45
2024/05/12 02:02
爆サイ.com 甲信越版

🌍 ニュース総合





NO.11797097

都内の御三家中高一貫校、中国人だらけになる。 「中国の受験競争に比べれば東大は楽勝」
1 :うんち:2024/04/16(火) 18:03:52.78 ID:sZA3rX6G0.net
「日本はヌルい」「課金は青天井」中国系家庭が中学受験に参戦!御三家を目指す理由とは?

 数年前、SNSに送られてきた大学院のゼミ名簿を一瞥(いちべつ)して驚いた。ゼミ生十数人のうち、日本人はわたし1人だけだったのだ。わたし以外は海外からの留学生であり、とりわけ中国系の名前がその多くを占めていた。


引用元
https://diamond.jp/articles/-/342173?page=5
3: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ヌコ] 2024/04/16(火) 18:06:20.46 ID:xWsu5rSj0
そりゃ日本語わからないサルでもわかる用の簡単な試験問題だしな(笑)

4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2024/04/16(火) 18:07:19.27 ID:sT56k4H60
いや楽勝ではないだろう
よく頑張ったね

6: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB] 2024/04/16(火) 18:07:30.19 ID:Ssohaa/00
海外の大学と比較すると、入れさえすれば卒業は楽だからな

8: 名無しさん@涙目です。(みかか) [PL] 2024/04/16(火) 18:08:12.94 ID:cBofNykC0
日本中国化が着々と進んでる。

移民党やるなぁ

10: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/04/16(火) 18:08:40.97 ID:IS7V1tsp0
日本人「クルド人が色々な問題を起こしてます!なんとかしてください!」

自民「日本人は外国人に配慮しろ!日本人は外国人を理解しろ!」

すまん、
これ会話通じてないよね?


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1713258232/



【日時】2024年04月17日(水) 16:31
【提供】痛いニュース


#12024/04/17 16:48
>>0
東京大学は日本で2番目に難しい大学

[匿名さん]

#22024/04/17 16:49
中華いちばん

[匿名さん]

#32024/04/17 16:51
あっちの大学ってぜんぶ国公立なんでしょ? 社会主義国だから思想啓蒙にもつながる教育機関を民間に任せるとも思えん

[匿名さん]

#42024/04/17 16:52
東大が自慢だったのに

[匿名さん]

#52024/04/17 16:55
勉強できると競争思考になり他人を蹴落としたがる性格になるんだなー

[匿名さん]

#62024/04/17 16:56
中国人はVIP待遇で

[匿名さん]

#72024/04/17 16:57
東大孔子学院

[匿名さん]

#82024/04/17 16:59
知り合いの中国人が言ってたけど出来るのはアメリカやイギリスに行く

[匿名さん]

#92024/04/17 17:00
中華思想 No.1

[匿名さん]

#102024/04/17 17:02
それゃアメリカから嫌われてる中国人だもん
中国人が帰化すればアメリカ、他の国へ行き放題だもん
中国人からしたらメリットあり過ぎ

[匿名さん]

#112024/04/17 17:05
別にいいのでは?勉学が終わったらお帰り頂ければ。

[匿名さん]

#122024/04/17 17:11
そこまで多いなら、
日本政府が嬉々として税金で支援してる

留学生の大学関連費用無償制度と、留学生の生活費助成金?給付制度?は

全廃して、

日本人学生に、予算かけたらいいと思う。

[匿名さん]

#132024/04/17 17:11
>>11
帰る気あるなら受験勉強なんて無駄なことしない、つまり

[匿名さん]

#142024/04/17 17:14
岸田先生のお陰あるね

[匿名さん]

#152024/04/17 17:15
楽勝?中国人や韓国人は全員不合格にすればいいだけのこと。

[匿名さん]

#162024/04/17 17:17
帰る訳ないじゃん、政界から企業まで支配されるってこと

[匿名さん]

#172024/04/17 17:19
>>12
やらない理由があるんだろ?
小泉純一郎に聞けば良い

[匿名さん]

#182024/04/17 17:22
NTTの取締役も外国人に緩和しました

[匿名さん]

#192024/04/17 17:24
グローバルはもう終わりにしよう
こんなもの要らない

[匿名さん]

#202024/04/17 17:25
亀田製菓なめんなよ

[匿名さん]

#212024/04/18 23:04
中国人は人数制限しないとヤバいだろ。
アメリカが人口3億だとしたら、30億人のメキシコから不法移民が来るような事だと思うが。

[匿名さん]

#222024/04/19 00:32
シナトンスルクルドは皆殺しにしないとね
百害あって一利なし

[匿名さん]

#232024/04/19 15:07
自民がいれてる

[匿名さん]

#242024/04/22 03:10
海外からの留学生

[匿名さん]

#252024/04/22 06:06
今のガキは将来大変だなぁ


まぁ頑張れ

[匿名さん]

#262024/04/22 06:07
中国人の子供の英数学力はハンパないからね

[匿名さん]

#272024/04/22 06:08
支那人なんか絶滅させるしかない
ゴキブリと同じ
どぶねずみか?
増殖摩るぞ

[匿名さん]

#282024/04/22 06:10
これは、受験戦争で日本人子弟が中国人子弟に負けるということやね、仕方がない

[匿名さん]

#292024/04/22 06:13
逆に横浜の中華学校では
日本人生徒の入学者が増えてます。

語学と国際感覚を身につけて、
大学進学はアメリカ留学コースが多い。

[匿名さん]

#302024/04/27 19:30
だめだこりゃ

[匿名さん]

#312024/04/27 19:41
>>27
知能が低い種族は滅びるんだよ

[匿名さん]

#322024/04/27 19:54
中華街もドンドン増えてる

[匿名さん]

#332024/04/27 19:58
自然淘汰だな知力の弱い方が滅びるんだよ

[匿名さん]

#342024/04/29 15:27
さてしらん

[匿名さん]

#352024/04/29 16:43
文科省

[匿名さん]

#362024/04/30 05:50
賄賂で大儲けの、在日政治家達
国民なんて奴隷だし

[匿名さん]

#372024/04/30 06:08
日本は中国の自治区になるアル

[匿名さん]

#382024/04/30 06:12
>>31
お前の国ってことだな

[匿名さん]

#392024/04/30 16:16
頭じゃない能力が分からないから
学校の調査書見るかな

[匿名さん]

#402024/04/30 16:43
>>26
英数だけじゃない
日本語を含めて数ヶ国語をマスターしてる
東大の日本語の問題も難なく解く
10年くらい前にNHKのテレビで日本と中国の小学校の教育内容が放送されたけど、中国は小学生低学年から英語で教育してた
小学低学年から日本の高校生レベル以上の内容だった
近い将来、日本の学生は中国の学生に太刀打ち出来なくなるって言ってた
日本は大学に入っても遊び呆けてるからね

[匿名さん]

#412024/05/06 13:31
クルド人は全員犯罪者です。  
日本人の敵、クルド人を応援する朝鮮人と戦おう
                                                     
トルコの少数民族クルド人の欧米への密航を高額な手数料で手引きする違法なネットワークが確立されていることが4日、元国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日代表の滝沢三郎・東洋英和女学院大名誉教授の現地調査で分かった。現地のクルド人の実態が日本の学術調査で判明するのは極めて異例。査証(ビザ)が免除され、相対的に渡航費用が安い日本がクルド人の流入先になってきていることも明らかになった。                           
                                          
トルコ政府がテロ組織と指定する非合法武装組織「クルド労働者党」(PKK)支持を公言するクルド人の一部が日本で正規に就労を続けていることも判明。日本では反政府勢力の支持などを理由にクルド人の難民認定申請が急増しているが、申請が誤用・悪用されている可能性がある。    

[匿名さん]

#422024/05/06 16:19
>>0
戦争認識を正してやれ。

[匿名さん]

#432024/05/11 17:25
乗っとられてる

[匿名さん]

#442024/05/11 17:27
>>40
長いよ

[匿名さん]

#452024/05/12 02:02最新レス
中国人って早稲田大学に憧れてるよね

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。