530
2021/06/17 14:57
爆サイ.com 甲信越版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.9489850

【ワクチン大規模接種】安倍兄弟、なぜか予約システムの致命的欠陥を告発した朝日・毎日新聞をタッグ攻撃で責任転嫁を図る

架空番号で「誰でも何度でも予約可能」なことが報じられたワクチン大規模接種東京センターの予約システム。
なぜか防衛相と前首相がこの欠陥を報じた新聞社をタッグを組んで叩き始めてしまいました。詳細は以下から。
◆防衛省の大規模接種予約システムの致命的な欠陥
Aera.dotの「【独自】「誰でも何度でも予約可能」ワクチン大規模接種東京センターの予約システムに重大欠陥」という独自記事で明らかになった大規模接種予約システムの驚くべき欠陥。

その内容は予約サイトで6桁の市区町村コードと10桁の接種券番号に適当な数字を入れるだけで、対象者でなくても予約が取れてしまう致命的なものでした。

防衛省は「システムの大規模な改修は難しい」としていましたが、今日になって岸信夫防衛相が市区町村コードについて改修することを明らかに。ただし接種券番号や生年月日などの改修は予定されていません。
◆安倍兄弟がなぜか朝日と毎日を攻撃
岸防衛相は同じ記者会見で、取材のため架空番号で予約した朝日新聞と毎日新聞に対し「悪質な行為であり、極めて遺憾だ。厳重に抗議する」と激怒。
ツイッターでも「本来のワクチン接種を希望する65歳以上の方の接種機会を奪い、貴重なワクチンそのものが無駄になりかねない極めて悪質な行為」とし、防衛省から厳重に抗議すると強く批判しています。

ですがAera.dotは記事中で「編集部で取った予約は現時点でキャンセルしている」と明言。毎日新聞も「記者が試した予約はすでにキャンセルした」としており、実際には接種機会も奪わずワクチン自体も無駄になりません。
夕方には岸防衛相の実兄である安倍晋三前首相もこのツイートを引用し「朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯と言える。防衛省の抗議に両社がどう答えるか注目」と参戦。

「極めて悪質な妨害愉快犯」としていますが、上記のように妨害はしておらず、取材行為という本来の業務であるため愉快犯にも当たりません。
悪用されれば本当に「ワクチン接種を希望する65歳以上の方の接種機会を奪い、貴重なワクチンそのものが無駄になりかねない」事態になりかねないセキュリティホールが存在しているのが現状です。
しかしなぜかその危険を告発した報道機関を、システムを担当する防衛大臣とその実兄の前首相がタッグを組んで叩くという、さすがに責任転嫁とされても致し方ない状況になっています。
◆なぜか日経新聞の同様の記事はスルー
なお不可解なことに、日経新聞社の日経クロステックも同様に架空番号を用いて予約にまで至っていますが、こちらに対しては両社ともまったく批判していません。
例えば自治体番号は「000000」、接種券番号は「0000000000」、生年月日は年齢が対象外の51歳となる「1970年1月1日」で認証を通過し、予約まで完了した。
(大規模接種予約サイトが架空番号でも予約可能に、対象期間外に予約できる不具合も _ 日経クロステック(xTECH)より引用)
予約キャンセルを明言していない分、こちらの方が悪質とも言えそうですが、日経新聞だけがスルーされた理由はどこにあるのでしょうか。

【日時】2021年05月18日(火) 20:30
【提供】Buzzap!

#2312021/05/19 09:24
鬼の首でも取った気で
虚偽の架空予約取ったのだろうが

物事の筋的には
見つけたのであれば先ずは朝日、毎日が防衛省に直接言うべき

[匿名さん]

#2322021/05/19 09:24
税金中抜きして末端のシステム回収に丸投げして作らせたんだろ?どうせパソナか電通辺りが中抜きしてる

[匿名さん]

#2332021/05/19 09:25
さすがカルト日本会議 頭おかしいwwwww

[匿名さん]

#2342021/05/19 09:26
このスクープ狙いの架空予約により
本当にワクチン打ちたいと願ってた人は弾かれた事実は変わらない

よって愉快犯と位置付けられても仕方ない

[匿名さん]

#2352021/05/19 09:27
否定を受け入れて進化するんだ
で、欠陥を見つけてもらった感謝の言葉はないのか?

[匿名さん]

#2362021/05/19 09:27
皆わかってないかもしれないけど
このソフト来年は使わないんだよ

[匿名さん]

#2372021/05/19 09:28
こんなアホな報道すれば必ず真似する奴ら出てくる、そうなればまた本当にワクチン接種したいと願う人達がことごとく予約漏れするだけ

[匿名さん]

#2382021/05/19 09:28
>>223
いやいや、不正アクセスっつうレベルになど達してないよ。誤入力がそのまま通ってしまうザルシステムだよ。

[匿名さん]

#2392021/05/19 09:29
立憲民主党の枝野みたいなこと言って無理から反論レスすな

そろそろ止まるなここスレ

[匿名さん]

#2402021/05/19 09:31
アンカーまで打ち出したらオワコン

また年寄りの粘着か

進化しないのはお前のおつむな(笑)

[匿名さん]

#2412021/05/19 09:31
確かに日経クロステックも朝日や毎日と同じに架空予約してるな

[匿名さん]

#2422021/05/19 09:32
極めて悪質なのは安倍

[匿名さん]

#2432021/05/19 09:34
目の前で戦争起きてる最中
ジオングに足つけますか?って話し
偉い人にはそれがわからんのです

[匿名さん]

#2442021/05/19 09:36
>>231
一番始めに 不備を見つけたのは一般人だよ それでも改善をしなかったのが政府側 だから新聞社につかれたと

[匿名さん]

#2452021/05/19 09:36
システムへの批判なし。
弟の援護に、竹槍報道した新聞社への
バッシングしかしないアホノマスク
に見える

[匿名さん]

#2462021/05/19 09:36
>>241
マスメディアが記事書く前に行う裏取り作業でしょ

[匿名さん]

#2472021/05/19 09:37
仮設住居に住まわせて貰っておいて壁が薄いだの狭いだの文句いってる感じ

[匿名さん]

#2482021/05/19 09:37
不備を指摘して改善させる事は良いこと、だがそれは先ずは発表前に防衛省伝えるのが物事の筋

システムに不正な方法でアクセスを行い本来行われるべき高齢者の予約の邪魔をした行為に感謝すべきとは本末転倒

ハッキング方法を見つけて公表して危険に晒しているのと大差はない

他の悪意ある人間が真似をして混乱が生じる可能性、不正アクセスや偽計業務妨害になるかもしれない可能性

仮に例え違法ではなくても不正と名の付く方法での検証は褒められた行為ではない

何よりその毎日と朝日のアクセス分、繋がらなかった人達がいるわけで、繋がらない電話をかけ続け、慣れないスマホを操作して必死に予約する高齢者の方々が気の毒

[匿名さん]

#2492021/05/19 09:39
砂川教授はこれに対し「報道する際に国民生活への影響を検討する必要はある。
しかし、報道する意味と(記事を見て)悪意を持った人が架空番号で予約することを天秤にかけても、
報道することが上回る。
仮に防衛省などに伝えたとして、それが公になり修正される確約はない」と話した。

そして、記事には防衛省関係者の内部リークが含まれていることを挙げ
「もし内部で修正できるシステムがあれば、そもそもリークは起きない。
内部で解決できないと判断したから報道機関にリークしたと考えられる」とした。



防衛省の内部通報で試したんだってさwww

[匿名さん]

#2502021/05/19 09:39
そりゃ愉快犯いわれるだろ

[匿名さん]

#2512021/05/19 09:41
結局 一般人が誤入力したら そのまま完了してしまい
機関にそれを報告 しかしそれを 直ぐに改善をしなかったから 不備を新聞社につかれたと

どう考えても 初めの段階に改善しなかった事が問題だよ

高齢者だから 誤入力するからね

指摘されずあのまま
ほっといたら 更に大混乱だよ

[匿名さん]

#2522021/05/19 09:41
先に防衛省に伝えれば
ありがとうでずんだだろ

そのあとに
こんなことありましたと報道すればいいだけ

筋道が通ってないな朝日と毎日

[匿名さん]

#2532021/05/19 09:41
なにやってんだか!だから下痢三は引っ込んでろって言われるんだよ

[匿名さん]

#2542021/05/19 09:42
報道側の人間が
やってみた的に行ったことが問題だな

[匿名さん]

#2552021/05/19 09:44
>>248
もっともな意見だが、安部がしゃしゃり出ることじゃない
「利用してみるからね、すぐキャンセル入れるから迷惑あっても最小にするね・・・」くらいは断っておけば良かったな
まー、厚労省の役人が無能で、政府も素人でビジョンのない奴らばっかで、国民はたまったもんではない罠
批判したらダメみたいな教育をずーーっとやってきたから、民度がいつの間にか世界最悪になってしまったせいだろう
安部は絶対に復活させないからな

[匿名さん]

#2562021/05/19 09:44
>>248
あのな~岸信夫は「直して置けば良かった」と言ってるんだぞ

[匿名さん]

#2572021/05/19 09:44
>>248
あのま 一般人が誤入力したら そのまま完了したと
報告 しかし 直ぐに改善をしなかったから
新聞社に不備をつかれた 指摘

あのまま 大々的に指摘をしないで

放置なら 高齢者は誤入力する可能性の方が高いよ
それこそ 予約したのに無いとか 大混乱でしょう

[匿名さん]

#2582021/05/19 09:45
不備を指摘して改善させる事は良いこと、だがそれは先ずは発表前に防衛省へ伝えるのが物事の筋

システムに不正な方法でアクセスを行い本来行われるべき高齢者の予約の邪魔をした行為に感謝すべきとは本末転倒

ハッキング方法を見つけて公表して危険に晒しているのと大差はない

他の悪意ある人間が真似をして混乱が生じる可能性、不正アクセスや偽計業務妨害になるかもしれない可能性

仮に例え違法ではなくても不正と名の付く方法での検証は褒められた行為ではない

報道の自由に託つけて
スクープのつもりなのだろうが
なにやってもいいは違うくね

昨今報道側の人間は
自分たちは神だの如く振る舞う行為が目立つ

[匿名さん]

#2592021/05/19 09:45
>>246
日経BPはマスメディアだろが。安部の父親は毎日の記者あがり

[匿名さん]

#2602021/05/19 09:46
>>258
あのな~岸信夫は「直して置けば良かった」と言ってるんだぞ
知っていながら実施したんだぞ

[匿名さん]

#2612021/05/19 09:47
こんなんで日本の防衛システムは大丈夫?
今頃シナやチョンに不正アクセスされっぱなしじゃないの

[匿名さん]

#2622021/05/19 09:48
>>258
必死だな(笑) 誤入力で完了してしまう
あのまま放置なら

高齢者の予約を邪魔してるんだよ

高齢者は誤入力する可能性大だからな

[匿名さん]

#2632021/05/19 09:48
朝日と毎日が防衛省に知らせてあげればよかっただけだな

そのあとに
我々が教えたと鼻高々に報道しても
それはそれ

虚偽で不正アクセスして
架空予約

やってみました

これですまされるのか?
報道の奴らは神なのか

[匿名さん]

#2642021/05/19 09:48
悪い点を天下に晒すのが新聞の役割
多少フライング気味でも制度の欠陥を指摘できたらその役割は果たしてる
予約を妨害したっていっても、メチャ軽微な話だろ
大都会では医療関係者の摂取率がまだ30%くらいで、止まったままだそうだ
ワクチンの司令塔って誰なんや????

[匿名さん]

#2652021/05/19 09:49
>>260じゃせろよ馬鹿が

[匿名さん]

#2662021/05/19 09:50
不備を指摘したのは防衛省内部から新聞社でした
それを取材した新聞社が試してみるとまさにその通り
サンケイに通報してももみ消されてGo!となるからね

[匿名さん]

#2672021/05/19 09:51
無理から反論したりの雑な釣りレスええてwww

[匿名さん]

#2682021/05/19 09:51
>>263
防衛省にしらせてる。なお朝日新聞出版は、防衛省関係者から不備があると事前に知らされていた

[匿名さん]

#2692021/05/19 09:52
>>263
アホな奴(笑) 政府擁護派は こんな アホな奴ばかりなんだな

[匿名さん]

#2702021/05/19 09:53
欠陥をもろ指摘されて怒り心頭
人のことなどへっとも思わないのが新聞記者
それをなれ合わずにゴリゴリ押し通す記者はえらいヤツ
今回のヤツはえらいヤツと思うが、会えば食えない連中だろうな
問題はシステムの脆弱性

[匿名さん]

#2712021/05/19 09:54
>>243
俺ならアプサラス3にビグザムの足を付けるね

[匿名さん]

#2722021/05/19 09:55
毎日はガチ糞です

[匿名さん]

#2732021/05/19 09:55
これ朝日や毎日擁護してるやつは
愉快犯予備軍だろうな
てか犯罪予備軍かもな

これがまともに聞こえる人もいるのかも知れないが

例えばセキュリティホールを見つけた場合、当たり前に公表する前に当事者に連絡して危険な状態だと知らせるのが物事の筋だな

仮に不正なハッキング
こんなのできました~
で報道してもありなのかそれ?

その報道みて
同じように真似する連中多発したら?

銀行へ不正ハッキング
こんなのできました~

知らせる前に
公表して発表するのが
正解なのか?

俺は違うと思うな
混乱をまねくおそれあるなら
報道側も考えなければならんだろ

[匿名さん]

#2742021/05/19 09:56
安倍晋三のツイッター返信ネトサポ減って叩かれてるわ

[匿名さん]

#2752021/05/19 09:58
新聞記者は頭はいいが、人は悪いのが多い
今回もすれすれの事例、あんまり上品ではないな
好きか嫌いか言われたら、嫌いだけど、役割は果たしてる
日本の技術者はレベルの低いのが多いこともバレてしまったな

[匿名さん]

#2762021/05/19 09:58
>>273
先進国では 政府機関や自治体のネットに

マスメディアや一般人がセキュリティーの不備をいつも探してるからね

それで不備が見つかったら
政府や自治体に報告や指摘 記事に載せたり
SNS上に晒される事も..........

それで批判されるのは不備を探した側ではなく

不備をつかれた側だからね

それでその都度対応し強化をする

強化したら
また不備探しが...............
その繰り返しだからな
ネットセキュリティーって

それをしないのが日本
だから IT分野の遅れが際立つ

お前らみたいな奴が 日本のIT分野を遅らせるんだよ
それすら気づかない程のバカなのか?

[匿名さん]

#2772021/05/19 09:59
安倍ちゃんの批判対象が増えましたね
次のコメントでは何を言うのでしょう

[匿名さん]

#2782021/05/19 09:59
来年使わなくなる仮設住居に住み着いて、壁が薄いだの狭いだの文句しかいわない迷惑住人
そういう人は野宿すればいい

[匿名さん]

#2792021/05/19 10:00
>>273
君が頭の悪い事は解ったよ

[匿名さん]

#2802021/05/19 10:01
世界を引っ張る日本の技術ってのは、2000年まで
いまは、あほーで、幼稚で、どうしようもない

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。