ) おのずからそうであること。本来そうであること。仏教そのものの真理を表わすものとして用いられるもの。無為自然、業道自然、自然法爾などと表現される。
※往生要集(984‐985)大文二「無レ有二三途、苦難之名一、但有二自然、快楽之音一」
※源平盛衰記(14C前)三四「力は樊噲張良が如くつよく、心は将門純友が如くに猛けれ共、乗たる馬弱ければ、自然(ジネン)の犬死をもし、永き恥をも見(みる)事に侍り」
② (副詞的に用いる。「に」や「と」を伴って用いることが多い) おのずから、そうであるさま。ひとりでに、そうなるさま。
※勝鬘経義疏(611)歎仏真実功徳章「且欲レ表レ異二外道我自然知之過一」
※源氏(1001‐14頃)帚木「人の品高く生まれぬれば、人にもてかしづかれて、隠るる事多く、じねんに、そのけはひ、こよなかるべし」
[補注]仏教関係では「じねん」とよむことが多い。また、中世以前では、「ひとりでに、おのずから」の意のときは「じねん」とよむことがふつうで、「万一、ひょっとしたら」の意のときは「しぜん」と読みわけていたといわれる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

[匿名さん]

#4802022/08/30 11:03
なんだ?上の文は笑笑
宗教活動か

[匿名さん]

#4812022/08/30 11:26
>>480
ちゃんと読んでるか?
どちらにせよ。

[匿名さん]

#4822022/08/30 11:27
>>481
たしかに。一回でも使っちゃった?相手は外道?

[匿名さん]

#4832022/08/30 11:28
うんめえ?

[匿名さん]

#4842022/09/05 15:12
きってのないおくりもの 

私からあなたへ この歌を届けよう
広い世界にたった一人の
私の好きなあなたへ

年老いたあなたへ この歌を届けよう
心やさしく育ててくれた
お礼がわりにこの歌を

夢のないあなたへ この歌を届けよう
愛することの喜びを知る
魔法じかけのこの歌を

知り合えたあなたに この歌を届けよう
今後よろしくお願いします
名刺がわりにこの歌を

別れゆくあなたに この歌を届けよう
さびしいときに歌ってほしい
遠い空からこの歌を
遠い空からこの歌を

どうぞお元気でカラオケで歌ってください?

[匿名さん]

#4852022/09/05 15:13
料金後納(りょうきんこうのう)は、郵便料金の支払い方法のひとつ。

概要
一ヶ月間に差し出された郵便物や荷物の料金を翌月払いで支払うことができる。

金融機関の預貯金口座からの振替か指定口座への振り込みで支払うことになる(料金の支払いは振替の場合翌月の20日、振込の場合翌月末日まで)。

差出条件(ゆうパックの差出個数など)によっては月額での割引制度がある。

条件
事前に集配郵便局長の承認を受けることが必要になる。他局区内からの料金後納申請でも承認を受けることができる。

毎月50通(個)以上の郵便物・荷物の差出があること。ただし、ゆうパック(ゆうメールを除く)にあっては毎月10個以上、国際スピード郵便は4個以上で後納郵便とすることが可能である。

一ヶ月間に差し出す郵便物や荷物の料金等の概算額の2倍に相当する額の担保が必要となる。担保は現金や有価証券等になる。ただし株券は担保として認められていない。 担保については、場合によっては担保額の軽減や免除の対象になることがある、上記概算額、官庁・上場企業からの差し出し、期間内に遅滞なく料金を支払った場合。

差出方法
郵便物の表面に切手を貼る代わりとして、料金後納の表示をする。 差し出し際に、後納郵便物差出表とQRコード入りのゆうびんビズカードが必要となる。

特殊取扱のみや郵便料金の不足額のみを後納郵便で支払うことはできない。

[匿名さん]

#4862022/09/05 15:16
護身術財津のモノマネだっけ?

[匿名さん]

#4872022/09/05 15:17
2秒で何が出来るか?

[匿名さん]

#4882022/09/05 17:25
フィギュアスケート大特集
さらにFaOI2022舞台裏SP、フォト&ムービー羽生結弦編も!ここでしか見られない番組が目白押し
広告
tv-asahi.co.jp

[匿名さん]

#4892022/09/06 11:09
自販機に赤コーラあったよね。

[匿名さん]

#4902022/09/06 20:01
明日電話するね

[匿名さん]

#4912022/09/07 13:20
こんにゃく寿司とかき氷 KON
こんにゃく寿司とかき氷 KON
店主が旅先などで得た美味しい食材や嬉しいおもてなしのように、心地よい驚きと美味しい時間をみなさまへお届けしたいとの思いから生まれたお店です。
古きものと新しさを調和させつくり出す日本とフランスで得た感性でしつらえた古民家のあたたかな空間、熊本で出会った "こんにゃく寿司" と各地の旬の食材を用いた "季節のかき氷" を軸に、スペシャリストたちの監修のもと、考案したオリジナルレシピでつくる厳選されたメニューをお届けします。>>詳しくはこちらより
【お持ち帰り】こんにゃく寿司(小)
¥ 1,200 (税込)

-- 数量 --
【お持ち帰り】こんにゃく寿司(小)
こんにゃく寿司4貫・南関いなり4貫
味付きうずらと香の物付き
注文数制限 ~ 10サービスカテゴリ お土産
【お持ち帰り】こんにゃく寿司(中)
¥ 1,800 (税込)

-- 数量 --
【お持ち帰り】こんにゃく寿司(中)
こんにゃく寿司8貫・南関いなり4貫
味付きうずらと香の物付き
注文数制限 ~ 5サービスカテゴリ お土産
【お持ち帰り】こんにゃく寿司(御重)
¥ 3,500 (税込)

[ヤシマ作戦の泉(肌水]

#4922022/09/08 02:51
イオン県央のサイゼリヤとチャリのある方の入口の方に何か人形でもたてておくかね?
でもさ、風つよ!ってトキっちゅうか?
分水のかかしが怖い?案山子。
ナースだったよね?

[匿名さん]

#4932022/09/08 02:52
ロードオブ座リングVSハリーポッター

[匿名さん]

#4942022/09/08 02:57
うわー200円でそれくるー?
軽く見てたか?
こっちになんでくるんだよー?
そこなんだよね。

[匿名さん]

#4952022/09/08 15:03
クラコン部長の減塩ってのもってこられたのだが。

[匿名さん]

#4962022/09/11 00:08
「晦」は月の満ち欠けが変化する様子を表わす言葉の1つで、月が隠れることを意味している。 また、晦日は別名「つごもり」とも呼ばれ、同じく“月が隠れる”という意味の「月隠り(つきごもり)」が転じた読みである。 旧暦は月の満ち欠けで暦が決まっていた。2016/12/18

大晦日の意味を知っている? 由来と歴史から学ぶ

[匿名さん]

#4972022/09/11 02:41
レーコーっていうとおーやんアイスコーヒーらろ?
トマトジュースじゃない。
じゃあなんなんだろうね。
やっぱアイスコーヒーなのかね?

[匿名さん]

#4982022/09/11 02:42
関西弁にナリマスよねー。

[匿名さん]


『三条市 済生会病院』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL