147
2018/09/28 02:47
爆サイ.com 甲信越版

🌍 ニュース総合





NO.6961254

カラオケのDAMとJOYSOUNDでオヤジ世代はどちらが好まれる?
カラオケのDAMとJOYSOUNDでオヤジ世代はどちらが好まれる?
■カラオケ店で優勢らしいDAM
業務用カラオケシステムの大手である第一興商のブランド「DAM」。

長年にわたりカラオケファンに浸透したネーミングでもあります。

街中のカラオケ店・カラオケ喫茶ではよく見かけるシリーズであり、オヤジ世代をはじめ、年齢層の高い演歌カラオケファンにはDAM一拓という人も少なくありません。

その背景には、DAMしか使ったことがないからという事情とともに、ライバルとなるブランドが定着してないことも無関係ではないでしょう。

DAMの対抗勢力としては「UGA」がありますが、UGAは運営会社が変わるという経緯もあって、DAMとの戦いは劣勢といった感じです。

そして、UGAの運営を引き継いだカタチとなるエクシングが展開してるのが「JOYSOUND」ということで、現在では事実上DAMとJOYSOUNDの戦いとなっています。

JOYSOUNDといえば、直営をはじめとして多くのカラオケボックスに設置導入されており、オヤジ世代の利用も多いようです。

ライバルであるDAMが直営のビッグエコーをはじめとして勢力を伸ばしているのと同じような状況といえます。

一説には、幅広いジャンルの人気ナンバーを網羅しているのがDAMであり、特定ジャンルに強みを発揮するのがJOYSOUNDだとの論評もありますが、普通にカラオケを楽しむ分には大きな影響があるとも思えないです。

さて、カラオケシステムの比較をする場合、収録曲の数やジャンル、アレンジ、音質、機能、使いやすさなどが検討されます。

この点で、オヤジ世代が実際にどういった採点をしているのかを見ておきましょう。

■最後は好みの問題か
せっかくカラオケをするのなら、気分よく歌いたいものです。

そのためには、音質のよさも重要となります。

オヤジ世代の判定ではDAMの方が音質がよいという人もいれば、UGAあるいはJOYSOUNDの方が優れているという人もいます。

どちらかに軍配を上げるのは難しいかも。

その点、数値化できる収録曲・配信曲の多さは決着がつきやすいです。

・DAM
機種によって歌える曲目の数は異なりますが、LIVE DAM STADIUMで23万曲クラス、LIVE DAM RED TUNEは22万曲クラスとなっています。

カラオケ店に設置しているクラスの機種の場合、月間の新規配信曲数は、歌える曲の多い機種で1000曲前後、少ない機種で400曲前後です。

・JOYSOUND
最新のJOYSOUND MAX2で28万曲クラスと抜きんでた数字になっています。

JOYSOUND響なら18万曲クラスで、数百から1000規模で新規配信が行われているのはDAMと同様です。

このように、単純に曲の数だけを見ればJOYSOUNDが一歩リードといった感じでしょうか。

曲そのもののクォリティとしては、DAMの方がオリジナルに近いと評価されているようです。

ただ、一般人向けのカラオケは、オリジナルと同じキーでは歌いにくいなどの事情があるため、オリジナルと合わないこともあります。

キーコントロールしても一致しないと感じることも。

そういった細かい不満点は、どちらを選んでもあるのでしょうね。

ところで、オヤジ世代がカラオケを楽しむのはカラオケボックスやカラオケ喫茶、スナックなどに限りません。

おひとり様カラオケ、ひとカラが商売になる時代では、自宅でのカラオケも浸透しています。

第一興商もエクシングも、家庭用ゲーム機やテレビ、パソコンといった誰でも使える機器を利用したカラオケシステム、カラオケソフトによるサービスを展開しているのです。

月額1000円程度の利用料で、10万曲以上のナンバーを楽しむことができます。

この分野では、どちらが優っているでしょうか?

これは個人的な感想ですが、DAMの方が使いやすいイメージを持っています。

その理由として、サービスによってはテレビで見慣れた採点画面が出てくることを挙げておきます。

ただ、プレイステーション4を使ったDAM利用では、混雑時に停まってしまうことがままあり、家庭用の限界を感じることもあります。

Windows10版だと、そこまで停まることはありませんでしたが。

さて、結論としては、オヤジ世代がどちらかを支持しているということはなく、個人の好みの問題となります。


【日時】2018年09月26日(水)
【提供】YAZIUP

#982018/09/27 09:23
つーか、地元にカラオケ屋ねぇーってどういうことや?ふざけ

[匿名さん]

#992018/09/27 09:25
damの採点では平均80〜85点くらい
ジョイでは平均85〜90くらい出る

自分は下手でしょうか?

[匿名さん]

#1002018/09/27 09:27
>>98
うちの地元もないですよ。
コンビニも最寄りの店まで車で1時間かかるし

[匿名さん]

#1012018/09/27 09:28
>>99
ヘタクソ。カラオケする資格なし。死ね

[匿名さん]

#1022018/09/27 09:33
せっまい部屋で大声で歌う
冷静に見たらキチガイですわ発作ですわコレ

[匿名さん]

#1032018/09/27 09:35
>>101
じゃあジョイサウンドでも80も出せない僕は首吊って死にます

[匿名さん]

#1042018/09/27 09:36
あははは あはは あははは あはは あはははは

[タラオ◆ZTEwMjI5]

#1052018/09/27 09:38
>>103
止めろ!思い止まれ!カラオケ採点で高得点を出せない事を苦に自殺なんて惨めすぎるぞ!

[匿名さん]

#1062018/09/27 09:43
damの採点コンテンツで美川憲一が出てくるのが笑える。アニメーションの卵の殻が割れて美川の顔が出てきて鳥になったりw、上手くなかったら途中で止められて「うるさい!お黙り!」って怒られるw

[匿名さん]

#1072018/09/27 09:56
承認待ち画像
>>103
確かに採点甘いジョイサウンドで80点いかないとショックだと思うけど 選曲によっては80以上採れる曲もあると思うよ

音痴で自殺とか家族が悲しむからお止めなさい!

[匿名さん]

#1082018/09/27 10:39
毎日毎日お客さんのカラオケ聞いてるけど、上手い下手はカラオケの点数じゃ決まらないよ
点数高かろうが不快に聞こえることも多々ある

[匿名さん]

#1092018/09/27 10:41
ジョイサウンドなら長めの曲かトトロ歌えば高得点出やすいよ

[匿名さん]

#1102018/09/27 11:27
>>84
ヒトカラは女ならいいけど男は受付が恥ずかしいから行けない。
ラブホみたいに受付しないて済むなら行くかもw

[匿名さん]

#1112018/09/27 11:28
>>108
スナックのママさんかチーママさんですか?

[匿名さん]

#1122018/09/27 11:31
>>110
俺も最初は恥ずかしかったけど、一回行ったら恥ずかしくなくなるよ。入店受付の列にも同じように男性客一人がいる事よくあるし

[匿名さん]

#1132018/09/27 11:35
>>108
自分もあまり高得点は出ないけど、低くていい歌声だと今まで付き合ってきた人から言われてたので、それで良いのかなと思う。最近の歌手はキーが高めの人が多くて歌いにくい。福山雅治の曲は元からキーが低いからありがたい

[匿名さん]

#1142018/09/27 11:39
ジョイにしかない曲あるからジョイだけど、ダムにも入ってたらどっちでもいい

[匿名さん]

#1152018/09/27 11:40
>>103
おもろいやんけ

[匿名さん]

#1162018/09/27 11:46
>>113
女のお世辞を真に受けてモテてると勘違いして自慢してるバカ。死ねカス

[匿名さん]

#1172018/09/27 11:50
>>113
福山とか歌う奴は大体ナルシストの不細工野郎

[匿名さん]

#1182018/09/27 11:52
カラオケ代よこせ

[タラオ◆ZTEwMjI5]

#1192018/09/27 11:55
まねきねこだろ

[匿名さん]

#1202018/09/27 11:57
福山の歌はキーが低くて歌いやすいし、みんな知ってる曲が多い
最初に歌うには丁度いい
ブサイクナルシストだとか、単純にお前の周りにそういう奴が多いだけだろ

[匿名さん]

#1212018/09/27 12:03
老害

[匿名さん]

#1222018/09/27 12:59
>>117
どうしても本人と比べるから福山の歌を唄っている素人がブサイクに見えてしまうんじゃないの?

[匿名さん]

#1232018/09/27 13:01
自分はカラオケの最初は福山雅治の「HELLO」と決めている。
みんな知ってるしノリも良くて歌いやすいから盛りあがる

[匿名さん]

#1242018/09/27 13:30
>>119
俺も去年まで持込み可でリーズナブルなまねきねこ派だったけど、最近部屋でタバコが吸えなくなったから今は同じく持込み可のコートダジュールに行ってる。

[匿名さん]

#1252018/09/27 13:34
今時福山歌う奴とかクソダサいオッサンだな。
今は最初でも米津玄師の「Loser」とかだろ

[匿名さん]

#1262018/09/27 13:35
>>113
お前歌ってる時に目をつぶったりマイク持つ手の薬指と小指をマイクの下に引っ掛けるタイプだろ

[匿名さん]

#1272018/09/27 13:41
>>125
お前もいずれは、今どき米津玄師歌うとかクソだっせーって若い連中にバカにされる時が来るよ。
俺も中高生の頃はGLAYやラルクが今時でカッコいいと思ってカラオケでもよく歌ってたけど、今、若い部下連中の前で歌ったら反応薄いし、「これうちのお父さんがよく歌いますよ」とか言われて何かジェネギャップも感じてヘコむ

[匿名さん]

#1282018/09/27 13:44
>>101
お前が死ね

[匿名さん]

#1292018/09/27 13:46
今時感を出してる歌手はすぐ廃れる。
それを考えると全く時代に流されないスピッツとか奇跡みたいなバンド

[匿名さん]

#1302018/09/27 13:50
>>129
スピッツもダサいし時代に流されてるけどな。第一、最近全然売れてないやん

[匿名さん]

#1312018/09/27 14:11
>>127
中途半端に古い曲を歌うから馬鹿にされるんだよ。
いっそのことチェッカーズやC-C-Bを歌えば今の奴は誰も知らない(笑)

[匿名さん]

#1322018/09/27 14:24
でも、ダサく思われるのがイヤだからと若い奴に忖度して歌う曲を選ぶってカッコ悪いな。
そういうのが面倒だから俺はカラオケは一人でしか行かない

[匿名さん]

#1332018/09/27 14:25
>>130
だったらお前は使い捨ての流行音楽をその都度聴いて歌ってればいいだろ。
他人の趣味趣向に口出す資格はない

[匿名さん]

#1342018/09/27 14:27
>>132
忖度とかまだそんな死語使ってんだ。クソダサい

[匿名さん]

#1352018/09/27 14:28
>>132
うわ〜寂しい哀れな奴。
一人でカラオケとか。友達いないのか?

[匿名さん]

#1362018/09/27 14:29
>>133
そういうお前も口出してるやないかーい!
ブーーーーーメラン!

[匿名さん]

#1372018/09/27 14:35
今年の年明けぐらいに、5年以上ぶりぐらいに兄貴の家族に連れられてカラオケに行ったけど、音が劇的に良くなっててビックリ。その時はジョイサウンドで、ジョイはあまり音が良くないイメージだったから、今のカラオケ機ってこんなに音良くなってるんだと驚いた。自分はレーザーカラオケの時代だから、それと比べたらやはり技術の進歩がハンパないなと

[匿名さん]

#1382018/09/27 14:37
>>137
5年そこらじゃそんな音は変わってない気がするが。
今もあるジョイサウンドf1とかももう5年前の機種だし。そりゃLDや8トラの時代と比べたら音は別格だけど

[匿名さん]

#1392018/09/27 14:38
>>99
私も。DAMは80から92点

ジョイサウンドでは90から96点

[匿名さん]

#1402018/09/27 16:52
採点機能の甘辛は、機械側で設定できるのです(お客からは出来ません)。スナックとかでは、みんなが気分良く歌えるように甘めになっていたりします。

[匿名さん]

#1412018/09/27 17:05
>>132
カラオケなんて自己満足の世界。
他人が歌ってる時は次何歌おうか考えてるだけで人の歌なんかほとんど聴いてないんだから、俺は構わず好きな歌を歌う。

[匿名さん]

#1422018/09/27 19:59
>>141
それで良し❗
ただし、前の人と同じ歌を続けて歌わないようにして下さい😅

[匿名さん]

#1432018/09/27 20:41
カラオケあるある

・ずっと歌いたかった曲を、その場に行くと歌うのを忘れて、歌い終わって退室した後に思い出して後悔する。

・リモコンのタッチパネルを間違えて押して歌いたくもない曲を入れてしまう

・原曲とテンポが微妙に違って戸惑う

[匿名さん]

#1442018/09/27 20:44
>>142
学生の頃、友達同士で、同じ曲をかわるがわるエンドレスで歌い続けたりした事あった。「桜坂祭り」とか「らいおんハート祭り」とか称してw

[匿名さん]

#1452018/09/28 02:31
>>144
気持ち悪くなるやろwww

[匿名さん]

#1462018/09/28 02:34
女性の曲を歌う時は原曲キーから3つ下げると歌いやすい。

2つとか4つだと訳わからなくなる。

[匿名さん]

#1472018/09/28 02:47最新レス
承認待ち画像
>>82
映像がブス男やブス女だったら盛り下がるだろw

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。