
しょーもないことを真面目に語り合う、ということが日常の弊社編集部。たまたま雑談中に「茶碗蒸し」が話題になったところ、編集部員によって「主菜」「副菜」「食後のデザート」と位置づけが違うことに気がつきました。
卵液をだしで割り、具材とともに器に入れ、蒸しあげる茶碗蒸し。具材は様々ですが、だいたいシイタケやかまぼこ、ギンナンに鶏肉などがポピュラーなところ。
世の中には「茶碗蒸し定食」なるものが存在する、というところから始まった話なのですが、南九州出身の編集長が「茶碗蒸しが主菜になるの?」と疑問を口にしたところ、関西出身の編集部員は「なりますよ」と返答。どうやら、双方の意識にある「茶碗蒸し」のイメージに差があったようです。
さらに東北(宮城県)出身の編集部員は「食後のデザート的な」と、これまた違った茶碗蒸しのイメージを披露。
■ みんなはどう位置づけているのか?簡易アンケートをとってみた
これは“地域差とは断定できない”ものの、茶碗蒸しの位置づけがそれぞれ違うのかもしれない……と思い、Twitter上で「あなたにとって茶碗蒸しの存在は?」という簡易アンケートを実施してみました。用意した選択肢は「メインのおかず」「副菜扱い」「食後のデザート」「その他」の4つ。
実施は24時間と少々短い時間のアンケートだったにもかかわらず、合計で682票が集まりました。
内訳は「副菜扱い」という回答が最も多く、79.9%。続いて「メインのおかず」が10.7%で続き、8.2%が「食後のデザート」というもの。ちなみに副菜扱いには関西出身の方も名乗りをあげていました。関西でも人によっては主菜・副菜で捉え方に差があるようです。
この手のアンケートでは、選択肢に当てはまらない「その他」の1.2%に興味深い回答が隠れているものです。今回、その他の回答で多かったのが「汁物の代わり」というもの。実際、日本料理では「汁物」に分類することもあるといいます。
また「甘くて栗の甘露煮が入っている青森の茶碗蒸しは、一緒に出てきても、最後に食べるので、デザート扱いと言えますね」という回答も。青森によく行く筆者、確かに青森で食べた茶碗蒸しには栗の甘露煮が入っていたなぁ……と思い出しました。

■ 各地の茶碗蒸し
ちなみに九州でも長崎料理の老舗「吉宗(よっそう)」では、立派な主菜として扱っています。小さな丼いっぱいに入った茶碗蒸しと、ほぼ同じ大きさの蒸し寿司(九州の蒸し寿司はちょっと甘い)がメインとなった「夫婦蒸し」という茶碗蒸し定食が、慶応2年の創業以来名物として知られています。

他にも茶碗蒸しの中でも、具材にうどんが入った「信太蒸し(おだまき蒸し)」や、大ぶりに切った豆腐を具材にし、仕上げにくず餡をかけた「空也蒸し」という料理が知られています。鳥取県では茶碗蒸しの具材に春雨を使うのが特徴で、鳥取県の食文化を紹介する公式サイトでも紹介されています。
静岡県袋井市には、同じ卵液とだし汁を使った「たまごふわふわ」というご当地料理(江戸時代にあった料理を復活させたもの)があります。材料のうち、だし汁を牛乳に変えるとカスタードプリン(蒸しプリン)にもなり、卵の蒸し料理というのは意外と各地で見られるもの。茶碗蒸しの位置づけが異なるのも納得ですね。
<参考>
長崎吉宗 銀座吉宗 公式サイト
鳥取県市場開拓局「食のみやこ鳥取県」 春雨茶わん蒸し
静岡県袋井市公式サイト 袋井宿「たまごふわふわ」
(画像・文:咲村珠樹)
【日時】2021年02月21日 18:00
【提供】おたくま経済新聞
- #87 2021/02/22 00:55
やっぱりクソスレは駄目だな
すぐ落ちてくる
- [匿名さん]
- #88 2021/02/22 01:39
クソスレ作った奴が悪い
- [匿名さん]
- #89 2021/02/22 01:48
蒸してあるからノンカロリー
- [匿名さん]
- #90 2021/02/22 02:11
茶碗蒸しの具にご飯入れたら主食に変身
- [匿名さん]
- #91 2021/02/22 02:12
茶碗蒸し定食
白飯と茶碗蒸しのみ
スパルタンだな
- [匿名さん]
- #92 2021/02/22 02:14
白飯にぶっかけたら玉子丼になる
- [匿名さん]
- #93 2021/02/22 02:18
パリパリの麺にかけて、長崎チャンポンみたいにして食うべし
- [匿名さん]
- #94 2021/02/22 02:33
餅入れたら旨いぞ😃
- [匿名さん]
- #95 2021/02/22 02:33
汁物だろ?
- [匿名さん]
- #96 2021/02/22 03:01
そうかぉ、茶碗蒸しとプリン🍮の
違いは、砂糖のカラメルか、出汁の
違いだな。
- [匿名さん]
- #97 2021/02/22 03:03
- [匿名さん]
- #98 2021/02/22 07:34
茶碗蒸しは以外と腹がはる
メインのおかずには厳しい
- [匿名さん]
- #99 2021/02/22 07:41
- [匿名さん]
- #100 2021/02/22 07:57
味噌汁ないときの味噌汁扱い
- [匿名さん]
- #101 2021/02/22 08:09
茶碗蒸しにご飯を入れて食べてたバイトのねぇちゃん可愛かったなぁ
- [匿名さん]
- #102 2021/02/22 08:24
こんなの誰かが吐いたゲロみたいなものだ
- [匿名さん]
- #103 2021/02/22 08:26
自分的には〆の食べ物
- [匿名さん]
- #104 2021/02/22 12:11
茶碗蒸しを少し砕いて
ご飯にかけて
かきこんでいました
- [匿名さん]
- #105 2021/02/22 12:14
>>104
さすが朝鮮人だな
マジェマジェ文化だもんな
- [匿名さん]
- #106 2021/02/22 12:27
出たよウンコ蒸し
日本人が大好きな肥溜めがルーツ💕
過疎スレ上げて!
- [匿名さん]
- #107 2021/02/22 12:31
105
残念
千葉県人でした
- [匿名さん]
- #108 2021/02/22 19:00
茶碗蒸しの小海老は一回口に含んでは出してを最低5回は繰り返します。
- [匿名さん]
- #109 2021/02/22 19:01
茶碗蒸しがメインのオカズになる訳ねーだろ
- [匿名さん]
- #110 2021/02/22 19:02
茶碗蒸しは塩味プリンなんだからデザートだよ
- [匿名さん]
- #111 2021/02/22 19:04
濃い目の味付けなら酒のあてになる
- [匿名さん]
- #112 2021/02/23 00:15
喉痛いから茶碗蒸し食いてえ
- [匿名さん]
- #113 2021/02/23 17:12
食後のデザートって、食前の食前酒って言ってるのと同じなんだけどな。
- [匿名さん]
- #114 2021/02/23 17:55
添え物よ
- [匿名さん]
- #115 2021/02/24 02:57
- [匿名さん]
- #116 2021/02/24 03:45
ご飯にと一緒に食べるとうまし!
- [匿名さん]
- #117 2021/02/24 04:31
- [匿名さん]
- #118 2021/02/24 05:36
痰壷蒸し
- [匿名さん]
- #119 2021/02/24 06:34
茶碗蒸しは吸い物の位置、つまり味噌汁と同じ
ご飯とセットなら準主役だが、少なくともデザートは、違うな
献立を理解してないとわかんない話
- [匿名さん]
- #120 2021/02/24 06:44
デザートって言ってる人の家では中に具材を入れずに砂糖で味付けしてるんじゃね?
で、実際に食後に出してるのかもしれん
記事にある編集部のライターもそうだけど東北の玉子料理は他より甘いイメージがある
- [匿名さん]
- #121 2021/02/24 06:46
砂糖入れるならプリンでは?
- [匿名さん]
- #122 2021/02/24 06:49
牛乳じゃなく出汁で蒸してたらプリンとは言えないと思う
- [匿名さん]
- #123 2021/02/24 06:52
副菜
- [匿名さん]
- #124 2021/02/24 07:01
何故か茶碗蒸しの銀杏はイケる
- [匿名さん]
- #125 2021/02/24 07:10
家庭環境によって違う
- [匿名さん]
- #126 2021/02/24 07:42
知っている者が生き残れて、知らない者が罠や犠牲となって知っている者達を生き残してきたと言う日本文化。
地位や権力や財産には関係ない、別のピラミッドがあり、そのピラミッドの中でうまく生き残ってきた人達がいるのかもしれない_(:3 」∠)_
- [匿名さん]
- #127 2021/02/24 07:43
甘くしたら食べれない。
- [匿名さん]
- #128 2021/02/24 07:44
汁物なんだから飲めよ
- [匿名さん]
- #129 2021/02/24 07:45
刺身や茶碗蒸しはご飯のおかずではない!ステーキやハンバーグとかは立派なおかずな。
- [匿名さん]
- #130 2021/02/24 07:46
ラーメン食べながらライスも食べるヤツってなんなの?キモいよね、
- [匿名さん]
- #131 2021/02/24 07:49
- [匿名さん]
- #132 2021/02/24 07:50
- [匿名さん]
- #133 2021/02/24 07:50
- [匿名さん]
- #134 2021/02/24 12:32
糞スレ上げて❤️
- [匿名さん]
- #135 2021/02/24 12:37
ステーキやハンバーグは主食だタワケ
副食だそうですよ!
もしかして主役の間違いですか
まあ誰にでも言い間違いあるから
気にしなくてもいいです
- [匿名さん]
- #136 2021/02/24 20:45最新レス
「茶碗蒸し」はおかずの主役か脇役か?それともスィーツ?
じゃねえの?
- [匿名さん]