29
2017/08/30 07:44
爆サイ.com 甲信越版

🏃🏾 スポーツニュース





NO.5740995

日本のプロ野球の殿堂とメジャーの殿堂の違いとは?
日本のプロ野球の殿堂とメジャーの殿堂の違いとは?
■両者の「殿堂」の違いとは?
野球界の発展において、多大な貢献をした人物が選ばれる野球殿堂。

メジャーにも日本にもあるこの仕組みですが、その内容には異なる点も存在しています。

ここでは、両者の特徴についてご紹介をしたいと思います。

■日本の場合
・プレーヤー表彰
日本の殿堂入りには「プレーヤー部門」と「エキスパート部門」、そして「特別表彰」が存在しています。
プレーヤー表彰の選考対象となるためには、引退をしてから5年経っていることが必須条件。
条件を得ると15年間の期間が設けられ、それを過ぎてしまった場合はプレーヤー部門の対象からは外れることになります。
もちろん元プロなら誰でも選ばれるわけではなく、候補として30人に絞られます。
そして選出委員から75%以上の支持を集めた候補が、晴れて殿堂入りをすることになります。

・エキスパート部門
エキスパート部門は現役引退から21年以上が経過をしており、そして監督・コーチ・審判を引退して半年以上経っている人物が対象となります。
10人の候補者が選ばれ、75%以上の支持を受ければ選出されます。

・特別表彰
特別表彰はアマチュア選手を対象としていることが特徴で選手は引退後5年、監督・コーチ・審判は引退から半年経過している人物が対象となります。
正力松太郎氏など、プレー以外の部分で貢献をした人物が多く選ばれています。

■メジャーの場合
メジャーでは全米野球記者協会(BBWAA)とベテランズ委員会、2つの団体が殿堂入りの審査を行っています。

・BBWAA
BBWAAの審査ではメジャーで10年以上プレーを行い、引退をしてから5年以上経った選手が審査対象となります。
候補者は25〜40人程度に絞られ、75%以上の票を得た人物が殿堂入りとなります。
たとえ落ちてしまってもチャンスは10回まで与えられますが、支持が5%以下になった人物は翌年からは候補から外れることになります。

・ベテランズ委員会
ベテランズ委員会はメジャーで10年以上プレーを行い、さらに引退をしてから21年以上経過している人物を対象としています。
BBWAAで殿堂入りできなかった人物も、ベテランズ委員会に審査されることで改めてそのチャンスが与えられます。
また監督や審判員その他の貢献者も対象となり、受け皿に留まらないベテランズ委員会ならではの選出が行われています。
選出における得票率は、やはり75%となっています。

■まとめ
このように日本とメジャーでは、殿堂入りの条件や選考方法にいくらかの違いがあります。

特に大きいのは、メジャーでは10年以上のプレーを課しているという所ではないでしょうか。

ベースボールのトップであるメジャーという舞台で10年プレーをするというのは、それだけでも大変なこと。

もちろん、3Aなどマイナーリーグは含まれません。

ちなみに日本人では、イチロー選手が殿堂入り確実と言われています。

まだまだ先のことではありますが、その時を楽しみにしている人は多いのではないでしょうか。


【日時】2017年08月26日(土)
【提供】YAZIUP

#12017/08/26 10:42
炊飯ジャー

[匿名さん]

#22017/08/26 10:43
日本のプロ野球の殿堂とメジャーの殿堂の違いとは? #2の画像
私がジャッジマンです

[匿名さん]

#32017/08/26 11:19
バリーボンズは
世界一の打者!

[匿名さん]

#42017/08/26 11:27
承認待ち画像
ルーテーズには誰も勝てない

[匿名さん]

#52017/08/26 11:49
承認待ち画像
北尾光司が実は最強

[匿名さん]

#62017/08/26 11:54
キンタマ

[匿名さん]

#72017/08/26 11:55
ピーターは?

[匿名さん]

#82017/08/26 12:12
イチローは日米で殿堂入りするだろうね

[匿名さん]

#92017/08/26 12:22
承認待ち画像
カールゴッチとルーテーズ、どっちが強かった

[匿名さん]

#102017/08/26 12:25
承認待ち画像
若い頃のボンズは3拍子揃った選手だた
晩年はステロイドでパワー特化型になっちまた

[匿名さん]

#112017/08/26 12:27
二段モーション厳しすぎるわ
何のためのルールだよ

[匿名さん]

#122017/08/26 12:28
MLBで10年以上は野茂とイチローだけだろ。

この先、ダルビッシュ、前田、田中の可能性はあるかもね。青木や上原は無いな。

[匿名さん]

#13
この投稿は削除されました

#142017/08/26 13:58
承認待ち画像
>>9
カール・ゴッチ

[匿名さん]

#152017/08/26 14:40
承認待ち画像
>>9
神様と鉄人

[匿名さん]

#162017/08/26 15:42
承認待ち画像
>>11
西武のボンクラの事かね?左ピッチャーの場合 特にファーストランナーがいる場面が多いから 西武のボンクラピッチャーはダメだ!

[匿名さん]

#172017/08/26 15:44
承認待ち画像
>>5
それな

[匿名さん]

#182017/08/26 15:46
承認待ち画像
電動

[匿名さん]

#192017/08/26 15:49
承認待ち画像
こけしだ

[匿名さん]

#202017/08/26 15:52
承認待ち画像
>>12
アホ〜 メジャー年金対象者は 鈴木一郎と松井秀喜の二人だけだ!

野茂だろうが黒田だろうが対象外なんだよ!

[匿名さん]

#212017/08/26 15:54
承認待ち画像
>>14
馬鹿野郎 ハリー・レイスだ!

[匿名さん]

#222017/08/26 22:55
承認待ち画像
衣笠もやろ

[匿名さん]

#232017/08/27 00:12
年金も違い過ぎる

日本はオーナーだけが儲かる仕組み

[匿名さん]

#242017/08/27 15:11
MLB見てたらNPBは永遠に敵わない

[匿名さん]

#252017/08/28 11:14
承認待ち画像
>>9
ルー・セッズ

[匿名さん]

#262017/08/28 11:50
>>20
そうか? 1日でもメジャー登録された選手は対象者になるはずだが、 1日だけなら金額は微々たるものだが、それでも年金対象者になると思いますよ 10年以上登録されたら、満額支給になる 日本人では野茂 イチロー 大家ぐらいだな ちなみに年間約1000円はもらう

[匿名さん]

#272017/08/28 14:54
>>20
1000円?

[匿名さん]

#282017/08/29 00:07
日本のプロ野球の殿堂とメジャーの殿堂の違いとは? #28の画像
殿堂入りwww

[匿名さん]

#292017/08/30 07:44最新レス
>>27
1000万円だな

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。