1000
2017/03/13 04:05
爆サイ.com 甲信越版

🧓 福祉・介護全国





NO.5202797

介護士が辞めていく ⑨
合計:
報告 閲覧数 214 レス数 1000

#8512017/02/24 07:43
本当の経営者なら>>843みたいに「俺は経営者なんだけど…」と言う言い方(一般的に私は…、我が施設…と言う)もしなけりゃ、わざわざ経営者である事を前置きする事もしない。
恐らく、何処ぞの施設で経営者を夢見てるペーペーだと思う…でなく間違いないね。ってか、もう逃げてるね(笑)

[匿名さん]

#8522017/02/24 07:55
現場知らなくていいのは、老健と特養の理事長だけでいい。

[匿名さん]

#8532017/02/24 11:10
平成三十年の改正で、社会福祉法人は地域支援を事業計画として実施しなければならなくなるらしい。
うちの施設は貧困者への無償サービスや居室費、食事代減額とか考えてるみたいだけど、ますます職員側の負担や経営負担が大きくなるのでは‥。

[匿名さん]

#8542017/02/24 15:53
>>853
なるよ、これからもっと大変に。
仕事量増えて、給料は…。

[匿名さん]

#8552017/02/24 16:27
>>851
我が施設・・・?
「俺は」で始めてる方が自然な文章じゃん。
狭い世間と視野で決めつけて嘲笑ってるその性根から馬鹿が滲み出てる。
他人のことを指摘するより、自分の打ち込んだ文章を読み返してみろよ。
馬鹿は罪作り。

[匿名さん]

#8562017/02/24 16:40
我が施設…で始まると演じてるみたいに感じる

[匿名さん]

#8572017/02/24 18:00
>>854
そうだね、その通りです。

[匿名さん]

#8582017/02/24 18:05
俺の知り合いに32歳くらいで施設長になった人もいるぞ
テカその人のうちが元々そうゆう事業やってたんだけどね

[匿名さん]

#8592017/02/24 18:29
>>855
ハイハイ、騙り君は黙ってなさいね( ͡° ͜ʖ ͡°)
ん?誰が経営者だって?君か?はぁ?冗談は顔だけにしてくれよ!アハハ

[匿名さん]

#8602017/02/24 19:28
介護業界も運送業とにたようた構造になってきたね。需要は大きいが受け手が疲弊してパンクしかかっている。忙しいのに給料が下がるという最悪のスパイラル。

[匿名さん]

#8612017/02/24 19:44
>>860
だから?なに?

[匿名さん]

#8622017/02/24 19:49
>>859
はい、また罪をつくったwww

[匿名さん]

#8632017/02/24 20:55
>>853
民間も同じですか

[匿名さん]

#8642017/02/24 23:49
この業界、僅かな手当で管理職にまわるだけバカを見る

[相談員志望◆Zjg2ZDU5]

#8652017/02/25 00:07

このバカ
まだいたの?懲りないね
爆砕番長かな!

[匿名さん]

#8662017/02/25 00:56
>>843
同様にここでも口出ししなくていいからね。二度と書き込まないでください。さようなら

[相談員志望◆Zjg2ZDU5]

#8672017/02/25 03:03
介護して損した人しか見たこと無い

[匿名さん]

#8682017/02/25 05:47
普通に仕事見つかってたら福祉はしてないよね。

[匿名さん]

#8692017/02/25 08:40
介護してて何か損するの?私の周りは、介護職でしっかりと生計立て頑張ってるけど!
>>867貴方の周りでは損した方が居たのですね?他の周りを引きずり込まないでくれますか?
それとも、単なる煽り屋さんですか?笑

[匿名さん]

#8702017/02/25 08:44
>>868
貴方は、そう思ってなさい!世の中には、少なからずとも福祉関係での仕事に誇りを持って頑張ってる方が居る事を知りなさいね!
根も葉もない事を簡単に言うものでは、有りませんよ!
貴方が真面な人間ならね。

[匿名さん]

#8712017/02/25 09:20
>>868
普通に仕事すら見つけられない人こそ介護業界に入ってきてはダメっしょ😩
だって業界の質を下げまくり業界の評判を下げまくることにかけては貢献度ダントツだもんね 😱

[匿名さん]

#8722017/02/25 10:20

普通に仕事を見つけられなかった人間がウヨウヨいるのが介護業界デース🎵
常識の無い奴ばかりデース🎵
介護職脱け出せてヨカッタ👍

[匿名さん]

#8732017/02/25 11:28
>>871
ならなんでも採用するな。

[匿名さん]

#8742017/02/25 11:38
>>859
ウザ
消えろ

[匿名さん]

#8752017/02/25 12:42
>>872
おめでとう㊗

[匿名さん]

#8762017/02/25 12:48
>>873
そこが介護業界の構造的問題点なんよ。
なんでも採用するな、なんてそんな傍観者的なこと言わずにどーしたら問題解決できるのかに頭を使って欲しいよね 笑

[匿名さん]

#8772017/02/25 16:43
人手不足なんだから仕方ないよ、
介護に誇り持ってやってる人と仕事無くて仕方なくやってる人とが一緒にやっていくしかないのが現状。
でもいつか頑張ってる人が報われる日が来ますよ。

どうせ仕方なくやってる人なんて辞めるし…

[匿名さん]

#8782017/02/25 17:27
>>877
それがね、仕方なしにやってる人って案外辞めないんですよ。手抜きを覚えてるから。
高い志を持って入職する人ほど辞めていきます。
まぁ中高年の場合は他に仕事に就けないから介護職にしがみついていなければならないのもあるけど。
最低の現場ですわ。

[匿名さん]

#8792017/02/25 17:36
それでも俺は

「ヘル王になる!」

[匿名さん]

#8802017/02/25 18:22
>>878
うーん、それも言えますね。
一生懸命やればやるほど心が磨り減ってしまうのかな…

頑張る人と手を抜く人との差が激しいですからね、
怠け者が古株になると最悪。

[匿名さん]

#8812017/02/25 18:56
だから、何度も言うように、辞めたいなら辞めろって!
愚痴言う奴ほど役立たずなんだよなぁ〜
理屈ばっかしで屁理屈も得意だし口動かさず身体動かせってーの👊

[匿名さん]

#8822017/02/25 19:27
>>881
仲間がほしいニートなんですか?w

[匿名さん]

#8832017/02/25 20:09
>>882
君と一緒にしないでくれるかな? プッ

[匿名さん]

#8842017/02/25 20:11
介護に限ったことではないね。皆で失敗したり喜んだりしながらそれぞれ理想の場所に行けたらよいね。

[匿名さん]

#8852017/02/25 20:12
>>883
うん、ニートじゃ無いから
一緒じゃないよ(笑)

[匿名さん]

#8862017/02/25 21:00
>>864
相談員志望にだけは言われたくないわ

[匿名さん]

#8872017/02/25 21:07
>>885
うん、そうだね(^^)
でも、残念ながら俺もニートじゃないんだなぁ〜(笑)
って事で、君がニートで解決としよう!ニート言い出しっぺは、君だからね(爆笑)

[匿名さん]

#8882017/02/25 23:00
888

[匿名さん]

#8892017/02/25 23:16
>>887
違う人が書き込んでるのに間違えてるしw
っていうか、爆砕チェックし過ぎだからね。

[匿名さん]

#8902017/02/25 23:22
>>889
違いが生じるのも爆砕特有なんだよ。
それも踏まえてレスしなきゃね!おバカさんw

[匿名さん]

#8912017/02/25 23:49
>>876
どーしたら問題解決できるのかに頭を使って欲しいよね

介護の人に頭使えっていってもねぇ〜

[匿名さん]

#8922017/02/26 00:16
誰でも辞めてくよ尋常じゃないわw

[匿名さん]

#8932017/02/26 00:21
介護の仕事を歪めてしまった張本人は誰?

[匿名さん]

#8942017/02/26 07:40
>>893
誰でも有りません。本人です。
貴方、バカですか?

[匿名さん]

#8952017/02/26 08:28
>>894
#893です。言葉足らずでしたね。
介福士資格保有者120万人のうち僅か47万人しか働いていない業界の現状の中で、なぜあなたのような無思慮で福祉のふの字すら理解不足だと容易に想像できてしまう方を雇わざるを得なくなってしまったのか、その結果として介護の仕事そのものを歪めていってしまった張本人は誰?という質問です。頭使って質問の真意を読み解いてくださいね 笑

[匿名さん]

#8962017/02/26 10:05
税金頼みの仕事の中で一番お金を回したくないのが介護。来年はもっと厳しくなるだろうし、他の仕事の求人も増えてるから更に辞めていきそうね。

[匿名さん]

#8972017/02/26 10:07
>>895
読み解く?はぁ?そう思うなら、舌足らずの表現は笑えますね。
つまり、最初から具体例を挙げれば叩かれずに済む話です。
やはり、更に上乗せバカですね(笑)

[匿名さん]

#8982017/02/26 10:16
>>897
言いたいことは分かるけど、
ちゃんと伝わってこないぞ!!ww

[匿名さん]

#8992017/02/26 10:23
>>893
理屈っぽくなりますが、

介護福祉士法47条2

介護福祉士は資質向上義務がある。


罰則は無いですが、法律上は資格習得後も知識・技術の向上させる義務
後に続く者を育成する義務がある。

介護福祉士制度できて25年でしたっけ?
介護業界が良くならない要因の一つは、
比較的習得しやすい国家資格の習得後、
どれだけの介護福祉士が法律守って資質向上・育成したの?
てこと。

介護福祉士って名称使って仕事してる方々にも問題あるかと考える。

[匿名さん]

#9002017/02/26 10:32
>>897
どんなに贔屓目にみてもお前のほうがバカさ加減が伝わってくるんだがw

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL