43
2023/08/04 17:44
爆サイ.com 甲信越版

🌍 ニュース総合





NO.11251790

あまり知られていない祇園祭の「後祭り」とはなんなのか?

ライターの丸野裕行です。

祇園祭の山鉾巡行が行われる前祭も無事終了し、今年の祇園祭も残すところ、「後祭」だけになりました。にぎやかな前祭とは打って変わって、後祭は夜店や歩行者天国などはなく、ひっそりと宵山を迎えます。

今回は、後祭とはどのような行事なのか、その宵山にはどのような意味があるのか、などなど解説していきたいと思います。あまり知られていない後祭、一体どのようなものなのでしょうか?

祇園祭後祭宵山の歴史

まず前祭と後祭の違いについて紐解いていきましょう。

まず、前祭と後祭では山鉾巡行が、神幸祭、還幸祭に合わせて、2度行われる行事です。神様が旅行にで出るための露払いが前祭。八坂神社にご旅行からご帰還される露払いが後祭となります。前祭と後祭が1度の山鉾巡行に統合された数年間もありましたが、今現在は昔ながらの伝統的な姿で開催されています。

では、祇園祭後祭宵山とはいつごろからはじまったものなのでしょうか?

江戸時代中期から祇園祭後祭の宵山はにぎやかになったと言われています。江戸時代の文献学者、国学者、医師、言語学者である本居宣長(もとおりのりなが)が残した京都在住の日々を記した『在京日記』、その1756(宝暦6年)年に残した文章に「鉾町はさらにもいはす、祇園の産子たる町々は、残らす家ことにて浮沈掛け渡し、一町々々一様のてふちん也。家々思ひ々々に幕うちすたれかけわたし(略)祭ならぬわたりの親類ちかつきよひまねきて、酒のみ物くひ遊ひ侍ちる。大かた夜みやの景気はいとよきかな。」と残しました。

祇園祭後祭の宵山を親戚を招いて宴を開き、楽しんだという趣旨の日記です。

後祭は前祭の山鉾の数の半分程度

後祭は前祭に比べ、山鉾の数が半分程度で前祭とは違って、どの山鉾を回ればよいかということがありません。狭い街並みに密集して山鉾が建ち並んだ状態なので、立ち並ぶ山鉾のすべてを回ることができます。山鉾の種類は、北観音山、浄妙山、橋弁慶山、南観音山、鯉山、役行者山、鷹山、黒主山、鈴鹿山、八幡山、大船鉾など。後祭宵山の場所は山鉾が並ぶ山鉾町と呼ばれます。

四条通の交差点烏丸通から、西の新町通のエリアが山鉾町になります。山鉾町で会所飾り、御朱印巡りなども楽しめます。この周辺には、美味しいお店も多く、山鉾を楽しみにきた地元客や観光客の舌も魅了します。

《周辺のおいしいお店》

1.焼きとんサカマル酒房(モツ焼き、ホルモン)……京都市中京区室町新町之間四条上る観音堂町454-3
2.Abats 奥村(日本料理、創作料理、ラーメン)……京都市下京区松原通烏丸東入ル南側俊成町445 オークリッチ烏丸

3.京洋食まつもと(洋食)……京都市不動町171-4
4.京都イタリアン 欧食屋 Kappa……京都市下京区仏光寺西町352 瑞瑞ビル2F

5.亜樹(洋食、コロッケ、ハンバーグ)……京都市下京区四条通室町西入ル

このように山鉾周辺で京都らしいランチやディナーを楽しむこともオススメです。

祇園祭名物の「コンチキチン」の音色って?

後祭宵山では親しみを込め、今年最後の「コンチキチン」という祇園囃子が生で演奏されます。祇園囃子というのは、室町時代の末期に能や狂言の能楽を元にして演奏されるようになったそうです。

江戸時代には現在のようなおなじみの様式になったといわれています。山鉾のように、祇園囃子もそれぞれの山鉾町独自のリズム(鉦)やメロディーがあり、笛や太鼓から構成されているようです。これには、疫病の元である悪霊を誘い出して引き寄せ、山鉾町に誘い出し、それぞれの蔵に封じ込める役割があるということ。

後祭宵山では夕方から11基で祇園囃子が奏でられます。それらは晴天を祈願する日和神楽(ひよりかぐら)といわれています。

以上が祇園祭の「後祭り」の説明となります。
もし京都にいらっしゃるようであれば、前祭とは趣の変わる様を是非ご堪能ください。

祇園祭宵山(後祭)2023/7/21~23(屋台・歩行者天国なし)
24日9:30~山鉾巡行(後祭)神輿渡御・還幸祭に先立って行われます。山鉾巡行ルート(烏丸御池~御池通・河原町・四条通の順)
※後祭は前祭と異なって、夜店や歩行者天国はありません
※夕方から山鉾11基に駒形提灯が灯されて、祇園囃子が奏でられるので、人出が多くなります

(執筆者: 丸野裕行)


【日時】2023年07月23日(日) 08:30
【提供】ガジェット通信

#12023/07/23 09:53
今度は行ってみたい

[匿名さん]

#22023/07/23 09:56
京都は今日も暑いぞ

[匿名さん]

#32023/07/23 10:54
京都のタクシー運転手は 
最悪だった

[匿名さん]

#42023/07/23 11:22
関西は昔ラーメン屋が少なかった

[匿名さん]

#52023/07/23 15:19
上位人気まつり
東京都 神田祭り 
京都府 祇園祭り
大阪府 天神祭り
青森県 青森ねぶた祭り
横浜市 金刀比羅大鷲神社 酉の市
埼玉県 秩父夜祭り
岐阜県 高山祭り
東京都 高円寺阿波おどり
京都府 五山送り火
大阪府 岸和田だんじり祭り
福岡県 博多祇園山笠
ほか全国多数のお祭り

[匿名さん]

#62023/07/23 15:19
まつり気分提灯

[匿名さん]

#72023/07/23 15:21
山鉾巡行

[匿名さん]

#82023/07/23 15:21
昨日BSで生中継してたな

浴衣着たスケベそうな京女がぎょうさんおったわい

[匿名さん]

#92023/07/23 15:23
祭りでいい感じになった男女が林の中に消えていくんだら

[匿名さん]

#102023/07/23 15:23
ほんまに危険な暑さやから覚悟して行きなはれや

[匿名さん]

#112023/07/23 15:23
二匹目のどじょう狙いで復活させたんだろ
こんなクソ暑い時期に二度もバカじゃなかろうか

[匿名さん]

#122023/07/23 15:23
日本三大祭り
祇園祭(京都)
天神祭(大阪)
神田祭(東京)

[匿名さん]

#132023/07/23 15:26
風情ありますね風物詩

[匿名さん]

#142023/07/23 15:27
祇園祭はとにかく時期が悪すぎる
もっと気候の良い時期に変更すべき

[匿名さん]

#152023/07/23 15:29
あよいよいよい~

[匿名さん]

#162023/07/23 15:49
ワッショイワッショイ

[匿名さん]

#172023/07/23 16:02
お祭り日本
函館港まつり
札幌YOSAKOIソーラン
五所川原立ちネブタまつり
八戸三社大祭
秋田竿燈まつり
山形花笠まつり
盛岡さんさ踊り
仙台七夕祭り
福島二本松提灯まつり
福島郡山踊り
東北六魂祭まつり
群馬館林まつり沼田まつり
千葉佐原の大祭
茨城つくばまつり
川越まつり
埼玉秩父まつり
横浜 金刀比羅大鷲神社 酉の市
平塚湘南ひらつか七夕まつり
栃木山あげまつり
宇都宮まつり
大宮まつり
東京神田まつり
麻布十番納涼まつり
神楽坂まつり
東京高円寺盆踊り
浅草三社祭 浅草夏まつり
静岡富士まつり
上越まつり新潟まつり
長野御柱祭
山梨吉田の火祭り
岐阜高山祭
静岡みなと祭り清水みなと祭り
清水毘沙門天大祭
愛知尾張津島天王祭
奈良大神ゆりまつり三枝祭
奈良橿原神宮まつり
広島厳島神社 管絃祭
岡山桃太郎まつり
京都祇園祭
比叡山延暦寺紅葉まつり
京都五山送り火
姫路浴衣まつり
大阪天神祭
大阪だんじりまつり
滋賀建部大社 納涼船幸祭
石川石崎奉燈まつり
富山越中おわら風の盆
富山まつり
福井九頭竜フェスティバル
高知よさこい鳴子踊り
徳島阿波おどり
福岡 博多祇園山笠
太宰府鬼すべ神事
博多はかた夏まつり
天神夏まつり
小倉祇園太鼓
霧島国分夏まつり
長崎ランタンフェスティバル
沖縄全島エイサーまつり
他まだまだ全国盛りだくさん

[匿名さん]

#182023/07/23 16:03
あヨイヨイ~

[匿名さん]

#192023/07/23 16:05
後祭宵山

[匿名さん]

#202023/07/23 16:12
♪君が~いた夏は~遠い夢の~

[匿名さん]

#212023/07/23 17:59
あそれ~あそれ~ヨイヨイヨイヨイ~

[匿名さん]

#222023/07/23 18:10
祇園祭に地元の人間は殆ど行きません
行くのは祭りに関係してる人間だけです

他の京都人はただただ溢れかえる人間に
迷惑だと思っております

[匿名さん]

#232023/07/23 18:18
宵々山からの夜店がメインなの

[匿名さん]

#242023/07/24 11:36
楽しみ~
女神輿よかった楽しそう

[匿名さん]

#252023/07/24 11:36
よかった神輿さいこう

[匿名さん]

#262023/07/24 11:40
前々夜祭 前夜祭 前祭り 後祭り

[匿名さん]

#272023/07/24 11:40
わっしょいわっしょい

[匿名さん]

#282023/07/24 11:46
あ、ウンコだ

[匿名さん]

#292023/07/24 11:48
また実際でみればまた楽し

[匿名さん]

#302023/07/24 11:48
祭り本来の意味を君達は知らないね

祭りの本来の意味は子作りなんだよ

だから祭りを失くしたら人類が全滅すると同じ意味

[匿名さん]

#312023/07/24 12:56
厄よけや五穀豊穣などいろいろ

[匿名さん]

#322023/07/24 12:57
それそれそれそれ~わっしょい

[匿名さん]

#332023/07/26 18:57
あヨイヨイ~

[匿名さん]

#342023/07/27 10:00
情緒あるちょうちん風鈴

[匿名さん]

#352023/07/27 10:09
特に楽しいってわけじゃないんだけど祭りを見ると夏を感じるね浴衣の彼女でもいれば浴衣の女とエッチしちゃいたいな

[匿名さん]

#362023/07/27 11:07
女神輿かっこよかった

[匿名さん]

#372023/07/27 11:41
いいじゃん

[匿名さん]

#382023/07/27 19:14
ワッショッショイ

[匿名さん]

#392023/07/29 19:45
お祭りニッポン

[匿名さん]

#402023/07/30 10:31
山車祭り、お神輿まつり、花火大会
宵宮まつり、夜店まつり、屋台まつり
よさこい祭り、七夕祭り、夏祭り、納涼祭
風鈴まつり、笛まつり、太鼓まつり

[匿名さん]

#412023/07/30 11:06
あそれ~あそれ~よいよいよいよい~

[匿名さん]

#422023/08/03 18:41
情緒提灯

[匿名さん]

#432023/08/04 17:44最新レス
祇園祭後祭宵山

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。